閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC岐阜、恩田聖敬氏が新社長に就任決定 3期ぶり黒字も発表

71 コメント

  1. よーし来季ユニは白丸にでっかく「J」だな!

  2. ※19
    お前さんの言い方だとマンチェスターシティも優勝してはいけなかったことになるな。

  3. 企業イメージの改善みたいな目的もあるんだろうなとは思う

  4. ※23
    当然、そうだと思う。
    ポジティブなシーンでマスコミに取り上げられることが少ない会社だったと思うし、
    DeNAか楽天か忘れたけど「参入したらふつうの広告の何万倍の効果があった」とかいってたから、そういう意味で+は大きいと思う。
    その結果「金持ちがぱっと金出して、それで地元が騒いで、週末楽しいね」って図ができて、これはこれでいいんじゃないのと思う

  5. 選手もフロントもサポーターもみんなあっちこっち走り回って必死やで。心無いコメントに泣けてくる。

  6. 藤澤Jトラスト社長も恩田新社長も、地元の公立高校出身。今回その2人が地元のために一肌脱いだわけなんだよね。岐阜ちゃん、誇らしいね。

  7. J参入当時からのサポーターは皆しっかりと感謝してますので、どうかご勘弁を。当時、試合が終わって退任の挨拶をされた後にスタに響いた『今西コール』が我々の気持ちです。
    いつかJ1に昇格した時は広島に胸を借りに行きますと今西さんと約束しました。その時はお手柔らかに。

  8. ※8←忘れた。すんません。

  9. すっごい良くわかるよ、だから泣かないでよぅ ※25 ・・・
    だから今回のエンジェル藤澤社長は天の助けだよね ほんと良かった

  10. やっぱり今までぎりぎりの中でも踏ん張ってきたからこそ今がある。
    去年残留できてなかったらほんとにクラブが無くなってたかも知れないんだから。

  11. 海外のクラブなんかオーナーは国外の人だらけじゃん。
    地元の人間なんだからネガティブな言葉はいらない。

  12. 蜘蛛の糸が差し伸べられて助かったんだ。J1ライセンスはないけれど、その分J2をかき回してやれ。
    あとは、お金があるうちにハード面の整備と、飛騨地方への普及をやるべきだな。

  13. 出現当初に勝手にイメージしていたパトロンと、いい意味で違っていそうな展開
    J1他サポですが隣県なので陰ながら応援しています
    今年は一試合以上は長良川に足を運んでみようかな♪
    美味しいスタグルも久々に食したいし・・・

  14. 細かい違いはあるだろうけど神戸と三木谷の関係に近いのかな?
    ポケットマネーで5億もぶち込んでいる時点で評価はするべきだとは思うな~
    企業イメージの改善位の計算はしてないと逆に不味いだろうし。

  15. 岐阜良かったなぁ

  16. 10年前のミッキーヴィッセルもこんなだったのかな
    金の出所はともかくユニフォームの色も変えないどころか寧ろ協力的なんだからここ迄咎められる必要性あんのかなと思わなくはない。競技違うけどオリックスの宮内みたいな立ち振る舞いするんならともかく

  17. ** 削除されました **

  18. スポンサーを色んなところから集めるか1つがやたらデカイかの違いでしかない
    「これでいいのか」とか言ってる奴は、かなりの数のJ1チームが強力な親会社の存在で成り立ってるのも知らないのかよ

  19. ※37
    チームとして黒字を築くってどういうことなの?
    スポンサー企業の支援は造られた黒字なの?

  20. クラブ立て直しにはいろんな手段があっていいわけで、今回のケースはすごく興味があるというか成功して欲しい。
    それと、ムキムキと言われる今まで生き残らせたクラブ関係者、サポ、行政の手柄でもあると思うよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ