閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC岐阜、恩田聖敬氏が新社長に就任決定 3期ぶり黒字も発表

71 コメント

  1. 岐阜はV字回復出来たけど、もう一つの「元祖・緑」はどうすんの?
    (´・ω・`)

  2. 若いといえば横浜FC、水戸、相模原にいた金澤大将は高校の校長先生になってんのな。びっくりした。

  3. Jトラストって去年か一昨年かに名前が出たときフルボッコだったよなぁ…
    企業なら利益なり宣伝なりって言う目的が必要だし、
    個人で出すには億単位は金持ちでも高額だろ。
    本当に金持ちになるような人にとって、はした金なんて存在しないからな。
    岐阜ちゃんさんの苦労と心の叫びが叶ったと言うことで良いんじゃないか?

  4. 藤澤ポケットマネーはここまでのはず。
    本人がインタビューで言ってた。
    彼としては故郷にみんなに愛されるクラブを作って欲しいらしく、お金より今は人材をということで片道切符の恩田新社長派遣のようだ。

  5. ・GMとして招へいされたのに社長として祭り上げられた
    ・前任者が好き勝手していて経営状況は真っ赤っか
    ・支援を求めるも行政、地元企業は『余所者』に対してソッポ
    ・前任者の築き上げた負債を解消できず、責任を問われて解任
    ・後任は行政からの天下りで地元企業の支援も増える
    ・地元出身の成功者が多額の資金で買収
    一連の流れを見ていると、スケープゴートにするため今西さんを呼んできたようしかに見えないな(そうではないと思いたいが……)

  6. ※60
    三木谷さんは、「野球(イーグルス)はビジネス、サッカー(ヴィッセル)は趣味」、みたいな話をしてた記憶がある。野球は楽天本社、サッカーは三木谷さんの資産管理会社が主導して設立されたという違いもあるね。
    また特に欧州ではサッカークラブのオーナーはステータスが高いそうなので、海外展開に積極的な楽天としては、日本のクラブのオーナーとしての称号を手にすることで、ビジネスをうまく進めたい部分はあるんじゃないかな?岐阜のJトラストも海外展開してるようだし、ゆくゆくその部分は意識してそうな感じはする。

  7. 崩壊寸前だったクラブに金持ちオーナーが来る事を批判してる奴は底が浅い。
    自分の身になって考えれば分かる事だよな。
    マンCサポのギャラガーの言葉は至言だよ。
    貧しいと言う事がどういう事かも知らない日本人が多いから、こういう時に勘違いな発言が出るんだろうな。
    金が無くて人生が終わるっていう体験は、しないに越したこと無いけど。

  8. 批判してる奴は嫉妬だろ?w

  9. 文句言ってるサポーターはガチなのか?
    ドン引きなんだが…..
    ライセンス剥奪された方が嬉しかったのかな

  10. たぶん俺らのクラブはオーナークラブにはならない
    だから、噛みつく相手に岐阜や神戸は調度いい

  11. ※65
    んなわけねーだろ、あほか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ