閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC岐阜、恩田聖敬氏が新社長に就任決定 3期ぶり黒字も発表

71 コメント

  1. ※4
    フリューゲルスの時は助けてくれる企業が居た
    だがANAが承知しなかった
    だから消滅した
    「俺の持ち物であるクラブを俺がどう潰そうと俺の勝手だ」というのがANAのやり方
    情報が表に出た時には川渕でも流れを変えることは出来なかったんだよ

  2. 俺の金じゃない、お前の金でもない。
    金の使い方を指図する権利は誰にもないだろう?
    byノエル・キャラガー

  3. ※4
    当時背スポやってたバンダイが手を挙げてくれて
    10億円規模のJ2クラブとして立て直す案もあったんだよ……
    ANAが拒否したんだけどさ……
    まああの時は鞠も親会社が結構アレだったからなあ

  4. 買収の何が悪いんだよ
    チェルシーとシティーが日本に人気無いのがよくわかるわ

  5. やったね岐阜ちゃん
    長良川に照明が増えるよ

  6. 岐阜ちゃん…いや、岐阜さんは優良クラブ

  7. 岐阜ちゃんさん?ちゃんさぁぁああぁぁん!!!

  8.  ユナイテッド、チェルシー、シティー、スパーズ、長友所属のインテルだって買収されているのですが。
     サッカーの世界で買収なんてしょっちゅうですよ。よりよい値をつけてくれる人がいたら譲り渡す。引き取り手がない。値段がつかないというよりずっと健全だ。
     岐阜に市場価値があったのかといえば良く分からないですが、それが郷土愛なのか何なのかは分からずともそれを見出してくれて買ってくれたことに感謝しています。

  9. 別に外国人が買収したとかいうわけでもないしいいんでない

  10. ※4
    買収だなんだとウダウダ言ってる人たちは
    フリューゲルス消滅時のこの言葉を知らないのだろうか

  11. FC岐阜後援会の会長や副会長などのメンツを見るとホンキ度が伝わってくる。

  12. 熊本の記事でも金=絶対悪みたいな人らが沸いてたな〜
    買収が全てネガティブなんて面白い並行世界が存在するんだなw

  13. 岐阜さんがどんどん成り上がっていく・・・

  14. 昔は「地域のもの」じゃなく「企業のもの」だったからなあ、その辺の認識が変わった今フリューゲルスはもう二度と生まれないって言いたいよね
    ただヴェルディは大丈夫かなあ、東京の看板ってのは難しいよなあ

  15. 買収でも何でもいい、スポンサーもフロントもサポも納得してるんだから
    チームが存続することが一番
    ウチのフロントの目を覚まさせてくれる神様が欲しい
    まぁ、スポンサー様にとってウチの価値って言われると、サポーターながら疑問符が付くけど…

  16. 支援飴や寄付ではなんともならないほど行き詰まっていたから素直に嬉しい。でも泥をかぶってくれた大西さんやきつい時にスポンサーになってくれたコパンやヒマラヤの恩は忘れない。

  17. ※19
    チームがアイデンティティを失いつつあるなんてたわごと、どうでもいいんだよ。
    アイデンティティだって?俺ら、30年もの間ビンボーだったってことか?
    by ノエル・ギャラガー

  18. 岐阜ちゃんがどんどん岐阜ちゃんじゃなくなっていく
    つか資金集めるのもクラブ経営の本筋だし、別に何も間違ってない

  19. 昨シーズンJ3に降格していたらもしかしたら支援もなく
    力尽きていたかもしれない。
    そこをギリギリで踏みとどまったのはクラブ、選手、サポーターの
    頑張りでしょ。
    ウチのクラブも何度か経営危機だったりスポンサーがつかなかったり
    したけど、2005年頃から積み重ねてきたサッカーが形になってきて
    今シーズンはここまで無敗できている。
    岐阜さんもウチもまだまだ大変だけど、お互い頑張りたいね。

  20. Jクラブってそこそこ社会的ステータスがある割に予算規模もそれほど大きくなくて、お金持ちには支援のしがいがあるよね
    三木谷さんなんかもサッカーの方は趣味的に楽しんでる感じがする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ