閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】C大阪が昨季王者・広州恒大にホームで大敗…ベスト8進出厳しく

356 コメント

  1. ※195
    そのスター選手獲ろうにも資金面での他リーグとの差がキツいよねって話なんだが
    どっちが甘い認識なのかね

  2. 今からだとビッグクラブ育成は難しいかもね
    今はリーグ収入として分配してる金を減らす訳で経営難になるクラブは増えるだろうし
    日本人の若手は金だけで欧州行ってる訳じゃないから、AFCで強いクラブが出来ても日本人の流出が止まるのかは疑問符だし
    今の広州みたいな攻撃外人任せの糞サッカーやってたビッグクラブ一番手の浦和は色々言われてそこから脱皮図った訳だし
    それに野球やアメリカのプロスポでドラフトが根付いてるのは戦力が均衡したほうが混戦になって結果儲かるからで、それは悪い話じゃないような
    今の下剋上リーグは面白いし、当面AFCは割り切ってやるしかないんじゃないかな
    勝つチームが決まってると大元のリーグの人気自体が危うくなるよ

  3. ※198
    過去の数字からの推測だけど、
    例えば川崎のチーム人件費と広州の監督一人の年俸が同じ位なんだよ。
    クラブ資金で比べたらどれ位離れていることか。
    その考え方でこの資金差が埋まると思っているのなら
    それこそ甘いと思うよ。
    だったらどうするんだって言われても困るけれどね。

  4. ※199
    CSLが丁度そういう状態だねって話だが。
    CSL4位でACLに出てきた貴州は最終節で敗退が決まってた唯一のチームだし、中国の4位はACLに出られてもそんなもんでJなら降格するレベルってだけでしょ。

  5. ※58
    ペップはバイエルン1年目でターンオーバーが可能なポゼッションスタイルを作り上げましたが、、、
    リーグは史上最速優勝、CLベスト4。
    十分すぎる実績でしょう。

  6. ※197
    IFFHSだったら韓国>>日本>>中国だった
    リーグとしての強さって観点だったらIFFHSの通りだと思う。

  7. セレッソフロントがアホ。何のためになけなしの金でフォルラン取って来たんだろ。
    Acl取るために他捨てると思ってたら、全部全力の無策で挑んだ。熊さんところでさ青山、塩谷休ませてるのに。今年の、フォルラン柿谷いるセレッソに限ってはリーグ同じくらい大事にしたフロント馬鹿すぎ。

  8. ACLにすら出れないクラブのサポがゴチャゴチャ言うな

  9. ラブライブダービーに負けたのかw

  10. ※143
    それがセレッソの力不足だってことだよ。
    リーグ1試合も捨てられないのは、弱いんだよ。
    複数のコンペティションを本気で戦う以上、どこかで優先度を下げる試合はどうしてもでてくる。
    そこをどうマネージメントするかがチーム力。
    チェルシーはCL準決勝のために、リーグ優勝争いしている相手との直接対決(リバプール戦)にサブメンバー中心で臨んだからね。
    結果的には、リバプール戦で勝ってCL準決勝で負けるという不思議な結果になって意図通りにはいかなかったけど、そういうマネージメントは普通にやるもんだ。

  11. ※212
    荒らしてるのは他サポじゃなくて、
    何もわからない代表厨や海外厨みたいな輩だろう。

  12. 正直まともにニュースですら取り上げてもらえんACLでボロボロになるより、Jの拮抗した順位表を毎週見るのが楽しみ。

  13. 中国はPSG一強のリーグアンみたいなリーグだな。
    その一強が半端なく強い(笑)

  14. ※210
    リーグの強さと言うとまたちょっうと違うと言うか
    J1で戦えるのは韓国上位6、豪州上位4、中国上位3、タイ上位2くらいまでかと

  15. ※208
    ACL2013で4戦目で予選敗退が決まったチームは弱くって、
    そのチームが優勝してしまうリーグは弱小ってなるの?
    なんかデータ色々出してくるけど、しっくりこないよ。

  16. ** 削除されました **

  17. ※211
    でもフォルラン居なきゃ今頃降格圏内ウロウロだかもな

  18. ACL勝てないのはそりゃ面白くないが、勝てるクラブ作ってそれはどういうメリットをもたらしてくれるんだ?
    ACL番長のKリーグは人気低迷、人材流出、代表も下落傾向
    中国は後4~5年しないと分からないがACL勝って国内サッカーは盛り上がってんのかな

  19. エウケソンやムリキより浦和にいたワシントンやポンテの方が凄かった。
    ワシントンなんてJ退団してすぐブラジルで得点王取ったりしたし。今で言えばフレッジの上位互換みたいな選手だった。

  20. ※220
    ちょっと気が短かすぎないかね。
    近い将来リッピからバトンタッチした監督が
    引継ぎに成功するかどうかまで見守ってやってはくれまいか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ