サンフレッチェ広島・佐藤寿人が広島東洋カープ応援歌PVに出演 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島・佐藤寿人が広島東洋カープ応援歌PVに出演

プロ野球・広島東洋カープは、ホームゲームの試合前と7回裏の攻撃時、大型ビジョンに応援歌「それ行けカープ」のプロモーションビデオを流しています。
このPVはカープファンの著名人が応援歌をパート分けして歌うというものですが、5月28日よりサンフレッチェ広島FW佐藤寿人が加わったバージョンに変わったそうです。


その動画がこちら。


https://www.youtube.com/watch?v=UgFNU5Cp-Sk
(佐藤寿人選手のパートは2′38″~の4番以降)




image

image

image




128 コメント

  1. 1.

    やべっち ポーカーフェイス!

  2. 2.

    予想以上にしっかり歌ってた

  3. 3.

    カープファンが佐藤寿人は名誉広島人って言ってるのは笑った

  4. 4.

    アイコンから察するに、カープファンの人みたいだけど、寿人は認識してるんだなー
    広島って、カープとサンフレッチェ兼任ファンが多いんだな、と改めて思う記事ですね。
    それにしても、寿人はすっかり広島県民だなw

  5. 5.

    広島とは縁もゆかりもない自分でも8割知ってる有名人ばっかでビビった
    奥田民生いないのが意外だったけど

  6. 6.

    やっぱりカープがナンバーワン!

  7. 7.

    仙台に居てくれたら楽天の応援に出てたんだろうか…(´・ω・)今更だけど

  8. 8.

    寿人さん29日見に行ってたのかw

  9. 9.

    広島の野球とサッカーの関係はうらやまC
    うちは無いだろうなぁ…
    ちな福岡

  10. 10.

    兼任ファン多そう

  11. 11.

    ※9
    ホークスはイナズマイレブンとならコラボしてたんだよなあ
    (イナイレの会社は福岡のレベルファイブ)
    ところで夏場のイナイレの映画は福岡ではやるんですかね?

  12. 12.

    寿人は名誉生え抜きだから!
    Twitterのぎゃんかわって野球用語なの?

  13. 13.

    デーモン閣下が出てなんで?って調べたら小学校のとき広島にいたんだな
    それでがん検診のポスター出てんのか
    納得した

  14. 14.

    これはW優勝待ったなしですわ

  15. 15.

    寿人の友達、栗原健太はどこに行ったのだろうか?スコアボードにも名前がない

  16. 16.

    ※15
    2軍で絶賛冷凍中
    1軍ファーストはキラとエルドが兼任中だし、よっぽどのことが無い限り上がってこれそうも無い…

  17. 17.

    この前も選手たちがプライベートで観戦してたよね。いい関係だ

  18. 18.

    徳井と宇治原はガチの広島ファン
    いつもTVで言うてるし
    宇治原は親の転勤で広島にいたからわかるが
    徳井は全くの京都人だから
    超めずらしいわ

  19. 19.

    試合前それ行けカープ
    http://www.youtube.com/watch?v=L6_TB1d9fv0
    ラッキーセブンそれ行けカープ
    https://www.youtube.com/watch?v=dnX-Cb60IUc
    ラッキーセブンと試合前ではちょっと違うね。

  20. 20.

    PV見てて寿人出てこないなーまだかなーなんて思ってたら
    この曲4番まであるのか、すごいな。

  21. 21.

    ※13
    デーモン閣下は「世を忍ぶ仮の姿」の出身地は広島だ、って言ってるよ

  22. 22.

    ※11
    福岡テレ東あるしやるでしょ
    どんくらい動員できるのか知らんけど

  23. 23.

    こやのんバージョンはよ

  24. 24.

    ※19
    ラッキーセブンは1コーラスしかやらないからな

  25. 25.

    カープは優勝してください
    サンフレッチェは2位でいい

  26. 26.

    ※25
    松井乙

  27. 27.

    ※25
    おは松井一實

  28. 28.

    ホームラン時に長州力出てきたわ。

  29. 29.

    広島人の場合、野球だから・サッカーだからでは無く、広島だから、広島の看板背負って戦ってくれているから両方とも応援するって心理が強い気がする。

  30. 30.

    ときめいてハットトリックはだれが歌ってくれますか??

  31. 31.

    ※29
    正しい地域愛じゃないか

  32. 32.

    逆に宮城県民は「ベガルタは好きだけどイーグルスは嫌い」という人やその逆パターンの人が非常に多い。
    特に前者に関しては、イーグルスの親会社がヴィッセル神戸のスポンサーであることを理由にイーグルスを嫌い、代わりに千葉ロッテを応援している。

  33. 33.

    サビの部分は選手も口ずさむほどの名曲
    カープ、カープ、カープ広島、広島カープ~
    聴いてるうちにくせになりますw
    自分は東京住みで神宮よく行くけど、年々赤い面積が増えてる気がするよ
    カープ女子とか今年は首位快走中とかもあるけど、それだけではない気もするよ
    判官びいきというか、愛される何かがカープにはある

  34. 34.

    まあ、カープの場合は成り立ちからして他とは違うから
    今は野球でもサッカーでも地域密着が叫ばれるけど、カープは地域密着以前に市民球団だから
    Jでいうとエスパルスが近い感じかな

  35. 35.

    竜と鯱も

  36. 36.

    それ行けカープ、と言えばアンガールズの替え歌が好き
    http://www.youtube.com/watch?v=-m32TobFCxw

  37. 37.

    カープとサンフレッチェは選手も交流あるしファンも兼任が多い。
    唯一の問題点は広島の財政トップのカープ贔屓が酷過ぎる事くらい。これが原因でマスコミ報道は偏るしスタジアムは出来る気配なし。

  38. 38.

    兼任に成功した広島は偉大

  39. 39.

    水田わさびで大草原不可避なのは俺だけじゃないはずだwwww

  40. 40.

    ※9
    ホークスはサガンと組んだ模様

  41. 41.

    ※39
    わざわざ名乗る時点で釣り針確定
    マスコミの贔屓と、年齢層的に年寄りは野球しか知らない結果カープ人気のが勝ってるだけで、広島人ならサンフレもJTサンダースもアンジュヴィオレも応援しとるよ。
    カープに劣らずサンフレの女子サポもかなりレベル高いと思う。

  42. 42.

    自治体の
    野球>サッカー
    は札幌も同じだよ
    でもカープ男子の俺歓喜

  43. 43.

    青山ユニと梵ユニのアイコンのギャルサポがいる!
    ええことよな

  44. 44.

    ** 削除されました **

  45. 45.

    予想以上に長かったw

  46. 46.

    水田さんは父親が広島出身(本人は三重県出身)だからカープファンで、最近サンフレッチェも応援してるよ。ソースは本人のツイッター。

  47. 47.

    名古屋もさドラゴンズの、応援と、コラボするとかしないんかな?
    わかりにくいチャントばかりだけど燃えドラを燃えグラにしてやったら覚えやすくライト層も歌いやすいのに。
    正直、プロ野球は大嫌いだけどね。

  48. 48.

    あら寿人が出てると思ってたけどあれロッテ戦からだったのか~
    しかし
    ロッテはカネヤン時代(第一期)に仙台だったから無縁とは言えんが・・・
    楽天=神戸だからロッテとは面白い流れだわね

  49. 49.

    くるりの岸田も京都出身なのに、なぜカープファンなんだ??

  50. 50.

    ガチカープファンのシュナイダー。
    怒りのサンフレッチェ電撃移籍。

  51. 51.

    ※47
    だいぶ前のベースボール・マガジンに水田さんのインタビュー記事が載ってたな。
    内容は忘れたけど、熱狂的なカープのファンだというのは覚えてる。

  52. 52.

    ※9
    正直オブリがアレだから自業自得だと思う

  53. 53.

    ※50
    岸田さんは、現役時代の山崎隆造選手のプレーを見て以来のカープファンみたいですね。
    そう考えると、結構年季の入ったカープファンかもしれません。
    しかし、とうとう寿人まで出てきましたか。
    今後、応援歌のPVに先日始球式をした栗原選手とかまで出てきそうな気がしますね。
    カープファンとしても、このPVがどこまで発展するのかは楽しみです。

  54. 54.

    いきなり克也さんが出て来てノリノリで歌っててワロタw
    確か克也さんも広島出身だったな。

  55. 55.

    ウチがPVつくっても仮設の小型ビジョンってのが、また物悲しい。
    マツダスタジアム、良い設備で羨ましいよね。

  56. 56.

    鞠ファン兼ちなCはオレだけか。
    ※43
    横浜はサッカー>ベイ。(このはるか上に高校野球がいるんだが)
    横浜市のベイの冷遇ぷりと言ったら。

  57. 57.

    ※39
    それは何となく分かるなー。
    昔は近鉄ファンだったけど、優勝しても55本ホームラン打っても周囲で全く話題にならなかった。
    どうしようもなく弱い阪神ファンが周囲にうじゃうじゃ。心底阪神が嫌いになった。
    近鉄消滅してからはもう野球には一切興味ない。
    一応特定クラブのサポやってるけど、地域リーグとかなでしことかカテゴリ問わずに観てる。
    どのカテゴリのクラブでもトップリーグに繋がってるのはホント素晴らしいと思うよ。
    今でも、フォルランが加入したり柿谷が代表でブイブイやってても一切桜が話題になることはないな。
    フォルランって誰なの?とすら言われない。そもそもフォルランの存在を認知されてない。
    桜サポじゃないけど桜サポの友達は本当に気の毒に思った。

  58. 58.

    千葉ロッテ=サン、勇人の応援PV はよ!(錯乱)

  59. 59.

    寿人見ようとしたら早々にくるり岸田でもっとびっくりしたわ!
    京都人なのにw
    そして久々にみたら髪型がおかしなことになってるな

  60. 60.

    ※53
    そこで思考が止まってる奴が多いのが福岡の問題なんだと思うがな
    オブリがアレだからって意見は既にスケープゴートの扱いにしか
    なってないね
    単純に弱いからや

  61. 61.

    なお当日の試合の勝敗

  62. 62.

    ※62 申し訳ないがNG川の話はNG

  63. 63.

    くるり岸田は赤い電車やからやろ(適当)

  64. 64.

    サンフレサポ兼ロッテファンだけど、
    この日、ロッテ側で見てて 寿人が歌ってたからビックリしたわw
    寿人に限らず、豪華なメンバーで歌ってんのなー

  65. 65.

    スラ様にエディスタ来てほc

  66. 66.

    寿人さんはカープが勝った29日にマツダスタジアムに来てたらしい

  67. 67.

    寿人とマエケンの広島の正義

  68. 68.

    東洋工業→マツダ→サンフレッチェ
    カープも東洋工業が親会社だった時代があって、今は創業者一族の松田家がオーナー
    広島はマツダ中心に動いてる地域だということがよくわかる

  69. 69.

    寿人はこの日観に来てたらしいが(それいけカープ合わせの招待だろうけど)
    4月の観戦のときは降雨中止喰らってたので良かったなw

  70. 70.

    盟主とソフトバンクは、なぜこんな関係になれないんだろうな…

  71. 71.

    寿人は本当に義理堅い
    今時栗原ユニなんておらんよ
    栗原復活してくれ~

  72. 72.

    NG川がNG川たる由縁を如実に現した試合でしたな(白目)

  73. 73.

    ※57
    自分はマリノスとベイスターズの両方のファンクラブ会員。
    で横浜で開催されるスポーツはそれなりに観戦してきたけど、去年唯一入れなかったのが、高校野球神奈川大会の準決勝…

  74. 74.

    ※72
    カープの方は栗原ユニで応援してますよ。
    ただ地元が近い田中ユニにしようかなとは思っている。

  75. 75.

    広島は、広島県が好きだから、カープやサンフレッチェを応援してるて人が多いと思う。地元愛が強いんだろな。

  76. 76.

    トース トース トース
    いなっかの 佐賀県のとっす~

  77. 77.

    広島は、サッカー野球ともに地元球団としてのステータスが確立されているから、うまくいっているんだろうね
    他の両方のチームを抱えている都市は
    それがすんなりいっていないか、あるいは確立途上であるかのどちらか
    サッカーか、野球か、もしくはその両方
    仙台で両方を応援しない人が多いってのは、競技への興味の有無を別にしても、かなり重要な意味があると思う

  78. 78.

    後半頼むぜ

  79. 79.

    プロ野球とJリーグは水と油の関係だと思っていたが
    広島は上手く共存してんだなと

  80. 80.

    広島人のほとんどはカープファンだしね。
    サンフレッチェのファンのほとんどが広島人だと考えれば兼任のファンが多いのは道理だよね。

  81. 81.

    広島は元々スポーツ王国だし、地元愛も強いから広島のチームなら競技関係なしに応援しちゃうんだろうな

  82. 82.

    周りに○○ファンが多いからそのファンが嫌いってのはよくわからん

  83. 83.

    石田敦子 も出して欲しい
    って、ここはドメサカだった、鯉速じゃなかったw

  84. 84.

    楽天って言うかパの地方のチームって巨人の延長だからね。

  85. 85.

    ローカルのスポーツ番組はカープとサンフレッチェが二本柱じゃけぇねぇ
    サッカー良く分からなくても寿人も森崎ツインズは広島人ならだいたい知っとる

  86. 86.

    ※83
    ○○ファンが多い→○○がマスコミの露出等で優遇されてる→自分の好きなものが割を食ってる→○○憎しって思考かな?個人的には不毛な考えだなーとは思うが、ネットではよく見るよねこういうの。

  87. 87.

    ↑地域によるだろうな
    地方によってはメディアが寡占状態であるので
    一概に不毛とは言い切れず理のある場合も
    そんな中では広島は稀有な例であることよ

  88. 88.

    昔札幌に行ったとき新聞のスポーツ欄が日シリハム勝利! コンサも勝った!レラカムイ(バスケ)は残念!でウィンタースポーツもボチボチ記事あって地元民ウハウハだなと思ったが実際そうでもないんかね
    その後秋田行ったら、巨人がトップで残念でした
    今はブラウが大きく扱われてて欲しいが

  89. 89.

    静岡は高校もプロもサッカーが不甲斐ないし野球に乗っ取られるんじゃないか不安。旧静岡市の偉い奴らはみんな野球の強い高校の出身なんだよ。

  90. 90.

    シュナイダーも出してあげてよ

  91. 91.

    やCN1

  92. 92.

    遅いけども>>※1 小林克也乙。このネタ知ってる人ももうあんまりいないのかね。
    うちの所は市長が野球チーム作るのにやけにノリノリなんだよなぁ。
    出来たら双方の関係がどうなってしまうのか、ちと怖い・・。

  93. 93.

    ※43
    札幌にかんしては自業自得だろ

  94. 94.

    野球が好きでないのでカープを応援するわけではないが、もし観に行くならカープの試合って程度。
    多分野球好きな人はその逆って程度ではないだろうか?優勝がかかってるときぐらいしか観に行かないとかね。
    それでも寿人がカープとサンフレッチェとつなげてくれてるようで嬉しい。

  95. 95.

    寿人と仲がいい栗原が二軍で燻ってる事に対しては複雑だろうな
    はよ復活しろ

  96. 96.

    サンフが優勝した時もツイッターとかで兼ファンの人はもちろん、カープファンの人達も一緒になって喜んでていいなぁって思った。
    地域愛羨ましい

  97. 97.

    広島育ちなのでカープは好き嫌い以前にとても身近な存在。でも、カープ熱狂ファンの友達に、自分がサンフレサポって知ってるのに「は?サッカースタジアム?そんなもんいらよ。そんなお金あるならマツダスタジアムに屋根付けた方がマシ。」と真顔で言われて悲しい思いをした。
    去年も、カープがCSに出たので街あげてお祭り騒ぎだったが、サンフレが優勝してもふーん。って感じだった。
    地元のサンフレスポンサーのスーパーは、カープCSセールをしていないだけで、お客様ご意見掲示板に、「カープのセールをしないなんて地元に根差した商売をしていない」と書かれていた。サンフレのスポンサーは地元に貢献していないのか?
    サッカーに興味のない市民との温度差が、スタジアム建設のネックだと思う。

  98. 98.

    千葉ちゃん出さんかい!(^^;

  99. 99.

    寿人さん赤いユニも似合ってるな

  100. 100.

    サンフレッチェが2連覇してもカープカープなのか
    阪神もそうだけど野球を超えた地域のシンボル的な物あるよね
    と思ったが後発の札幌と仙台も簡単に野球一色になったな
    競技人口が増えてもJリーグには還元されないのは残念だ

  101. 101.

    応援歌PVに広島市民賞が授与された現代の
    ベートーベンがいないじゃないか。やり直し。

  102. 102.

    埼玉はサッカー>>>野球という感じだね。
    もともと埼玉は昔からサッカーが人気あったからか。

  103. 103.

    さいたまはサッカーの街浦和、野球の街大宮ってイメージ
    ナックもバクスタ小さくて、野球場のついでって感じだし
    それでも前に比べればゴル裏は大きくなったが

  104. 104.

    リアルタイムで実感があるわけじゃないけどプロ野球本拠地、サッカー御三家そしてスポーツ王国っていう言葉にはけっこう誇らしい気持ちがあるね

  105. 105.

    ちな熊ちなCだけど、最近栗原って聞くとFIFIランク1位の方が思い浮かぶわ。

  106. 106.

    ※106 プリンセス・メグ「解せぬ・・・」

  107. 107.

    ※107
    メグは別格やで(ニッコリ

  108. 108.

    野球フランチャイズ以外の地域で、野球以外のスポーツとの兼任具合ってどうなのか気になる。
    栃木とアイスホッケーとか、新潟とバスケとか。
    ちなみにこの間、とある都内のショッピングモールでベルマーレが子供向け自転車教室やってて驚いた。

  109. 109.

    てか所沢って埼玉であって埼玉じゃないから。

  110. 110.

    サンフレもカープも好きだからこういうの嬉しい
    あんま野球サッカー言うよりうちのチームだからなぁ

  111. 111.

    ただの個人的な疑問なんだけど(寿人関係ない)、音痴のJリーガーっているのかな?

  112. 112.

    なお本日もNG川、3ラン被弾

  113. 113.

    サンフレッチェもカープも大好き
    両チームが大好きな広島県が大好き
    はやく広島に帰りたい、エディスタと
    ズムスタで思いっきり応援したい!!
    寿人さんはずっとサンフレッチェにいてください

  114. 114.

    カープとサンフレッチェのコラボT出んかね
    絶対買うわ

  115. 115.

    東ちづるは未だにかわいいな

  116. 116.

    ※115
    サンフレとカープが同時優勝したら出るだろう
    キカイダーのように、半身が紫で、もう半身が赤よ

  117. 117.

    長州力www

  118. 118.

    カープといったら岸田だなw
    奥田民生に今後期待。あとは矢沢永吉
    浜田省吾、吉田拓郎 そしてPerfumeか!!

  119. 119.

    ※117
    右がマエケンで左が寿人ということか・・・いや、何でもない

  120. 120.

    広島とは縁もゆかりもないのにカープ大好き桝太一アナも入れてください。
    個人的に、とても好きなので…。テヘッ

  121. 121.

    ミコライオーっ 早く帰ってこーいっ (T0T)/ !!!

  122. 122.

    ※117
    それをやると、サンガっぽくなるんだ…
    地元新聞がたまにコラボタオル作ってるのを持ってる人をみるたびに思う。

  123. 123.

    ザ・ギースの尾関が入ってる。なんだか安心した。

  124. 124.

    サンフレッチェの選手がやたら浦和に移籍するのは
    赤に対する憧憬が植えつけられるからではないのだろうか

  125. 125.

    米71
    広島はどっちも元から地元のチームだった
    福岡は元は静岡の藤枝ブルックス、ホークスは大阪の南海電鉄、どっちも他所から移転してきたチーム
    この差はかなり影響してると思う

  126. 126.

    おう、2011-2012シーズンのウチじゃねーか
    今から思うとあの時代楽しかったな…

  127. 127.

    それ行けカープは名曲だなあ
    サンフレッチェにもなにか応援歌があればいいのにね(すっとぼけ)

  128. 128.

    「強いチームだから好き」「もしくは強いチームを応援してる帰属意識のある自分が好き」な印象の福岡。じゃなかったら八百長があってもコアサポがクソだったとしても、西鉄と盟主で40年経って弱体化と不祥事で他の地域に追いやろうとしてるとか同じ事繰り返してんじゃねーよって言う話で
    ぶっちゃけベイスターズファンとしては、カープの応援凄く見たくない……(相性的な意味で)

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ