アメリカでも大いに盛り上がってるワールドカップ
- 2014.06.17 14:40
- 202
おすすめ記事
202 コメント
コメントする
-
これはすごい!
John Brooks Goal Reaction: USA vs Ghana 2014 World Cup (Atlanta, GA)
http://www.youtube.com/watch?v=mVd2TwzjeyY
Reaction to USA Brooks goal against Ghana in the 2014 World Cup
http://www.youtube.com/watch?v=sAY9yEUGOKg
Reaction to USMNT’s Game-Winning Goal vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=d04F5z-tNlo
USA vs Ghana Reaction: Full Time
http://www.youtube.com/watch?v=iS-I69UjiFI
Team USA Reaction Video After Both Goals in World Cup vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=lowon3WMTS0 -
アメリカ人サッカー大好きだな
Reaction to USA’s tying GOAL vs Ghana!
http://www.youtube.com/watch?v=IBHUSb67r3U
USA v. Ghana Post Match Celebration
http://www.youtube.com/watch?v=ffdpX3bsfRs
USA beats Ghana 2-1! #WC2014
http://www.youtube.com/watch?v=q4WvUYe_Bf4
Lehigh Valley FIFA World Cup SoccerFest and Viewing Party : USA vs. Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=bY34ZH0rza8
USA VS GHANA 2014 WORLD CUP BRASIL PHOENIX ARIZONA
http://www.youtube.com/watch?v=nRyTICe5yvA -
アメリカのサッカー経験者人口は世界一だと聞いたことがある。多分、女子の数がめっちゃ多いからだと思うけど。
かつて、やるスポーツではあるが観るスポーツではないという位置づけで人気が上がらず、一度は潰れたプロリーグ。今はJリーグよりも集客が安定していて、アメリカで充実した晩年を過ごそうとするスーパースターも増えている。
NBAやNFLからスカウトされるような化け物アスリートが少しでもMLSに流れるようになれば、とんでもないチームができるはず。
ドログバの重厚ボディに日本代表は蹴散らされたが、もしもシャキール・オニールやカール・マローンがサッカーめっちゃ上手かったら、あんなもんじゃないだろうと思う。
それにしても今朝のアメリカ×ガーナは映画化決定のようなストーリーだった。
しゃがみこんで戦況を見つめるクリンスマンは、山王工業の堂本監督みたいでカッコ良かったよ。後頭部アルシンド化してたけど。 -
最初にアメリカを「サッカー不毛の地」とのたまったヤツは誰なんだろうか?アメリカでここまでの人気スポーツになったきっかけはベッカム様がギャラクシーに移籍した時のスピーチで「フットボール」と言わずに「サッカー」というワードにしたからではないか? と私も思う。
アメリカで「フットボール」とは我々が言う「アメリカンフットボール」なわけで。そこでガッツリ国民のハートを掴んだという話を聞いたことがある。再来年までにベッカム氏が自分のチームを持つと公言したので更に人気があがったのでは? アメリカ、普通に強いから前から好きだった。
ID: Y0YTE3OGZi
アメリカ=4大スポーツなんていう古臭いステレオタイプ持たれがちだけどアメリカではメジャーなスポーツはどれも人気あるしそれが世界で最も盛り上がるスポーツの大会の一つであるワールドカップともなればそりゃあこうなるわな
ID: UyY2Y5ZTg3
スタジアムの大型ビジョンじゃなく、ピッチにモニター置いて見てるのがちょっと斬新。
大型ビジョンがないからかもしれないけど。
ID: JlNzgyOGU1
そもそもアメリカは、アメフトぶっちぎり人気だからね
ほかとは比べられないぐらい圧倒的にアメフトが1番。
日本でいうとサッカー+野球ぐらい。
ID: VlZDlmYTAy
一方、アメリカ人プロ野球選手ブラゼルはW杯の優勝予想を「アラバマ」としていた
そのチームメイト、メキシコ人選手クルーズはリフティング超うまい
アメリカは地域によるサッカー熱の落差が凄そう
ID: llN2E1MTc1
アメリカって結構前から地味に強いよね…(´・ω・`)
ID: VhYTAwYzZi
ブラジルのスタジアムでのUSAコール大合唱はぞくぞくした
日本のメディアはアメリカスポーツで人気がとミスリードしているけど
人気の裾野は広がっているんだな
ID: g2MjU4YTQ5
シアトルは例外だろ
あれはマリナーズが弱すぎるのが原因
ID: E4ZjgxOGRh
USA!USA!
ID: VhNTUxNzFh
1人USAの背中が可愛いなw
ID: llN2E1MTc1
あとアメリカって最近アメフト離れもあるらしいな…
アメフト見るのはいいけど我が子には怪我が多いからやらせたくないって人が増えてきてサッカーやる子が増えてるってニュース見たいがする
ID: Y4NmJiYTg2
アメリカってサッカーのイメージぜんぜん無かったのに結構強くてびっくりした
ID: kyODE2ZWYx
MLSの観客動員数は,Jリーグを超えたんでしたっけ?
10年後ぐらいには,プレミアリーグあたりに匹敵する規模になってるかもね。
ID: M1MzI3NmY1
アメリカ人は「USA!USA!」コールがやりたいだけちゃうんかと。
でも、アメリカはスポーツ科学的な分野の研究が凄いから、サッカー人気が上がっていけば新たなシステムとか戦術もどんどん見出してくれそうな気もする。
ID: QxMTBkOTIy
※39
ドイツのアメリカ軍基地で生まれ育った人が多いんだと思う。
ID: NmZGMwMGRk
アメリカで全然盛り上がってないって記事があったな。内容は古くから言われてる事をそのまま書き写したようのだったけど
ID: M4OGM5MzNj
アメリカってどんなスポーツでもすごいよ
ID: Y4ODc2YzA5
アメリカ本気出したらどのくらいになるんだろうな。アメフトや野球離れは進んでるらしいし、人材がサッカーに流れたらやばそう。
ID: YyNDQ0ODdj
人口や経済規模考えたらアメリカは潜在能力が半端ないからねぇ
ID: VhYTAwYzZi
※55
シャルケで内田どチームメイトだったジョーンズも父親は駐独の米兵だった
若手世代ではドイツ代表だったがA代表は父親の国にした
ID: Q5MTE0MDY3
※57 中国が本気出したらW杯優勝するって20年前ばっちゃが言ってた
あと、アフリカはあと20年でW杯優勝するって20年前じっちゃが言ってた