閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスがブラジル人FWラフィーニャを獲得へ 福岡、群馬、G大阪でプレー

103 コメント

  1. ※80
    ACLは優勝しても賞金少ないし、罰ゲームだから別に良いらしい

  2. Jリーグは客を呼ぶ土台すら出来上がってない
    こんな平凡なリーグ誰が来る?
    強化をもっとしろ
    毎年同じ繰り返し
    来年もACLで勝てないわ

  3. ** 削除されました **

  4. なんで今日はこんなに頓珍漢なこと抜かす海外信奉者が多いんだ?
    ちゃんと調べた上で書き込むならまだしも、碌に調べてないのが丸わかりなのが実に滑稽だわ

  5. ** 削除されました **

  6. まあJリーグは来年も同じ繰り返しをするだろう
    安い補給ばかりをしてリーグを停滞させてる

  7. 本音を言うと海外信者だの言うやつはなんなん?
    日本サッカーのためを思って言ってるんだが?
    ACLで勝てない選手はW杯では通用しません

  8. 代表を強化するには国内のJリーグを強くしろ

  9. マリノスは来年も同じ繰り返しだろう
    サポーターも横断幕で訴えるべきだ
    おとなしすぎる

  10. 補給連呼してる時点でお察し

  11. 現実と折り合えない人たちがいるようだけど、何かあったのかな(ゲス顔)?
    それはともかく、限られた予算の中で最善手を打とうとすることに問題があるとは思えない。

  12. 補給くんは釣りっぽい

  13. ここの連呼君みたいなのがいると
    代表厨がますます馬鹿にされるのでやめたほうがいい

  14. 金がない状況で冒険しろとか、仕事したことないんだろうな。そういう時は手堅く行くのがスポーツだろうが一般の仕事だろうが当たり前。博打したら、そっちの方が批判だわ。第一、いくら名が知れてようが向こうでのプレーが良かろうが、じゃあJで活躍できるかはまた別問題。今までそれ優先でやってJクラブがどれだけ失敗してきたと思ってんの。経験者というのは大きなアドバンテージ。おまけにガンバの場合、FWは仕事してたろ。降格はラフィーニャどうこう以前に、フロントと監督のせいでチームがグダグダだったという大問題の上にいくら前が点取っても後ろが前掛かりすぎて守備ボロボロで失点重ねたのが主な原因だったろ(当時のSBとか酷かったぞ…。実質、CBがSB兼業の2バック状態とかいうのが割と普通だったはず。それで中盤は守備ゆるゆる。おまけにガヤさんがやらかすし…)。

  15. アジア勢が全滅なのに、ACLとか価値あるの?

  16. なんかw杯見ただけで玄人ぶる奴がいるな

  17. 久々に来てみたらなんか米欄雰囲気変わっちゃったね

  18. ラフィーニャKリーグでもサッパリだし、研究されてから全く取れなくなったけどマリノス的にはいいのか?
    ガンバが取ったパトリックの方が…
    スーパーゴール決めたりした翔さんをオレはまだ信じてるけどな
    今シーズンは2桁決めてくれるはずだ

  19. ま、94が正しいかどうかは夏から始まるJリーグでマリノス見てれば分かるだろうね、俺はたぶんラフィーニャは最初は使われるだろうけど次第にフェードアウトしていくと思う
    だって1トップの選手じゃないもん、たぶん2トップ系の選手だよ、ポストも出来ないし、強化担当は補強したんじゃないだろうな、単なる補充だわ

  20. ラフィは使われ方と相方次第では活躍できると思う
    ただ、今のマリノスでは正直厳しいかなあ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ