閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスがブラジル人FWラフィーニャを獲得へ 福岡、群馬、G大阪でプレー

103 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. う~ん。微妙・・・

  3. Jリーグの助っ人って圧倒的にブラジル人が多いけど
    ビスコンティ辺りにアルゼンチンの代理人紹介してもらえないかなぁ。
    そろそろ新規開拓も必要なんじゃないかと思うわけですよ。

  4. ※63
    ニーニさんの悪口は止めたまえ

  5. 1・2年前のサッカーマガジンかダイジェストで南米系のサッカジャーナリストが『Jリーグはブラジル人しか見ていない。隣のアルゼンチンに目をやれば、安値でいい選手が手に入るのに・・。』とか言ってた。
     Jリーグはもうそろそろブラジル路線から少し脱してもいいんじゃねーか?おい。

  6. ニーニのせいでアルヘン路線やめちまったよな
    シティマネーはやっぱり株20%くらいじゃ使えないのね

  7. 海外厨が湧いててうざい

  8. Kリーグで11試合1ゴールなのか・・・

  9. なんか通?なところ取ったな

  10. 脚元がものすごく下手で直ぐボールロスト、
    ドリブルで個人特攻ばっかやるからボールロスト、
    カウンター地獄に陥る選手だったはず。
    ガンバが降格した1番の戦犯選手だったはず。

  11. コロンビアのダイロうんこはどうしたんだよ!降格はないだろうが争いはしそう‥

  12. ラファエルかと思ったわ うぎゃおおおす

  13. 仁の覚醒はまだなのん?
    モレノの話は?

  14. せっかくの補強 期待せずに入られない!!
    まちさんとラフィーニャってチームメイトだったの?

  15. アルゼンチンから連れてこいってそのマリノスが3、4年前にバスティーニみたいな名前のFW連れてきてさっぱりだったろwww
    しっかり調べてから書き込もうな
    J2で最近いろんな国から選手が来たけどほとんど活躍出来なかった
    パイプとか日本に馴染めるかとかそういうのが非常に大事なんだよ
    わからないだろうけど…

  16. ※36
    あなたみたいな人はJに何が問題あるのか全然わかってないと思う
    数年前のKリーグ、今は中国の方が国際色豊かだがリーグのレベルアップや自国選手のレベルアップに貢献してるんですかね…?

  17. しかしさ、ガンバがパトリック、マリノスがラフィーニャ、愛媛がロボ、てなんかJ経験者ばっかだな、同じとこを順番にたらい回ししてる感じだわ
    余程Jの強化担当てコネないんだな、探す能力もやる気もない
    そりゃJ経験者の方が無難てのはあるだろうけど新しい選手は開拓できないんだな

  18. てかラフィーニャてKで1点しか取ってねえじゃねえかw
    こんなの取ってどうすんの?仕事しましたってポーズ取ってるだけだろw強化担当は
    ガンバでも最初は活躍してラフィにゃんラフィにゃん言われてたけど対策されてからなんも出来なくなったからなぁ

  19. ** 削除されました **

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ