元日本代表DF宮本恒靖氏がJFA技術委員長就任へ 近く正式決定
- 2014.06.28 12:11
- 158
今朝のスポニチによると、次の日本サッカー協会の技術委員長に元日本代表DF宮本恒靖氏の就任が濃厚とのことです。
これまで原博実専務理事が兼務していた技術委員長ですが、ザッケローニ監督の後任人事を終えた後は従来どおり専任の技術委員長をおく方針で、鹿島の鈴木満取締役兼強化部長が候補に挙がっていました。
[スポニチ]宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託す
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/28/kiji/K20140628008457730.html
日本代表がブラジル大会で敗退したことを受け、日本サッカー協会は新監督を招へいする。技術委員会も同様に新体制に移行するため、これまで原博実専務理事(55)が兼任していた技術委員長の後任の人選を急いでいた。当初は鹿島の鈴木満取締役(57)を候補に交渉したが、このほど鈴木氏が固辞したことが判明。新たに浮上したのが宮本氏で、自身も就任に前向きだという。
G大阪の下部組織1期生の宮本氏は、95年にプロ契約を結びJリーグデビュー。日本代表にはU―17から選ばれA代表には71試合出場。02年のW杯日韓大会では負傷した森岡に代わり主将となり抜群のリーダーシップで16強進出の立役者となった。続く06年のドイツ大会でも主将を務めた。(以下略、全文はリンク先で)

宮本恒さま、技術委員長濃厚だとっ!
すげぇ!代表の人気維持のためか?
— まみこ (mayumijef) 2014, 6月 28
宮本恒靖技術委員長…!(スポニチの一面)
— sanae (gacha3cue) 2014, 6月 28
うおおおおおツネ様が技術委員長とか!!!!!
— とよ (typn1989) 2014, 6月 28
ふむ。ツネさまとな。成り行きを見守ろう。
— sunny (mamadekouroux) 2014, 6月 28
新技術委員長にツネ様浮上 協会内部でも支持「むしろ若い方がいい」 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/vmL8QR4pvX
— 紫紺のたかちゃん (taka8527) 2014, 6月 28
宮本恒靖の頭脳を、日本サッカー界に 役立ててください(^^)
— タカヒロ W杯 日本敗退しました(;_; (TAKAHIRO0609ELT) 2014, 6月 28
技術委員長にまさかのツネ様!!RT
— 湘南の暴れん坊 (sb12fc) 2014, 6月 28
いきなり委員長???これはすごい人事だ
期待大
— 宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託す(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/xLZz6MioLP
— たろう [Taro Omura] (tarozzini) 2014, 6月 28
37歳の宮本恒靖を抜擢するとはJFAもなかなか思い切ったね。楢崎正剛よりも年下の技術委員長!
— Tomoya Otsuka (tommyitaly2002) 2014, 6月 28
ツネ様が技術委員長就任するのか!? 本当であれば楽しみやけどなぁ
— にゃん☆ (fantasista_jun) 2014, 6月 28
宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託す(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/Y05v1Nu5ED
いずれはと思ってたけど、早いな…。
— じゃんぼ@ベルサポm(__)m (Jumbo_bellsuppo) 2014, 6月 28
ツネ様は監督経験ないのにいきなり技術委員長なのか。
— take‐05 (take05fromm) 2014, 6月 28
満が拒否した技術委員長に恒さまか。随分とまぁ。おそらく日本で一番経験のある人から全く無い人って協会は大丈夫なのかい?
— ant (ant_2118) 2014, 6月 28
うおおおツネ様マジでええええ?監督も選んでよ!
— tkq (tkq12) 2014, 6月 28
ツネ様は現場はやらんのかな。
— うずらっしもふぃっかでんてぃ (uzuraimo19909) 2014, 6月 28
宮本恒様の技術委員長は適任だと思う。その為に引退後にエリートコース歩んで貰ったようなもんだし。ただ、少し出番が早いかな?ヒロミと宮本の間の世代はどうしたんだ?
— Hincha gas&sfida (maenox6489) 2014, 6月 28
ツネさまが、日本代表強化責任者に就任か。W杯出場経験者が、こういうポストに就く時代がきましたね。
— せれさぽ (i_third) 2014, 6月 28
宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託す(スポニチアネックス) ツネさま、FIFAの学校行ってたから、いずれはこうなるとは思ってたけど、どっかJの監督経験とかがほしいな。。。http://t.co/FbHq5ZQiA8
— せばすちゃん (gilochin) 2014, 6月 28
そーだ、ツネ様は今大会のFIFAのTSGメンバーだしね。その目線も活かして欲しいわ。
世界中で10人しか選ばれないもんね。
— ヤマシタトモエ (tomoe6677) 2014, 6月 28
このニュースは朗報。知識もあるし人脈も広い。期待。→宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託すhttp://t.co/tnU9uVhbuj
— 藤野 一輝(とひら) (kazuki_fujino) 2014, 6月 28
宮本恒靖の技術委員長就任はなかなかいい人事だと思うな。ツネは欧州リーグの経験もあるし、頭がよくて英語も堪能だから技術トレンドの分析には適任だろう。 http://t.co/eBAxYlvY6N
— 深沢英次 (pictex) 2014, 6月 28
宮本恒靖技術委員長か…先輩たちや後輩の選手には色々物は言えるだろうが、聞く耳を持たせるか?それと、いきなりの大役はギャンブルな人選かも” http://t.co/SLjWArZOGd “
— REDDEVILS (reddevils_) 2014, 6月 28
ツネ様には期待できるけど現場でのツネ様も見たいなーという希望もありますねぇ。
— やま (3freccecarp) 2014, 6月 28
ツネ様のキレのある洞察力に明日の日本代表を託したい!
http://t.co/6OArkyW9UD http://t.co/ELpNI98M54
— tatsupati (patitatsu) 2014, 6月 28
おすすめ記事
158 コメント
コメントする
-
つうか負けてから異常にヒロミ叩きが目立ってるよな
冷静に考えて、ヒロミ以外に誰がやるべきだったか、んでザックじゃなく誰が招聘すべきかなんて後だしじゃんけんじゃん
そら戦術以外の検証(例えばキャンプ地のチョイス)とかやってほしいが、それは時間をかけてもらわんと困るし
で、今回も結果が出なかったらヒロミ辞めろ~で、ツネ様後任なら傀儡ガ~とかアホかっつうの
責任を取ることは辞めるんじゃなくて、問題点を洗い出して改善案を考えることだべ
少なくとも現在はやろうとしてることは理解出来るわ。ベストかは分からんが
ツネ様にしても経験不足だから、ヒロミ自身が後見で残るってのも責任の取り方としちゃ分かる
感情論で叩いてる代表厨さんは実現可能な対案を出してみろと
とりあえずJFAは周りに流されんとしっかりとした改善をしてくれ -
※117
その検証は一体いつ行われるんでしょうかね
そしてまともな検証が果たして為されるんでしょうかね
という4年間で培われた信頼の無さが天元突破しちゃったのでそういう話になってるんでしょ
こんな話の前に検証が先で、その結果から監督探すのが順序じゃないの、また有耶無耶にして何の積み上げも無いまま4年間スタートしちゃうの、原の言う「目指すサッカー」という物は一体どこから出てきた代物なの、っていう
宮本が良いか悪いかは置いておいて、誰が後任になったとしても、就任したとき重要なところは既に決まっていて動かし様の無い状態で責任だけ引き継がされるっていうのは、そらもうテンション上がらない仕事でしょうな -
責任を取って辞める=善処しても無駄で辞めた方が利益に繋がる。
俺も原さんに協会をやめて欲しいと思っているがWCの結果とかでは無くてWCまでの日程、メンバー選考。
コンフェデまでほぼ固定メンバーで戦ってきたこと。確かにフィットする選手が居なかったもの事実だが、そういった場合は欧州だとタイミングを見て緊急キャンプをして片っ端から選手呼ぶ時あるけど日本はそれをしないで中堅国と固定メンバーで親善試合。
ついでにドイツやイタリアだと2年おきにぐらいに60人ぐらい呼んで大規模な代表選考キャンプをするがそれも無い。
あと、FIFAランクの低い相手と国内で親善試合する時でも常にベストメンバーにする意味がない。
協会にとって興業収入は良いだろうが主力選手が疲弊するし怪我に繋がる。新規発掘機会も無い。その辺りはブラジルやアルゼンチンを参考にしてほしい。
ザックを本当にサポートしたのか疑問だし、今後も改善される見込みが無いと思っている。
小学生サッカーのルールを8人制にして個の強化を重視するとか良いことはやってるが、肝心なA代表はおろそかにしている。 -
※144だけどコメントありがとう。
※145 ※146
ザックがやっていた毎回、1~2人気になる選手を手元に呼ぶではなくて
オシム監督から岡田監督に緊急交代した後に行った大人数のキャンプを定期的にしてほしいのよ。その方が早い。
だた、あのキャンプで加地が代表引退することになったのも事実だけれど意味はあると思う。
※147
ベストメンバーで親善試合を行う事による経験と勝ち癖をつける点との兼ね合いを考えると確かにその通りだと思う。
年に2~3試合ぐらい東アジア選手権のような国内組だけの試合を組んで日本代表メンバーにU-23だけでなく新しい血を入れたいと思ったが割り切れない要素が増えるだけか。
ID: FhY2QwNWJl
楽しみで仕方がない
ID: Y3NGM4NzY5
頭いいのはわかるし、エリートなのもわかる。
でも未経験だからどう転ぶかはわかんないよなぁ。
ID: FiOTM0ODAx
原が新監督選んで退任で宮本就任になっても
責任の所在はどこになるんだろう
ID: Y3NGM4NzY5
※3
原が監督選びの全権持ってるの?
それに別にザッケローニの選出、悪いものではないでしょ?
ID: NlMmY3YmU3
サカマガの酷さを見てると心配になる…
あれから思うことは未経験の人を重要なポストに据えるのはやっぱ危険じゃないかな?
ID: NlMGQyMDQx
惨敗の目くらましに若手抜擢ごっこって一番の悪手だろうに
ID: AzM2MxZjQx
経験の部分だけ心配だけど、ずっと技術委員長やってたヒロミが専務理事で残るし、何とかなるんじゃないだろうか
日本サッカー協会らしからぬ人事で楽しみ
ID: Y3ZTdmOTdl
ツネ様じゃいかんのか?
ID: U0N2VjODRh
宮本が監督選んだ方がいいんじゃないの?
ID: ZmY2ZmZjky
FIFAに留学した宮本がいずれこのポストをやるのは当然として
ある程度の監督コーチ経験を積んでからだと思ってた
ID: NlMmY3YmU3
Jの監督とかFIFAの役員とかだったら大歓迎なんだけどなあ。
いきなり技術委員長って博打すぎると思うわ
ID: YwM2UxMWRm
この世界って人のコネが物言うから、ド新人の技術委員長じゃあ、来る人も来なくなるわ。
ID: djYjQzMjQ4
FIFAじゃなくてJFA?
ID: NlMjI5NTdk
あれ?写真のツネ様 現役時代より若々しい感じが・・・
ID: RhYWJjYjQy
将来的にはなってほしいけど、今はまだ早いのでは?
もっと経験を積んでから要職についてほしい。
ID: cxN2VhOTkw
※12
なにいってるんですか
その為の原博実専務理事じゃないっすかー やだなー
ID: NjNjE3YmYz
何事も客の方が保守的ってよく分かるね
ID: Y2Nzk5OWIz
欧州で指導者ライセンス取るとか言ってたから、
少なくともライセンス取得してからの方がいいんじゃないか?
貴重な人材の投入タイミング間違うとミョンボの様に大損し
そうだがな。
ID: VjNzdkZTg5
悪く言えば傀儡 良くいえば若手抜擢 どっちに転ぶやら
ID: ZmY2ZmZjky
※12
普通に考えてコネ作りもあってサッカーマガジン編集長とかやってたんだと思うが