Jリーグが審判無線システムの導入を発表 19日のJ1リーグ戦から - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが審判無線システムの導入を発表 19日のJ1リーグ戦から


Jリーグは14日、審判無線システムの導入を正式に発表しました。
使用開始は19日のJ1リーグ戦から。明日のACL組によるリーグ戦ではまだ使用されません。
Jリーグでは今後、バニシングスプレーの導入も検討されています。



[Jリーグ]電子通信システム(審判無線)の導入開始のお知らせ
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005908.html

 今年2月に発表いたしました、電子通信システム(審判無線)の導入について、下記の通り使用開始日を決定いたしましたので、お知らせいたします。

■使用開始日/節
J1リーグ戦:2014年7月19日(土) 第15節 より
J2リーグ戦:2014年7月20日(日) 第22節 より

■対象大会
原則として、上記開始日以降のJ1リーグ戦、Jリーグヤマザキナビスコカップ、J2リーグ戦の全試合、およびその他のJFA、Jリーグが主管する試合。

<電子通信システム(審判無線)について>
【目的】
審判員が、サッカー競技規則に記される任務の遂行に際し、試合時に審判無線を使用し審判員間コミュニケーションの一部を補完、円滑かつ的確な判定を確保するため。

【商品名】
Adeunis社(フランス) VOKKERO SQUADRA SYST 5 JA

image

image



64 コメント

  1. あや、まだインカム導入してなかったんだ

  2. J3リーグは導入対象外だよ。
    レフェリングしやすい環境作りも大切だわな。それがミスが減るきっかけにもなるし

  3. 無線免許とかはどうなんだろう

  4. ※2
    >およびその他のJFA、Jリーグが主管する試合。
    だから対象のように読めるな

  5. ※3
    そういう諸々が障害になってたから今まで導入できなかったけどクリアしたって事じゃない?

  6. 審判無視システムに見えた

  7. まだ導入されてなかったのかよ

  8. 4月に法改正するとか言う話を2月ごろ聞いたのに今年は導入ないのかと思ってた
    中断明けについに導入されるのね

  9. https://blog.domesoccer.jp/archives/52072102.html
    あったわ

  10. ついにJリーグで
    「カラグーニス!カラグーニス!」
    が実現するのか

  11. ** 削除されました **

  12. 日本って色々技術を提供する割に自国では規制で使えないって事があるよね。

  13. バニシングスプレーやら無線インカムやらゴール判定システムやらどんどんハイテクになるね
    そのうち心音でシミュレーション判定する装置とか出来そう

  14. 傍受できないのかな・・・

  15. 無知でスミマセンが知ってる人いたら。
    これは主審副審第4審判の間のコミュニケーションに使うという事ですか?
    それとも他の人(マッチコミッショナーやアセッサー、ビデオ確認できる人とか等)ともはなせるんですか?

  16. ** 削除されました **

  17. 実況席と無線繋いで会話できるようにしてほしい

  18. ※3
    業務用のインカムは、申請すれば免許が発行されるでしょ。
    扱う人に免許はいらないから、そんなに高いハードルではないと思うよ。

  19. ※15審判団だけです。

  20. これテレビ中継でも拾って流してほしいな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ