閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが審判無線システムの導入を発表 19日のJ1リーグ戦から

64 コメント

  1. 周波数解析班、はよ!

  2. 傍受したら犯罪になりますか?

  3. やっと、やっとだよ。
    このシステムがあれば去年のJリーグ20周年記念試合の大誤審もなかった…かもしれない。
    まあどんなテクノロジーがあろうと、結局は使う人間次第なんだけどね。
    あとこの無線って録音はするのかな?
    審判委員が本気で質の向上を目指してるなら、当然録音するはずだと思うけど。

  4. ※3
    これの本格運用じゃないかな
    ttp://www.hamlife.jp/2014/02/19/j-league-referee-communicationsystem/
    ※18
    へー(棒

  5. 普通に録音公開するんじゃないの?NGなら知る権利を無視する理由をチェアマンからしてくれないとまた揉めそう

  6. 副音声でこれ流してくれたら主音声の実況解説聞かないかも。

  7. 早くシテ

  8. ※26
    なにそれ、面白そうww
    そっちだけで十分だよ!!!

  9. 映画の「レフェリー」は結構面白かったからなあ。
    ぜひ会話の内容聞きたい。
    検閲後でもいいから。

  10. ??「難しい質問をするな」

  11. ※26
    ほとんどは審判が走っている時のハァハァいう呼吸音じゃないんか

  12. J3はJリーグディビジョン3じゃないからな、セミプロのリーグだし。J2との入れ換えこそあれど、プロばかりのJリーグとはまた違う扱いじゃないのかな?
    導入するなJ1、J2だけでいいと思う。2シーズン制とか秋春制より全然いい取り組みだと思う。

  13. また1つ前に進めたな

  14. ※10
    実はあれでカラグーニスのファンになったw

  15. ごめんなさい
    審判をラジコンみたいに動かすのかと思いました

  16. 西村の写真、本人まじめなんだろうけど笑ってしまうわw

  17. 傍受するか
    ベンチとスタンドの傍受成功したから次はこれだな

  18. ※31
    扇谷ギャルが歓喜だな。

  19. ※31
    アッー!

  20. これは嬉しいね。
    実際Jの試合見てても欧州の試合見てても、
    毎試合必ず誤審は一個二個はある。
    誤審を減らす努力は惜しまないで欲しい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ