閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水エスパルス、ゴトビ監督の解任と大榎克己氏の新監督就任を正式発表

143 コメント

  1. ※58
    うん、君が他サポだからだよ。
    毎試合清水の試合をみてれば、もう限界ではないかという解任派のサポの気持ちもわかるから。
    あとシーズン途中にフロントを一新できるわけ無いだろ?
    そもそもフロントがおかしな舵取りをしてるとも思えないけど。

  2. 素人目にもわかるくらい明確でも融通の利かない戦術を使って、
    4年間同じ戦術やって同じ相手に負けて、また同じ戦術やって同じ相手に負けて、また同じ戦術…のエンドレスループ
    って相当、心理的にキツくないか?
    他の所のサポならたぶん2年目でキレてるような… 4年はよく持った方じゃないかな

  3. ゴドビのサッカーが上に行けないサッカーなのも、清水の規模を考えたら上位にいることを期待される年俸なのもわかる。だから今シーズン限りだとは思っていた
    でも負けが込んでて上向く様子がないことは前半戦の時点でわかってたことで、監督切り替えるならキャンプの段階で切り替えなきゃ危ないでしょ。この状況でいきなりJを初めて指揮する人に渡すのはギャンブルすぎじゃない?

  4. ※61
    クラブOB、清水東三羽烏の記憶、の他に何か特別な理由あります?

  5. 解任そのものには賛成だがタイミングが明らかにおかしいよなあ、なぜ惨敗したガンバ戦後じゃなくて快勝した柏戦後なのか。
    大榎サイドの都合上とかだったのかね?

  6. 高評価の人が多くてびっくり。
    戦力的が揃ってないという面はあるけど、攻撃は長身のポストがいること前提の戦術しか無いし、守備はほったらかし。
    引き出しが少ないから、長期間任せられるような人ではないと思う。
    人柄は好きだけど。

  7. たいていのクラブがパッとしない成績のまま何十年も過ごすんだ
    焦り過ぎに見えるな
    だがまぁ面倒な内情があるのかもな

  8. >こういう緊急登板でクラブの功労者を使うと失敗した時のダメージが大きい気がするんだな
    ましてこんな中途半端な時期に監督にOBあてるのはまずい。うちの二の舞にならなければいいが
    セレッソ、エスパルスが監督交代しことが徳島にとって追い風になるかもしれんな

  9. 一個前の記事の※欄とだいぶ毛色が違うな

  10. 何がでかいかってゴトビになってからこっち「清水エスパルスの選手」がこれといって思いつかんのよ。
    ちょっと活躍したと思ったら、いつの間にか居なくなってるから。
    とっかえひっかえして、同じような実力の選手出して同じような実力の選手を引っ張ってくるの繰り返してただけだもん。

  11. 他所の心配してる場合じゃないけど、これから清水がどうなるかは興味ある。
    ゴトビだからこうなったのか、ゴトビじゃなかったらもっと酷かったのか。

  12. なんか、次の試合は勝って「大榎いける!」と思わせておきながらそれ以降はズルズルって流れが容易に想像できる。

  13. 2012にナビ獲ってたら今頃どうなってたのかな?

  14. 松波や小倉勉とは違うんだよ一緒にするな

  15. ※38
    同感。
    自由のための規律ではなく、規律のための規律だった。
    未来のための若手ではなく、その試合のためだけの若手だった。
    まとまってはいるが、窮屈で退屈で未来を感じないチーム…そんな印象の強いゴトビ監督の3年半かな。
    ただ、健太、岡崎、本拓などが抜けて降格候補になったシーズンを切り抜けた手腕は評価したいな。

  16. なまじ人気の高いOBがいるってのも、色々面倒だな
    傍から見ると、長谷川健太でタイトル取れず大榎も中途半端な時期に就任で
    これでもし結果出なかったら、どんどんOBとの関係悪くならないか?

  17. 大榎があんま話題になってなくてビックリ
    清水サポも、清水の選手と同じくらいのハイペースで世代交代進んだのかね

  18.  ゴトビは印象としてだが、選手間と結構いざこざがあったイメージがあるな……。試合内容として寄り、寧ろそっちなのかもなぁ……とか思ってしまうけど、他サポの偏見かね、こりゃ。なんにしろ、後任の監督の評判がすこぶるよさげなので、清水が上向いたらJも面白くなりそうだなぁ。

  19. このタイミングではないと思う

  20. 今は在京なせいかちょっと幾分地元のムードとは感情の差があって、
    久しぶりにホーム観戦した時に重い空気に直面して胃が痛むような
    思いをすることはあった。
    個人的にはゴトビへの評価はそこそこだったけど、人間関係が破綻
    しちゃったようだから仕方がない。ずっと庇ってきた巌さんも一緒に
    責任取るようだ。鈴与にも頭を下げないといけない。
    克己さんは真面目な人なので規律は保ってくれるとは思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ