サガン鳥栖、ユン・ジョンファン監督の契約解除を発表 本日会見へ
- 2014.08.08 08:58
- 361
おすすめ記事
361 コメント
コメントする
-
[単独]尹晶煥、”合意の下、退任。代表チームの根無し言”
日本のマスコミは尹監督がトスを辞めた理由で韓国A代表チームコーチやU-21代表チーム監督をするためにと推測した。これに対し、尹監督は、感情を隠せず、”代表チームのコーチをするためにやめたという話が出ているが、誰がそんな言葉を流したか分からない。今度の事とはなんの関係もない根拠のない言葉”と一蹴した。
“球団の計画と来年の事情を見際にこれが監督交代の機会との方針を下した。それで球団の発展と成長に向けて自分の発展に向けて、お互いに合意の下に退任することにした。昨日(7日)、球団社長と対話して退くことになった”と話した。 -
※84
韓国の法律は知らんけど、草生やしてる場合か?
日本民法は、契約(監督業は委任かな?)で債務を負うことになったら、
任期までは監督業を行うという債務を履行する義務が生ずる。
だから、監督が「もう今シーズンは鳥栖で仕事したくない、職務法規上等!」って言い出したら、フロントは、監督(の背後にいる人達)から違約金もらって解除、もしくは損害賠償請求した上で監督業続行を改めて要請し続けるのが日本民法の道理。
カネがなくて困ってる鳥栖フロントが監督のいいなりになって違約金や損害賠償なしで放逐するなんて普通は考えられない。 -
うーん、上で書いてる人もいるが「来季以降の契約や補強に関する考え方でフロントと齟齬がある」ことと「このタイミングで辞める」ことは別問題だよなあ。
もちろん、来年やらない→求心力を失うのでそこで辞めさせる、ということはあるけど、今は辞めさせるリスクの方が高いと思うがなあ。選手にだって信頼されてるんでしょ?
あと、鳥栖みたいな小さいクラブにとって、1つでも上の順位で終えて多くの賞金をもらうことは大事だろうに(それこそ優勝してその賞金で監督の給料上げればいいんだし)。
ともかく、会見を聞いてみたいしこのタイミングの辞任は残念。 -
※157
結局行き着く先は優勝賞金やらの収入の少なさなんだよね。ACLが勝ち進むに連れて莫大な賞金を手に出来るなら話は違うんだけど、広告収入が大都市クラブに負けてしまう以上、デカい賞金を稼ぐチャンスが少ない場合は本気出してタイトル取りに行くと儲からない。プロスポーツチームは競技レベルの向上と勝利こそ存在理由にしなければならないのに、それを果たそうとすると財政が破綻するっていう矛盾。じゃあ育てて売る方に切り替えていくためにユースを充実させていこうかと問われると、目先の赤字を解消する方が先だろうから、時間がべらぼうにかかる。
※162
それが出きるかも契約次第なんだけどね。代表と専属なのか、それとも監督の仕事だけやればよくて、折衝とかは他に任せても平気なのかとかね。SAFがアバディーン時代にスコットランド代表と兼任やった事有るのと、ヒディンク位しか知らない。あとはウズベクとかあっちならそこそこいらっしゃる気がする。 -
鳥栖の会見の記事をいくつか見てきたけど腑に落ちない……。
「優勝をより確実なものにし、チームが一丸となって戦っていくための苦渋の決断」って。
そのために監督を解任するってのが分からん。
やっぱりお金の問題も大きいんだろか。来季の契約だけじゃなくて、夏の補強なんかを尹さんは望んだ。でもクラブとして首が回らない(現に赤字)。その中で来季の構成なんかを話すうちに両者の溝が大きくなってしまった、って感じかなぁ。
クラブの規模・成長速度以上にチームが強くなりすぎてしまったというか…。Jリーグのジレンマだよ。例えば欧州は上位になれば賞金・CLに出て等で収入は増える。他方、JリーグはACL圏内になれば支出は増えるが広告が爆発的に増える訳じゃない、それに高の知れた賞金。それじゃ後ろ盾のない地方クラブは厳しいな。う~ん。 -
なんかスレやまとめのコメ欄なんか見てると、古くからのサッカーファンや鳥栖のサポーターなんかは結構冷静みたいだね。
鳥栖のサポーターなんかこれまでの波瀾万丈を思えばこれくらいのことは許容出来るんだろうなって感じがする。それまでが艱難辛苦だったからね。
逆に当事者じゃない一部の他チームのサポーターや、普段はサッカーどころかスポーツさえあまり見ないような人達が陰謀論や特殊な理由なんかを前面に出して大騒ぎしててちょっと異常だよ。
経営陣だってトップチームを目指してっていう理想は十分理解しているんだろうけど、だからといってユン監督が望むようなプレイヤーを片っ端から揃えるのはやはり難しいと思う。経営者なんだから組織が存続出来る方へ舵を切るのは当然だよ。
それにJ1昇格時やそれ以降しかこのチームを知らない人達はまるでユン監督になってから急に力を付けたみたいに思ってる人がいるようだけど実際にはちょっと違うよね。
前監督から引き継いだ翌年に昇格を果たしたからまるで彼のおかげで昇格出来たかのように思われてるけど、鳥栖は経営陣が刷新されてからはユン監督以前もチーム自体は上り調子だったよ。 -
尹監督の勝負に徹する戦術の下で、出場できる選手が限定されてきたこと。
主力組と控え組がはっきり分かれたことで、控え組のモチベーションが落ち、クラブの根幹にある「全力」「チームワーク」に綻びが生じ始めたこと。
出番に恵まれず、伸び悩む若手の姿を目の当たりにした、周辺の大学・高校関係者から、チームの育成について懐疑の姿勢がみられること。
今日の永井さんの会見も踏まえて、監督更迭の経緯になった理由を挙げてみました。しかし、他サポや部外者に対して、これで納得させられるのかと考えたら、とても無理かも。それでも戦いは続くので、我々鳥栖サポはそれぞれの考えで、理由付けし、納得するしかないのであります。
ID: kwNTlmNzNl
会見何時?
ID: ZiZTFmYmUx
クラブ収入が成績に追いついてないから、調整入ったな。
ID: E2NTAxMTA0
去年のベルにもビックリだけど、こっちの方が衝撃的!
事情は知らないけど、金銭的な事かね?
ID: Q4M2MyNjA4
個人的にはベルデニックの方が衝撃的だったな。
無敵感は昨季の大宮の方があったし、解任理由がクーデターだしね。
こちらはお金の問題でしょ。前代未聞感はそれほどでもないし、理由も納得出来る。
ID: E2ZTMxNmY3
鳥栖というかJが舐められとんのと違うの???
ID: QxODlmZDk2
韓国代表からの誘い断って日本のチームにいるのって韓国人としては
ちょっと厳しいのかもね
韓国で色々言われちゃうのかもよ
ID: E3OGI1M2E0
赤字になるからACL出ないように順位落とすとかおかしすぎる
ID: Y2YzlhMmMx
栄転かな?
ID: lmYTYxYWM4
会見しないと分からんなこりゃ
明日は台風でどうなるんだろうか?
ID: hmZTNjZjJi
鳥栖での最後のリーグ戦を勝利で飾ってあげた名古屋の優しさ(泣
ID: ZiNGNmY2Yy
そもそも大型スポンサーも居らず自治体も金を出さないのに
地元出身0人ユース出身0人でチーム強化しちゃうのが無茶だった
一時的に強くなれても金の限界でいつかこうなるのは判っていたはず
サポーターが一番分かっていたのでは
ID: E2YjI4YzQ5
正直午前中は仕事どころじゃなかった
つか仕事してた記憶曖昧
なんなんすかこれ
あまりにも悔しいんで佐賀牛食いまくってやる
ユンさんの鳥栖を無失点に抑えて勝ちたかったわ(´・ω・`)
ID: E2YjI4YzQ5
※192
鯱「えっ?」
ID: M5ZGFiOTMw
※192 直近の試合で名古屋が負けて、鳥栖が首位になったのにね…
ID: ZlMzBkN2E3
※178
優勝経験や優勝争いの名門クラブじゃあるまいし、13年間J1に上がれなかったクラブが首位なのに『正直飽きた』『継続するけど』はないだろ。
ID: llY2JiYWVk
大宮はノヴァ&ズラなしで川崎、横浜、鹿島、広島、C大阪という上位陣に5連敗したら「ウチはACLに出るんだから解任!!」って勘違いしてクビにしただけだから、鳥栖とは違うな。
ID: UyZjA1ZDY0
昨日のパンゾーさんの記事も月間トップの級のネタなのに
それをすっかり忘れるくらいデカいネタだわ
ID: JmMTI1YjVj
よっぽどいいオファーが来たんだろう
いま受けないと流れちゃうようなやつ
ID: ZlMzBkN2E3
柏のネルさんがドタバタしたときは契約解除まで行ったかな?
ID: gxNWI2Yzg3
※145
経歴見てから書き込めよ
松本さんの下で御膳立てして監督に据えたんだ