閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表のアギーレ新監督、来日会見に登場「名誉に思っている」

130 コメント

  1. 結局、守備をしないタイプの選手をどうするかですよね。
    Jは若い選手多いから世代交代進めるべきだと思いますが。
    ボランチやCBは新しい人材を無理にでも試さないと駄目でしょうね。

  2. 失せろ、才能潰しのクソ浦和

  3. メキシコ人ってことで明るく豪快な人かと思っていたら、紳士で慎重な人だなという印象を受けた

  4. 2年ももたない気がするのはなんでだろう。

  5. とりあえずはアジアカップ連覇で。
    アジアカップまでは今までのメンバーが集まりそう。
    新布陣などはその後じゃね?

  6. とりあえずマジ怖い

  7. 守備を厚くしつつ攻撃の質をあげないとやっぱりW杯では勝てないと今回のW杯を見てて改めて思った
    最初はスタメンはそんなに変わっていかないだろうけど二年後にはメンバーはある程度変わってると思う
    希望を言うならやっぱりJをしっかり評価していい選手は代表に呼んで欲しいね

  8. 岡田、反町、関塚とか、A代表かアンダーの代表監督経験者をスタッフに入れるとかないのかね。経験があったり、いい日本人の人材が協会にいない気がするんだが。

  9. 原を切ったところで後任が原以下の人間の可能性も高いんだけどなw
    原を切れば解決すると思ってる人は協会と日本サッカー界をどんだけ買い被ってんだw

  10. アジアカップで惨敗して2chやヤフコメで手のひら返しでボロクソ叩かれそう
    ザックも元々ポゼッションに重きを置いた戦術する監督じゃなかったし、どうなるか何とも言えないけどね

  11. 4-3-3っていってもどんな4-3-3なんだろ?
    オランダっぽい4-3-3?、4-2-1-3や4-1-2-3も4-3-3と言えるし、
    今までの日本の布陣の4-2-3-1も見方によっちゃ4-3-3だし。

  12. 今回W杯で負けて思ったのは「得点力不足」という批判の意味の無さ
    攻撃に偏って守備をおろそかにしたチームのなんと脆いことか
    守備に寄りすぎ、という批判ならわかるが
    この4年より前の代表は南アW杯を除いて守備に寄っていたわけではなかったし、W杯進出もちゃんと決めていた
    要は勝つには最終的に相手の点数を上回ってればいいんだから大差で勝つ必要なんて全くない
    サッカーの試合の多くは結果的に大差がついてるだけで
    勝ったのに「得点力不足」という批判で、大差をつけろと求めるのはおかしい

  13. 山形に視察行ったらサクランボほおばって
    アギーレロレロレロレロレロレロ

  14. 監督も重要だけど、まず協会の興行優先のマッチメイクをどうにかしなきゃ
    南米選手権をベスメン呼べないから失礼って理由で辞退するとかどうかしてると思うの

  15. 攻撃重視とか守備重視とか理想のサッカーとか無意味だと思う
    相手との力関係で戦術を決めるんであって、日本はスペインみたいにどんな相手に対しても「自分たちのサッカー」で勝負出来るほど強くないでしょ

  16. つまり本田は要らないと。

  17. ※116
    本田いなくなったらメディア的に売り易く判り易いキャラがいなくなるから
    また新しくスター作るか柿谷推しまくるしか、、ウッチー引き止めるしかないな

  18. ※112
    そうなんだけど、
    日本のむずかしいトコは、
    アジア予選と本戦で立ち位置が真逆になるってトコなんだよね。
    アジアだと相手は日本をリスペクトしてドン引きしてくるから、
    その相手を崩して得点する能力が重要になる。

  19. ※116
    本田はあの大怪我する前は守備でも優秀な選手だったんだけどね。
    どうしてこーなった、、、。
    香川柿谷宇佐美あたりの守備力の無い選手をどーするのかアギーレさんの選出に注目したい。

  20. ※113
    下手なJOJOネタは命取りだぞ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ