【キリンチャレンジ杯】アギーレジャパン、黒星発進! ミスから2失点
- 2014.09.05 22:25
- 488
[スポニチ]アギーレジャパン、黒星発進! ミスから2失点
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/09/05/kiji/K20140905008877570.html
サッカー日本代表は5日、札幌ドームで行われた親善試合でウルグアイ代表と対戦し、0―2で敗戦を喫し、ハビエル・アギーレ監督(55)の初陣は黒星スタートとなった。
日本代表は、4―3―3システムで試合をスタート。ワールドカップ(W杯)ブラジル大会メンバーで先発したのはGK川島(Sリエージュ)、DF長友(インテル・ミラノ)、MF本田(ACミラン)ら7選手で、初招集のDF坂井(鳥栖)とFW皆川(広島)がいきなり先発。キャプテンは本田が務めた。
だが、前半34分、坂井のトラップミスからボールを奪われると、FWカバーニに決められ失点。前半を0―1で折り返すと、後半25分にもDF酒井宏(ハノーバー)のクリアミスから今度は途中出場のFWエルナンデスにゴールを許し、2点を失っての黒星スタートとなった。
[デイリー]黒星発進のアギーレ監督、守備ミスに苦言「試合を決定づけた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000080-dal-socc





https://www.youtube.com/watch?v=ueHTmFoesl4
アギーレ監督の初戦は0-2でウルグアイに敗戦。坂井、皆川、武藤、森岡の4選手が代表デビューしました。 #daihyo
— NHKサッカー (@NHK_soccer) 2014, 9月 5
ウルグアイ代表はキリン氷結をウルグアイまで持って帰るのかな?
— ニート鈴木 (@suzuki210) 2014, 9月 5
宮本氏も指摘したが、コンビネーションで崩そうとする姿勢が足りない。サイドの高い位置で起点をつくった時点で、何人もがエリア内で待ち構えてしまい、ボールを持ったサイドの選手はクロスを上げるしか選択肢がない。見え見えのクロスで決められるほど、ウルグアイの守備は甘くない。
— 暁 空也 (@Kuya_Akatsuki) 2014, 9月 5
Japon 0 – 2 Uruguay I Foto de los jugadores celestes junto a la Copa en el de vestuario de Sapporo Dome pic.twitter.com/fftH3PHzM4
— Seleccion Uruguaya (@AUFseleccion) 2014, 9月 5
アギーレ・ジャパンの初戦、日本vsウルグアイは0-2でウルグアイが勝利。2失点はいずれもミス絡み。フレッシュなメンバーで臨んだ日本は攻撃の組み立てに課題を残した。ただ、田中順也、皆川、武藤、森岡という初招集組がそれぞれらしさを出せたことは収穫か。 #daihyo
— 岩本義弘 (@ganpapa) 2014, 9月 5
アギーレ監督のサッカーが少しずつ見えてきたような。
シンプルに縦にフィードするシーンなど賞賛の拍手をしている姿が映った。
日本人選手の現状やそれぞれの特徴も少しずつ分かったはず。
ウルグアイという試合巧者にやられてのスタートだが、決して悲観する必要はない。
— MOGAMI (@MOGAMIunited) 2014, 9月 5
今日の収穫は中盤の守備。DFの判断ミスからの失点が二つあったが、中盤は崩されていない。ウルグアイは先のW杯でベスト16で単純にみたら日本より格上。この部分の自信は必ず重要になってくる。末期のザックJのように中盤がボロボロになっては守備で頼むところがなくなってしまうので。
— tetsuhiro horie (@tetsuhorie) 2014, 9月 5
【結果速報】アギーレJ、初陣はウルグアイに完封負け…守備のミスから2失点 http://t.co/JA0yPvKsPG アギーレ・ジャパン新体制は黒星スタートとなりました。 #daihyo pic.twitter.com/G0CWbZ8BAZ
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2014, 9月 5
悪くないゲーム。スタメンの選び方からも監督の意図がよく伝わってきた。ハードワークをベースにしたこのチーム、俺は評価します。今後このチームのキーマンは細貝、森岡、柴﨑、森重になってきそう。
— 秋元大輔 (@akimoto_daisuke) 2014, 9月 5
個人的な印象として、今日の4-3-3は「モリゲシステム」。皆川さんが下がってから攻撃の狙いがわかりづらかったのと、それ以上にパススピードの遅さが気になった。んで、サイドの△さんは難しいなあ。
— 佐藤 円 (フリーライター) (@madoka_woaw) 2014, 9月 5
うなぎ王子の紹介映像 pic.twitter.com/E6zNFiSiez
— 党首Rごま(寝鉄部代表) (@goma_vk) 2014, 9月 5
ミスをつかれてゲームを失った これはあること でも内容が寂しすぎた 日本代表が最低限度出来ること ポゼッションとそのスピードは どんなメンバーでも出来るだろう クロスをなかで待つだけでは 日本は無理だろう 監督に頼るなよ まず自分達で考えても もう少し出来ないか?
— 宮澤ミシェル (@michel_miyazawa) 2014, 9月 5
はっきり言えば、2つのつまらないミスのせいで負けた。
けど皆川、武藤、森岡の第一印象がとても良かった。
— CesarePolenghi チェーザレ (@CesarePolenghi) 2014, 9月 5
アギーレ監督「ウルグアイは非常に強いチーム。その相手にミスを犯してはいけない。守備のミスが2つあり、試合を決定づけられた。デビューした選手を含め、良かった選手は何人もいた。90分間戦った姿は評価できる。武藤のシュートも良かった。修正点はたくさんある。例えば守備の時の集中力だ」
— 朝日新聞サッカー担当 (@asahi_soccer1) 2014, 9月 5
今日もサッカー日本代表の試合を占星術で占ってはいたんだけど…。今日は、良い相性の選手同士が見つからなかったので…つぶやけなかったわ…。
— LoveMeDo(ラブちゃん) (@lovemedo_uranai) 2014, 9月 5
初勝利は当面おあずけでしょうね。ベネズエラも弱くはない
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2014, 9月 5
マツケン、カーマニアから何とか王子に格上げしてもらうためにも、次の試合はスタメン取ろうぜ! #マツケン出せ
— ぎっつあん (@gittuan_fks) 2014, 9月 5
おすすめ記事
488 コメント
コメントする
-
湘南てとこにも左利きの若いCB(184cm)いるよ。
皆川成長期待できそう。
鹿さん、柴崎は次スタメンだろうから荒れなさるな。
TJでもいいし、森重もFK結構上手いので、蹴らせて欲しい。
宮本も言ってたけど、右キッカーも隣に必ず立ってほしいよね。
森岡、武藤は次頑張れ。
しかしすげえ批判してる人いるけど、あっちW杯メンバーだぜ?しかも強豪国だし、決勝トーナメントにも進出してるし。対して日本は監督含めて4年後見据えてリニューアルしたばかり。若手も多いなかの試合。そんな簡単に勝てないし、自分のプレー出せないだろ。経験値が違うんだから。合流もしたばかりで即席すぎるチームだしね。 -
スポナビより
ゴトタケさんも縦ポンと感じたみたいだな
まあアギーレはスタイルをそれと決めてる訳でもないらしい
―今日の試合を見ていて、最終ラインから前に長いボールを蹴るシーンが目立っていた。今までの代表だと、もう少しパスをつないでいたが、あれは監督の意図どおりだったのか?(後藤健生/フリーランス)
相手チームのプレッシャーがかかっている状況で余計なプレーをしてはいけない。皆川が前にいるので、プレッシャーのかかっている状況ではそこに入れるようにした。それと毎回、同じプレーすると相手に読まれることもある。だからつなぐ場面と長いボールの場面、両方あった試合だったと思っている。 -
長谷部が居るならアンカー長谷部だったのかな…。もしくはインサイドハーフだったのか。そこはかなり気になる。
堅守速攻にしたいなら、約束事は超細かく無いといけない。そればかりは今はまだ無理でしょ。ただ、ベースになるパススピードの速さ、パスとトラップの正確さ、ボールへの予測が無いと堅守速攻は出来ないよ。しかしそれはパスサッカーを志向しても一緒な事だし、サッカーの基礎でしょ。
W杯はそういったファンダメンタルな部分の差がゴールや失点に結びつく。だけどファンダメンタルな部分はクラブじゃなきゃ伸びない。アギーレがどうこうできる話じゃない。 -
8年かけて作ってきたチームに一週間であっさり勝ててしまうほうが問題でしょ。
中央の3人の連携がよくなればだいぶ良くなりそう。細貝は4-3-3ではアンカーがいるから前からの守備ができていたんだろうか。4-4-2になったあたりからまずくなった気がする。細貝自身の勇気の問題、CBとのコンビネーションの問題なのか、あるいはシステム変更以外に問題があったのか。
田中順也も個人としては悪くないけど左サイドのサポートはぎこちない。長友の上がりも遅い。岡崎が孤立しているシーンが少し多い。以前は香川と長友が高い位置をとれば遠藤が左にずれて後ろをカバーしていたけど、システムが変わった中でどうすべきなのかすり合わせる必要がある。
直接狙えるフリーキックは一度くらい森重に蹴らせてもよかったのでは。
ただ、一番の問題は川島。2失点目の対応が悪かった。そもそもキャッチしてからのプレーが遅く、その後のキックもイマイチでボールを奪われた流れからの失点だった。最年長でディフェンスのリーダーなのになぜキャプテンを任されなかったのかよく考えるべき。
ID: I4NGU4Yzky
呆れJAPAN
ID: FmMWJmMjkx
坂井はノーチャンスだろう
ID: JmZTRmOTQy
つまらなかったなー
まあでも次だ次
ID: IyNmYyOTdi
なんで岡崎がCK蹴ってたの?
ID: AyZjI2ODU3
本田以外のプレースキッカーが必要だ
左コーナーのキッカー岡崎とかもうね
ID: VmNWI1M2I0
ウチからの大量招集あでるで~
ID: M2YmMzYWVl
結果はしゃーないわ初戦やし
アギーレ叩きとか論外やろ
本田のFKぇ…
ID: JmNzBmY2Vm
堅守速攻で戦うなら凡ミス失点を減らさんと話にならん
あとせっかく長身選手入れても、CK岡崎、FK本田じゃ宝の持ち腐れだ
ID: VjNTVhYTEw
攻撃のアイディアがまったくなかったジーコジャパンを思い出した
ID: NmNmMzYTdj
細貝と酒井は苦手なプレーは苦手なままで昔と何も変わってないね
何しに欧州いったのかわかんない
ID: JmNzBmY2Vm
あと堅守速攻目指すにしても細貝TJ森重の脳筋トライアングルは流石にない
ID: FjYTJkZDFk
地に足のついたチームづくりをしてくれたらいい
本番は四年後だ
ID: I2YWEyMWM2
強豪ウルグアイ相手でこっちはまだ始動してまだ間もないししょうがない
長い目で見なきゃいかんぜ
ID: M3NjA5Mzhi
本田が劣化しすぎてみてらんない
他の奴にFK蹴らせろよ
ID: YxNmMzNTBk
流れで点取れないならフリーキック要員で石神と宮阪呼ぼうぜ!
ID: g2ZGRmNDY3
キッカーがいないんだよな~
ID: QwNGQ4M2Ji
坂井はもうしばらくは観たくないなぁ
ID: U4Njc1MmFl
本田は自分がFKで得点したいからファールをもらっている感じがした。
岡崎が居たのにパスを出さなかったし、武藤が走っているのにパスを出さなかった。
ID: czYjQzYzQz
昔の見ててつまらないサッカーだったなあ
時間かかりそうだけど長い目で見るしかないしまあ頑張ってほしい
ただアギーレが初選出多いからって言い訳がましく言っていた点だけは気に食わないわ、そいつらを選んだのは誰だよ
ID: M4YzY3Zjgw
ゲームメーカー不在
プレースキッカー不在
オフザボールの動き無し
トラップ、パス精度低くて
どうしろと…
と言う感じでしたが、どうもならなかったね
まあ一試合目だし、次は柴崎出そうだからもう少し期待。
皆川のフィジカルの強さはなかなか良かったかな。