閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

中田英寿氏が、サッカー界のレジェンドに贈られるアワードをアジア人として初受賞

114 コメント

  1. 中田は差別が無ければもっと活躍したはず
    ローマに行ったのは失敗だった

  2. 人生は旅であり
    行き交うもの皆旅人である
    つまり生きてる限り旅人であるのだ

  3. 中田より本田の方が上手いのじゃないかな。
    中田の問題なのはチームをぶっ壊す性格だろうな。

  4. 旅人ヒデが日本及びアジアのレジェンドなことに驚きがあるやつはいないだろうけど
    世界のレジェンドってマジでか!いつまでも旅人やらせてる場合じゃねーなこりゃ

  5. ※30
    ユーベ戦は途中交代だろw

  6. 米6
    あんときのフィオレンティーナは昇格したばっかで、有名所はミッコリとヨルゲンセンくらい。憧れるレベルではなかった。
    若手にキエッリーニとマッジョいたけど正直当時は褒めれるレベルじゃなかった。

  7. 正直全盛期の中田ってキレッキレの香川と鬼キープの本田を足して合わせたくらいの能力あったよな。
    あの推進力ある低重心ドリブルと抜群のキープ力、日韓戦で肩に後ろから手かけられようがユニ敗れるほど引っ張られようがお構いなしに韓国人を引きずるフィジカルの強さ、目がさめるようなスルーパス(ジーコJではあまり通らなかったが)本当今の高画質で大画面のTVで生観戦したかった。
    でもまぁあのプレースタイルじゃ股関節ぶっ壊れてもしょうがないなとは思った。

  8. プレイヤーとしては最高で憧れる存在だったな。
    パス出せて、シュート打てて、走れる、体張れる。
    ピッチの外では...だったが...

  9. このコメントは削除されました。

  10. 俺小学生の頃中盤やってたけど中田のマネして転ばないプレー意識してたな
    あの粘り強さに惚れて

  11. ※43
    テクニシャン的なテクニックでは本田の方が上かもね。
    でもそれ以外は中田の方が上だと思う。
    中田は基本って言われる能力のベースが高い。
    現役時代もテクニックで抜くとかはほとんど無くて、
    ボール止めて動かす、切り返すっていう技術で抜いてたりしてたし。

  12. モナコの賞かいな
    中田で嫌いな点の一つが、日本で商売しながらモナコに税金払ってることだわ

  13. サッカー途上国の英雄といえば、ジョージウェア、ドワイトヨーク、そしてヒデナカタ。
    得点王でもバロンドールでもないが、当時の欧州人に残したインパクトは、十分レジェンドにふさわしいと思う。

  14. ジョホールバルに中田が居なかったら日本のW杯初出場も絶望的だっただろう。
    あの時代に中田が現れたのは、日本サッカー界にとって最大の幸運だったね。
    キャリアを振り返った時に勿体なかったのはパルマ時代だろうか。監督に右WBをさせられて反発して干され気味になってて、当時の僕はその監督を恨んだよw
    そしたらその監督がイタリア代表の監督として日本戦に現れてビックリ。
    成り上がったのねプランテッリw

  15. やっぱり中田は体ぶつけられても首キョロキョロしてパスするのが凄かった
    パスも厳しすぎるとか当時言われてたけど
    世界的に見たらあれぐらい受ける方も取らないと勝負にならないってことや

  16. 中田引退からもう8年か…
    当時は中田無しでどうやって強くなったら良いのかと不安になったが、オシムさんに導かれ、岡田さんと戦い、本田、香川、長友のような選手が現れて来た。
    中田ような選手は育っていないが、中田には無い良さを兼ね備えた選手が沢山育ってきていることに今は凄く嬉しくなる。
    願わくば、いち早くヒデが日本サッカー界の力になってくれることを…

  17. 他の候補というとファンディ・アマドとか……
    国際大会での実績がないか。
    中田でなければアリ・ダエイくらいかねえ。

  18. ※23
    マジか!
    ヒデ誇らしい

  19. ※51
    明らかなアホ※につられんなよ
    ヒデも本田もめちゃくちゃレジェンドなんだからさ
    どっちも偉大な選手たちだよ

  20. さすが本田がレジェンドと尊敬する男。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ