次の記事 HOME 前の記事 中田英寿氏が、サッカー界のレジェンドに贈られるアワードをアジア人として初受賞 2014.09.12 10:39 114 その他 中田英寿 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 国立競技場の球技専用化は結局見送りに スポーツ庁が陸上トラックを残す方針を正式発表 10~40代男女対象の「Jリーグの好きな強豪クラブ」アンケート 1位は鹿島アントラーズ 2023年11月21日のJリーグ移籍情報まとめ 114 コメント 41. 名無しのサッカーマニア 2014.9.12 12:37 ID: MzOWYwZmNi 中田は差別が無ければもっと活躍したはず ローマに行ったのは失敗だった 42. 名無しさん 2014.9.12 12:38 ID: E2NmFiMzU5 人生は旅であり 行き交うもの皆旅人である つまり生きてる限り旅人であるのだ 43. 名無しさん 2014.9.12 12:40 ID: YwMWQ5YjZj 中田より本田の方が上手いのじゃないかな。 中田の問題なのはチームをぶっ壊す性格だろうな。 44. 名無しさん 2014.9.12 12:40 ID: VlOGU5Mzg2 旅人ヒデが日本及びアジアのレジェンドなことに驚きがあるやつはいないだろうけど 世界のレジェンドってマジでか!いつまでも旅人やらせてる場合じゃねーなこりゃ 45. 名無しさん 2014.9.12 12:41 ID: cyNTJjMGEz ※30 ユーベ戦は途中交代だろw 46. 名無しさん 2014.9.12 12:50 ID: g3ZTliNDE1 米6 あんときのフィオレンティーナは昇格したばっかで、有名所はミッコリとヨルゲンセンくらい。憧れるレベルではなかった。 若手にキエッリーニとマッジョいたけど正直当時は褒めれるレベルじゃなかった。 47. 名無しさん 2014.9.12 12:53 ID: I5MDA5MmYy 正直全盛期の中田ってキレッキレの香川と鬼キープの本田を足して合わせたくらいの能力あったよな。 あの推進力ある低重心ドリブルと抜群のキープ力、日韓戦で肩に後ろから手かけられようがユニ敗れるほど引っ張られようがお構いなしに韓国人を引きずるフィジカルの強さ、目がさめるようなスルーパス(ジーコJではあまり通らなかったが)本当今の高画質で大画面のTVで生観戦したかった。 でもまぁあのプレースタイルじゃ股関節ぶっ壊れてもしょうがないなとは思った。 48. 名無しさん 2014.9.12 12:54 ID: RmMDkwM2M3 プレイヤーとしては最高で憧れる存在だったな。 パス出せて、シュート打てて、走れる、体張れる。 ピッチの外では...だったが... 49. 名無しさん 2014.9.12 12:58 ID: c0MWM3ODBi このコメントは削除されました。 50. 名無しさん 2014.9.12 12:58 ID: QwOWQyMGI1 俺小学生の頃中盤やってたけど中田のマネして転ばないプレー意識してたな あの粘り強さに惚れて 51. 名無しさん 2014.9.12 13:01 ID: RmMDkwM2M3 ※43 テクニシャン的なテクニックでは本田の方が上かもね。 でもそれ以外は中田の方が上だと思う。 中田は基本って言われる能力のベースが高い。 現役時代もテクニックで抜くとかはほとんど無くて、 ボール止めて動かす、切り返すっていう技術で抜いてたりしてたし。 52. 名無しさん 2014.9.12 13:01 ID: U0ZTZhZTA1 モナコの賞かいな 中田で嫌いな点の一つが、日本で商売しながらモナコに税金払ってることだわ 53. 名無しさん 2014.9.12 13:02 ID: I3ZGJiMGU2 サッカー途上国の英雄といえば、ジョージウェア、ドワイトヨーク、そしてヒデナカタ。 得点王でもバロンドールでもないが、当時の欧州人に残したインパクトは、十分レジェンドにふさわしいと思う。 54. 名無しさん 2014.9.12 13:02 ID: VjZDM5MmE5 ジョホールバルに中田が居なかったら日本のW杯初出場も絶望的だっただろう。 あの時代に中田が現れたのは、日本サッカー界にとって最大の幸運だったね。 キャリアを振り返った時に勿体なかったのはパルマ時代だろうか。監督に右WBをさせられて反発して干され気味になってて、当時の僕はその監督を恨んだよw そしたらその監督がイタリア代表の監督として日本戦に現れてビックリ。 成り上がったのねプランテッリw 55. 名無しさん 2014.9.12 13:05 ID: E3YzRmZjhj やっぱり中田は体ぶつけられても首キョロキョロしてパスするのが凄かった パスも厳しすぎるとか当時言われてたけど 世界的に見たらあれぐらい受ける方も取らないと勝負にならないってことや 56. 名無しさん 2014.9.12 13:08 ID: VjZDM5MmE5 中田引退からもう8年か… 当時は中田無しでどうやって強くなったら良いのかと不安になったが、オシムさんに導かれ、岡田さんと戦い、本田、香川、長友のような選手が現れて来た。 中田ような選手は育っていないが、中田には無い良さを兼ね備えた選手が沢山育ってきていることに今は凄く嬉しくなる。 願わくば、いち早くヒデが日本サッカー界の力になってくれることを… 57. 牛 2014.9.12 13:10 ID: ExMmFkZjFk 他の候補というとファンディ・アマドとか…… 国際大会での実績がないか。 中田でなければアリ・ダエイくらいかねえ。 58. 名無しさん 2014.9.12 13:14 ID: U5NDY3ODcz ※23 マジか! ヒデ誇らしい 59. 名無しさん 2014.9.12 13:28 ID: Q0YmIzMzNj ※51 明らかなアホ※につられんなよ ヒデも本田もめちゃくちゃレジェンドなんだからさ どっちも偉大な選手たちだよ 60. 名無しさん 2014.9.12 13:34 ID: BmNzM4YzA0 さすが本田がレジェンドと尊敬する男。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.9.12 10:41 ID: EzMDM2Y2U0 なんだかんだで世界で一番認められてるサッカー選手は中田だよな。 2. 名無しさん 2014.9.12 10:47 ID: BhOGE2NDFl 日本では色々言われてるけど、世界で評価されているのはやっぱりヒデだよな。 歴代受賞メンツみても、ジダンが受賞してるのを見ると、ヒデが受賞しても違和感ないなwおめでとう! 3. 名無しさん 2014.9.12 10:48 ID: ZhZjM3OTBj 今叩かれてる原因はサッカー辞めてからの行動がほとんどだしな 4. 名無しさん 2014.9.12 10:48 ID: liMjM5ZTMx どこら辺が認められるポイントだったのか(´・ω・`)? ローマ優勝に貢献した時は凄かったね。 5. 名無しさん 2014.9.12 10:52 ID: k1YTMzYzdi まぁ一通り出つくして、アジア枠みたいなもんかな。 近年のアジアの歴史じゃ一番の選手だろう。韓国人は納得しないと思うが 6. 名無しさん 2014.9.12 10:54 ID: cDYqQVkBAt フィオレンティーナに日本人がいたとか信じられない。 7. 名無しさん 2014.9.12 10:57 ID: IzZTNiZDEz 俊さんが引退後の旅を決意 8. 名無しさん 2014.9.12 10:58 ID: QwYTk1ZWU4 ** 削除されました ** 9. 名無しさん 2014.9.12 10:59 ID: IwMWI1MDI3 中田の創造性を越える選手が現れて欲しいもんだ 10. 名無しさん 2014.9.12 11:03 ID: IxNDlhNjdm ** 削除されました ** 11. 名無しさん 2014.9.12 11:08 ID: c5YzkzYTNi 中田が叩かれるのはカミングアウトに踏み切らないから 12. 名無しさん 2014.9.12 11:08 ID: gzZGZmOGFm 強烈なフィジカルと豊かなアイデアを持ってた選手だったな 昔nakatanet入会しててダイヤルQ2みたいなのでヒデのメッセージ聞いてたわww 13. 名無しのプログラマー 2014.9.12 11:10 ID: E1OGVkMzJi まぁアジア見渡しても他にいないしな 14. 名無しのサッカーマニア 2014.9.12 11:11 ID: MzOWYwZmNi 世界的に見てもトッププレイヤーだったし受賞は当然といえば当然 中田のおかげで欧州リーグの日本人選手への態度も変わった 中田が差別を無くしてくれた 15. 名無しさん 2014.9.12 11:12 ID: JhMjhhNWEz 引退が早すぎてレジェンドって言われるとしっくり来ないな。 16. 名無しさん 2014.9.12 11:14 ID: hkMDBiYzE5 引退後が独自路線すぎるのが勿体無いんだよなあ もうちょっと日本サッカーに直接関わって経験を伝えてくれれば・・・ 17. 名無しさん 2014.9.12 11:14 ID: M1NTYyNzRk アジア云々があると揉めるのかね…。 中田の現役時代みてれば納得じゃね? 18. 名無しさん 2014.9.12 11:14 ID: hjOGZkZDdk そろそろ、中田コネクションを日本サッカーの為に使ってくれ! 19. 名無しさん 2014.9.12 11:18 ID: I5NjZhNDMx パクチソンは? 20. 名無しさん 2014.9.12 11:23 ID: diNTFmMjVm 中田は凄かった ロベルトカルロスみたいな奴だった 21. 名無しさん 2014.9.12 11:25 ID: MzZWI1NDg1 パクさん、引退して数ヶ月だからな。 数年間慈善活動でもしてたら貰えるんじゃね? 22. 名無しさん 2014.9.12 11:26 ID: MzZWI1NDg1 ※20 (´・Д・)」??? 23. 湘 2014.9.12 11:35 ID: IzMzRmNTY4 今でもnakata.netの看板をスタジアムに出してくれているまさにレジェンド。 今の湘南があるのも経営が苦しいときに背中スポンサーになってくれたヒデのおかげです。 24. 名無しさん 2014.9.12 11:38 ID: Q3ODQ5ZjYx 中田がペルージャでユーべ相手に2点取ったのは衝撃的だった。 地上波でセリエAの生中継してて、そこからセリエA好きになった人もかなり居たはず! 25. 名無しさん 2014.9.12 11:50 ID: liYTI0ZWRk オシムジャパンでの中田見たかった 26. 名無しさん 2014.9.12 11:53 ID: A3OWRkZGNj ※10 正直その瞬間湯沸器っぷりではあなたもどっこいどっこいと言わざるをえない(苦笑 27. 名無しさん 2014.9.12 11:57 ID: M4MmQ1YzMy 久々にプレー映像見たけど、やっぱ凄かったよな。今は日本人もどんどん海外に行ってるけど、ヒデの頃は夢のようだったし… あの相手DFぶっ飛ばしながら倒れんとことか好きだった。TAKE ACTIONで小瀬に来てくれた時は嬉しかったな~。おめでとうございます。 28. 名無しさん 2014.9.12 11:57 ID: VjMjYyMjlj 河川敷の練習場で 入団したてのヒデを観られたのはいい想い出 プレハブみたいなクラブハウスで チラシの後ろにサインの練習してたよ 今思えばそのチラシ貰っておけば良かったなあ 29. 名無しの隣人さん 2014.9.12 12:06 ID: RkMzc2ZTNm 晩年は怪我がなければと涙を流したなぁ・・・ 30. 名無しさん 2014.9.12 12:07 ID: FjZDJmODhm プレー見たことある奴ならどんなに馬鹿でも納得するよなw 決定力、ドリブル技術、全く倒れないフィジカル、神スルーパス、足も遅くない。能力が何も欠けてないどころか全て高水準で備わってる。 しかも語学堪能で引退後のサッカー界に関する寄与も含めて素晴らしいとか。 当時の世界最強セリエAのローマでアジア人が皇帝トッティ差し置いて出場してユベントス相手にゴール決めた時は笑ったわw 31. 名無しさん 2014.9.12 12:07 ID: M2YTJiMzRj 中田の映像を見ると、ほんとに倒れないよね。 フィジカル強すぎでしょ。 今の代表選手ならほとんど倒れるだろうな、、 32. 名無しさん 2014.9.12 12:08 ID: M2YTJiMzRj 「よっしゃー!!」 には鳥肌が立ったのを覚えてる。 33. 名無しさん 2014.9.12 12:12 ID: A2MDk1NDg2 ATLE中田か 34. 名無しさん 2014.9.12 12:12 ID: liMjM5ZTMx セリエAデビュー戦、前年王者のユベントス相手に2点叩き込んだことは本当に興奮した。当時のセリエAはまさに世界最強リーグだったから。サッカー観てきて、いまだにNo.1の衝撃。 35. 名無しさん 2014.9.12 12:17 ID: M5YTViZDQ0 旅も飽きただろうに 湘南でも協会でもいいから現場に復帰はよ 36. 名無しさん 2014.9.12 12:23 ID: A1NmIwYTg4 中田ねえさんが受賞かー いつまで旅人続けるんですかねー 37. 名無しさん 2014.9.12 12:27 ID: E2MDkwZTJj ** 削除されました ** 38. 名無しさん 2014.9.12 12:28 ID: E2Zjk0MzE5 当時パスが強すぎて味方に優しくないだとか叩かれてたけど、今になってみるとアジア基準のゆるいパスじゃなくて世界基準のパスを出していただけだったのよなぁ 39. 名無しさん 2014.9.12 12:32 ID: FhYWM4ZDcy ※7 吹いたw 40. 名無しさん 2014.9.12 12:36 ID: c0ZDc4ZTlj 筋肉の質が違うな 41. 名無しのサッカーマニア 2014.9.12 12:37 ID: MzOWYwZmNi 中田は差別が無ければもっと活躍したはず ローマに行ったのは失敗だった 42. 名無しさん 2014.9.12 12:38 ID: E2NmFiMzU5 人生は旅であり 行き交うもの皆旅人である つまり生きてる限り旅人であるのだ 43. 名無しさん 2014.9.12 12:40 ID: YwMWQ5YjZj 中田より本田の方が上手いのじゃないかな。 中田の問題なのはチームをぶっ壊す性格だろうな。 44. 名無しさん 2014.9.12 12:40 ID: VlOGU5Mzg2 旅人ヒデが日本及びアジアのレジェンドなことに驚きがあるやつはいないだろうけど 世界のレジェンドってマジでか!いつまでも旅人やらせてる場合じゃねーなこりゃ 45. 名無しさん 2014.9.12 12:41 ID: cyNTJjMGEz ※30 ユーベ戦は途中交代だろw 46. 名無しさん 2014.9.12 12:50 ID: g3ZTliNDE1 米6 あんときのフィオレンティーナは昇格したばっかで、有名所はミッコリとヨルゲンセンくらい。憧れるレベルではなかった。 若手にキエッリーニとマッジョいたけど正直当時は褒めれるレベルじゃなかった。 47. 名無しさん 2014.9.12 12:53 ID: I5MDA5MmYy 正直全盛期の中田ってキレッキレの香川と鬼キープの本田を足して合わせたくらいの能力あったよな。 あの推進力ある低重心ドリブルと抜群のキープ力、日韓戦で肩に後ろから手かけられようがユニ敗れるほど引っ張られようがお構いなしに韓国人を引きずるフィジカルの強さ、目がさめるようなスルーパス(ジーコJではあまり通らなかったが)本当今の高画質で大画面のTVで生観戦したかった。 でもまぁあのプレースタイルじゃ股関節ぶっ壊れてもしょうがないなとは思った。 48. 名無しさん 2014.9.12 12:54 ID: RmMDkwM2M3 プレイヤーとしては最高で憧れる存在だったな。 パス出せて、シュート打てて、走れる、体張れる。 ピッチの外では...だったが... 49. 名無しさん 2014.9.12 12:58 ID: c0MWM3ODBi このコメントは削除されました。 50. 名無しさん 2014.9.12 12:58 ID: QwOWQyMGI1 俺小学生の頃中盤やってたけど中田のマネして転ばないプレー意識してたな あの粘り強さに惚れて 51. 名無しさん 2014.9.12 13:01 ID: RmMDkwM2M3 ※43 テクニシャン的なテクニックでは本田の方が上かもね。 でもそれ以外は中田の方が上だと思う。 中田は基本って言われる能力のベースが高い。 現役時代もテクニックで抜くとかはほとんど無くて、 ボール止めて動かす、切り返すっていう技術で抜いてたりしてたし。 52. 名無しさん 2014.9.12 13:01 ID: U0ZTZhZTA1 モナコの賞かいな 中田で嫌いな点の一つが、日本で商売しながらモナコに税金払ってることだわ 53. 名無しさん 2014.9.12 13:02 ID: I3ZGJiMGU2 サッカー途上国の英雄といえば、ジョージウェア、ドワイトヨーク、そしてヒデナカタ。 得点王でもバロンドールでもないが、当時の欧州人に残したインパクトは、十分レジェンドにふさわしいと思う。 54. 名無しさん 2014.9.12 13:02 ID: VjZDM5MmE5 ジョホールバルに中田が居なかったら日本のW杯初出場も絶望的だっただろう。 あの時代に中田が現れたのは、日本サッカー界にとって最大の幸運だったね。 キャリアを振り返った時に勿体なかったのはパルマ時代だろうか。監督に右WBをさせられて反発して干され気味になってて、当時の僕はその監督を恨んだよw そしたらその監督がイタリア代表の監督として日本戦に現れてビックリ。 成り上がったのねプランテッリw 55. 名無しさん 2014.9.12 13:05 ID: E3YzRmZjhj やっぱり中田は体ぶつけられても首キョロキョロしてパスするのが凄かった パスも厳しすぎるとか当時言われてたけど 世界的に見たらあれぐらい受ける方も取らないと勝負にならないってことや 56. 名無しさん 2014.9.12 13:08 ID: VjZDM5MmE5 中田引退からもう8年か… 当時は中田無しでどうやって強くなったら良いのかと不安になったが、オシムさんに導かれ、岡田さんと戦い、本田、香川、長友のような選手が現れて来た。 中田ような選手は育っていないが、中田には無い良さを兼ね備えた選手が沢山育ってきていることに今は凄く嬉しくなる。 願わくば、いち早くヒデが日本サッカー界の力になってくれることを… 57. 牛 2014.9.12 13:10 ID: ExMmFkZjFk 他の候補というとファンディ・アマドとか…… 国際大会での実績がないか。 中田でなければアリ・ダエイくらいかねえ。 58. 名無しさん 2014.9.12 13:14 ID: U5NDY3ODcz ※23 マジか! ヒデ誇らしい 59. 名無しさん 2014.9.12 13:28 ID: Q0YmIzMzNj ※51 明らかなアホ※につられんなよ ヒデも本田もめちゃくちゃレジェンドなんだからさ どっちも偉大な選手たちだよ 60. 名無しさん 2014.9.12 13:34 ID: BmNzM4YzA0 さすが本田がレジェンドと尊敬する男。 61. 名無しさん 2014.9.12 13:35 ID: Y2OThlMDY0 顔動かして周りを見ることとか、半身になって前後どちらにも対応できるようにするとか、今では当たり前なことでも当時はできている日本人は少なかった。 中田は当時からそうしたことしっかりとできていた。 あたりの強さやスルーパスなど映える部分での魅力もあるけど、細かいところの技術が抜きん出ていた点も見過ごせない。 62. 名無しさん@渦 2014.9.12 13:37 ID: RiNmEwMjIw ※23 泳ぐやる夫シアターの管理人(湘南サポ)で知ったよ どんだけ男前なんだあの人 63. Gamehard774 2014.9.12 13:59 ID: U2ZGNiMTk0 あのコンフェデのシーン好き 64. 湘 2014.9.12 14:02 ID: VmZjMzMjRh 98年の開幕戦、平塚での試合はすごかったな。 4-1で勝ったけど、キムタクがヒデを見に来ていて、 国歌斉唱が森進一だったw NHKの生放送だったんで録画してある・・VHSだけどw 65. ちな湘 2014.9.12 14:16 ID: U1MmM1NzVk ヒデ、専用スタジアム作ってくれないかな(直球 またテイクアクションで構わないからヒデこないかな。 66. 名無しさん 2014.9.12 14:16 ID: ExZjRhNzYx 中田や本田みたいな鬼フィジカル超キープ出来る選手が増えないと戦術どうこうじゃないからな 67. 名無しさん 2014.9.12 14:30 ID: UzNDA4ZThi 体の使い方と一手先を考える力が優れてるからタックル受けても怪我しなかった 代表とクラブで活躍するにはすごく大事な要素だね 68. 名無しさん 2014.9.12 14:45 ID: EyMjJmZWM4 全盛期はそれこそ規格外の選手だったからなぁ 強くて速くてパスもシュートも上手いっていう 69. 名無しさん 2014.9.12 14:59 ID: dlZGQxNmVk 韮崎高校と練習試合だ! わー中田がいる!とワクテカしてたらU-17で不在だった思い出w 70. 名無しさん 2014.9.12 15:03 ID: EyMjJmZWM4 ※66 鬼キープとまではいかないまでも、世界相手にフィジカルで対等にやりあえないと南米やアフリカンとのガチ試合でどうしようもなくなるというのはあるね 71. 名無しさん 2014.9.12 15:17 ID: YzMGE4Zjkx ** 削除されました ** 72. 名無しさん 2014.9.12 15:18 ID: MxOGFmMjc2 ※43 ドイツ大会時の事なら、あれの問題はジーコや小笠原ら鹿島絡みが問題でしょ その前にも鹿島以外の代表スタッフ解雇させたりしてるから 73. 名無し 2014.9.12 15:50 ID: E5NWU3MjZh ※71 >ペールじゃ 南米じゃプレイしとらんだろ 74. 名無しさん 2014.9.12 16:01 ID: UxYjU4OGYz ヒデってどう考えても歴代日本人プレイヤーのなかで一番格が上の選手だと思うんだけど、どうも日本国内での評価が着いてこないよね W杯で派手に活躍できなかったからかなあ 75. 仙 2014.9.12 16:01 ID: I4MGRjZmUz ※71 なんで目玉焼きの話ししてんの? 76. 名無しさん 2014.9.12 16:01 ID: JjMmIwOWY5 中田さん、おめでとう 77. 名無しさん 2014.9.12 16:30 ID: VkMGE5NjZk ※46フイォにはバティがいたのでは? 78. 名無しさん 2014.9.12 16:32 ID: E3ZDIzNzg5 現役時代なんかのランキングで世界のサッカー選手4位になったよね♪ 79. 名無しさん 2014.9.12 16:39 ID: liMWIwYTE2 チームの王様、エース、というポジションで当時印象的な活躍してたからな~。俊輔、小野、本田、香川。逆にパクチソンやマハダビキア、内田、長友はチームの黒子役で目立ちにくいす 80. 名無しさん 2014.9.12 16:53 ID: M2OWYwZmQz これワールドサッカーダイジェストで取り上げられる賞じゃん めっちゃスゴいやんけ… 81. 名無しさん 2014.9.12 17:00 ID: AwMDg3NDhk ※71 ジダンと中田の対談でも見て落ち着けよw ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9505495 82. 名無しさん 2014.9.12 17:27 ID: Q3M2ZiNDg5 ※64 NHKが中田カメラ出動させたりなw 懐かしいなぁ。 83. 名無しさん 2014.9.12 17:28 ID: RmMDkwM2M3 ※71 ピッチ内外は分けて考えろよw ローマでもパルマでもそれなりに結果出してるよ。 じゃなきゃロマニスタに対戦相手として賞賛を受けるわけねーだろが。 フィオレンティーナ以降は...放っといてやれ。 84. 名無しさん 2014.9.12 17:38 ID: JhMzI0Y2Iz ペルージャ時代のワクワク感はあの時代にサッカー見てた人間 にしか理解できんだろうなあ 85. 名無し△ 2014.9.12 17:49 ID: hkZjE1NTlm 子供の頃中田の影響でセリエいっぱい見てたな当時はスターばかりだったから 86. 名無しさん 2014.9.12 18:03 ID: A3MzhmYWVi ** 削除されました ** 87. 名無しさん 2014.9.12 18:10 ID: liMjM5ZTMx ※84 ほんとそう。当時子供だったけどペルージャのメンバーまだ覚えているもの。ラパイッチとかペトラーキとか。ディマリアって言ったら当時のペルージャの右サイドだから。 ジーコジャパンで日本イタリア往復の過密で怪我した印象がある。怪我なければいまだに現役…はないか。 88. Riyan Al Jidani (Saudi Arabia) 2014.9.12 18:28 ID: k1YjExZWYx Nakata is a great player in Asia ^_^ 89. 名無しさん 2014.9.12 18:49 ID: NmZTRmNzBk イギリスではボルトンだったし、CLに出てもいないという黒歴史もあるからなあ。 当時のセリエAは世界最高といっても、ローマはビッグクラブでもないし、そもそも完全にサブだったし。 カズでできた「日本人なんて通用しない」というイメージを一応覆したことと、マスコミの話題性が評価されたんだろう。 90. 名無しさん 2014.9.12 19:09 ID: liMWIwYTE2 ※88 Owiran is great player in asia 91. 名無しさん 2014.9.12 19:17 ID: I0YTBmZDc2 ※71 ジダン、ユーベ時代中田ベタ褒めしてたろ。トッティもいるのに中田もいるのか!みたいなこと言ってたのは覚えてる。 92. 名無しのサッカーマニア 2014.9.12 19:40 ID: UxYWE1ZmEw ※89 海外評価に対して、マスコミの話題性() 93. 名無しさん 2014.9.12 20:15 ID: IwMmVkMDEz 日本のサッカー界に貢献しろっていう意見があるけど 日本のチャリティーマッチとかにもよく参加してるし、解説だってたまにやってるよね 有名監督や選手との対談をやってみたりとかさ。 中田ならではの方法でサッカーにはたずさわってると思う。 監督とか協会にいて欲しいって人もいるんだろうけど、向き不向きあるし 北澤とか武田とかだってそういう感じの仕事はしてないんだし 94. 名無しさん 2014.9.12 21:05 ID: A3MzhmYWVi 別に中田が貢献しようがしまいが本人の勝手だけど 周りもマスコミもこいつを持ち上げるなって話だよ。イチローと同じで 選手の海外流出を加速させただけで日本のスポーツ界にとっていいこと をした奴じゃないんだから。武田でもいいから日本に残ってる人を称えろよ 95. 名無しさん 2014.9.12 21:14 ID: Q3M2ZiNDg5 ※94 ごめん。聞こえない。もう一回! 96. 名無しさん 2014.9.12 21:37 ID: M1OTNlMTcw カズみたいに、純粋にレジェンドとしてファンの尊敬を集めない所が、中田”らしさ”なんだろうな。 具体的にどこが、とは言い難いけど、私自身も素直に中田をリスペクトできない何かを感じています。 97. 名無しさん 2014.9.12 21:40 ID: Q2ZGJmYjA0 評価が海外>日本人な選手の1人だよね。 海外だと評価されるからこういう賞も受賞するんだけど、日本人には振る舞いとか性格が好かれないのか評価されないよね 98. 瓦斯 2014.9.12 23:40 ID: I2OWE3MzQw ヒデおめでとう! まぁ…もうこれだけ多くの日本人選手が海外でプレーしてる時代と、ヒデが海外に渡った時代で状況が違うのだから、本田や香川、長友らと比較をするのは無意味でしょw コメントに其々にジェネレーションギャップを感じるw しかし性格を含めてもこれだけ日本人らしくない選手は今後出てこないのでは? 99. 名無しさん 2014.9.13 01:09 ID: kwYjQzOThj ※86 日本への貢献皆無とか一体中田の何を見てたんだ? 100. 名無しさん 2014.9.13 01:15 ID: VlN2NjYzE4 ※98 それだけ若い世代の人たち、サッカーに興味を持ち始めた人たちが増えたんだろうね。 自分の周りも中田のプレーをリアルタイムでは観たことない人がいるからねー。 101. 名無しさん 2014.9.13 01:17 ID: ZiOWYzNmZi 中田は日本のサッカーを10年(以上)進めたけど、 10年遅く生まれた中田も見てみたかった。 遠藤や憲剛に操られ躍動する姿を今も夢想してしまう。 102. 名無しさん 2014.9.13 01:39 ID: VlN2NjYzE4 ※101 10年遅いと本田と同学年になるんだよなー。 103. 名無しさん 2014.9.13 02:15 ID: llZWFhOGU2 ただしローマ時代は そうでもなかった 104. 名無しさん 2014.9.13 02:28 ID: E5NjdhYWU5 とりあえず、動画の最後の方の歌は世代的にド直球だな。 アレがないと週末が始まらない感じ。 105. 名無しさん 2014.9.13 06:33 ID: llYjhjYjQw 海外移籍してスーパースターになった後も 経営難の古巣のユニフォームスポンサーになり5000万出しちゃう孝行息子 106. 名無しさん 2014.9.13 06:40 ID: kwMDBlNDg5 中田の存在を初めて意識したのは、日テレのズームイン朝で韮崎時代の中田を特集した時だった。本人が出演しててね。 その頃に世界ユースだったかな?日本で開催されてて、もう当時から基本技術が高くて、惚れ込んじゃったね。 当時は財前も騒がれてたけど、総合的に上手くて凄さを感じるのは中田だったよ。 中田が居なかったら、セリエAダイジェストもなかっただろうし、細かすぎて伝わらないモノマネでも取り上げられてたアレも、生まれなかっただろうなw 107. 106 2014.9.13 07:02 ID: kwMDBlNDg5 ピッチを誰よりも俯瞰的に見れる選手だったなあ。 映像を見て、改めてそう感じる。 中田にボールが渡ると、まず取られないし、それだけで安心感があった。 これって何気にすごいことなんだよね。 108. 名無しさん 2014.9.13 07:49 ID: VlN2NjYzE4 ※107 絶対的な安心感がどこと戦っても変わらなかったもんね。 ユーベとの試合でも、フランス代表との試合でも変わらなかった。 中田が倒された時はほぼファールだったしね。 俯瞰で観れる視野の広さ、推進力のあるドリブル、縦横無尽に駆け回る運動量、球際の守備力、パンチのあるミドルシュート… バケモンだった 109. 名無しさん 2014.9.13 08:07 ID: NkYmI4ZTI4 日本人で全盛期勝負をすると中田が一番だと思ってる ピークは短かったけどな 110. 名無しさん 2014.9.13 08:59 ID: RmZWNiYmYz おめでたい(^-^)/ ただ、すごくいい選手なのは間違いないけど、こうやって過去の選手が神格化されていくんだなあと思った。 引退から8年もたって、ダイジェストでしか見たことがない人が増えてくるのは当然だし。 111. 名無しさん 2014.9.13 11:05 ID: Y5MjEyYTU3 フィジカルが強いと言うよりも、準備が早くて当たりに対して万全と言うイメージ ぶつかられる前に腰を入れて対応したり、引きずってのドリブルは別格でしたけど 向こうでも言われてたけど創造性の面では凡庸かもしれないけど判断の的確さと速さで正しい選択をしていた選手 上手さにも色々ある訳で 本田のがと言うが、テクの面で言ったら小野と本田、ヒデじゃレベルが明らかに違うけどそれが全てではない ヒデは総合力が高かった、トップ下にこだわりがありそういう時代だったけど、今ならISHで縦横無尽に駆け回る姿が想像難しくない 112. 脚 2014.9.13 15:33 ID: FkMmNjOWFh 今、現役だったら間違いなくアギーレは気に入っただろう。 彼なら、アギーレの戦術におけるインサイドハーフが 求められる役割を全て完璧に出来ただろうし。 出来れば、彼を一過性の偶発的な天才とするのではなく、 彼から色々教わって、彼の様な選手を沢山育てて欲しい。 体の使い方とか、色々教わるべきことはある。 彼の様なタイプが増えれば、日本のレベルも上がる。 113. 湘 2014.9.13 20:58 ID: ZkMmU5YzUy ヒデおめ。 なにを言われても俺らの中じゃレジェンドや。 114. あ 2014.9.17 17:52 ID: c1YmJlZmQ0 引退後に旅に出ると叩かれるのか 次の記事 HOME 前の記事
ID: MzOWYwZmNi
中田は差別が無ければもっと活躍したはず
ローマに行ったのは失敗だった
ID: E2NmFiMzU5
人生は旅であり
行き交うもの皆旅人である
つまり生きてる限り旅人であるのだ
ID: YwMWQ5YjZj
中田より本田の方が上手いのじゃないかな。
中田の問題なのはチームをぶっ壊す性格だろうな。
ID: VlOGU5Mzg2
旅人ヒデが日本及びアジアのレジェンドなことに驚きがあるやつはいないだろうけど
世界のレジェンドってマジでか!いつまでも旅人やらせてる場合じゃねーなこりゃ
ID: cyNTJjMGEz
※30
ユーベ戦は途中交代だろw
ID: g3ZTliNDE1
米6
あんときのフィオレンティーナは昇格したばっかで、有名所はミッコリとヨルゲンセンくらい。憧れるレベルではなかった。
若手にキエッリーニとマッジョいたけど正直当時は褒めれるレベルじゃなかった。
ID: I5MDA5MmYy
正直全盛期の中田ってキレッキレの香川と鬼キープの本田を足して合わせたくらいの能力あったよな。
あの推進力ある低重心ドリブルと抜群のキープ力、日韓戦で肩に後ろから手かけられようがユニ敗れるほど引っ張られようがお構いなしに韓国人を引きずるフィジカルの強さ、目がさめるようなスルーパス(ジーコJではあまり通らなかったが)本当今の高画質で大画面のTVで生観戦したかった。
でもまぁあのプレースタイルじゃ股関節ぶっ壊れてもしょうがないなとは思った。
ID: RmMDkwM2M3
プレイヤーとしては最高で憧れる存在だったな。
パス出せて、シュート打てて、走れる、体張れる。
ピッチの外では...だったが...
ID: c0MWM3ODBi
このコメントは削除されました。
ID: QwOWQyMGI1
俺小学生の頃中盤やってたけど中田のマネして転ばないプレー意識してたな
あの粘り強さに惚れて
ID: RmMDkwM2M3
※43
テクニシャン的なテクニックでは本田の方が上かもね。
でもそれ以外は中田の方が上だと思う。
中田は基本って言われる能力のベースが高い。
現役時代もテクニックで抜くとかはほとんど無くて、
ボール止めて動かす、切り返すっていう技術で抜いてたりしてたし。
ID: U0ZTZhZTA1
モナコの賞かいな
中田で嫌いな点の一つが、日本で商売しながらモナコに税金払ってることだわ
ID: I3ZGJiMGU2
サッカー途上国の英雄といえば、ジョージウェア、ドワイトヨーク、そしてヒデナカタ。
得点王でもバロンドールでもないが、当時の欧州人に残したインパクトは、十分レジェンドにふさわしいと思う。
ID: VjZDM5MmE5
ジョホールバルに中田が居なかったら日本のW杯初出場も絶望的だっただろう。
あの時代に中田が現れたのは、日本サッカー界にとって最大の幸運だったね。
キャリアを振り返った時に勿体なかったのはパルマ時代だろうか。監督に右WBをさせられて反発して干され気味になってて、当時の僕はその監督を恨んだよw
そしたらその監督がイタリア代表の監督として日本戦に現れてビックリ。
成り上がったのねプランテッリw
ID: E3YzRmZjhj
やっぱり中田は体ぶつけられても首キョロキョロしてパスするのが凄かった
パスも厳しすぎるとか当時言われてたけど
世界的に見たらあれぐらい受ける方も取らないと勝負にならないってことや
ID: VjZDM5MmE5
中田引退からもう8年か…
当時は中田無しでどうやって強くなったら良いのかと不安になったが、オシムさんに導かれ、岡田さんと戦い、本田、香川、長友のような選手が現れて来た。
中田ような選手は育っていないが、中田には無い良さを兼ね備えた選手が沢山育ってきていることに今は凄く嬉しくなる。
願わくば、いち早くヒデが日本サッカー界の力になってくれることを…
ID: ExMmFkZjFk
他の候補というとファンディ・アマドとか……
国際大会での実績がないか。
中田でなければアリ・ダエイくらいかねえ。
ID: U5NDY3ODcz
※23
マジか!
ヒデ誇らしい
ID: Q0YmIzMzNj
※51
明らかなアホ※につられんなよ
ヒデも本田もめちゃくちゃレジェンドなんだからさ
どっちも偉大な選手たちだよ
ID: BmNzM4YzA0
さすが本田がレジェンドと尊敬する男。