東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督

254 コメント

  1. むしろ遅すぎやで・・・。

  2. 結局指導者とその愛弟子達を、無理に他のチームに移植しても、
    上手く行きませんでしたよ、と。一つの前例になったな。

  3. なお、ヤスは貧乏クラブから3年×2500万円を貰っている模様

  4. ポ将「ワタシアイテルヨ!」

  5. ※14 好成績を上げ古巣の古豪チームから好待遇でオファーを受けたらプロとして受けるよ。結果論として失敗だったけど。
    いくら育成が巧くいってもちょこちょこ抜かれちゃね。監督が出したのかクラブが出したのか判んないけど。一番の責任はヤスにあるとして今年の成績はクラブの責任も大きい。って東京Vは毎年言ってるな…。

  6. ついにセホーンの出番か

  7. 緑の選手ってさ、スパイク選びとか大丈夫なのか?
    スパイク買い替えて、技術高めた方がいいんでないかい??

  8. ※22
    過去にはうまくいった例もあるかなと。
    石崎さんとか小林さんとか。赤帽はアレだったけど

  9. ※20
    北九州はJ1ライセンスを持っていない。
    つまりどれはどれだけ好成績を収めてもJ1に上がることができない。って考えたら、J1狙えるチームからオファーありゃ行くわ。

  10. ※24
    WWW

  11. ** 削除されました **

  12. ※22
    浦和はなんだかんだと言われながらも今首位だもんな

  13. ついに冨樫を登板させるかw

  14. ヤスのチーム運営は求心力あってこそだったのに、それを
    例の「やりましょーよー」事件で完全に失ってしまった印象
    それにギラ時代もベテランの扱いはさほど上手くない感じだったから
    高原や森が居たのもヤスにとってはマイナスだったのかも…
    ウチから微妙な選手まで連れて行ったのも失敗だったね
    やはり野に置け蓮華草、かな

  15. クビにする金あったのか…

  16. しかし分からんもんだな。
    引き抜いていったけど上手く行かなくて
    引きぬかれたほうが上手く行ってるってのは。

  17. 3人解任、1人辞任
    新たに監督とGKコーチは決定しているが、コーチはどうするのだろう?

  18. 今の成績はヤスだけのせいじゃない
    選手の大半はユース上がりで、経験が圧倒的に足りない
    ヤスはまだしも健闘してたと思う
    ただ、ヤスのやり方がそれを補えなかったのも事実
    決して無能監督ではなかったけど、状況を覆せるほどの力はなかった

  19. そもそも3年契約とか最初からおかしい
    もっとお金は計画的に使わないと
    ※32
    あそこは西川が広島でやってた森保の守備戦術をバラしちゃってそれコピーして取り入れたから今年はこの位置なんじゃないかね

  20. タダ券も無いからJ2観戦の為に何試合もチケット買ってたのに…
    アウェイ側から見てて印象に残る三浦ヤスと言えば
    自軍ベンチ前で飛んでくるボールをボールパーソンの様に華麗に処理する姿かな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ