次の記事 HOME 前の記事 東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督 2014.09.15 16:41 254 東京V 三浦泰年 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第36節 東京V×藤枝】ミスも響いた東京V、2度のリード守れず藤枝とドロー 3位浮上のチャンスを逃す 東京ヴェルディが京都サンガからレンタル中のFW木村勇大を完全移籍で獲得へ FW山見大登、FW染野唯月、DF林尚輝も獲得目指す 【J1第7節 柏×東京V】柏は東京Vのハイプレスに苦しみ今季初の無得点 2試合連続ドローで3試合勝利なしに 254 コメント 41. 名無しさん 2014.9.15 17:23 ID: RhZWVkOGZh まさかの北九州よりはるか下の順位になるとは思わんかった。 42. 名無しさん 2014.9.15 17:23 ID: Q0ZWQxMGJk ギラヴァンツは、監督に全権委任だから、選手の獲得から采配まで一貫して監督のやり方で染められる。 だからヤスや柱兄にはピッタリの環境なので、監督の能力を反映した結果は出ます。 だけどヴェルディはいろんなしがらみのある「名門」だから、ヤスも教え子を集める以外には何も出来なかったって感じ。 43. 鹿 2014.9.15 17:24 ID: IyNDM4NTIx ヴェルディの経営基盤の方が心配だ、J草創期のライバルチームだったから何とかここを凌いで欲しい 44. 名無しさん 2014.9.15 17:25 ID: I3YTg0Yzk4 あとは永井をどうにかしてだな・・・ 45. 名無しさん 2014.9.15 17:27 ID: Q2YTVmNDcx 自チームの選手が相手チームの選手を怪我させたのに、「やりましょーよー」と試合続行を求めるような人間の末路としては上出来。 北九州が今季上位につけているのも皮肉だね。 まあ、もう二度と監督なんかせず大人しく余生を暮らしていればいいんじゃない? 北九州時代は応援していたけど、上記の件で大嫌いになった者より 46. 名無しさん 2014.9.15 17:29 ID: E5ODllNjEx シャムスカに引導を渡すのも栃木? 47. 名無しさん 2014.9.15 17:29 ID: QxMWE0ZWJk ※6 ん? 資金力乏しい弱小クラブで 指揮とってて解任されたんだけど 48. 栃 2014.9.15 17:31 ID: JjN2IwNTg2 ※46 うちは介錯役じゃないよ? てか、もうやったし。 49. 名無しさん 2014.9.15 17:33 ID: RhYTk2MGRj 北九州時代の実績ってその影にぶっちぎりトップのファール数だからねえ・・・ 50. 名無しさん 2014.9.15 17:34 ID: E4ZGYyZDU4 なお緑公式は例によって繋がらなくなって居ます ※44 昨日の試合で萎縮るす若手のケツ叩いて1アシスト決めたの永井ですよ 裏への縦パスをガンガン通してた 51. 名無しさん 2014.9.15 17:35 ID: kwYmI0MTY0 桜はスクランブル体制で両方見るみたいだけど、ユースっこ大丈夫なん?清水もだけど… 52. 名無しさん 2014.9.15 17:35 ID: NlNTM5NTlk 公式HPでも公式ポスターでも次節の試合開始時間をミス表示するとかさ。 それが1週間前に発覚とか本当に運営側のヤバさも伝わってくるんですが。 傍から見てて、クラブ側の人材というか危うさがあると思いますね。 53. 名無し草者 2014.9.15 17:38 ID: UwMDg1ZGFl 脆弱なクラブ経営の結果なのに現場の監督を解任って・・・ 仮に今年残留できても来年以降もイバラの道だな 54. 名無しさん 2014.9.15 17:39 ID: IyOGM5NzMx 確変で終るのか名誉挽回するのか・・・ キャラ的に次の機会があるか微妙な気がする 55. 海豚さん 2014.9.15 17:39 ID: UwMzgxNjkz 金が無いのはともかくとしても、 公式発表前にこういう情報が駄々漏れする体制は直す気がないのかなぁ。 今年の移籍ネタでも中島・高原・永井(例外は吉野位?)と いずれも公式発表前に疑問形すらない見出しですっぱ抜かれてないかい? ビジネスの交渉相手として信頼されんくなるよ。 56. 鹿 2014.9.15 17:39 ID: EyYTU0ZTM3 東京Vはユースもプレミアから落ちるかもしれない順位なのに、ユースの監督はどうするつもりなんだろう? 57. 桜 2014.9.15 17:47 ID: EyNmE5MjQw ※34 チーム崩壊の原因はあいつだったのか 58. 名無しさん栃木 2014.9.15 17:48 ID: JmMDk2Y2M5 ※9 ホントそう思うよね。 評価低いんだろうな。 59. 名無しさん 2014.9.15 17:51 ID: AxNWM4NzM5 ※39 森脇では森保の守備戦術を伝えられなかったとw 60. 名無しさん 2014.9.15 17:53 ID: I2MDE2ODI5 武田監督が見たいよ。冨樫って誰だ?監督の知名度は集客に影響大なのに « 前へ 1 2 3 4 5 … 13 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.9.15 16:43 ID: ZlODUzNzRj ポートピアと見せかけて富樫仕事しろのアフィに期待したのになー(棒読み) 2. 名無しさん 2014.9.15 16:43 ID: M0ZWNiZDli 解任はヤス で書こうとしたこと忘れた 3. 北Q 2014.9.15 16:46 ID: Q2Yzk4ZTdm ウチで2年連続1桁順位だったのにな。 4. 名無しさん 2014.9.15 16:47 ID: hlZjA0ZjFi J3の試合観る限り、上位の町田・長野でも讃岐・東京Vに殲滅されるレベルの試合しかしてないからなあ とりあえず今年はヤスで頑張ってシーズン終わってから解任しても良かった気もする 5. 名無しさん 2014.9.15 16:47 ID: YwNGQ4ZWQ2 中身が10秒チャージばかりの冷蔵庫だったような 6. 名無しさん 2014.9.15 16:48 ID: Iysm1mmqCB 結局、こんな感じで区切りが来るんだね、三浦ヤスは。資金力乏しく弱小チームで指揮を取る方が似合っている。 7. 素敵な名無しさん 2014.9.15 16:49 ID: hjMTA1NzEy 引き抜いてきた元北Qの選手たちはどうなるん? 8. 名無しさん 2014.9.15 16:50 ID: JlZWJjMmZm ※7 今のヴェルディは資金力乏しい弱小チームだろ 有望な若手を育てて売る余力すらなく、稚魚のまま売り歩いてる状況なんだから 9. 栃 2014.9.15 16:51 ID: JjN2IwNTg2 札幌の財前に引き続き……。 うちってそんなに評価低いのか? 10. 名無しさん 2014.9.15 16:51 ID: M0ZWIwNjJi ※6 今のヴェルディは想像を絶するレベルの貧乏クラブ 11. 名無しさん 2014.9.15 16:52 ID: RhY2ZkZjgx ヤス。 外れるのはヤス。 12. 名無しさん 2014.9.15 16:52 ID: c2ZjNmMTlh よくあるパターンに、最終的には収まるんですね? 戦術を再度見直した方がいいと思う。 代表ですら、思うような結果にならなかった訳だから、戦術ですよ戦術。 13. 名無しさん 2014.9.15 16:53 ID: hkMzQ2Mjhl もっと監督やりましょーよー 14. 名無しさん 2014.9.15 16:54 ID: IxMDM2ZDRm 北九州にいたらよかったのにね 15. 名無しさん 2014.9.15 16:56 ID: RmZDA0Y2Jm ヤスに焼け野原のように引き抜かれた北Qが 今こうしてまったく新しいチームとして 上位にいるってのが、何とも皮肉な…。 16. 名無しさん 2014.9.15 16:56 ID: QzOGEyM2Q3 冨樫仕事しろ 17. 名無しさん 2014.9.15 16:57 ID: I0NDUyNTA2 赤帽の二の舞だな、ざまあ 18. 名無しさん 2014.9.15 16:58 ID: M0ZWIwNjJi ※14 ここまで北九州が強くなったのは柱兄のおかげ 19. 名無しさん 2014.9.15 16:58 ID: Y0MzM1Mjg3 結局ヤスじゃなくて北Qのフロントが優秀ってだけだったのかねぇ 20. 名無しさん 2014.9.15 16:59 ID: cxNDE2ZWFj ** 削除されました ** 21. キュアみかん 2014.9.15 16:59 ID: I5MTUxODU1 むしろ遅すぎやで・・・。 22. 名NAS犬 2014.9.15 17:00 ID: Q1MzcwYjNm 結局指導者とその愛弟子達を、無理に他のチームに移植しても、 上手く行きませんでしたよ、と。一つの前例になったな。 23. 名無しさん 2014.9.15 17:01 ID: U0MzBhOWEy なお、ヤスは貧乏クラブから3年×2500万円を貰っている模様 24. 名無し△ 2014.9.15 17:02 ID: djYTJlYmEx ポ将「ワタシアイテルヨ!」 25. 柏 2014.9.15 17:04 ID: BkOTM2OWUz ※14 好成績を上げ古巣の古豪チームから好待遇でオファーを受けたらプロとして受けるよ。結果論として失敗だったけど。 いくら育成が巧くいってもちょこちょこ抜かれちゃね。監督が出したのかクラブが出したのか判んないけど。一番の責任はヤスにあるとして今年の成績はクラブの責任も大きい。って東京Vは毎年言ってるな…。 26. 名無しさん 2014.9.15 17:06 ID: IwNzVhY2U2 ついにセホーンの出番か 27. 名無しさん 2014.9.15 17:08 ID: JmMjU1MzRm 緑の選手ってさ、スパイク選びとか大丈夫なのか? スパイク買い替えて、技術高めた方がいいんでないかい?? 28. 名無しさん 2014.9.15 17:09 ID: M4NDE5MWRm ※22 過去にはうまくいった例もあるかなと。 石崎さんとか小林さんとか。赤帽はアレだったけど 29. 名無しさん 2014.9.15 17:13 ID: dmZGQyNjQ2 ※20 北九州はJ1ライセンスを持っていない。 つまりどれはどれだけ好成績を収めてもJ1に上がることができない。って考えたら、J1狙えるチームからオファーありゃ行くわ。 30. 名無しさん 2014.9.15 17:13 ID: JjNzNkYWE1 ※24 WWW 31. 名無しさん 2014.9.15 17:14 ID: EzMWY4MGUx ** 削除されました ** 32. 瓦斯 2014.9.15 17:15 ID: EyZWY2YmM1 ※22 浦和はなんだかんだと言われながらも今首位だもんな 33. 鞠 2014.9.15 17:16 ID: ZlYmNjNjVi ついに冨樫を登板させるかw 34. 北Q 2014.9.15 17:16 ID: Q1MWM1YTQ4 ヤスのチーム運営は求心力あってこそだったのに、それを 例の「やりましょーよー」事件で完全に失ってしまった印象 それにギラ時代もベテランの扱いはさほど上手くない感じだったから 高原や森が居たのもヤスにとってはマイナスだったのかも… ウチから微妙な選手まで連れて行ったのも失敗だったね やはり野に置け蓮華草、かな 35. 名無しさん 2014.9.15 17:16 ID: FmMmNhZGYx クビにする金あったのか… 36. 仙台名無しさん 2014.9.15 17:17 ID: E4ODNiNjdh しかし分からんもんだな。 引き抜いていったけど上手く行かなくて 引きぬかれたほうが上手く行ってるってのは。 37. 馬 2014.9.15 17:20 ID: Q1YzY1NDIw 3人解任、1人辞任 新たに監督とGKコーチは決定しているが、コーチはどうするのだろう? 38. 緑 2014.9.15 17:21 ID: M0YjQ0ZjY1 今の成績はヤスだけのせいじゃない 選手の大半はユース上がりで、経験が圧倒的に足りない ヤスはまだしも健闘してたと思う ただ、ヤスのやり方がそれを補えなかったのも事実 決して無能監督ではなかったけど、状況を覆せるほどの力はなかった 39. 名無しさん 2014.9.15 17:23 ID: NkOTlhMzRj そもそも3年契約とか最初からおかしい もっとお金は計画的に使わないと ※32 あそこは西川が広島でやってた森保の守備戦術をバラしちゃってそれコピーして取り入れたから今年はこの位置なんじゃないかね 40. 瓦 2014.9.15 17:23 ID: VmMjkxN2E5 タダ券も無いからJ2観戦の為に何試合もチケット買ってたのに… アウェイ側から見てて印象に残る三浦ヤスと言えば 自軍ベンチ前で飛んでくるボールをボールパーソンの様に華麗に処理する姿かな 41. 名無しさん 2014.9.15 17:23 ID: RhZWVkOGZh まさかの北九州よりはるか下の順位になるとは思わんかった。 42. 名無しさん 2014.9.15 17:23 ID: Q0ZWQxMGJk ギラヴァンツは、監督に全権委任だから、選手の獲得から采配まで一貫して監督のやり方で染められる。 だからヤスや柱兄にはピッタリの環境なので、監督の能力を反映した結果は出ます。 だけどヴェルディはいろんなしがらみのある「名門」だから、ヤスも教え子を集める以外には何も出来なかったって感じ。 43. 鹿 2014.9.15 17:24 ID: IyNDM4NTIx ヴェルディの経営基盤の方が心配だ、J草創期のライバルチームだったから何とかここを凌いで欲しい 44. 名無しさん 2014.9.15 17:25 ID: I3YTg0Yzk4 あとは永井をどうにかしてだな・・・ 45. 名無しさん 2014.9.15 17:27 ID: Q2YTVmNDcx 自チームの選手が相手チームの選手を怪我させたのに、「やりましょーよー」と試合続行を求めるような人間の末路としては上出来。 北九州が今季上位につけているのも皮肉だね。 まあ、もう二度と監督なんかせず大人しく余生を暮らしていればいいんじゃない? 北九州時代は応援していたけど、上記の件で大嫌いになった者より 46. 名無しさん 2014.9.15 17:29 ID: E5ODllNjEx シャムスカに引導を渡すのも栃木? 47. 名無しさん 2014.9.15 17:29 ID: QxMWE0ZWJk ※6 ん? 資金力乏しい弱小クラブで 指揮とってて解任されたんだけど 48. 栃 2014.9.15 17:31 ID: JjN2IwNTg2 ※46 うちは介錯役じゃないよ? てか、もうやったし。 49. 名無しさん 2014.9.15 17:33 ID: RhYTk2MGRj 北九州時代の実績ってその影にぶっちぎりトップのファール数だからねえ・・・ 50. 名無しさん 2014.9.15 17:34 ID: E4ZGYyZDU4 なお緑公式は例によって繋がらなくなって居ます ※44 昨日の試合で萎縮るす若手のケツ叩いて1アシスト決めたの永井ですよ 裏への縦パスをガンガン通してた 51. 名無しさん 2014.9.15 17:35 ID: kwYmI0MTY0 桜はスクランブル体制で両方見るみたいだけど、ユースっこ大丈夫なん?清水もだけど… 52. 名無しさん 2014.9.15 17:35 ID: NlNTM5NTlk 公式HPでも公式ポスターでも次節の試合開始時間をミス表示するとかさ。 それが1週間前に発覚とか本当に運営側のヤバさも伝わってくるんですが。 傍から見てて、クラブ側の人材というか危うさがあると思いますね。 53. 名無し草者 2014.9.15 17:38 ID: UwMDg1ZGFl 脆弱なクラブ経営の結果なのに現場の監督を解任って・・・ 仮に今年残留できても来年以降もイバラの道だな 54. 名無しさん 2014.9.15 17:39 ID: IyOGM5NzMx 確変で終るのか名誉挽回するのか・・・ キャラ的に次の機会があるか微妙な気がする 55. 海豚さん 2014.9.15 17:39 ID: UwMzgxNjkz 金が無いのはともかくとしても、 公式発表前にこういう情報が駄々漏れする体制は直す気がないのかなぁ。 今年の移籍ネタでも中島・高原・永井(例外は吉野位?)と いずれも公式発表前に疑問形すらない見出しですっぱ抜かれてないかい? ビジネスの交渉相手として信頼されんくなるよ。 56. 鹿 2014.9.15 17:39 ID: EyYTU0ZTM3 東京Vはユースもプレミアから落ちるかもしれない順位なのに、ユースの監督はどうするつもりなんだろう? 57. 桜 2014.9.15 17:47 ID: EyNmE5MjQw ※34 チーム崩壊の原因はあいつだったのか 58. 名無しさん栃木 2014.9.15 17:48 ID: JmMDk2Y2M5 ※9 ホントそう思うよね。 評価低いんだろうな。 59. 名無しさん 2014.9.15 17:51 ID: AxNWM4NzM5 ※39 森脇では森保の守備戦術を伝えられなかったとw 60. 名無しさん 2014.9.15 17:53 ID: I2MDE2ODI5 武田監督が見たいよ。冨樫って誰だ?監督の知名度は集客に影響大なのに 61. 名無しさん 2014.9.15 17:53 ID: M0ZWIwNjJi ※7 多分みんないなくなる。最初の降格後に李一派が全員抜けたし、川勝監督の更迭後には法政大学の人脈が完全に途絶えた。だから今回も同じようになると思う。 62. 名無しさん 2014.9.15 17:55 ID: UzMGI4ODM4 安田好隆コーチってメキシコやポルトガルで指導者として修行に行ってた人なんだ? 63. 名無しさん 2014.9.15 17:55 ID: E4ZGYyZDU4 ※56 Uユースは19で点取った子も戻ってくるし 64. 名無しさん 2014.9.15 17:57 ID: E4ZGYyZDU4 ※61 北Qから引っこ抜いたつっても半分はレンタルに出してた選手なので… と言うか監督はともかく選手はヤスの次の仕事が決まるまでは動けないでしょ 65. 赤 2014.9.15 18:03 ID: IwYWMxZDU5 (監督業から)外れるのはヤス三浦ヤス …まぁあれですよ。愛弟子を連れて来るなら1年に1人くらいのペースで取ることをお勧めします。 66. 名無しさん 2014.9.15 18:04 ID: k5YzYwY2Jk 勝った直後に相手の監督が首になるとなんか腹立つのはよくわかる 67. 名無しさん 2014.9.15 18:08 ID: VlOWYwZWI5 今年の栃木は札幌財前、緑ヤスと二人斬ってるのか。 こう言う記録みたいのってあるのかな? 68. 名無しさん 2014.9.15 18:12 ID: Q1M2U5ZDMw シーズン後の常盤の動向が気になるなぁ。 69. 名無しさん 2014.9.15 18:12 ID: Q2OTgyMTE4 かつては、首切り媛ちゃんの伝説があってな… 70. 波 2014.9.15 18:13 ID: ZkZThkYzgz 引っこ抜いたっていえるのは、 佐藤、常磐、金、ついでに、安田、 この4人ぐらいなんだよなぁ。 71. 名無しさん 2014.9.15 18:15 ID: JlNmNlZDdi これぞまさに夢も希望もないという状況 72. 瓦斯名無し 2014.9.15 18:16 ID: Q5OTk0ZGRk 土肥は結局緑さんに骨を埋めるのかなあ…… 73. 瓦 2014.9.15 18:19 ID: YwNjY0NGNl 「監督が合わなかったかねえ」 「うちのチームが貧乏だからだよ!」 「そうか・・ごめんねぇ。悪いことしたねえ」 74. 名無しさん 2014.9.15 18:21 ID: M4OGJhN2E2 下手したら入れ替え戦にまわる可能性あるしな ヤスに払った年俸と違約金は馬鹿にならんね 75. 緑 2014.9.15 18:24 ID: ZiZjI4N2Yy ヴェルディサポとしては、あまり驚きは無いですね。来るべきものが来たという感じ。 三浦監督は決して無能な人ではなく、むしろ現在の戦力ではよく頑張っていた。ファンには優しく接してくれたし。しかしサッカーは結果を出さないと駄目なのです。ヴェルディでは成果を出せなかったけど、次のチームでは飛躍してください。 76. 名無しさん 2014.9.15 18:28 ID: UwZmMzMzc0 3年めの報酬が払われるのかが気になる… 77. 名無しさん 2014.9.15 18:34 ID: JhOWFkYzVh そういやアイスバケツはチャレンジしたのかな? 78. 名無しさん 2014.9.15 18:35 ID: E4ZGYyZDU4 ※76 当然払われるでしょ つうか「金が無いので首に出来ない」つってたけど、首にしなきゃしないで違約金じゃなく給料として払わないとならないんだし 結局いつ首にしても一緒だったってこと 79. 名無しさん 2014.9.15 18:36 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 80. 海豚 2014.9.15 18:41 ID: Y0YTZlYTA5 フロンターレできる前は長らく緑サポだっただけに、 現在の凋落ぶりは複雑な思いだ。 読売に振り回されたあげくの果てに捨てられて 昔のサポにも愛想つかされてしまった可哀想なクラブだな。 81. ギラ 2014.9.15 18:44 ID: FkNGE2MTNm 去年緑のペデウォンが壊した相手が讃岐の選手。 直接対決できっちり讃岐に負けて監督クビ、負けてJ3に降格していくヴェルディ。 因果応報ですな 82. 名無しさん 2014.9.15 18:44 ID: JjM2ZjYWVm 年末の某スレの翠の娘の反応が気になる(小並感) グッバイヤッス 83. 名無しさん 2014.9.15 18:47 ID: A3ZTU0NmZi 同じ貧乏でも栃木はよくやってる印象 84. 名無しさん 2014.9.15 18:47 ID: NjOWM5Nzc1 ※79 降格する=現実に見るってなんで? 降格したら大変なのはどのチーム見てもわかるじゃん。 千葉や京都、磐田、その他多数 そりゃ柏みたいに変わる可能性あるけど、岐阜みたいに残留してよくなったケースだって沢山ある。 軽々しく降格した方がいいと言わない方がいいかと 85. 名無しさん 2014.9.15 18:49 ID: RiZGZjNmVh 讃岐の藤田の件があるから同情できん 86. 緑 2014.9.15 18:55 ID: djOWUwYTU2 首にするならするでもっと早くするべきだったし、ユースはどうするんだろう。 まぁ冨樫さん以外に選択肢もないけど。 これで良くなってくれることを期待するしかない。 ※79 過去の栄光引っ張り過ぎって…。どこをどう見たら引っ張ってるように見えるんでしょうか。 87. 名無しさん 2014.9.15 18:56 ID: YzYTI0NTdh ホームでの動員もアレだし監督変えたところでこのままではじり貧なのでは・・・ 88. 79 2014.9.15 19:00 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 89. 雉 2014.9.15 19:00 ID: I1YzM5NmQy 毎度毎度思うが、この人なんでこんな髪フッサフサなの。もうすぐ50になる人間の毛量とは思えんのだが…。 90. 名無しさん 2014.9.15 19:01 ID: RiYzY5ZDVi ※81 しかも壊された讃岐の選手が途中交代で出てきてとどめを刺される 91. 名無しさん 2014.9.15 19:05 ID: FlODNlOTU3 ※88 君の思い込みはチラシの裏にどうぞ。 ヴェルディのホームゲームに実際行ってみたら、そんなことはないと感じるがね。 92. 2014.9.15 19:05 ID: g1NTU4Mzg4 ※88 単にヴェルディと清水が嫌いだから降格して欲しいってだけじゃん 降格=現実を見るの理由になってない 93. 名無しさん 2014.9.15 19:09 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 94. 名無しさん 2014.9.15 19:12 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 95. 赤 2014.9.15 19:12 ID: czOTkyZmYz 毎度のことながらこの状態でも応援する緑サポを尊敬するよ。ましてや20年近くサポですって人がいたら、まさにサポーターの鑑だ。 うちのユース上がりの子とかレンタルさせてやりたくなるよ(´Д`) 96. 名無しさん 2014.9.15 19:12 ID: U4YjY3YzA4 ※79=※88 なんか偉そうなこと言ってるからよっぽどしっかりした理由があるんだと思ったら、その程度か・・・。 全部お前の偏った主観かよ。 小学生の屁理屈の方がまだ説得力ありそうだ。 お前のコメントも他人に不快感与えてるわけだから、とっととこのサイトから消えて現実見てこいよ。 97. 名無しさん 2014.9.15 19:13 ID: Q5MDQ0NzE4 ※90 見事にお礼参りが達成されたわけか 98. 名無しさん 2014.9.15 19:15 ID: FlODNlOTU3 ※93 「未だに名門ぶっててよそを見下して」いる人達が、わざわざ「初心者応援ゾーン」とか作って、わざわざグッズを貸し出して応援の楽しさを知ってもらって、1人でもサポーターを増やそうと努力するか? 君は何を見てきたんだ。 99. 名無しさん 2014.9.15 19:16 ID: JjNTk2NTZh すいません管理人さん、ID:Pdr2gdQp0はあまりにも侮辱してると思うんで消してください 100. 名無しさん 2014.9.15 19:18 ID: ZjZDFkM2Zl ※88 清水はよく知らんけど今の緑のサポなんて若い子は少し卑屈なんじゃないかって くらいの低姿勢だし、おっさんサポは黄昏てる印象しかないぞw 熱狂とかは正直感じられないスタジアムになっちゃってるけど、 それはそれでよそ者がぶらりと訪れるにはまったりしてていい雰囲気。 プロの興行としてはどうなんだと思わなくもないがw、少なくともあなたの言う 高飛車さみたいなものは感じたことないけどな。 101. 名無しさん 2014.9.15 19:20 ID: ZkMDI1YTE3 ※83 うちは希望を抱かせる程度の選手は残して、希望を抱かせる程度の選手をレンタルできたからね。 開幕前は1億円超えの債務超過もあって、ヴェルディ見習ってもっと売れよって話もあったけど結果正解した感じ。 まぁ、それも前半戦のまさかの躍進があったからそう思えるんだけど。 102. 名無しさん 2014.9.15 19:22 ID: Q0OGNkZTNl もはやどう見てもサッカーファンですら無いやつが沸いててワロタw 103. 素敵な名無しさん 2014.9.15 19:22 ID: hjMTA1NzEy 以前、味の素フィールド西が丘で東京VS水戸の試合を見ましたが ピッチと観客席が近く、迫力があり、 立見席からビール片手にみました。 とてもよかったです。 これからもできるだけ西が丘で試合やってください。 104. 栃 2014.9.15 19:22 ID: ZkMDI1YTE3 ※101です。 名前書き忘れました。 105. 名無しさん 2014.9.15 19:24 ID: RmYzhiMTRm ……ただただ不快でしかないIDがいるな、一つ 106. 名無しさん 2014.9.15 19:25 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 107. 名無しさん 2014.9.15 19:28 ID: M3OTE3MjFh ** 削除されました ** 108. 鞠 2014.9.15 19:30 ID: Q4MWI5ZmVj 主観と中傷は全く違うで 自分も正直金があるない以前の問題にヴェルディはプロクラブとして何とか若手を育てる状態まで持っていっては欲しいなと思っているけどあなたの言ってる主観は実態の伴わない暴論でしかないよ 109. 名無しさん 2014.9.15 19:32 ID: E4ZGYyZDU4 ※90 藤田選手が出てきたのは得点後ですよw 110. 名無しさん 2014.9.15 19:37 ID: hlNTU2NGVm つまんね 111. 犬の名無しさん 2014.9.15 19:37 ID: Y3NWZkYzEy レールガンとガルパン目当てでヴェルディVS水戸見たけど箱はあのぐらいがいいんじゃないか 一体感のあるスタはセールスポイントやぜ とりま東京の地方クラブから始めてもいいのでは …特にエラソーな印象を受けたことはない ヤス個人にはザマミロと言ってやりたい 112. 名無しさん 2014.9.15 19:40 ID: E0MmFmYjgx 冨樫 × 監督 × 就任 113. 熊 2014.9.15 19:40 ID: FjOGJlMGQ1 夏の移籍劇を見て栃木の強化部はうち並にしたたかだと思ったけどな ミスターアルビ引っこ抜くとか普通考えねーよ 114. 名無しさん 2014.9.15 19:41 ID: FlNjY4YzEx ヤスいなくなったし中島翔哉がレンタルで戻ってくるかもね 115. 名無脚 2014.9.15 19:44 ID: MzMjdjOGY5 ※26 セホーンて誰だ? 116. 瓦斯 2014.9.15 19:47 ID: hlMGNhMGY2 誰かさんへ 言いたい放題言って「人によって感じ方は違うから、仕方ないけど。」なんて逃げるくらいなら何も言うな。 117. 名無しさん 2014.9.15 19:48 ID: U1M2M5NTU4 ヤスが北九州に来なければいまだに雑魚クラブかもしくは降格してたかもしれない。 今の方が強いけどヤスには感謝してるよ。 118. 名無しさん 2014.9.15 19:49 ID: UxZWVlMzE0 名門ぶってるかどうかは、人それぞれだけど。いまだに地域に密着する気が感じられない運営には、呆れてる人間が多数いるのは事実じゃないかな。 舎人で試合しませんかって要望突っぱねたり、立川でも参加する地域分けて活動してたり、練馬にも中途半端にかかわるし。 いまだにサポでもナショナルダービーはうちと日産だけだから新国立の柿落としはやりたいと言ってるのいたし。 119. 名無しさん 2014.9.15 19:49 ID: hlNTU2NGVm 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ(ry 120. 名無しさん 2014.9.15 19:50 ID: NjOWM5Nzc1 ※88 理由聞いた俺がバカだったよ みんなごめんな 121. ちな湘 2014.9.15 19:50 ID: RiMDI5YTQ4 何度でも言うが、降格なんかしないに限る。 何度も昇格と降格を経験してるから言えるけど。 しつこいようだが 降 格 な ん か し な い に 限 る 122. 名無しさん 2014.9.15 19:51 ID: hlNTU2NGVm ※120 どんまい 123. 名無しさん 2014.9.15 19:52 ID: kwNDJhYWMy ガガミラノとは一体何だったのか 124. 名無しさん 2014.9.15 19:53 ID: FlODNlOTU3 ※118 稲城市や多摩市とはそれなりに関係作れていると思うがね。 舎人って、そもそもJの試合開催無理でしょ。 125. 名無しさん 2014.9.15 19:53 ID: M3ZWVmMGZl ※120 事故みたいなものだ ドンマイ 126. 名無しさん 2014.9.15 19:53 ID: EyMWU3OWZh ユースの育成が最後の頼みの綱なのにトップチームの人事の結果としてユースの監督を途中で変えるようなことになって大丈夫なのかな 127. 富 2014.9.15 19:54 ID: YxNzRkNWZj 緑さん、うちの安間空いてますよ。 うちの無能フロントも残留宣言してないで監督代えろよ。 128. 名無しさん 2014.9.15 19:54 ID: M2Y2ZmYzI4 しょうがない。 Jの理念を無視しちゃった振舞いを昔のサポは忘れないよ。 緑が復活するのはJリーグが滅亡するとき。 129. 鳥栖 2014.9.15 19:55 ID: RiMjBjN2Zk ウチも似たようなことがあったけどヤスがヴェルディに行った後、前に北九州の選手をごっそりとられたこともそうだな。 主力選手のほとんどをとられた後、とられた側が強くなってしまうだろうに。 130. 名無しさん 2014.9.15 19:56 ID: A3YzQ0OTE0 結局、今のヴェルディの体たらくはずっと誰かが誰かのせいにしてきたからだな。2005年以来、いやもっと前から変わってない。 131. 名無しさん 2014.9.15 19:57 ID: NlNTM5NTlk こんな事も書かれるようじゃね。 メディアコントロールも機能してない。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000109-spnannex-socc こんなドタバタでは未来もなければスポンサーもありえん。 フロントの人材もそうだし経営スタンスが最重要問題だろ。 132. 名無しさん 2014.9.15 19:57 ID: YxZjNlNTg0 ※88の人気にsit 133. 饂飩 2014.9.15 19:59 ID: VhYTlmZWRk こいつだけは絶対に許さん。 134. 名無しさん 2014.9.15 20:00 ID: hlNTU2NGVm ヴェルディは、どうしたら建て直せるの? 135. 名無しさん 2014.9.15 20:02 ID: JlZWJjMmZm ※88 お前が好きなクラブが消滅の危機に瀕するといいね そうしたらヴェルディや清水の置かれた現状の意味と価値を理解して、一つ人間に近づけるよ 136. 名無しさん 2014.9.15 20:07 ID: JjZjU3ZjEz 誰かさんの感情的な意見ではないけどヴェルディにはJ3に落ちてクラブの骨格を変えるくらいの改革が必要だと思う。遠くへの本拠地の移転とかね。地域密着に関してやけど、正直多摩地域に住んでないから分からないんだけど、例えヴェルディが無くなっても瓦斯に寝返るオチなんじゃないかな?京王線で調布なんてすぐやん。だから移転も視野に入れないとヤバいんじゃない?23区内なんてスタ的に無理やし 後、もうフリエ見たいな事もビジネス的に考えてる人は想定してるんかなぁ…本音はフィオレンティーナのようになれば良いけど… 137. 名無しさん 2014.9.15 20:07 ID: JmMTI0M2Fj 冨樫新監督も、LINEで就任発表されちゃったのか? 138. 富山 2014.9.15 20:11 ID: BiNmE1N2E5 うらやましい 139. 名無しさん 2014.9.15 20:13 ID: hlNTU2NGVm ** 削除されました ** 140. 名無しさん 2014.9.15 20:13 ID: NlNTM5NTlk ヴェルディはもう無理ゲーじゃないの? 一生、瓦斯と海豚に言われ続ける因縁がある。 清算できない過去を作ってしまったことが最大の不幸かな。 その片棒を担いだのが協会なんだから、協会が最後まで面倒見ろよと。 (そんなことしたらますます肩身が狭くなる一方だけど) 141. 名無しさん 2014.9.15 20:31 ID: llNzk0MzVh ※134 Jリーグの理念にそえば、地域密接を徹底するしか無いのかなぁと思う。 ただし現在の多摩地区は、FC東京の営業が頑張っていて、JR中央線の駅前商店街にもFC東京の旗が立っているし、小平グラウンドがある西武線沿いはFC東京のホームタウン色が強い。 いっそのこと、まだ土地がありそうな晴海地区にホームタウンを移転するのが良いと思うけど、J1基準のスタジアム建設が必須条件なので、2020年の東京五輪をからめて都や国を動かす必要性があると思われる。 142. 名無しさん 2014.9.15 20:34 ID: U0MTY1YWI0 味スタの徒歩圏内に住んでるから週末ごとにFC東京かヴェルディの試合見に行ってるけど、もしJ3に降格しても味スタは使うのかな 使用料の問題で移動とかあるんだろうか 143. 瓦 2014.9.15 20:38 ID: IyYjc4YzJm ※142 J3なら味スタ西とか味フィ西がメインになるんじゃないかな 味スタ西がJ3の帰順に合致するかは知らないけど 144. 名無しさん 2014.9.15 20:43 ID: ZlY2M2OGEw スポニチが書いてる「監督の身内がチームの規律を乱す」って何かあったっけ? 145. 名無しさん 2014.9.15 20:43 ID: ZjY2RlODY1 ヤスさん お疲れさん♪ 緑サポさん 新監督の元 残り試合頑張って下さい 146. 緑 2014.9.15 20:43 ID: A5YThhNTZk ※141 地域活動は稲城や多摩、日野、立川を中心に色々とやっていて、自治体との関係も少しずつ強固なものを築きつつありますよ。廃校を練習場にする件もあるし、足りない面はあれど結構頑張っている印象。周囲でFC東京の営業は強いけどこれまで関係構築した自治体を蔑ろにする事なんて出来ない。 あとこれはコメ全体になんだけど、よくヴェルディは地域密着をしろという人が結構いるけど、何で実際にやってる事を調べもしないで論じる人がいるのかなといつも思う。 147. 名無しさん 2014.9.15 20:44 ID: M3NjZhZTJh ※88 お前、ゴトビ解任の時も荒らしてた松本サポたろ 来年ボコってやるから早く上がってこい 148. 名無しさん 2014.9.15 20:45 ID: RiYTVmMmY5 ※142 Jリーグクラブライセンス 交付規則をざっと読んだところ、 スタジアム入場可能数に関してJ3基準というものは無いようだね 味スタ以外で開催するなら、その理由は日程と予算になると思う 149. 鞠 2014.9.15 20:53 ID: FhNmE2Mjg0 全部をやっさんのせいにはできんだろうけど、結果が出ない以上仕方ないんじゃない。 しかし、記事の趣旨とは関係ない自分語りは不愉快だな。 150. 札 2014.9.15 20:57 ID: YzZTdmNTFh オリ10がここまで落ちぶれてるとはな ウチと一緒に降格した時フッキとか大黒いたけどあの頃から財政はヤバかったもんな 151. 名無しさん 2014.9.15 20:58 ID: ljY2Y0NWJj なぜもっと早くできなかったのか 今頃変えても遅い気が… 152. 緑サポ 2014.9.15 20:59 ID: EyYjYzZDFi ヤスさんは、戦力がある時は上手く行くけど、 弱者が、強者に勝つためのサッカーが出来る人では無かった。 153. 名無しさん 2014.9.15 20:59 ID: kwNzU4MTYz ※77 やったよ。 こっちじゃなくてヴィヴィくんファンのまとめで上がってた。 154. 名無しさん 2014.9.15 21:00 ID: I3Y2EwMTNm ※146 そういうイメージがついちゃってんだろうな サポには癪だろうがイメージ改善するには地道に地域活動アピールするしかない 地元だけじゃなく他サポに向けてもさ 155. 名無しさん 2014.9.15 21:01 ID: NlODAzM2Fi ** 削除されました ** 156. 名無しさん 2014.9.15 21:02 ID: QwMjJmZTUx もう消滅かFC東京との合併の二択しか残ってないのでは チームを増やしすぎた弊害 157. 緑サポ 2014.9.15 21:04 ID: EyYjYzZDFi 正直、今年は平本一樹が居るんだから、 クロス上げる訓練だけしとけばJ2レベルでは、点に困らない感じなのに、 ヴェルディのポリシーだとか言って、パスサッカーで負けるのだから、 解任も已む無し。 158. 名無しさん 2014.9.15 21:08 ID: hlNTU2NGVm ** 削除されました ** 159. 名無しさん 2014.9.15 21:10 ID: NiOTQzZDY5 荒れすぎだ 160. 名無しさん 2014.9.15 21:13 ID: I5ZDBmMjBi 他サポだらけで 当事者の緑サポ皆無(笑) 161. 名無しさん 2014.9.15 21:19 ID: M3MTMxOWFk ていうか、なんで監督解任の話から○○は落ちろとか、○○の存在が不快とかいう話になってるんですかね… 162. 名無しさん 2014.9.15 21:22 ID: Y5YWY5NjQ3 気持ちはわかるが、ID:sHJT0ZZc0もID:21laesTY0落ち着いてくれ 悪いのはID:Pdr2gdQp0であるという点で見解が一致するだろうし ※156 経営難の問題であれ競技力の問題であれ、チーム「増やしすぎ」で思考停止している人をよく見る 少なくてもヴェルディに関しては「増やしすぎ」から最も遠いところにいると思う Jリーグ創設当初から参加しているし、その後東京都内でJクラブとなったのはFC東京と町田だけで、23区内はもとより多摩地区だけでも基盤となる人口を考えれば住み分け可能だよ むしろヴェルディの経営難と競技力低下の主因を「増やしすぎ」のせいだと考えると、問題の解決策を誤る恐れがあるのでは? 163. 熊 2014.9.15 21:23 ID: FlMzIzNGE1 ※146 たぶんだけど、やる夫で学ぶJリーグの旅とか読んだだけの人がそのイメージでぎゃあぎゃあ言ってる感じ あのまとめが悪いとは思わないし、なかなかよくまとまってはいると思うが、 それだけで端から端まで全てが書いてあるわけじゃない。どこのクラブだってそうだけど。 でも、まとめブログとかSSまとめとか読んだだけで知ってるつもりの人はすごく多いよ。 164. 鹿 2014.9.15 21:23 ID: MxYTA3ODEx うちも観客数減ってきているし、一歩間違えばどう転ぶか分からない。 あの憎たらしいほど強かったヴェルディがねぇと思うけど、他人事じゃないんだよなぁ… 165. ななし 2014.9.15 21:25 ID: VmOWE1Mzg2 味スタ回りで大っぴらに普及活動できないのがいたいよなあ……。 かといってそれを許しちゃったら今度は瓦斯の立つ瀬がないんだけど。 せめて別の場所でスタジアム棲み分けとかできればね。 166. 名無しさん 2014.9.15 21:36 ID: NlNTM5NTlk 東京都においてライバルクラブである瓦斯や町田と比べて、 スポンサーになるメリットが何か?、これに尽きる。 金。金があればなんとかなるんだから。 167. 富 2014.9.15 21:37 ID: kyYzA0OTc0 出遅れたが、今日の監督解任スレはここでつか? 168. 名無しさん 2014.9.15 21:37 ID: ViMmU2N2U5 ※155 >ゴミは二度と来るな 仕切りたいのは結構だが、ここでそれを決定できるのは管理人さんだけだよ 169. 名無しさん 2014.9.15 21:38 ID: E0MWE4MjAx 瓦斯は何も悪くないが、ここで武藤という東京に住む新規がごっそり奪い取りそうなイケメン秀才の攻撃スターが出てくるという緑にとって追い討ち… 23区在住の他サポだが、新規にとって瓦斯の試合は「スタジアムに行こうかな」となりそうなきっかけは所々に見えるが緑はほとんど見ないもんなぁ。 170. 名無しさん 2014.9.15 21:40 ID: Y5Yzk0Yjkx ヴェルディと言ったら育成だけど、よみうりランドの練習場がいつまで使えるかだよね。経営は厳しいだろうけど何とか踏みとどまって欲しい。とにかく日本リーグからJリーグにかけて5連覇した素晴らしいクラブ。絶対つぶしてはいけないと思う。 171. 鳥 2014.9.15 21:41 ID: Q2ZTM4MWQ5 電撃でも何でもない 172. 元緑の桜 2014.9.15 21:41 ID: ZmMjI4Yjhk 実情は知りませんが、とりあえず残留してほしい 173. 名無しさん 2014.9.15 21:48 ID: JkM2NkMTRi 瓦斯さんとの棲み分けが出来ないのがかわいそうな気がします。 だって瓦斯さん「東京都」がホームタウンなんでしょ。 極端に言えば、瓦斯さんの見解では東京からは1チームしかプロチームは認めないって姿勢でしょ? 174. 名無しさん 2014.9.15 21:48 ID: g5NTFjNDg1 緑はなぁ・・・まず新規の練習場とか安く借りれるスタジアムとかを多摩に作るべきだと思うんだ。 稲城だと財政規模上厳しいから、八王子あたりにできないかなと思うのだが・・・なら、大きなパイを手に入れられるし。 175. 名無しさん 2014.9.15 21:50 ID: A3YzQ0OTE0 ※173 それを言うと、後から入ってきた方が…、って話になる。 176. 名無ししさん 2014.9.15 22:02 ID: ZmNWVlNTU5 コメが監督解任から違う流れになってるような…。 ヤス監督と共に移籍した選手たち頑張らないと残るにもまた移籍になるでも。もちろん他の選手はJ2残留だけど。 177. 名無しさん 2014.9.15 22:04 ID: I0NWU5N2Ix なんで味スタ使ってるの?そこが謎 まさかの無料?そんなわけないよね? 誰か教えて下さい 178. 名無しさん 2014.9.15 22:06 ID: k3ZmI0YmFl ※173 知ってる?ヴェルディの活動地区、ホームタウンも東京都なんだよ? どちらも、というか町田も含めて都下に軸を置いてる分のパイの奪い合いってのはあるだろうねぇ… 179. 名無しさん 2014.9.15 22:08 ID: NjOWM5Nzc1 いや、だからみんな落ち着いて 俺が呼び込んでしまったみたいだから ホントゴメン! 180. 名無しさん 2014.9.15 22:08 ID: WuPDPBvpT7 ※177 簡単に言うと 都内でJリーグの定めた基準を満たしてるスタジアムが味スタしかない 181. ななし 2014.9.15 22:09 ID: VmOWE1Mzg2 ※173 一つの都道府県に複数のJチームが存在する状況は神奈川しかり大阪しかり実際にあるわけで、人口数的には東京都に複数チームがあるのはおかしかないわな。 ただ東京の場合、Jリーグ基準の箱が絶望的に少ない(っていうかリーグを戦っていく上で恒常的に使用できる箱は現状味スタしかない)ので棲み分けができないのがなー。 どこかに再々移転する、ってのもせっかくなんとかつないできた稲城他とのつながりをまた絶ってしまうことになるしなかなか難しいね。 182. 名無しさん 2014.9.15 22:09 ID: YxZjNlNTg0 管理人はコメ欄削除しないんだな、めずらしい。 183. ガンバサポ 2014.9.15 22:15 ID: NhMWViYzZi ※115 たぶんあの人だとおもう なんとなく思い出せるんだけど 頭の中にモヤがかかってて・・・ 184. 名無しさん 2014.9.15 22:17 ID: I0NWU5N2Ix Jリーグ基準てかJ1基準の箱が味スタ以外に無いてことかな?東京知らない田舎者だけどJ2基準ならありそうなイメージなんだけどね 西ヶ丘とか駒場とかダメなんかね 185. 名無しさん 2014.9.15 22:19 ID: cyMTQ3MjQz 落ちたほうがいいチームなんて一つも無い 緑も讃岐も、富山だって残留目指して頑張って欲しいよ。 186. 名無しさん 2014.9.15 22:24 ID: ZmZTRjZDQz ※177 東京都にはJ1の基準を満たすキャパのあるスタジアムが味スタしかないから。試合を開催だけなら国立競技場があるけど(すでに改修工事に入って次の東京五輪まで使用できないが)、恒常的に使用するホーム・スタジアムとしては認められないのだろうね。 187. 緑サポ 2014.9.15 22:31 ID: EyYjYzZDFi 練習場だけでも、23区内で稼働しているチームがひとつは欲しい。 188. 名無しさん 2014.9.15 22:32 ID: BiMDk1OTkx ※184駒場は浦和の前の本拠地じゃない?無論埼玉の 多分駒沢のことだと思うけど、駒沢はナイター設備やら近くに病院やらで満足に使えないはず 西が丘はキャパ自体が一万ないからJ2でもキツいんじゃない? あとやっぱり町田の話題はでないね(笑)さすが神奈川県町田市 189. 鳥栖 2014.9.15 22:35 ID: U2OTAxMTBk ヤスくれ! 190. 鯱 2014.9.15 22:47 ID: AyNGQ4YWI5 今年のチーム編成で昨年の主力選手を多く放出したり 開幕後に高原と森をレンタル移籍させた事から 当初の予定とはかなり違った状況だと想像できたけれど 地獄の底から手が届くのが現実味を帯びてきたら ついに我慢ができなくなってしまったか 191. 名無しさん 2014.9.15 22:55 ID: g2MzZjYzRl 同じ川崎の名を付けてのスタートでもフロンターレと決定的な差が出来ちゃったな 192. 名無しさん 2014.9.15 23:01 ID: I2MDFmMmNi 讃岐の件で圧倒的にイメージが悪いからなぁ~ この人がいるチームは応援しがたい 193. 富夫 2014.9.15 23:07 ID: UxNGI4MmQz 監督を交代出来るのだから、ここのフロントはちゃんと仕事してるよね。それすらやらないチームもあるのよ。 194. 名無しさん 2014.9.15 23:17 ID: UxZjNiZWQ3 これでヴェルディは良い方向に進めることができる。ヤスの時より悪くなることはない。ヴェルディをここまで破壊したのは三浦泰年。 195. 名無しさん 2014.9.15 23:18 ID: EzMzIxZWI5 仕事してるかどうかじゃなく有り金の有る無しの差でしょ 196. 名無しさん 2014.9.15 23:28 ID: MzYWVmYjBk ** 削除されました ** 197. 名無しさん 2014.9.15 23:33 ID: AyZmZhNTNj 「これ以上悪くはならない」なんて考えは 殆どの場合碌な結果にならない 現状以上の悪化を想定できず 分かり易く都合の良い解答に短絡的に飛び付くから 結局は悪循環の一因 198. 秋田 2014.9.15 23:34 ID: A2NzQwZGJh J3よいとこ、一度はおいで♪ っていう冗談はさておき、ヴェルディの練馬移転計画はどうなったんかねえ… 西武が簡単にとしまえんを手放すとは思えんから、やっぱ練馬区の勇み足だったのかなあ 199. 潟 2014.9.15 23:42 ID: JjZTFjYTUw ユースに迷惑かけちゃいけないよね。 2年前にそう思った。 200. 名無し 2014.9.15 23:47 ID: UwYWJhMzc4 悪質な瓦斯サポ他はここで暴れないでTwitterいけ。 だから強くても代表出しても東京のチームと認められないんだよ。お前ら品がないねん。弱いものイジメして飯がうまいか? ま、全員ではないとはいえ、そういう輩が多いんだわ。 201. 名無しさん 2014.9.15 23:54 ID: I3MDk2M2Qy ※200 ざっとみたけどこの記事のどこで瓦斯サポがあばれてんの? 202. 赤 2014.9.15 23:56 ID: NiNzliYTVh ※184 駒場は埼玉だよ(うちがネーミングライツ取ってるから、スタにうちのエンブレムついてるし…あれ他チームは使いづらいってレベルじゃないぞw)。 西が丘は板橋区?北区?だから、稲敷市あたりからだと味スタよりも距離あるしなぁ。 あのへんに拠点移すとしても、現状だと今まで築いてきた地元スポンサー・サポを切り捨てることになっちゃうから難しいんじゃないかね。 東京都っても、23区内と市部では全然違うから、一体感ないし。 板橋あたりだとFC東京より浦和のが近かったりするので、浦和に流れてる客も結構いるよ。 203. 名無しさん 2014.9.16 00:02 ID: U0YjA3MzA3 この前のヴェルディの公式のツイッターに変な書き込みした FC東京サポ(高校生)じゃないの 204. 名無しさん 2014.9.16 00:13 ID: A4NjNiNzA5 ** 削除されました ** 205. 名無しさん 2014.9.16 00:22 ID: g4ZTFjMTgy FC東京じゃなくてFC 多摩に変えてほしい。そしたらエフタマって呼べるじゃん! 206. 名無しさん 2014.9.16 00:24 ID: VlMGY3ZTY2 バディに資金支援してもらった時の条件通りに八王子移転してればよかったのに。 今は多摩市の小学校跡地に練習場作るみたいだし多摩市をホームタウンにしてJ3に落ちちゃったら多摩陸上競技場で試合すればいいんじゃないかな。 なんにせよ地元に愛されるチームになるといいね。 207. 名無しさん 2014.9.16 00:25 ID: E3MWYxMjg1 たかが川一本で大げさなww 208. 名無しさん 2014.9.16 00:28 ID: g2YTE0M2Qx なんかスポニチの記事だと言うことを差し引いても、解任内情に色々心配になるわ… 209. 松 2014.9.16 00:32 ID: JmZGQ2OWNj なんでこんな伸びてんだw ヴェルディサポやフロントはJ2上がったばっかのウチらに、 本当に良くしてくれたから、俺は好きだぜ。 210. 赤 2014.9.16 00:33 ID: Q2Yzk0M2Rl ※204 そこは人それぞれじゃない? FC東京は調布だから、23区じゃないなら東京じゃない、って考えの人もいるだろうしw FC東京できたから、そっち応援するって離れてった人もいるしね。 板橋と埼玉は確かに川はさんでるけど、割と別の国ってほど離れてる感じしない。まぁ自分は埼玉側だから、東京側からしたら違うのかもしれないけどね。 板橋区も北区も埼京線や京浜東北線、国道17号なんかで繋がってるから、そんなに浦和と離れてないしさ。味スタより埼スタの方が行きやすいってのもあると思う。 211. 名無しさん 2014.9.16 00:37 ID: Q2Yzk0M2Rl ※208 LINEで解任通知とかな…w 本当だったらチームというか企業としてもヤバすぎると思うよ…。 212. うどん 2014.9.16 00:49 ID: YzYTE2ZDE5 ウチに負けた時に変わらなかったから今年はやると思ってた。この一件でチームがまとまられるとこっちにとっちゃ苦しくなるなぁ… 好きなチームの一つだけに複雑ではあるけど、今年に関してはそうも言ってられない ちなみにスタジアムについては、西が丘は使えないよ。照明が基準に達してない。 味スタ西はそもそも照明設備自体無いっぽいから、結果東京都にはJ3含め基準を満たしたスタジアムが味スタしかないって事になると思う。 213. 名無しさん 2014.9.16 00:50 ID: IxMDA1YzEw とにかく負の遺産が多すぎる。 ・本拠地移転事件(この悪印象が消せない以上、※146氏の言う地道な努力もどこか信用されない) ・売れる選手は全て売るところまで悪化した財政 ・経営から戦術面に至る、種々のしがらみ よく「緑の血」とか言われるけど、部外者から見れば「緑の呪い」に思えてくる。次の監督も冨樫氏らしいけど、監督に非ヴェルディ系の人材を入れられないのだろうか。今となっては誰も引き受けないだろうが… 214. 名無しさん 2014.9.16 00:56 ID: ZmNTc1N2Jh *204 すまん 葛飾在住だが、浦和者だ。 J開幕の頃、一番近かったのが浦和だったんでね。 (柏はまだJリーグじゃなかったからなぁ) 215. 名無しさん 2014.9.16 01:01 ID: JjOTFjYjJi ※213 でも東京に移って今年で14年、川崎にいたのが8年だから、もう倍近いんだよな。 川崎時代の輝きがあまりに強いインパクトを残したために、未だに昔の印象で語る人も多いが、最近は川崎時代を知らない人も増えている。 経営再建した時、読売・日テレ時代のしがらみはなくなったはずだったんだが、スポンサー付きで永井を入団させたり、また新たなしがらみが出来てしまったな。 サポーターや現場のスタッフは色々工夫しているみたいだけど、相変わらず経営陣はダメだな。 ちなみに今週はホームタウン4市の合同サンクスマッチだから、みんな試合観に行ってあげてよ。 216. 名無しさん 2014.9.16 01:16 ID: I1OTBiN2Jl ※204 サポになるなら観戦しに行きやすいところが良いので、北区とかなら味スタより埼スタの方がずっと近くて便利 自分は家は東京都だけど等々力が一番アクセスが良いので自然とそっち通って川崎贔屓になった 217. 柏 2014.9.16 01:51 ID: I5NmMwNjcx 緑はユースもプレミア最下位で降格しそうなんだよね。 ウチのユースは緑ユースに過去何度も煮え湯を飲まされてるから、 こんな形で緑ユースが失墜したら悲しい。 福井は今どんな状況なのかな? 試合には出れてたの? 218. 名無しさん 2014.9.16 02:15 ID: I1OGJjOWZj みんな緑好きだな Jを見渡してもこんなに議論されるチームはないと思う 強化費が緑に入る江戸人形焼でも勝ってあげてね 219. 名無しさん 2014.9.16 02:31 ID: AxNTgxZjA5 監督変えてなんとかなるレベルかな 220. 柏 2014.9.16 02:33 ID: I5NmMwNjcx ※173※178 緑と瓦斯は23区もホームタウンだったのか。 23区は違うのかと思い込んでたよ。 ちなみにオレは23区在住の柏サポだが、 (実家は千葉県) オレの近所では柏サポと赤サポが何人もいるけど、 瓦斯サポと緑サポはさっぱり見かけない、、、 221. 瓦斯 2014.9.16 06:03 ID: dmZmVkZGE1 ※205 とりあえずお前は(・∀・)カエレ!! 222. 名無しさん 2014.9.16 06:27 ID: FmMGM1NzFi やっぱEUTが必要やな 223. 名無しさん 2014.9.16 06:50 ID: M0ZDlkNjky ※205 多摩市に同名のクラブがあるけど? 224. 札 ユース 2014.9.16 07:11 ID: YzMGIwNDE0 高円宮杯プレミアリーグで激戦している最中に監督を引き抜きJ3降格の阻止を狙っているけど プリンス関東に降格したら簡単に復帰できないぞ(瓦斯、浦和ユースがいい例) 225. 名無しさん 2014.9.16 08:14 ID: dlZTQyYWJl 土肥さん緑にいたのか… 226. 松 2014.9.16 08:25 ID: gzNzBiMGVl ※17 赤帽改め黒帽さんは決してサッカーエリートではないうちのユースをコツコツ育ててますが? 227. 名無しさん 2014.9.16 08:55 ID: JiZGQ1ZDg3 武田や北澤らはTVで偉そうだけど、また何もしないんだな 228. 名無しさん 2014.9.16 08:57 ID: A0MDIyZjg2 ※220 自分も23区民(西寄り)だが、柏さん見たことないや。チームグッズ見慣れてないから気づいてないだけかな?瓦斯と緑と鹿さんは町内にいるw居住区の問題かねえ? 229. 名無しさん 2014.9.16 09:32 ID: YwNzA0ZGVi ポ将「シャッチョサン、ワタシ、ライネンカラデモゼンゼンokネ。ヤスクシトクヨ!」 230. 名無し磐 2014.9.16 09:52 ID: IwNDAxYjc3 あらら、うちには勝ったってのに… まあ今のうちはボーナスゲームだからなぁ(白目) 231. 柏 2014.9.16 10:03 ID: cwYjc2Mjc3 ※228 23区でも区によって全然違いますよねー。 オレの飲み仲間の分布やその知人関係だと、 板橋区北区あたりは赤サポ多い。特に赤羽近辺はほぼ真っ赤。 葛飾足立の常磐線沿いは柏サポ多い。 江戸川区まで行くと犬サポがいたりする。 232. 瓦斯 2014.9.16 10:09 ID: BmNWNjY2Nj まだ監督 「やりましょーよー」 ユースの監督をトップチームに上げること自体、 クラブとしてどうなのかと思うぞ。 うちも倉又さん上げたときはユースの子たちに大変申し訳なかった。 まあ、緑はJ3で頑張ってくれ。 233. 名無しさん 2014.9.16 10:33 ID: JhMDc2Mjdj 東京23FCとヴェルディは合併した方がいいと思う 234. 名無しさん 2014.9.16 10:58 ID: M0ZDlkNjky ※230 緑は夏場、突然変異的に強くなる時期がある。2005年もレアルマドリードに勝ったりしたけど降格したし、2008年もダービーで逆転勝ち、浦和にドローまではあったけどその後はゴール欠乏症に苦しんで最終節で降格。今年もまさにそんな感じを受ける。 235. 瓦 2014.9.16 10:59 ID: FmZDQwZWZl >>205 FC多摩ってジュニア世代の街クラブが有る 236. 名無しさん 2014.9.16 11:22 ID: QyNjY0MmI0 ※202 ちょっとだけツッコむと稲敷市→稲城市な。 稲敷市だと茨城になってしまう。 237. 名無しさん 2014.9.16 11:22 ID: QxMjM2MGE0 トップがあんな状態だからユースやジュニアユースに人が集まらないって話聞いた。 あと西が丘で試合開催できてもあそこは国立だからホームにできんよね。 238. 名無しさん 2014.9.16 12:34 ID: MwODVmOTUw ※210 ワイ北区民。西が丘は俺たち北区だよん。 ヴェルディ、十条商店街にポスター貼ってあって 「ああ頑張ってるなー」って思ったんだけどね。 20年ぐらい前に、憎らしいほど強かったチームが 今こんな状態になるなんて、思ってもいなかったわ 239. 名無しさん 2014.9.16 13:11 ID: cyZGE5M2Qx ※237 味スタ以外にJ2レベルの競技場って野津田しかないんですよね。 その野津田も町田のものですし。 それこそ多摩陸とか稲城中央公園を改修すればって話になるんでしょうけど 稲城中央公園に関しては市がやる気がないらしいから。 240. 名無しさん 2014.9.16 13:21 ID: Y0ZDgzNjAw J3にまさかのオリ10降臨! 241. 名無しさん 2014.9.16 13:29 ID: diZDEwZDk2 ※238 J2の基準なら既存のサッカー場を改修すればOKかもしれないけど、ヴェルディのフロントやOB達はJ2でなくJ1基準のスタジアムでないと満足しないだろうから、この事が問題をややこしくしているんじゃないかなぁ。 242. 名無しさん 2014.9.16 13:51 ID: A0NDU3MDgy あっ※241は、※239のことでした、すみません。 243. 名無しさん 2014.9.16 15:34 ID: I3Mjc2NjMy ※241 既存のスタを改造にもクラブが出せない程金がかかるんですよ 244. 緑 2014.9.16 16:01 ID: M3MmNiNjE0 せっかくコラボユニ買ったんだからなんとか残留してくれ・・・。 関西住まいでほとんどスタ行けてないのは申し訳なく思うが・・・。 245. 名無しさん 2014.9.16 16:13 ID: k1NGM5NzA2 ※226 赤帽→黒帽さんは育成畑歩めばいい指導者だなぁと練習見て思ってた。 結果出せってなるとダメなタイプなんだろうな 246. 名無しさん 2014.9.16 18:08 ID: JhMDc2Mjdj ナベツネ・川淵2大じいさんがどっちもくいなくならない限り、ヴェルディの支援や復活はないわ。 日テレ読売内でも復縁希望者はいる。 ただナベツネは絶対首を振らない。 そして川淵が大嫌いな社員がとにかく多い。 日テレ読売がJに戻ってくれば、相当どのクラブにも得は多そうだけどね。 247. 名無しさん 2014.9.16 19:03 ID: c0OGI2Yjc4 >246 企業名を入れることは アリだと思う。それだけで良いのなら。 でもナベツネはそうじゃない。 巨人を中心としたプロ野球だけを望み 野球そのもののグローバル化には興味ゼロ。 そんな彼がJの地域密着、代表強化に賛成するわけがない。 ましてや昔よりもJサポのナベツネネガティブ イメージは高まっている。彼が生きてる間は 無理だろう。 248. 名無しさん 2014.9.16 19:38 ID: Y4YTA1NmVk 土肥ちゃんは緑に染まっちゃったのか…。都内でJ2って 駒沢・江戸川(?)・西が丘くらいかな?さ3たただと夢の島が出来ないかな? 249. 名無しさん 2014.9.16 19:52 ID: UxN2QzYTMw 北Q「花は花は花は咲くいつか疎まれる君に」 250. 名無しさん 2014.9.16 22:21 ID: FlYTQxODI4 ユース監督の内部昇格か スクランブルだが構成としてはチョウキジェ湘南に近い さてどうなるか 251. 名無しさん 2014.9.17 00:39 ID: E2MTEzMDc5 全国から誘致先を募って移転すれば?どこも手をあげなかったらショックだけど。 252. 名無しさん 2014.9.17 12:37 ID: kyY2U2YTFm ※251 どこも手を挙げないとおもいますよ。 ヴェルディでは。 253. 名無しさん 2014.9.18 00:19 ID: FlZWQ3YTg3 緑さんて最初は読売で、ホームが等々力で そのうち「地域密着」ということになって Nツネさんが地域名入れるなら云々とゴネて そして現在のFC東京との住み分けが できなくなった状況が生じたと記憶していますが… それにしても若い選手が多いとはいえ 監督の解任をLINEで流すって言うのは 組織としていかがなものなのでしょうか? さすがに人間味に欠けやしませんかねぇ 254. 名無しさん 2014.9.18 21:20 ID: A0YjVmNmY5 この危機を回避しなきゃって立ち上がるOBはいないの? 次の記事 HOME 前の記事
ID: RhZWVkOGZh
まさかの北九州よりはるか下の順位になるとは思わんかった。
ID: Q0ZWQxMGJk
ギラヴァンツは、監督に全権委任だから、選手の獲得から采配まで一貫して監督のやり方で染められる。
だからヤスや柱兄にはピッタリの環境なので、監督の能力を反映した結果は出ます。
だけどヴェルディはいろんなしがらみのある「名門」だから、ヤスも教え子を集める以外には何も出来なかったって感じ。
ID: IyNDM4NTIx
ヴェルディの経営基盤の方が心配だ、J草創期のライバルチームだったから何とかここを凌いで欲しい
ID: I3YTg0Yzk4
あとは永井をどうにかしてだな・・・
ID: Q2YTVmNDcx
自チームの選手が相手チームの選手を怪我させたのに、「やりましょーよー」と試合続行を求めるような人間の末路としては上出来。
北九州が今季上位につけているのも皮肉だね。
まあ、もう二度と監督なんかせず大人しく余生を暮らしていればいいんじゃない?
北九州時代は応援していたけど、上記の件で大嫌いになった者より
ID: E5ODllNjEx
シャムスカに引導を渡すのも栃木?
ID: QxMWE0ZWJk
※6
ん?
資金力乏しい弱小クラブで
指揮とってて解任されたんだけど
ID: JjN2IwNTg2
※46
うちは介錯役じゃないよ?
てか、もうやったし。
ID: RhYTk2MGRj
北九州時代の実績ってその影にぶっちぎりトップのファール数だからねえ・・・
ID: E4ZGYyZDU4
なお緑公式は例によって繋がらなくなって居ます
※44
昨日の試合で萎縮るす若手のケツ叩いて1アシスト決めたの永井ですよ
裏への縦パスをガンガン通してた
ID: kwYmI0MTY0
桜はスクランブル体制で両方見るみたいだけど、ユースっこ大丈夫なん?清水もだけど…
ID: NlNTM5NTlk
公式HPでも公式ポスターでも次節の試合開始時間をミス表示するとかさ。
それが1週間前に発覚とか本当に運営側のヤバさも伝わってくるんですが。
傍から見てて、クラブ側の人材というか危うさがあると思いますね。
ID: UwMDg1ZGFl
脆弱なクラブ経営の結果なのに現場の監督を解任って・・・
仮に今年残留できても来年以降もイバラの道だな
ID: IyOGM5NzMx
確変で終るのか名誉挽回するのか・・・
キャラ的に次の機会があるか微妙な気がする
ID: UwMzgxNjkz
金が無いのはともかくとしても、
公式発表前にこういう情報が駄々漏れする体制は直す気がないのかなぁ。
今年の移籍ネタでも中島・高原・永井(例外は吉野位?)と
いずれも公式発表前に疑問形すらない見出しですっぱ抜かれてないかい?
ビジネスの交渉相手として信頼されんくなるよ。
ID: EyYTU0ZTM3
東京Vはユースもプレミアから落ちるかもしれない順位なのに、ユースの監督はどうするつもりなんだろう?
ID: EyNmE5MjQw
※34
チーム崩壊の原因はあいつだったのか
ID: JmMDk2Y2M5
※9
ホントそう思うよね。
評価低いんだろうな。
ID: AxNWM4NzM5
※39
森脇では森保の守備戦術を伝えられなかったとw
ID: I2MDE2ODI5
武田監督が見たいよ。冨樫って誰だ?監督の知名度は集客に影響大なのに