東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督

254 コメント

  1. まさかの北九州よりはるか下の順位になるとは思わんかった。

  2. ギラヴァンツは、監督に全権委任だから、選手の獲得から采配まで一貫して監督のやり方で染められる。
    だからヤスや柱兄にはピッタリの環境なので、監督の能力を反映した結果は出ます。
    だけどヴェルディはいろんなしがらみのある「名門」だから、ヤスも教え子を集める以外には何も出来なかったって感じ。

  3. ヴェルディの経営基盤の方が心配だ、J草創期のライバルチームだったから何とかここを凌いで欲しい

  4. あとは永井をどうにかしてだな・・・

  5. 自チームの選手が相手チームの選手を怪我させたのに、「やりましょーよー」と試合続行を求めるような人間の末路としては上出来。
    北九州が今季上位につけているのも皮肉だね。
    まあ、もう二度と監督なんかせず大人しく余生を暮らしていればいいんじゃない?
    北九州時代は応援していたけど、上記の件で大嫌いになった者より

  6. シャムスカに引導を渡すのも栃木?

  7. ※6
    ん?
    資金力乏しい弱小クラブで
    指揮とってて解任されたんだけど

  8. ※46
    うちは介錯役じゃないよ?
    てか、もうやったし。

  9. 北九州時代の実績ってその影にぶっちぎりトップのファール数だからねえ・・・

  10. なお緑公式は例によって繋がらなくなって居ます
    ※44
    昨日の試合で萎縮るす若手のケツ叩いて1アシスト決めたの永井ですよ
    裏への縦パスをガンガン通してた

  11. 桜はスクランブル体制で両方見るみたいだけど、ユースっこ大丈夫なん?清水もだけど…

  12. 公式HPでも公式ポスターでも次節の試合開始時間をミス表示するとかさ。
    それが1週間前に発覚とか本当に運営側のヤバさも伝わってくるんですが。
    傍から見てて、クラブ側の人材というか危うさがあると思いますね。

  13. 脆弱なクラブ経営の結果なのに現場の監督を解任って・・・
    仮に今年残留できても来年以降もイバラの道だな

  14. 確変で終るのか名誉挽回するのか・・・
    キャラ的に次の機会があるか微妙な気がする

  15. 金が無いのはともかくとしても、
    公式発表前にこういう情報が駄々漏れする体制は直す気がないのかなぁ。
    今年の移籍ネタでも中島・高原・永井(例外は吉野位?)と
    いずれも公式発表前に疑問形すらない見出しですっぱ抜かれてないかい?
    ビジネスの交渉相手として信頼されんくなるよ。

  16. 東京Vはユースもプレミアから落ちるかもしれない順位なのに、ユースの監督はどうするつもりなんだろう?

  17. ※34
    チーム崩壊の原因はあいつだったのか

  18. ※9
    ホントそう思うよね。
    評価低いんだろうな。

  19. ※39
    森脇では森保の守備戦術を伝えられなかったとw

  20. 武田監督が見たいよ。冨樫って誰だ?監督の知名度は集客に影響大なのに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ