【アジア大会】日本は強敵イラクに1-3敗戦 決定力不足が響く
- 2014.09.17 22:20
- 244
おすすめ記事
244 コメント
コメントする
-
※172
アンテナにはいつも載ってる訳だし、結構前からリンクの構成は変わってない感じだから新規集客って感じではないし、コメしてるのはそいつ個人の責任。管理人に変な責任被せるなよ。前からリンクはあったはずだが、一昔前だと代表でも最近ほど変なの多くなかったぞ。やっぱり、最近はヤフコメやサカミク等から代表戦ぐらいしか見ないようなのが流入してる感じはどうしても受ける。
1試合負けて掌クルーはないわ。決定機外し過ぎで自滅は自滅だろうが、日本云々の前にイラクの完成度が比較的高くて純粋に強かった事実無視してはいかんだろうし(なんというか、なまじ日本がアジアで強い方だからか相手の強さを認められる人減ってないか?中東はだいたいどこも舐めていい相手じゃなくなってるのに)。現時点でイラクが強いことが、ミスしてたら絶対に勝てないことが実地で体験できただけで十分に収穫。第一、上がない大会のGLで負けたことグチグチ言っても仕方ない。五輪予選でもないし、フォメも新規だし、イラククラス相手にどこまでやれるかのテストな部分あったしな。本番になる五輪予選に向けて、ここで負けたことで何を得るかの方が重要。むしろ、そこに向けてのいい予行になってる。下手に優勝なんてするより、ダメなとこあぶりだしてもらってテグさん中心に修正してもらった方がいい。 -
※205
確かに、イラクも拙い面は色々とあった。だから、あくまで日本との比較的な訳だけど。しかし、それでも彼らは点を取ってる。拙いなりのやり方が分かってるし、相手のミスというか拙さというか、そういうものにつけ込むのもまた実力だと自分は思ってる。それを日本の守備がお粗末だったから点取られた、だけで片付けてはいけないと思う訳よ。あのフォメにしても始めたばっかだろうし、テグさんも上手くいかんのなんて百も承知なんじゃないかね(これは予想でしかないけど。完全に変えようとしてるというより、増やそうとしてる感じに受け止めてる。)で、不味いとこが分かったなら、このフォメ使うかどうかや選手どうするか含めてそれを五輪予選までに修正しれくれればいい(正直、自分はそのためならこの大会はある程度の試合数こなすだけでタイトルは捨ててもいいと思ってるぐらい)。 -
※210
あぁ、悪い、そっちね。それも根っこは同じなんじゃないか。日本はA代表もU世代も連携が基盤にあってその上に個を乗っけてる感じだから、連携ダメになると自動で個もダメになることが多い(個が活かせる形まで持って行けなくなる)。この試合の途中まではそういう感じの展開。相手前線の圧と慣れないフォメで自分達でミスしたり、距離感イマイチで流れを悪くしてた訳だが、自爆という面と共にイラクが拙いというか荒削りというかなりにやったところは認めないといけない。連携に関してはこの形をクラブでやることはまずない以上はやるなら時間かけて習熟させるしかないだろう。五輪予選に向けて、今までどおりで行くかそれでもやってくのかはこの大会である程度見極めればいい。前線の圧に関しても、正直に正面から受けてやる必要ない訳でこの敗戦でその逃がし方なり耐え方なりのヒントを覚えてくれればそれでいいと思ってる。少なくとも、経験ないまま五輪予選本番迎えるよりはずっといいだろう。事実、そちらが挙げた通り、隙がない相手じゃないし(向こうも改善するだろうけど)。まぁ、それでもあれだけ最後で自分で外してたら勝てんからそこは個人としても全体としても絶対に修正しないといかんけど。
攻守共に本大会でもこのままだったらヤバいだろうが、幸いまだアジア大会だし、この大会の中でもこれからTry&errorしてく時間はある。タイトルが必須な大会でもないのだからそれをまずはやってほしい。この敗戦で、こんなんじゃ本番も無理と判断下すには早いように思える。結局、最初に戻っちゃうけど、この負けをこれからどう活かしていくかに全てかかってるんじゃないか(周りが力つけてきてる以上、過去の同世代はこうだったのに~は通用しないだろうし)。 -
パス、プレス、切り替え、展開とかのあらゆる速さが劣ってるから、こういう相手だと基本的な技術までブレて危うくなる。結局これら全てのスピードが遅いJでやってるから、判断力も相応のスピードにしかならない。
遅くていいことがあるのか?初めて見る人や海外しか見ない奴らに、Jは遅いしヌルくてつまらん、見ないって言われるのもこの辺りが原因の一つだと思う。村井さんはフェアプレー3カ条よりも直接レベルアップに繋がることを発信していくべきでは?
別に代表のためとかではなく、J全体のレベルアップともっと魅力のあるリーグにしていくためにも、あらゆる部分でのスピードアップは必須だと思う。
あと、シュートに関しては、いい加減なぜ下手なのか徹底的に原因を追究してほしい。単に技術的なものなのか、それとも精神的なものか、あるいは身体的なものなのか。そもそもパス主体の育成が弊害になってるんじゃないか? -
得点より失点が問題だろ!3失点もして勝てるかよ。しかも、ぜーんぶ、日本のミスだ。1失点目はバイタルにクリアする右SB、PA内にクリアする酒井ゴリ並のバカ。2失点目は一番酷くて、岩波。ボールが相手側に行ったらラインは上げるんだよ!実際、両SBも植田も上げてる。岩波は一人だけ何故か残ってて、2列目から飛び出した訳でもないFWがオフにならずに失点。あんな恥ずかしい失点久しぶりに見た。3失点目も壁の飛び方がオカシイ。キッカーが左足なら、壁はゴール寄りの選手が飛んで、端の選手は飛ばないんだよ。ボールはゴールから逸れるように曲がるから。なんで真ん中寄りが飛ばずに端が飛んでるの?
当たり前の事を当たり前にやれよ。全部、難しい事じゃない。やらないなら負けて当然。久しぶりに頭にきた試合だったわ。
ID: hiY2JhZmVh
中島は本当にあと決定力だけだな
CBの二人はまあ問題無いよ、岩波は良い縦パスも入れるしね
ID: IyNDFlNWIx
矢島消えすぎだよ。決定的なのひとつ外したし。
野津田も前半からやっぱり見たかったな・・・
入ってから攻撃のスイッチ役になってた。
ID: Q0ZmEyZDgy
とりあえず中島はミステルにシュート教えてもらってこい
ID: M1MTVhMWQ5
あれだけチャンスを作って最後は吹かすんじゃ無理
中盤ががら空きだった。テグはモイズか
ID: UyNGU3OTRk
※5
確かに中島はチャンス作る能力はあると思うよ。
しかし、シュートが絶望的に下手だったり、ここで回りにパスすればってところで無理にドリブルで突っ込んでDFの餌食になったりで、そのチャンスを自ら潰しているのも中島。
それでいて本人は、
「日本では3人に囲まれたら『味方がフリーだからパスを出せ』と言われる。でも、ブラジル人は3人抜く。だから、すごい。僕もそういう選手になりたい」
って言ってるぐらいだから、この意識が変わらない限り大成はしないのではないだろうか
ID: RjYjFiYzVl
※5
そのシュートが入らないからdisってるんですが・・・。
今日のプレイ状況見てると、まるでうちに居た時から変わってないなと思った。
ビックマウス+キレのある動きで騙されるけど、勝ちたかったら外した方がいいよ。
ID: IxZWVkMzdi
運動量というキーワードで一括りにされるけど
効果的に走らないと本当にただの無駄走りになるからね
走らないのが良くないのは確かだが、意味の無い走りも同じくらい良くない
ID: MxMjRmYjE0
室屋君、さすがにあれじゃ手のひら返すよ。
中島ももうちょっと落ち着いてくれ。
リョータもフロンターレでやってるイメージで動いてもダメだぞ。フロンターレではあの位置でも良いパスをCBがくれるけど、今はそうじゃない。もっと受けたいというアピールしなきゃ。
ID: VhNWI0NTY3
GK大きなミスは無いけど実力ないなあって思いました。大きいだけで呼ばれてるんじゃないだろうな?
ID: RmNmNhYWJl
2番と10番は90分間対人プレッシャーから逃げまくってた
特に去年見た中島はもっとボール持つ時間つくってドリブルでしかけてたけどこの2試合は才能だけで埋もれていく小柄な選手のプレーってだけで不安だよ
武蔵のほうが戦える選手になってた
ID: hkM2FhOGZk
※16
ロスタイムのミドルは野津田じゃね?
アレ入ってれば試合の印象も多少違ったかもね。
ID: hkYWM4M2Vl
※17
それは明らかな勘違いですよ
ID: NiOTJhM2Ix
プレスを受けると簡単にミスしすぎだな
フル代表でも感じるけど433の中盤の距離もポジショニングも悪いよね
ID: VkMmQxYWVl
本番は南野や久保が呼ばれるといいね。
ID: k5NzBlOTgy
統率やカバーのできないCBは二人もいらない、室屋と一緒にどちらか外して遠藤を一列下げないと
縦パスやヘディングが良くても、3失点は誤魔化しちゃダメ
ID: VmMjJmMTY4
ドフリーで枠外にぶっ飛ばすバロンドールさんぱねーっす
ID: VhNWI0NTY3
多分今のA代表が日本代表の最高のチーム。本田や香川や岡崎みたいな選手が今後出てくる気がしない。
ID: IyZGQwMDFl
個人レベルが低すぎる。
チビばかりで迫力に欠ける。
ID: E0YmE0NTVk
※37
北京五輪まではただの小粒なアンダー世代だったんだよなぁ
ID: NkZTQ2NzI5
アジアですらレベルアップしてるのに
日本だけが取り残されていく
また日本リーグ時代に逆戻りだと確信した