【アジア大会】日本は強敵イラクに1-3敗戦 決定力不足が響く
- 2014.09.17 22:20
- 244
おすすめ記事
244 コメント
コメントする
-
※172
アンテナにはいつも載ってる訳だし、結構前からリンクの構成は変わってない感じだから新規集客って感じではないし、コメしてるのはそいつ個人の責任。管理人に変な責任被せるなよ。前からリンクはあったはずだが、一昔前だと代表でも最近ほど変なの多くなかったぞ。やっぱり、最近はヤフコメやサカミク等から代表戦ぐらいしか見ないようなのが流入してる感じはどうしても受ける。
1試合負けて掌クルーはないわ。決定機外し過ぎで自滅は自滅だろうが、日本云々の前にイラクの完成度が比較的高くて純粋に強かった事実無視してはいかんだろうし(なんというか、なまじ日本がアジアで強い方だからか相手の強さを認められる人減ってないか?中東はだいたいどこも舐めていい相手じゃなくなってるのに)。現時点でイラクが強いことが、ミスしてたら絶対に勝てないことが実地で体験できただけで十分に収穫。第一、上がない大会のGLで負けたことグチグチ言っても仕方ない。五輪予選でもないし、フォメも新規だし、イラククラス相手にどこまでやれるかのテストな部分あったしな。本番になる五輪予選に向けて、ここで負けたことで何を得るかの方が重要。むしろ、そこに向けてのいい予行になってる。下手に優勝なんてするより、ダメなとこあぶりだしてもらってテグさん中心に修正してもらった方がいい。 -
※205
確かに、イラクも拙い面は色々とあった。だから、あくまで日本との比較的な訳だけど。しかし、それでも彼らは点を取ってる。拙いなりのやり方が分かってるし、相手のミスというか拙さというか、そういうものにつけ込むのもまた実力だと自分は思ってる。それを日本の守備がお粗末だったから点取られた、だけで片付けてはいけないと思う訳よ。あのフォメにしても始めたばっかだろうし、テグさんも上手くいかんのなんて百も承知なんじゃないかね(これは予想でしかないけど。完全に変えようとしてるというより、増やそうとしてる感じに受け止めてる。)で、不味いとこが分かったなら、このフォメ使うかどうかや選手どうするか含めてそれを五輪予選までに修正しれくれればいい(正直、自分はそのためならこの大会はある程度の試合数こなすだけでタイトルは捨ててもいいと思ってるぐらい)。 -
※210
あぁ、悪い、そっちね。それも根っこは同じなんじゃないか。日本はA代表もU世代も連携が基盤にあってその上に個を乗っけてる感じだから、連携ダメになると自動で個もダメになることが多い(個が活かせる形まで持って行けなくなる)。この試合の途中まではそういう感じの展開。相手前線の圧と慣れないフォメで自分達でミスしたり、距離感イマイチで流れを悪くしてた訳だが、自爆という面と共にイラクが拙いというか荒削りというかなりにやったところは認めないといけない。連携に関してはこの形をクラブでやることはまずない以上はやるなら時間かけて習熟させるしかないだろう。五輪予選に向けて、今までどおりで行くかそれでもやってくのかはこの大会である程度見極めればいい。前線の圧に関しても、正直に正面から受けてやる必要ない訳でこの敗戦でその逃がし方なり耐え方なりのヒントを覚えてくれればそれでいいと思ってる。少なくとも、経験ないまま五輪予選本番迎えるよりはずっといいだろう。事実、そちらが挙げた通り、隙がない相手じゃないし(向こうも改善するだろうけど)。まぁ、それでもあれだけ最後で自分で外してたら勝てんからそこは個人としても全体としても絶対に修正しないといかんけど。
攻守共に本大会でもこのままだったらヤバいだろうが、幸いまだアジア大会だし、この大会の中でもこれからTry&errorしてく時間はある。タイトルが必須な大会でもないのだからそれをまずはやってほしい。この敗戦で、こんなんじゃ本番も無理と判断下すには早いように思える。結局、最初に戻っちゃうけど、この負けをこれからどう活かしていくかに全てかかってるんじゃないか(周りが力つけてきてる以上、過去の同世代はこうだったのに~は通用しないだろうし)。 -
パス、プレス、切り替え、展開とかのあらゆる速さが劣ってるから、こういう相手だと基本的な技術までブレて危うくなる。結局これら全てのスピードが遅いJでやってるから、判断力も相応のスピードにしかならない。
遅くていいことがあるのか?初めて見る人や海外しか見ない奴らに、Jは遅いしヌルくてつまらん、見ないって言われるのもこの辺りが原因の一つだと思う。村井さんはフェアプレー3カ条よりも直接レベルアップに繋がることを発信していくべきでは?
別に代表のためとかではなく、J全体のレベルアップともっと魅力のあるリーグにしていくためにも、あらゆる部分でのスピードアップは必須だと思う。
あと、シュートに関しては、いい加減なぜ下手なのか徹底的に原因を追究してほしい。単に技術的なものなのか、それとも精神的なものか、あるいは身体的なものなのか。そもそもパス主体の育成が弊害になってるんじゃないか? -
得点より失点が問題だろ!3失点もして勝てるかよ。しかも、ぜーんぶ、日本のミスだ。1失点目はバイタルにクリアする右SB、PA内にクリアする酒井ゴリ並のバカ。2失点目は一番酷くて、岩波。ボールが相手側に行ったらラインは上げるんだよ!実際、両SBも植田も上げてる。岩波は一人だけ何故か残ってて、2列目から飛び出した訳でもないFWがオフにならずに失点。あんな恥ずかしい失点久しぶりに見た。3失点目も壁の飛び方がオカシイ。キッカーが左足なら、壁はゴール寄りの選手が飛んで、端の選手は飛ばないんだよ。ボールはゴールから逸れるように曲がるから。なんで真ん中寄りが飛ばずに端が飛んでるの?
当たり前の事を当たり前にやれよ。全部、難しい事じゃない。やらないなら負けて当然。久しぶりに頭にきた試合だったわ。
ID: kzZDQwNTE0
金森はアタマから出して欲しかったなあ
ID: hiY2JhZmVh
※35
2失点は室屋だよ
3失点目は岩波のファールではあるけど、11番の身体の入れ方は試合を通じて器用で仕方ない
それがエグいところに決まったんだから諦めろ
ID: E1NTNkOGU3
日本サッカーの低迷は続くわ
ID: hkNTdjYjQy
ウルグアイ戦のA代表もそうだったんだがゴール前で引きすぎなんだよね。プレッシャー自体は掛けとかないといいようにパス・ミドルが飛んでくる
ID: JmMTJiOWIw
みんなトラップ、シュート下手だな。楔入れてもロストするだけ。シュートも枠認識してないのかね
あと植田がPA内で触れるボール見送って相手のゴールキックにしたのが意味不明だった
遠藤ボランチはとかテグはアギーレの真似したかったのかな?アギーレと違って明らかに失敗だったけど
ID: NkZTQ2NzI5
※42
あの程度は世界にはゴロゴロいるんだぜ
ID: VkMmQxYWVl
3トップで収まらないCFW と2シャドーみたいな構成だと難しいよね。
途中からやった4231のほうがしっくり来てたと思うけど、切り札がいないからビハインドだと厳しいね。
かと言って守りきれるチームとも思えない。
ID: U2YTVlYWVm
この年代で1.5軍のようなメンバー、ボール持ってから下手な点が目立つのはいいんだ…
ただ追いかければ追いつけそうなボールをすぐ諦めたり
囲まれてる味方をぼけっと見てたり
パスコースに敵が挟まってるのに剥がす動きがなかったり
サッカー脳が足りなすぎるのがすごい不満
ID: RlNjg4MDc3
手倉森、選手の特徴を無視した起用をやめろ
鈴木武蔵とか完全に特徴を殺してるぞ
ID: UwMmMyZmE3
4-3-3やるならもっとカウンターやらなきゃ
後半少しは良くなったけど中盤3人に加えて大島警戒されて
分断されてたから前線までボールがいかずにカットされてた
なるべく早くトップにボール当てて動くサッカーしないと意味がない
他の日本の監督にも言えることだけど交代遅いよね
ID: g0Nzg0YWFi
今のデザインのユニフォーム変えろよ
弱いイメージしかないよ
ID: I4MjYyMjFi
前3人はドリブル&ミドル禁止令でも出てんのかと聞きたくなった
ID: JkYmIxZjcw
あっさり失点してたね。
あっさり得点してくれなかったけど(´-ω-`)
ID: IyM2U1NTQ3
個人的には中島に前俊がダブったんだけど私だけかなぁ。
ID: UwMTZjZmU4
** 削除されました **
ID: ExYjRmZWZl
1点決めたものの中島の立て続けの外しっぷりは悪い意味の主役級ものだな・・・。
本当によくあそこまで外せるもんだと思ったわ。
ID: cxZjBmZjMy
金森良かった…よね
ID: JkMzhkMGI5
※37
黄金世代が失敗に終わった時、誰しもがそう思ってたと思うぞ
先のことなんてわからん
ID: M3YzFhOGVm
※29
うちでもほとんど公式戦に出てないぐらいなんで。
というかこの世代でJ1J2で試合に出れてるキーパーはほとんどいないし。
権田や川口(ちょっと古いけど)みたいに若い時から試合経験豊富なキーパーはなかなかいないんだよな。
ID: NkZTQ2NzI5
大谷や錦織がサッカーしてくれてたらなあ
いや大田泰示でもいいや