次の記事 HOME 前の記事 J1とJ2の全クラブに来季クラブライセンス交付へ 2014.09.26 17:40 134 J1・J2 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第4節】岡山が田中雄大の2戦連続ゴールで藤枝を下し首位キープ 甲府が2位に浮上…他、J2第4節1日目まとめ 【J2第8節】千葉が怒涛のゴールショーで8得点大勝!首位岡山は横浜FCに敗れ今季初黒星 他…J2まとめ 2026年のシーズン移行直前「0・5シーズン」は地域別のホーム&アウェー戦に 昇降格はなしでJ1優勝チームにはACL出場権 134 コメント 101. 96 2014.9.26 23:39 ID: ZmZWQwOGUw ※98 ありがとー 102. 名無しさん 2014.9.26 23:53 ID: hkODgyMmRl ※98 だとすると、中立地なしか。 103. 名無しさん 2014.9.26 23:57 ID: EzYzYxMmU3 神戸どうやったんだよw 104. 町 2014.9.27 00:06 ID: hlMjkyMTM5 ※65 わかる、痛いほど うちが1年で降格した時も同じこと思ったよ。 105. 名無しさん 2014.9.27 00:06 ID: NmZDEwZTc0 ※玉田、直志はありそうですが矢野は残すかと 106. 108 2014.9.27 00:07 ID: NmZDEwZTc0 ※101に向けて 107. 名無しさん 2014.9.27 00:08 ID: k2MmM4MTA3 収容人数のからくりの、座席無しで手摺りのみのスペースは二列で入れるとか、階段の通路も座席としてカウントしてしまう仕組みはどうなったのか教えて詳しい人。 108. 名無し@フットボール速報 2014.9.27 00:59 ID: dhYTcwYWUx ACLも参加する可能性があるJ1なんだからスタジアム規定の例外を認めちゃダメでしょ 109. 白 2014.9.27 01:19 ID: NlNzFjMDU5 ライセンス制度の前に放映権をクラブに開放してください 110. 名無しさん 2014.9.27 02:42 ID: ljODYxMTgy J1昇格した時だけ仮設スタンド作って15000にしたらダメなの? 町田の仮設メディアセンターがアリなら別に問題なさそうだけど 111. 北Q 2014.9.27 02:57 ID: dmODgxZGY3 昇格ないことはヤス時代にとうに悟ってるし、特例で上げてとか言われても別になあ… とは思ってます 今は選手が一試合一試合勝つことだけをモチベーションにして、ここまでいい成績遺してくれてるのが嬉しいのよ 112. 名無しさん 2014.9.27 03:49 ID: I1N2UwMzY1 ※99 湘南の1位はまだ確定してないけど北Qの1位も数字的にない訳で、 北Qが2位になった場合は湘南を抜かせるとこがなくなるから 湘南の1位が確定しちゃうんでないかい? 113. Honda FC 2014.9.27 07:58 ID: kwMzJiMTVk ※19 今のところJ3ライセンス持ちは沼津と山口ですが、 そこから増えるのか減るのか現状維持なのかはまだ情報が来ていませんね。 114. Honda FC 2014.9.27 07:59 ID: kwMzJiMTVk あっ、※116はJFLでの話です。 115. 名無しさん 2014.9.27 08:18 ID: FhOGNjOTU5 本来J1スタジアム基準1.5万を満たすなら緩衝地帯を除かなきゃいけない。 日立やNACKみたいな公称1.5万のスタも本当は3000席は足りてないわけで それでも承認されてる以上甘くされてるわけだから文句はいえんわな。 116. 名無しのサッカーマニア 2014.9.27 08:27 ID: diODI1M2Iz リーグの立場から、興行のためのコンテンツとして、スタジアムの質は妥協できんな。そこでいい加減なことをやると、全体の質がそこに引っ張られちゃうから。 どこの自治体も金がないのはそうなんだが、例の消滅可能性都市レポートで自治体の危機感は今までになく高いと思うんだな。そんなときに、毎週数千人が集まる、と言う状況は、大きなインパクトがあるはずなんだ。 だから、サポが試合を盛り上げていれば、徐々にかもしれないが、自治体の目線も変わるはずだよ。 北九州は時間の問題なんだから、今は「力をためる」ターンだぞ。がんばれ。 117. 名無しさん 2014.9.27 08:48 ID: Q4YWU4OWJi なんで一年調子いいだけで、しかもまだ順位が確定してない段階で特例で認めてやれよとか言う人いるんだろう 席数足りなくても…って実際にキャパが少なくて満席でチケット買えないことを想像できないのもなんだかなぁ 118. ちな湘 2014.9.27 08:51 ID: Q2NGRmNmZk ウチはスタの問題でJ1ライセンスが認められるかガクブルですお(´・ω・`) 119. 名無しさん 2014.9.27 09:24 ID: YyYTU2MTVh ※121 ベーンベーはゴール裏が低すぎて非常に残念だ。 バックスタンド隅は高い位置で見やすかったけど。 J1での対戦のときは微妙に残念だった。 120. 他 2014.9.27 09:36 ID: RmYWRlNzFl 北Qさん 今年は門番かー。もったいないですね。J1で見たかったけどきまりだしざんねんです。 « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.9.26 17:42 ID: U5OGYyMzhm 1 2. 取 2014.9.26 17:42 ID: VhN2Q5ZjMx 北九州は仕方ないこととはいえ惜しいなあ 3. 名無しさん 2014.9.26 17:43 ID: EzMWRiM2Qz 岐阜は3万人収容でも、芝生席だったり設備不足があったりでスタジアム基準を満たさないのか 4. 名無しさん 2014.9.26 17:45 ID: djZDI0NWNm 岐阜は市か県がスタジアム改修するとか言ってなかったっけ? 間に合わなかったのか 5. 名無しさん 2014.9.26 17:46 ID: ZkMWY4ODE4 岐阜のスタジアム、あれだけ立派でもダメなのか。難しいね。 6. 熊 2014.9.26 17:48 ID: lkODUxMDEz うちも将来的にスタジアム問題でクラブライセンスに引っかかりそうだな 7. 名無しさん 2014.9.26 17:48 ID: Y5MjIwN2Fj 逆に考えるんだ。 J2ライセンスの所は、J2を連覇するチャンスだと! これはJ1ライセンスのチームには不可能! 8. 仙 2014.9.26 17:48 ID: A0MWVlYWJk J1J2全クラブライセンス交付でなにより。北Qはスタができれば上にいけるから、早く完成するといいな。 うちは今季、一億の赤字だし来年に響きそうだ…(;´д`) 9. 名無しさん 2014.9.26 17:52 ID: JjNzVlODMx こじんまりとしたリーグとも言えるけど ここをスタートにブンデスのような債務無しで優良リーグになって欲しいです 10. 鳥 2014.9.26 17:54 ID: NkYWUwZjZi 北Qにライセンスはよ 11. 名無しさん 2014.9.26 17:57 ID: ExM2I0MmJm 来季のライセンスを得るために無理したツケが、次季に噴出しないことを願うのみ。なんだかんだ言って、プロスポーツクラブには夢がある。クラブの消滅なんて悲しすぎる。 12. 名無しさん 2014.9.26 17:58 ID: BlYzhlNGNl リーグ運営的にはとりあえず今年も一安心といったところかね セリエもかつては世界トップだったけど 八百長問題をきっかけに一気に崩れたし何が起こるかわからない 各クラブ事情は様々だと思うけど毎年毎年乗り切っていった先には 信頼性の高いリーグになれるはずだから続けていくしかないだろうね 13. 名無しの岐阜 2014.9.26 18:00 ID: gxMGMxMGZi 長良川は国体改修で座席減った&トイレの数が足りないんでアウトなんですわ。 でも、県が改修に前向きの方向なんで永久にアウトじゃないのが救いですわ。 あとはクラブハウスの動きが本格化すれば・・・ 14. 名無しさん 2014.9.26 18:06 ID: UyMjhlYjU0 まずは良かったな 15. 但馬牛 2014.9.26 18:06 ID: Y4ZTkzZDg4 とりあえずホッとした・・・。 16. 名無しさん 2014.9.26 18:07 ID: U2YzFmYzg5 リーガなんてエイバルがキャパ5,000で1部だというのに。 スタジアムの15,000人(だっけ?)以上って必要か? 17. 名無しさん 2014.9.26 18:07 ID: RhY2RjNmZj J3に所属しているチームで来年のJ2以上のライセンスを取れるチームが何チームか気になる。 鳥取、金沢、町田は2014年のJ2ライセンス取得したけど、2015年はこの3チームと長野になるのかな? あと、JFL以下でJ3ライセンスを取得したチームが何チームなのかも気になる。 18. YSCC 2014.9.26 18:08 ID: gzNjlhYzZk クラブがつぶれる過程ってのは 債務超過(資産を借金が上回る状態なのでここまでは借金可能) ↓ 資金ショートするかも危機=借金できない(金を各関係に支払えない) ↓ 地元へ支援求める 19. 名無しさん 2014.9.26 18:08 ID: 8Ow6SJun52 北九がj1ライセンスなしってことはプレーオフは3チームでやることになりそうだね 20. YSCC 2014.9.26 18:09 ID: gzNjlhYzZk ※19続き 地元やサポーターの支援だけでは無理 ↓ Jリーグが資金が貸してやろう(シーズン終了まで運営する資金だけ貸す) ↓ Jリーグ管理になって、シーズン終了まで運営(大分・ヴェルディですらここまで) ↓ それで再建計画無理ならJFL降格かつぶれる って過程があるんで、債務超過を考えて資本金増加したりしてるからこれ大量強化だったわけ。 だから、むしろJリーグはスーパー健全経営になったってことだ 21. 名無しさん 2014.9.26 18:10 ID: dmYTIwMzY4 相変わらず座席だけは厳しくて後はザル法ですな 22. YSCC 2014.9.26 18:11 ID: gzNjlhYzZk クラブってのはここまで過程を踏まないと潰れないわけ! 債務超過ですでにダメになったら、本当につぶれるクラブが出る危機は消える。 大分のように実際の借金を隠すクラブが出ないための対応だからね 23. 名無しさん 2014.9.26 18:12 ID: FjMmJjZjI0 よかったー 北Qは可能性があるだけに勿体ないなー、J2の上位に安定してJ1ライセンスが公布された暁には満を持してJ1昇格できる状況になってるといいね 24. 名無しさん 2014.9.26 18:14 ID: diYmNkZjAx ライセンスがラインセンスになってるで 25. 名無しさん 2014.9.26 18:17 ID: U2YzFmYzg5 いっそ北九州には2位以内になって昇格枠を潰してほしいと思ってしまう。 ただの野次馬根性かもしれないが。 26. 名無しさん 2014.9.26 18:18 ID: FmOWE1Nzdm 鞠と牛は結構ヤバそうな感じだったけど目途がついたのね 27. 名無しさん 2014.9.26 18:18 ID: VkN2ZmNGU0 ※26 J2ラインセンスは大宮ですもんね 28. 京都 2014.9.26 18:21 ID: gzNjlhYzZk ちなみにマリノスの多大な債務超過は 資本金が3100万で少なすぎることも半分ぐらい要因にある 逆に京都は累積債務30億ぐらいあるけどなぜまったく問題視されてないかというと 資本金36億だからwwwww 29. 名無しさん 2014.9.26 18:23 ID: E5YTcwNjk0 鳥取とか周辺人口が少ない街は1万人のスタ認めてもいいと思うけどな 平均動員1万切るような地方クラブはどうせJ1に残れないってのは置いといて 30. 栃木 2014.9.26 18:29 ID: M4MzI1ZTQw よっしゃあああっ! 31. 京都 2014.9.26 18:33 ID: gzNjlhYzZk ※31 1万ってことは収容率から考えて MAX8000 9000だから 平均6000とか7000ぐらいになるから そんなクラブがJ1に来たら平均動員下がるから絶対却下!! 32. 名無しさん 2014.9.26 18:34 ID: M5NmRhMjVk 北九州…(´;ω;`) 調子いいからこそ可哀想だな 33. 名無しさん 2014.9.26 18:35 ID: djZDI0NWNm ※24 全クラブ債務超過ゼロって海外にもないんじゃないかな すげーなJリーグ 34. 名無しさん 2014.9.26 18:36 ID: M4MzI1ZTQw 大分はどうやって五億を……。 35. 名無しさん 2014.9.26 18:38 ID: JjMjhiMDhm 正直西京極みたいなスタならJ2ライセンスでいいと思います 36. ガンバサポ 2014.9.26 18:38 ID: NjZTJhN2Uy ※7 その発想はなかったw ともかく、全クラブ来年もJで見ることができて何より 37. 名無しさん 2014.9.26 18:39 ID: UyOWI0MTk3 ※36 地元の商工会議所が手助けしてなかった? 38. 熊 2014.9.26 18:40 ID: NkNGJhY2I2 北九州(と青森)への厳しい態度は見せしめだよなあ。 明日は我が身だ。 座席が個席でなかったり、屋根がなかったり、洋式便所が少なかったり、大型ビジョンが壊れてたり、 ウチも何かの拍子で因縁つけられたらJ1から追い出されかねない。 39. 名無しさん 2014.9.26 18:41 ID: ZiNGQ5NTZh これで北QはACL不出場が確定したか 40. 名無しさん 2014.9.26 18:43 ID: IzMjQzYzAz とりあえず池谷はかなり頑張ったろう 41. 名無し柏 2014.9.26 18:44 ID: NmNTI4MDQ3 日立台って一応15000人以上入るんだな知らなかった 42. 名無しさん 2014.9.26 18:44 ID: JkYzRiNjIz 北Qが2位に入り、16位になった大宮が今年も残留という奇跡のシナリオ 43. 栗鼠名無しさん 2014.9.26 18:46 ID: cxNjk1ZDQx ※29 誰がうまいこと言えとw ナクスタ、一応15000人ってことになってるけど、実際の収容人数はMAX12000人前後だし、バックスタンドに屋根ないし、結構危ういんだよな・・・。 44. 名無しさん 2014.9.26 18:50 ID: I1YmE1YzM2 とりあえずおめ ただ、これはあくまでスタート地点、ここからスタ問題、集客問題、2季・秋春強硬派などの排除、指導者の育成、ユース機関の充実、審判の裁定基準など、クリアしていかなくちゃいけない課題は山積み これからだよ 45. 名無しさん 2014.9.26 18:50 ID: E2NGU4OGRl ※33 リーガはキャパ2万5千ぐらいのスモールクラブが多いけど、それでもレベルはトップだぞ。ビジャレアルとかマラガとかCLでも十分やれるし。観客数だけで門戸を閉めるのはどうなんだろう 46. 名無しさん 2014.9.26 18:58 ID: ZkNmI3N2E2 ぶっちゃけ柏と大宮は厳密に審査されればアウトだよね 47. 酉 2014.9.26 19:07 ID: ZlYWUzN2Uw うちは慢性的に色々頼る癖をやめんとな。 いくら県民、行政、企業の三位一体が名前の由来だって言ってもさ。 48. 名無しさん 2014.9.26 19:07 ID: ljNjkyMDFm これから毎年これがあるのか 49. 名無しさん 2014.9.26 19:15 ID: RjOGZhNjg5 ※7 絶対不可能だと思われたJ2連覇! 達成すれば、ホントに伝説になる!!! 50. 名無しさん 2014.9.26 19:20 ID: QyMjYwMDM5 北Qは脱皮前すな 51. 名無しさん 2014.9.26 19:24 ID: YyOTdlZjJh まーだー?ライセンス ギラ 52. 名無しさん 2014.9.26 19:35 ID: UxMTUxMmZh スタジアム問題とかで上がれないとわかってからの北九州のサッカー熱の下がり方を協会は知って欲しいよ。 それまでは地元の番組や新聞でもけっこう取り上げてたのに今はもう野球オンリーに逆戻り。 せっかく勝ってるのに。 53. 名無しさん 2014.9.26 19:43 ID: QzOGRiMDM1 北Qスタジアム出来たら中位力定着になったりしそうな気が… 54. 名無しさん 2014.9.26 19:44 ID: E2NmYzZmM0 青森の件は酷いと思ったな 観客数はともかく屋根ぐらいもう少し大目に見てやれよと 55. 町 2014.9.26 19:46 ID: E3NTJlYzJm うちは平均来客数がギリギリなんだよなぁ 56. 名無しさん 2014.9.26 19:51 ID: ZiMzFhYmM4 ※47 ブンデスならともかくリーガみたいな歪なリーグは何の参考にもならん 57. 名無しさん 2014.9.26 19:53 ID: ZiN2FjNDI2 ** 削除されました ** 58. 名無しさん 2014.9.26 19:54 ID: E2OGIzOThh ※20 ※22 ※24 ※30 ※33 YSCCに京都とフラッグ変えて何やってんだコイツ。 59. 名無しさん 2014.9.26 20:13 ID: RlYTAzYTRk ※60 現在、読売というクラブはありませんが・・・ 60. 牛さん 2014.9.26 20:19 ID: I5NDZmMjNm (´;ω;`)ヨカッタヨー 61. 富 2014.9.26 20:25 ID: YzY2U4NTQy 俺たち来年ペーパードライバー…orz 62. 富 2014.9.26 20:29 ID: JkN2JiNzhh 杜撰な経営した挙句、サポに寄付してもらって何とか生き残ったクラブがJ2で、クソマジメに黒字化したウチがJ3という皮肉。 63. 緑 2014.9.26 20:31 ID: E2M2MyM2Zm とりあえずは安心だが、なんとしてもJ2に残留しないとな・・・ 落ちたらライセンスもクソもない。 64. 名無しさん 2014.9.26 20:33 ID: YxMjEzZmQ2 ※65 お気持ちは察しますが、これはサッカー。そこが肝要であります。 65. 名無しさん 2014.9.26 20:33 ID: JkMGU0NmM2 青森の話、今知ったけどひでえな。。。。 今の地方に数十億新たにポンと金出せるわけねえじゃん。 将来のJリーグのこと本当に考えてるとは思えん。 66. 名無しさん 2014.9.26 20:35 ID: M4YWMxNDQx ※53 俺はわかってやれるぞ。 67. 名無しさん 2014.9.26 20:36 ID: Y3NjcyOGFl 讃岐は箱がデカくても動員苦労してる 68. 名無しさん 2014.9.26 20:36 ID: YzMDQyMTc1 今、カターレ富山・サポに伝えたい言葉 「あきらめたら…そこで試合終了だよ」 69. 名無しさん 2014.9.26 20:42 ID: QxNWVkOTVh ※65 戦力もたいして切らずにやってんだもな~変わってくれよとは思うよな 70. 名無しさん 2014.9.26 20:44 ID: ZlYjgyNjdm お金出すからトイレだけでも改装させてってもその余力はクラブにもないし、そーゆーのでリーグから補助が出せるようにしときゃよかったのにと思わんでもない。 まあ、Jリーグ自体が赤字なわけで。審査してる方の減収に赤字は検証して誰か責任取ったんですかねー 71. 名無しさん 2014.9.26 20:47 ID: VjZjQ2YjA2 北Qさんとか水戸ちゃんさん見ると、 スタジアム規程って所はバカバカしく思えるよ。 分からなくはないが・・ 72. 名無しさん 2014.9.26 20:48 ID: FmOWE1Nzdm スタに関しちゃどこも悩みの種なんだな 少しは柔軟に対応してほしいんだが 73. 函館生まれ大阪育ち札 2014.9.26 20:49 ID: I4M2EwMGRi とりあえずコンサもライセンスはどないかなったか。 しかし資金繰りの厳しさは変われへんな。 岐阜のNGKみたいに道内にはどっか景気のいいスポンサーのひとつもないんいかな? それとホンマに青森のスタジアム問題は鬼畜過ぎ!しかも事前に告知もないてそんなんリーグ運営上の不備以外の何者でもないやんか。 いまさら言われてもの極みカワイソ過ぎるで。 北Qも調子がええだけに特例認めてもよさそうなも気がするし辛いね。 それ考えたら、ウチはドームとか恵まれてる部分もあるなァ。 残り試合少しでも勝ってせめてプレーオフに出て最後まであがいて欲しいもんやは。 74. 名無しさん 2014.9.26 20:50 ID: Y2ODUxMmIz 実際、大分だけはあの時潰すなりJから除名するのが筋目だったと思う 75. 名無しさん 2014.9.26 20:52 ID: JmZmI0YzFk 長野は昨年JFL優勝してもスタジアムがJ2基準充たさないから上がれなかった 80億の新スタジアムに目処がついてるからいいけど、 超厳格なスタジアム基準はほんとどうにかしてほしい 76. 名無しさん 2014.9.26 21:10 ID: JhNGZiYmZj ※74 たとえJ2の時に普段動員が5000にも届かない様な不人気クラブでも J1に上がると対戦相手次第で15000人超えとか余裕で起こるんだよ 77. 名無しさん 2014.9.26 21:15 ID: U3Mjg1ODc4 スタジアム問題が「予定」じゃダメになったのは、愛媛で揉めてからなんだよな。昇格後の改修予定だったのに、最近の国体改修まで伸ばして ホントに最低限の改修しかせず、長椅子指摘された例のあれの流れから 78. 名無しさん 2014.9.26 21:23 ID: I3MjgxMDY5 横浜fの一件によって大分と東京vに介入があってだもんなぁ 79. 牛 2014.9.26 21:24 ID: g1MjdhZjgy 擦り抜けた。。。(..;) 80. 名無しさん 2014.9.26 21:37 ID: ZkNmI3N2E2 ※79 「対戦相手次第」で稀に満員になる試合のために用意された多数の空席… 81. 名無しさん 2014.9.26 21:46 ID: U1YjQ1N2Jj メディア向けですよ、収容数なんてのは J1クラブで「観客動員は9000人」なんて報道されたらJに興味のない人は人気ないんだな、って印象にどうしてもなっちゃうでしょ? でも同じ9000人でも収容数1万のスタジアムと3万のスタジアムじゃ見た目も熱気も全然違うよねってのはここに来てる人達ならみんな分かってるよね 82. 名無しさん 2014.9.26 21:47 ID: EyNjM5Yjgw ※51 J2の帝王かw 83. 名無しさん 2014.9.26 21:50 ID: NmZGE1YjI5 ライセンス交付を無理くり優先したツケで、シーズン終了後に ベテラン・中堅の大量解雇がありそうで怖い。 なまじJ3が確立したことで、J3で目立った選手が大挙してJ2中・下位へ 移籍なんてのもありそう。 マリノス・名古屋あたりもびっくり戦力外が絶対あると思う。 84. 湘 2014.9.26 21:54 ID: E3NjBhZDA0 ※86 鯱はともかく鞠はあるかなあ よく鞠の年齢層を揶揄ってなんで松田切ったんだよって言ってる人いるけど 逆に松田のことがあるからベテラン切れなくなってる気がするんだよね 85. 名無しさん 2014.9.26 21:58 ID: IwNDAxMmFj ※77 大分サポには悪いけど、同感。 財政健全化のためのライセンス制度なのに、莫大な債務をかなり不健全なやり方で潰して生き残っちゃったからなあ… 86. 名無しさん 2014.9.26 22:06 ID: E2OGIzOThh スタジアムの人数に関しては別にエエと思うけど。J1 1.5万 J2 1万でしょ 間違ってACLなんかに出ることになったらまた改修とかになるし。 その代わりゴル裏の芝生席とか認めたったらええんや。 市の競技場の芝生席みたいなのに、段差だけ付けて、 一人分のスペース計算して、手すり付けりゃいい。 ゴル裏は濡れても来るコアサポ多いから屋根もいらん。 それを座席数にカウントしていいようにしたらだいぶ楽。 87. 名無しさん 2014.9.26 22:08 ID: RlMWJlZDQ0 J3にもライセンスを! あ、井本か。 88. 名無しさん 2014.9.26 22:10 ID: M0MDEwZjMy ※54 それは違う。 そもそも北九州の本城はJ2昇格すら出来ないスタジアムだったんだよ。 しかし市の専スタ計画が順調に進むことを受けて特例で審査を通過した経緯がある。 もしもここで昇格させてしまったら、本城クラスのスタジアムでもJ1で可能だと言う前例を作ることになる。 北九州市民は辛いかも知れないがメディアが一時期取り上げないからと言って何だと言うのか。 良いスポンサーも付いてるし皆が羨むスタも出来る。 何よりメインに陣取る元気なおじいちゃん、おばあちゃん達の頼もしさ! あんなに楽しそうにしてるお年寄りがいるのは微笑ましかったよ。 焦ることはないよ。北九州は必ずJ1に昇格出来る日が来る。 89. 名無しさん 2014.9.26 22:15 ID: ZhMGU5N2Y3 ※86 元代表級がこぞって高齢&ベンチなので 普通に戦力外で3億くらい浮きそう(適当) 90. 潟 2014.9.26 22:22 ID: k0ZTVhZGNm 債務超過にならずに赤赤黒赤赤黒を繰り返すクラブ出てくるかな? 91. 名無しさん 2014.9.26 22:22 ID: UxMTUxMmZh ※91 地元の番組が取り上げなくなってからその老人観客が激減してるの…(泣) 92. 名無しさん 2014.9.26 22:40 ID: ZmZmMzNDdi ちょっと先の話だけど、北Qスタジアムが完成したら、どれだけ凄いTOTOのトイレが出来るか興味があるw 93. 名無しさん 2014.9.26 22:48 ID: ZmZWQwOGUw あれ、これプレイオフどうなるの? 普通に対戦するの? 北九州が勝ち残ったら今年は昇格二チーム? 94. 96 2014.9.26 22:54 ID: ZmZWQwOGUw 資格なかったらプレイオフ参加出来ないってあるけど これ今日現在の順位で言うと岡山美味しくない? 岡山はいきなり決勝で、順位が二つも上の磐田が二回もノックアウト試合せなあかんて(笑) 95. 名無しさん 2014.9.26 23:02 ID: U0MjIyZTBl 北Qが6位以内なら下位2チームが戦う、勝者が上位チームと戦う 96. 名無しさん 2014.9.26 23:11 ID: dmYTIwMzY4 北Qが2位以内に入ったら(まだ湘南の1位は確定していない)、J2からの昇格は2チーム・J1からの降格も2チームで良いんだよね!? 97. 名無しさん 2014.9.26 23:16 ID: Q5OGU1NTFk ※99 仰るとおりです。 降格争い(残留争いだろっていう話はあるが結局争うように降格していくから) のチームは密かに期待しているかも知れないですね。 98. 名無しさん 2014.9.26 23:26 ID: U4ZGVkMmRl ※92 玉田、矢野、中村直志か。 あんま試合出てないんだな・・・。 99. 名無しさん 2014.9.26 23:31 ID: dmYTIwMzY4 ※100 ありがとうございます。 大宮のミーヤが、J2の昇格枠もコントロールしているという噂もあったりなかったりw 100. 酉 2014.9.26 23:34 ID: UzYTU2NjJi 何を言われても仕方ないけれど残った以上は 少しずつでもいいから健全にやって行くしかない。 ただ前の社長と今の社長を同質に見るのだけ早めて欲しい。 101. 96 2014.9.26 23:39 ID: ZmZWQwOGUw ※98 ありがとー 102. 名無しさん 2014.9.26 23:53 ID: hkODgyMmRl ※98 だとすると、中立地なしか。 103. 名無しさん 2014.9.26 23:57 ID: EzYzYxMmU3 神戸どうやったんだよw 104. 町 2014.9.27 00:06 ID: hlMjkyMTM5 ※65 わかる、痛いほど うちが1年で降格した時も同じこと思ったよ。 105. 名無しさん 2014.9.27 00:06 ID: NmZDEwZTc0 ※玉田、直志はありそうですが矢野は残すかと 106. 108 2014.9.27 00:07 ID: NmZDEwZTc0 ※101に向けて 107. 名無しさん 2014.9.27 00:08 ID: k2MmM4MTA3 収容人数のからくりの、座席無しで手摺りのみのスペースは二列で入れるとか、階段の通路も座席としてカウントしてしまう仕組みはどうなったのか教えて詳しい人。 108. 名無し@フットボール速報 2014.9.27 00:59 ID: dhYTcwYWUx ACLも参加する可能性があるJ1なんだからスタジアム規定の例外を認めちゃダメでしょ 109. 白 2014.9.27 01:19 ID: NlNzFjMDU5 ライセンス制度の前に放映権をクラブに開放してください 110. 名無しさん 2014.9.27 02:42 ID: ljODYxMTgy J1昇格した時だけ仮設スタンド作って15000にしたらダメなの? 町田の仮設メディアセンターがアリなら別に問題なさそうだけど 111. 北Q 2014.9.27 02:57 ID: dmODgxZGY3 昇格ないことはヤス時代にとうに悟ってるし、特例で上げてとか言われても別になあ… とは思ってます 今は選手が一試合一試合勝つことだけをモチベーションにして、ここまでいい成績遺してくれてるのが嬉しいのよ 112. 名無しさん 2014.9.27 03:49 ID: I1N2UwMzY1 ※99 湘南の1位はまだ確定してないけど北Qの1位も数字的にない訳で、 北Qが2位になった場合は湘南を抜かせるとこがなくなるから 湘南の1位が確定しちゃうんでないかい? 113. Honda FC 2014.9.27 07:58 ID: kwMzJiMTVk ※19 今のところJ3ライセンス持ちは沼津と山口ですが、 そこから増えるのか減るのか現状維持なのかはまだ情報が来ていませんね。 114. Honda FC 2014.9.27 07:59 ID: kwMzJiMTVk あっ、※116はJFLでの話です。 115. 名無しさん 2014.9.27 08:18 ID: FhOGNjOTU5 本来J1スタジアム基準1.5万を満たすなら緩衝地帯を除かなきゃいけない。 日立やNACKみたいな公称1.5万のスタも本当は3000席は足りてないわけで それでも承認されてる以上甘くされてるわけだから文句はいえんわな。 116. 名無しのサッカーマニア 2014.9.27 08:27 ID: diODI1M2Iz リーグの立場から、興行のためのコンテンツとして、スタジアムの質は妥協できんな。そこでいい加減なことをやると、全体の質がそこに引っ張られちゃうから。 どこの自治体も金がないのはそうなんだが、例の消滅可能性都市レポートで自治体の危機感は今までになく高いと思うんだな。そんなときに、毎週数千人が集まる、と言う状況は、大きなインパクトがあるはずなんだ。 だから、サポが試合を盛り上げていれば、徐々にかもしれないが、自治体の目線も変わるはずだよ。 北九州は時間の問題なんだから、今は「力をためる」ターンだぞ。がんばれ。 117. 名無しさん 2014.9.27 08:48 ID: Q4YWU4OWJi なんで一年調子いいだけで、しかもまだ順位が確定してない段階で特例で認めてやれよとか言う人いるんだろう 席数足りなくても…って実際にキャパが少なくて満席でチケット買えないことを想像できないのもなんだかなぁ 118. ちな湘 2014.9.27 08:51 ID: Q2NGRmNmZk ウチはスタの問題でJ1ライセンスが認められるかガクブルですお(´・ω・`) 119. 名無しさん 2014.9.27 09:24 ID: YyYTU2MTVh ※121 ベーンベーはゴール裏が低すぎて非常に残念だ。 バックスタンド隅は高い位置で見やすかったけど。 J1での対戦のときは微妙に残念だった。 120. 他 2014.9.27 09:36 ID: RmYWRlNzFl 北Qさん 今年は門番かー。もったいないですね。J1で見たかったけどきまりだしざんねんです。 121. 名無しさん 2014.9.27 10:10 ID: M3ODgxYzU4 ライセンスマネージャーは自治体首長より偉いから仕方ないね。 122. 赤黒 2014.9.27 10:19 ID: U4MDkwODA5 ※30 ぁ?かつて資本金30億あったウチをディスってんの?www しかし北Qのスタ(完成予想図)は立派で羨ましいな。 AC長野(同じく完成予想図)もそうだが、あれくらいの規模のスタがウチにも欲しいわ。 123. 名無しさん 2014.9.27 10:31 ID: RmMTBkOTlk ※121 そういう意味ではライセンス制度って自治体を動かすには絶好の口実だとおもうんだよなぁ。 124. 波 2014.9.27 10:36 ID: hkMzVkNjAz うちは特例で上がって一年で降格するよりは スタできるまでにJ2で安定して上位に残れるようになって 徐々に盛り上げていった方がいいと思うな。 125. 名無しさん 2014.9.27 10:38 ID: RmMTBkOTlk ※119 若い世代は専スタの有り難みを知ってる、あるいは理解してくれる人たちが多いからね。 人口引き止め、街の賑わい創りには大いに貢献できることだろう。 元々、北九州もそういう意味合いで専スタを計画したしね。 そしてJリーグ全体で言えば、これから観客動員増やすには魅力ある専スタがいくつ出来るかに懸かってると思う。 特に連覇をしている広島には何がなんでも頑張ってもらわないかん!! 126. ちな湘 2014.9.27 10:45 ID: Q2NGRmNmZk ※122 ですよね。ウチらもゴール裏は残念だと思ってますもん(´・ω・`) ※126 確かにね。 平塚市の来年度予算の中で、スタジアムの調査費がどうやら組み込まれたみたいだし 自治体を動かすのに良い口実なんでしょうね。 127. 栃木 2014.9.27 11:56 ID: RlNWM2NTRh そのスタジアムの問題で球技専スタから陸上競技場になりそうなんだよなぁうちは。 ものすごく残念だけど、県とかから支援を受けてるからなかなか言えないんだよなぁ 集客力も無いから強くも言えないし(´・_・`) 128. 名無しさん 2014.9.27 12:32 ID: I1MWRmMWYy 鞠はどうやって乗り切ったんだ? 129. 名無しさん 2014.9.27 12:33 ID: FhOGNjOTU5 ※130 長崎みたいにトラックあっても見やすいスタもあるから上手く作ればいいさ 130. 名無しさん 2014.9.27 12:44 ID: RmMTBkOTlk ※130 あー…そうなのか… せっかくなら専スタ欲しいけどなぁ… うーーん… 131. 名無しさん 2014.9.27 15:55 ID: RlNWM2NTRh ※130 鞠は去年日産から10億円のプレゼント 132. 名無しさん 2014.9.27 15:55 ID: RlNWM2NTRh ※134 ※131の間違いでした 133. 鯱 2014.9.27 17:18 ID: IyYzc4NGNi ともかくJ追放を免れることができてよかった ビックカメラに足を向けて寝られないわ 134. 名無し松 2014.9.29 04:49 ID: FlOGU1NjZk ウチはスタは恵まれてるけど、これだって県サッカー協会関係者が 二十年(くらい?)にも渡って専スタ獲得のために戦った結果なんよ その間の県の噴飯物の対応に腸ワタ煮え繰りかえりながらね だからどこのチームも専スタ諦めずに頑張って欲しい 悔しいけど長野のスタ良さそうだから、出来たらコッソリ観に行ってみようかな だがもちろん応援はしないwww 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZmZWQwOGUw
※98
ありがとー
ID: hkODgyMmRl
※98
だとすると、中立地なしか。
ID: EzYzYxMmU3
神戸どうやったんだよw
ID: hlMjkyMTM5
※65
わかる、痛いほど
うちが1年で降格した時も同じこと思ったよ。
ID: NmZDEwZTc0
※玉田、直志はありそうですが矢野は残すかと
ID: NmZDEwZTc0
※101に向けて
ID: k2MmM4MTA3
収容人数のからくりの、座席無しで手摺りのみのスペースは二列で入れるとか、階段の通路も座席としてカウントしてしまう仕組みはどうなったのか教えて詳しい人。
ID: dhYTcwYWUx
ACLも参加する可能性があるJ1なんだからスタジアム規定の例外を認めちゃダメでしょ
ID: NlNzFjMDU5
ライセンス制度の前に放映権をクラブに開放してください
ID: ljODYxMTgy
J1昇格した時だけ仮設スタンド作って15000にしたらダメなの?
町田の仮設メディアセンターがアリなら別に問題なさそうだけど
ID: dmODgxZGY3
昇格ないことはヤス時代にとうに悟ってるし、特例で上げてとか言われても別になあ… とは思ってます
今は選手が一試合一試合勝つことだけをモチベーションにして、ここまでいい成績遺してくれてるのが嬉しいのよ
ID: I1N2UwMzY1
※99
湘南の1位はまだ確定してないけど北Qの1位も数字的にない訳で、
北Qが2位になった場合は湘南を抜かせるとこがなくなるから
湘南の1位が確定しちゃうんでないかい?
ID: kwMzJiMTVk
※19
今のところJ3ライセンス持ちは沼津と山口ですが、
そこから増えるのか減るのか現状維持なのかはまだ情報が来ていませんね。
ID: kwMzJiMTVk
あっ、※116はJFLでの話です。
ID: FhOGNjOTU5
本来J1スタジアム基準1.5万を満たすなら緩衝地帯を除かなきゃいけない。
日立やNACKみたいな公称1.5万のスタも本当は3000席は足りてないわけで
それでも承認されてる以上甘くされてるわけだから文句はいえんわな。
ID: diODI1M2Iz
リーグの立場から、興行のためのコンテンツとして、スタジアムの質は妥協できんな。そこでいい加減なことをやると、全体の質がそこに引っ張られちゃうから。
どこの自治体も金がないのはそうなんだが、例の消滅可能性都市レポートで自治体の危機感は今までになく高いと思うんだな。そんなときに、毎週数千人が集まる、と言う状況は、大きなインパクトがあるはずなんだ。
だから、サポが試合を盛り上げていれば、徐々にかもしれないが、自治体の目線も変わるはずだよ。
北九州は時間の問題なんだから、今は「力をためる」ターンだぞ。がんばれ。
ID: Q4YWU4OWJi
なんで一年調子いいだけで、しかもまだ順位が確定してない段階で特例で認めてやれよとか言う人いるんだろう
席数足りなくても…って実際にキャパが少なくて満席でチケット買えないことを想像できないのもなんだかなぁ
ID: Q2NGRmNmZk
ウチはスタの問題でJ1ライセンスが認められるかガクブルですお(´・ω・`)
ID: YyYTU2MTVh
※121
ベーンベーはゴール裏が低すぎて非常に残念だ。
バックスタンド隅は高い位置で見やすかったけど。
J1での対戦のときは微妙に残念だった。
ID: RmYWRlNzFl
北Qさん 今年は門番かー。もったいないですね。J1で見たかったけどきまりだしざんねんです。