閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

セレッソ大阪が来季プーマと契約か クラブ初のサプライヤー変更に


[スポニチ]C大阪 クラブ史上初の“衣替え”「プーマ」とサプライヤー契約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000073-spnannex-socc

 C大阪が来季から、大手スポーツ用品メーカー「プーマ」とユニホームなどのサプライヤー契約を結ぶ方針であることが3日、分かった。関係者によれば、以前から水面下で交渉が進んでおり、契約期間は複数年となる予定。物品の提供などを加え年間数億円(推定)の大型契約になる見通しだ。これに伴い、ユニホームのデザインや素材、練習着などは一新される。

 JFLで戦っていた94年から、C大阪は20年以上にわたってミズノと契約を続けてきた。その一方で、岡野社長のもとでクラブの発展や新たなビジネス戦略も模索してきた。ドイツに本拠地を置き、日本のサッカー界にも深く関わってきたプーマは、今季は川崎Fや清水など複数のJクラブと契約を結んでいる。だが、関西のJクラブとユニホームなどの契約を締結するのは、94~96年の京都以来となる。

 正式決定となれば、クラブ史上初の“衣替え”となる。2015年シーズンは、新たな戦闘服を身にまとい戦っていくことになりそうだ。


現在J1/J2でプーマがサプライヤーのクラブは川崎、清水、山形、磐田、熊本、大分の6クラブです。

image




163 コメント

  1. 国内組頑張れ・・・。

  2. プーマのガムテフォントあんまり好きじゃないんだよなあ

  3. 手元にあった94~96年京都のユニフォーム写真見てみたけど、94、95年は確かにプーマさんだが、96年はミズノさんじゃないかな?

  4. プーマは日本人デザイナーがいるんだっけ

  5. それだけ金に困ってきたんだろうな

  6. セレッソの舞洲にある練習場周辺の運動公園はミズノが指定管理者なんだけどそっちに影響とかはないのかな?

  7. 20年来の付き合いである地元の企業蹴ってしまうのもどうなのかねぇ・・・
    なんかこの社長さん迷走しまくりじゃないか?

  8. ミズノの本社って大阪なんだからミズノのままでいいのに。
    またアシックスに戻してもらいたいな…。

  9. 地元企業切るのかー

  10. J2に落ちても年間数億円なのだろうか…

  11. ミズノは地元なのか
    サンフレッチェもずっと契約してたミズノから11年にナイキになったけど、それとはちょっと意味合いが違うね

  12. プーマなつかしい・・・

  13. プーマは関西の市場強化が狙いかな?そこで今回の話に至った、と。

  14. 次は伝統や歴史も壊す事にしたんだ
    あ、余計な事思いついた!に匹敵するな、金稼ぐ能力ある社員が居る企業は社長に振り回される

  15. ウルグアイ代表
    ドルトムント
    カカウ在籍時のシュツットガルト
    アトレティコ・ミネイロ

  16. 継続してきたクルピ体制を投げ捨てて、フォルラン資金捻出したり
    何の繋がりもない監督人事をやったり
    元々伝統なんてものに重きを置いてないんだろう。
    うろ覚えだが、以前セレッソの強化部長が鹿島をモデルにしたい
    という趣旨の発言をしてたのをどこかで見たが、正反対になったな。

  17. 目先の利益や都合だけに見えるのは他所から見てるものだから言えることかな
    来季のサプライヤーの前にまずは残留争いですなぁ

  18. 金の亡者みたい
    なんか悲しい

  19. ※3
    96年まではリーグ戦は全チームミズノですよ

  20. セレッソはミズノにしてはカッコよかったんだけどなあ
    ミズノどんどん減ってる気がするな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ