閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が来季プーマと契約か クラブ初のサプライヤー変更に

163 コメント

  1. 今のセレッソって昔のヴェルディと被るところがあるな
    元浦和の永井がいる和歌山、パジャマみたいなユニの奈良クラブ、全社優勝のFC大阪とかセレッソサポが多そうな地域のチームは、良い意味で瓦斯とか川崎みたいになるチャンスかもな

  2. ※38
    なるほど
    たしかに桜さんとこのユニ買えなかった難民の話は記事で見た記憶があるなー
    そこらへんプーマなら完全受注生産とか生産量増やしたりとかしてクリアしてくれるのかな

  3. FC東京はアンブロになる

  4. ガンバのアンブロは地元デサントが商標権持ってる繋がりだし
    Jリーグの地域密着ってこういう所でも評価されるべきと思うけど
    20年来の関係も切る時は一瞬よ

  5. このコメントは削除されました。

  6. 個人的にプーマ愛用してるけど国内・地元企業を蔑ろにするのは如何なものかと
    ビジネスだけどそれ以上に大事な物だってあるやん

  7. フォルラン選手の維持費が

  8. プーマは川崎のユニフォームでイメージダウンしたよな・・・
    アシックスの頃の川崎の水色×黒ツートンは好きだったのに、完全に水色のユニフォームになっちゃったからなー
    ああいう、クラブの伝統模様みたいなのを消すのがプーマ

  9. ※39同感 バルサとかわざとダサくしてるんかと思うぐらいw
    各国の代表のユニもカッコいいと思えたのはナイキが台頭する前の94年W杯くらいまでだわ

  10. セレッソのミズノ
    ヴィッセルのアシックス
    サンガのワコール
    ガンバのデサント(アンブロ)
    カターレのゴールドウイン
    以前の愛媛のディアドラ
    以前の岡山の菅公
    これ、全部地元の縁でユニフォーム作ってたんだぜ。

  11. 悪いけど
    身体に優しいスパイクはミズノの方が多いと思う
    減りが速いけど怪我をしづらい

  12. ※50 それ見てるとウチのYONEXは新潟じゃなくて良かったのかと…。
    まぁタイトル獲れるようになった幸福のサプライヤーですからぼくらは良いんだけどね。

  13. お金がないJリーグに年数億円の大型契約ですよ?
    これはありなんでは?地元企業縛りにとらわれすぎてたらチャンスを逃しちゃうよ

  14. 鹿島のここ最近(2008~)のユニフォームは当たりが多いから助かってるわ。
    マリノスは気の毒だったと言うしかないが…。

  15. 地域密着とか地元企業を大事にした方が良いって声が多いけど、セレッソは来季以降長年支えてくれた企業をかなり切るというか離れることが決まってる。
    ※41の人が言うように昔のヴェルディと被るというか、スポンサーに読売が付いてるから目指してるは昔のヴェルディで間違いない。

  16. 愛媛もディアドラに戻んないかな。ミズノださいぉ・・・。

  17. 女子サポのぴちユニが来るのですか?(違

  18. そもそもミズノの側が種目を問わず部活とか草プレーヤーとか
    「自分でやる人のためのブランド」として地盤を築いてるから
    ファンアイテムとしてのサカユニ売りには注力してないんじゃないか
    と※38を見て思った。

  19. ※38
    が本当なら納得。何の事情もなしに目先の金だけで古い付き合いのとこきったりせんわな。
    個人的にはマニアックなサプライヤーにもたくさん登場してほしい(^◇^)
    鳥栖で初めてウォーリアを知りました。

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ