次の記事 HOME 前の記事 セレッソ大阪が来季プーマと契約か クラブ初のサプライヤー変更に 2014.10.04 09:43 163 C大阪 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 セレッソ大阪が北海道コンサドーレ札幌DF田中駿汰を完全移籍で獲得と発表 「強い覚悟を持ってセレッソ大阪に来ました」 セレッソ大阪が北海道コンサドーレ札幌MFルーカス・フェルナンデスの獲得発表 「セレッソ大阪に加入することになり、本当に嬉しいです」 日テレ「月曜から夜ふかし」でたまたま銭湯にいたセレッソ大阪MF香川真司がインタビュー受ける 163 コメント 161. 名無しさん 2014.10.6 21:51 ID: Q3M2VmYTFl ※159 スポンサーに関してお隣と比べちゃイカンでしょ ヤンマー日ハムが安定した企業には違いないが、超巨大なパナと比べるべくもない 先に残らない補強より地道な投資をって点には完全に同意だが 162. 名無しさん 2014.10.10 20:06 ID: A1NGNiNmNk おめでとうございます。 163. 名無しさん 2014.12.20 21:55 ID: GQGchSgKF4 社長迷走、辞任して今や逃走中だと。 ユニ難民問題は… 普通なら2年間隔・13~14年という見込みだったのに、13年暮れに岡野ショックが開始(ヤンマー様に恩がましくやるぞォ、ふんす!)、即チェンジさせてしまった影響では? « 前へ 1 … 7 8 9 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.10.4 09:47 ID: NiY2IxYjJm 国内組頑張れ・・・。 2. 名無しさん 2014.10.4 09:48 ID: k0ZjljYzA3 プーマのガムテフォントあんまり好きじゃないんだよなあ 3. 名無しさん 2014.10.4 09:50 ID: kxMWIyNTlk 手元にあった94~96年京都のユニフォーム写真見てみたけど、94、95年は確かにプーマさんだが、96年はミズノさんじゃないかな? 4. 名無しさん 2014.10.4 09:51 ID: dkZTMwMmFi プーマは日本人デザイナーがいるんだっけ 5. 名無しさん 2014.10.4 09:51 ID: liODFkNTAx それだけ金に困ってきたんだろうな 6. 名無しさん 2014.10.4 09:51 ID: RlMzYxYzRh セレッソの舞洲にある練習場周辺の運動公園はミズノが指定管理者なんだけどそっちに影響とかはないのかな? 7. 名無しさん 2014.10.4 09:52 ID: RmMmU4NTI2 20年来の付き合いである地元の企業蹴ってしまうのもどうなのかねぇ・・・ なんかこの社長さん迷走しまくりじゃないか? 8. 川 2014.10.4 09:53 ID: I1NmM2OGU5 ミズノの本社って大阪なんだからミズノのままでいいのに。 またアシックスに戻してもらいたいな…。 9. 名無しさん 2014.10.4 09:56 ID: RiYzZhOWMz 地元企業切るのかー 10. 名無しさん 2014.10.4 09:57 ID: U1M2M0NjVh J2に落ちても年間数億円なのだろうか… 11. 名無しさん 2014.10.4 10:00 ID: U1M2M0NjVh ミズノは地元なのか サンフレッチェもずっと契約してたミズノから11年にナイキになったけど、それとはちょっと意味合いが違うね 12. 赤 2014.10.4 10:02 ID: FmMDQ4Mzkz プーマなつかしい・・・ 13. 名無しさん 2014.10.4 10:03 ID: IxZmJkYjBk プーマは関西の市場強化が狙いかな?そこで今回の話に至った、と。 14. 名無しさん 2014.10.4 10:08 ID: UwZTE1MzE3 次は伝統や歴史も壊す事にしたんだ あ、余計な事思いついた!に匹敵するな、金稼ぐ能力ある社員が居る企業は社長に振り回される 15. 名無しさん 2014.10.4 10:14 ID: ZiMjQ0NTgy ウルグアイ代表 ドルトムント カカウ在籍時のシュツットガルト アトレティコ・ミネイロ 16. 名無しさん 2014.10.4 10:15 ID: QwMjRlMzg1 継続してきたクルピ体制を投げ捨てて、フォルラン資金捻出したり 何の繋がりもない監督人事をやったり 元々伝統なんてものに重きを置いてないんだろう。 うろ覚えだが、以前セレッソの強化部長が鹿島をモデルにしたい という趣旨の発言をしてたのをどこかで見たが、正反対になったな。 17. 鹿 2014.10.4 10:17 ID: RiYjM3YjM4 目先の利益や都合だけに見えるのは他所から見てるものだから言えることかな 来季のサプライヤーの前にまずは残留争いですなぁ 18. 名無しさん 2014.10.4 10:21 ID: RlZTczNGU5 金の亡者みたい なんか悲しい 19. 名無しさん 2014.10.4 10:21 ID: ZlMjhjZWU4 ※3 96年まではリーグ戦は全チームミズノですよ 20. 名無しさん 2014.10.4 10:22 ID: YyMjc0Yzg3 セレッソはミズノにしてはカッコよかったんだけどなあ ミズノどんどん減ってる気がするな 21. 桜 2014.10.4 10:26 ID: c5NTgxYmRi ミズノって地元大阪の企業やぞ…… それ切るとか結構アカンことな気がするぞ 22. 名無しさん 2014.10.4 10:27 ID: U5NWE3NjI5 ヨーロッパはもっと取り合いが激しいからな。フランス代表が40年の付き合いがあったアディダスからナイキに変わった時も巨額の金が動いたし、逆に長らくナイキを使っていたマンチェスターユナイテッドも、15-16シーズンからアディダスと10年1300億円で契約する。 23. 名無しさん 2014.10.4 10:27 ID: U2OWQwZjg0 セレッソモデルのユニは結構カッコいいけど、ミズノはデザインがなぁ… かといってプーマが良いとも思えないけども。 24. 名無しさん 2014.10.4 10:33 ID: ZlMTM3OGQ4 そういえばあれだけいた一般層を取り込もうとする セレッソのやり方を賞賛してた人達はどこに行ったんだろう。 もっと頑張れよ。 25. 赤 2014.10.4 10:35 ID: E5YWNiYWI5 93~96のリーグ戦は全クラブがミズノだったけど、ナビスコと天皇杯は別もんだったんだよ。 93~96からミズノ一筋だったのはセレッソだけだったんだよ。なんか、Jも一時代が終わる感じがしてしまうよ。 26. 名無しさん 2014.10.4 10:36 ID: I1NWJhN2E0 セレッソ – ミズノを切ってプーマに ガンバ – ナイキの誘いを蹴ってアンブロ続行 27. 名無しさん 2014.10.4 10:40 ID: MwNDU3NTk3 地元企業との繋がりは大切にして欲しいけどね(ガンバは昔からアンブロとの繋がりが強いけど)。3大メジャー・サプライヤー(ナイキ、アディダス、プーマ)の取り合いが激しいんだろうなぁ。 28. 名無しさん 2014.10.4 10:40 ID: U2OWQwZjg0 アンブロのガンバ、ルコックの名古屋はカッコいいわ。 29. 名無しさん 2014.10.4 10:43 ID: JjMTljOWNm ナイキに抜かれてるがプーマはアディダスのライバルだしな 大阪のクラブとしてはアリかな でもカッコよくないなセレッソ 優勝して「次のステージに上がる」っていうなら美津濃も納得しただろうがな、この順位だとな 美津濃はJ2J3のクラブを育てる事業に移るんだろう これがある意味日本を強くすることになるかも知れんて、はっはっは 30. 名無しさん 2014.10.4 10:46 ID: MwNDU3NTk3 ※28 アンブロ(ガンバ)とルコック(名古屋)も、Jリーグでは採用してるのは、それぞれ1チームだけじゃないかな?それが良いんだけどね。 31. 桜 2014.10.4 10:47 ID: IxOWYwZWMx また悪手な気がする。 別にアディダスとかナイキとかからの鞍替えならなんとも思わんが、 地元企業と縁切るってどうなん? 金は有難いけど、それ以上の何かを 失っていきそうやで・・・ 32. 名無しさん 2014.10.4 10:57 ID: ViMmY4OTgw プーマは本拠ドイツだったんだな 33. 名無しのサッカーマニア 2014.10.4 10:58 ID: E1MzRhMWQ4 J2に落ちたらなかったことになる話 もっともミズノも手を引くだろうからそうなるとかなり困りそう 34. 名無しさん 2014.10.4 10:59 ID: U2OWQwZjg0 ※30 ルコックはガンバも採用してたよね。 アンブロは柏、鳥栖、北九州も採用してたが各々変更しいつの間にかガンバのみに。 Jリーグでonly1ってのが良いよね。 個人的にはJ2に変わったサプライヤー採用してるとこが多くて好きだわ。 以前水戸が採用してたmiterはカッコいい。 35. 名無しさん 2014.10.4 10:59 ID: RjZGUzYzY3 サクラ、サクラ、サクラ 36. 2014.10.4 11:02 ID: A3M2Q4OTc1 ヨネックスこそ至高 37. 名無しさん 2014.10.4 11:03 ID: NmZTViY2Ix 大丈夫か ミズノのデザインは好みの問題とか色々あるけどレプリカの質はいいぞ ナイキは縫製ダメすぎ 38. 兵庫在住桜 2014.10.4 11:05 ID: UyNWYzMWE4 今回のサプライヤー変更(が本当なら)、自分はセレッソ大阪の判断を支持します。 ①セレッソのファンが急増した昨年秋に、ミズノはユニフォームの生産を終了 ⇒ 1000万円以上の売り逃し(イコール損失)を発生させる ②↑↑のような事態を再発させないよう、2014年モデルを早期に発表したものの、セレッソが要求した「完全受注生産」をミズノが拒否 ③これによって2014年シーズン開幕に、ユニフォームを入手できなかったサポーターが多数発生 ⇒ またも1000万円以上の売り逃し …もしかしたら他の事情があるのかもしれませんが、以上の点だけでもミズノは「セレッソ大阪に対する供給責任を果たしてない」から、切られてもおかしくないと思いますね。 39. 名無しさん 2014.10.4 11:10 ID: BmZDYxYWQ5 ナイキやアディダスやプーマってブランドの名前だけでやたらとありがたがられてるけど正直外れも多いよな。 特にナイキのサッカーユニは壊滅的にダサいと思うわ。 40. ななしさん@スタジアム 2014.10.4 11:12 ID: ZjOTE4MGVj セレッソ/ミズノ(とヴィッセル/アシックス)は地縁という他のクラブにはない繋がりだしお金には代え難い面もあると思うんだけどなあ 41. 名無しさん 2014.10.4 11:14 ID: NjMzllZTM1 今のセレッソって昔のヴェルディと被るところがあるな 元浦和の永井がいる和歌山、パジャマみたいなユニの奈良クラブ、全社優勝のFC大阪とかセレッソサポが多そうな地域のチームは、良い意味で瓦斯とか川崎みたいになるチャンスかもな 42. 名無しさん 2014.10.4 11:14 ID: U2NGIwMGRk ※38 なるほど たしかに桜さんとこのユニ買えなかった難民の話は記事で見た記憶があるなー そこらへんプーマなら完全受注生産とか生産量増やしたりとかしてクリアしてくれるのかな 43. 名無しさん 2014.10.4 11:15 ID: cxMzQwNjRj FC東京はアンブロになる 44. 名無しさん 2014.10.4 11:16 ID: c2ZWEwNTE1 ガンバのアンブロは地元デサントが商標権持ってる繋がりだし Jリーグの地域密着ってこういう所でも評価されるべきと思うけど 20年来の関係も切る時は一瞬よ 45. 名無しさん 2014.10.4 11:16 ID: kyYmNmOGZh このコメントは削除されました。 46. 名無しさん 2014.10.4 11:17 ID: U1NjI0ZDQ5 個人的にプーマ愛用してるけど国内・地元企業を蔑ろにするのは如何なものかと ビジネスだけどそれ以上に大事な物だってあるやん 47. 名無しさん 2014.10.4 11:18 ID: E3OGE4OTE2 フォルラン選手の維持費が 48. 名無しさん 2014.10.4 11:20 ID: UxMTBjMzkz プーマは川崎のユニフォームでイメージダウンしたよな・・・ アシックスの頃の川崎の水色×黒ツートンは好きだったのに、完全に水色のユニフォームになっちゃったからなー ああいう、クラブの伝統模様みたいなのを消すのがプーマ 49. 名無しさん 2014.10.4 11:21 ID: ZjOTE4MGVj ※39同感 バルサとかわざとダサくしてるんかと思うぐらいw 各国の代表のユニもカッコいいと思えたのはナイキが台頭する前の94年W杯くらいまでだわ 50. 名無しさん 2014.10.4 11:22 ID: ZlOTA1ZDJl セレッソのミズノ ヴィッセルのアシックス サンガのワコール ガンバのデサント(アンブロ) カターレのゴールドウイン 以前の愛媛のディアドラ 以前の岡山の菅公 これ、全部地元の縁でユニフォーム作ってたんだぜ。 51. 名無し 2014.10.4 11:27 ID: U3ZGFkYWMw 悪いけど 身体に優しいスパイクはミズノの方が多いと思う 減りが速いけど怪我をしづらい 52. 柏 2014.10.4 11:27 ID: ZhYmExOTEx ※50 それ見てるとウチのYONEXは新潟じゃなくて良かったのかと…。 まぁタイトル獲れるようになった幸福のサプライヤーですからぼくらは良いんだけどね。 53. 名無しさん 2014.10.4 11:37 ID: k1NWUyMjZm お金がないJリーグに年数億円の大型契約ですよ? これはありなんでは?地元企業縛りにとらわれすぎてたらチャンスを逃しちゃうよ 54. 名無しさん 2014.10.4 11:39 ID: IzY2U5MWRk 鹿島のここ最近(2008~)のユニフォームは当たりが多いから助かってるわ。 マリノスは気の毒だったと言うしかないが…。 55. 名無しさん 2014.10.4 11:40 ID: U3MDZjMzll 地域密着とか地元企業を大事にした方が良いって声が多いけど、セレッソは来季以降長年支えてくれた企業をかなり切るというか離れることが決まってる。 ※41の人が言うように昔のヴェルディと被るというか、スポンサーに読売が付いてるから目指してるは昔のヴェルディで間違いない。 56. キュアみかん 2014.10.4 11:41 ID: MxYzQ2MjNl 愛媛もディアドラに戻んないかな。ミズノださいぉ・・・。 57. 名無しさん 2014.10.4 11:41 ID: M0MGFiNjg5 女子サポのぴちユニが来るのですか?(違 58. 名無しさん 2014.10.4 11:48 ID: AzOWMzNTAw そもそもミズノの側が種目を問わず部活とか草プレーヤーとか 「自分でやる人のためのブランド」として地盤を築いてるから ファンアイテムとしてのサカユニ売りには注力してないんじゃないか と※38を見て思った。 59. 鳥栖 2014.10.4 11:53 ID: M5N2NmYTEw ※38 が本当なら納得。何の事情もなしに目先の金だけで古い付き合いのとこきったりせんわな。 個人的にはマニアックなサプライヤーにもたくさん登場してほしい(^◇^) 鳥栖で初めてウォーリアを知りました。 60. 名無し△ 2014.10.4 11:54 ID: A3ZmQ3Zjhh ** 削除されました ** 61. 名無しさん 2014.10.4 11:54 ID: I1OWY5ZGQ4 ※32 元々アディダスの創業者兄弟が仲違いして、兄貴が独立して作ったのがプーマ 62. 名無しさん 2014.10.4 11:55 ID: cwYzE5NzZh ミズノのデザインも、昔に比べるとはるかにかっこよくなったと思うのだが…。 今季は桜も渦も甲府もかなり好き。 63. 牛さん 2014.10.4 11:56 ID: UyZWNiMWU3 ミズノさんと手切れするのかよ… 地元のサプライヤーなんだし大事にせんでええんか? 64. 名無しさん 2014.10.4 11:58 ID: NiY2IxYjJm アディダスがダントツでダサいでしょ。 三本戦と蛍光はホントにやめて欲しい。 特に鞠のオレンジは背番号見えない。 65. 名無しさん 2014.10.4 11:59 ID: Y3NDNlNDIz セレ女とか去った後は社長以下スポンサー陣が夜逃げしてクラブ消滅とかいうシナリオは避けないとな… フリエの二の舞だけはマジで勘弁 66. 名無しさん 2014.10.4 12:02 ID: M2YWIwMjU2 春先のセレ女、フォルラン効果でレプユニの受注が沢山あったのに それに対応できなかったミズノを見限ったって事かな。 67. 名無しさん 2014.10.4 12:02 ID: VkM2Y1YjY4 山形サポの間でプーマとの契約終了なんて噂が流れてるけど これの影響かな やっぱ地元企業、ってのは大きいよねえ 京都のワコールは意外だったけど(え、女性用下着以外も作ってたんだみたいな) 68. 名無しさん 2014.10.4 12:03 ID: Y1NDk4Zjhk セレッソの迷走感ハンパないな。 69. 牛さん 2014.10.4 12:04 ID: UyZWNiMWU3 ※38 供給責任を果たしてないとなると変更は仕方ないかもな ただ、来年の動向次第では供給過剰、大量在庫となっては互いに悲劇なような・・・ 柿谷が開幕から居なくなった来年、セレ女の女子力(物理)が試されるな 70. 柏 2014.10.4 12:05 ID: M2ZThiZjE1 これって桜くん側から切ったの? 寂しいね。 71. 名無しさん 2014.10.4 12:09 ID: RhNmExZDYx アディダスが一番かっこいい。プーマはその次。 72. 名無しさん 2014.10.4 12:10 ID: g2MjQ1MjM0 ※38 の話はとても説得力あるね。満足なレスポンスがなかったというわけですね。 お金をかかて選手を連れてきて結果が出てない現状変化はネガティブに受け取られがちであるが、サッカーは経済活動である以上よりよい条件との契約を結ぶことは決して間違った選択ではない。あまり自閉的な懐古主義に走らないほうがいいでしょう。 こういうことを繰り返して、よりよい条件を取り付けて大きくなることがビッククラブになる条件でもあるだろう。 73. 桜 2014.10.4 12:10 ID: Q1NWNiMjll 地元企業だからプーマユニは買わないとか言ってる人もいるらしい 正直理解できない サプライヤーの選択だってビジネスなんだから、多く金積んだほうを選択するのは当然の話 馴れ合いで延々貧乏とか嫌だよ俺は 74. 瓦 2014.10.4 12:16 ID: g3N2RlMjA4 ルコックもアンブロも日本でデサントが権利持ってるから 実際はデサントみたいなもの、それに来年はFC東京がアンブロで加わるとのスレの流れ 75. 名無しさん 2014.10.4 12:18 ID: NlZGQ3MWE4 >地元企業だからプーマユニは買わないとか言ってる人もいるらしい プーマに失礼な話だな 76. 桜 2014.10.4 12:18 ID: ExNDA2NjZk セレッソはユニ難民が毎年酷いから大量供給してもらえるのなら良いよ 去年は2月位に予約販売→即売り切れ 次回は6月でそれも即売り切れ 結局9月まで待たないといけなかった 77. 名無しさん 2014.10.4 12:22 ID: Q3YmVkNzk2 供給量の話を見ちゃうとわからんでもないけど、もう少しうまいことなんとかならんのかねー地元の縁は大事かと… プーマのデザインは区章市松ユニやれんだからかなり融通利くんだと思うよ。 あのツートンは今やらんだけで、契約が続けば何周年記念で作りそうな気はする。 78. 牛さん 2014.10.4 12:24 ID: IyZWMwZjhm ツイでも見たがやっぱり瓦斯ちゃんアンブロに変更するのね 79. 脚 2014.10.4 12:28 ID: FiNjMwMmM4 えっ、瓦斯ってアンブロに何の? 唯一のアンブロで優越感に浸ってたのにw 80. 名無しさん 2014.10.4 12:30 ID: M3NDIyN2U1 20年も付き合いのある地元起業蹴るっていかがなもんかと思う 81. 名無しさん 2014.10.4 12:34 ID: EyM2YzOGUy 赤字が出ようと債務が増えようと、諸々の支払いが滞らない限りは倒産じゃないからな。数年後もセレッソが身売りや消滅することなく存続できていたなら、社長さんは最低限役割を果たしたとは言えるんだろう。 でも・・・・どうかな? 82. 名無しさん 2014.10.4 12:35 ID: JkMGUwMWNi 清水の2nd以外は外れなしのイメージ 83. 名無しさん 2014.10.4 12:40 ID: gzOTRhMTQ4 ※79 瓦斯は来年からアディダスからアンブロにサプライヤー変更予定 まぁ大阪東京でアンブロダービーといきますか ※48 え? 川崎ではプーマの評判悪いの? 少なくとも自分の周りの川崎サポからはアシックスより 格好いいと好評だったんだけど 84. 名無しさん 2014.10.4 12:42 ID: k2MjI5ZTgy むっちむち? 85. 牛さん3号 2014.10.4 12:43 ID: cwNmE4ZTQw 生産数や値段など判断するとナイキ・アディダス・プーマの海外メーカーがいいんだろうけど。 アシックス一筋のうちもユニの生産ラインが開幕に間に合わないとかあるもんなあー。 値段も番号つけたら2万軽く超えるし(>_<) ちなみにうちは昔ナイキから話来たらしいけどアシックスとの繋がりで断ったらしい 86. 名無しさん 2014.10.4 12:47 ID: E5NzA5YWQ5 リーグ戦より代表戦が人気な国のままじゃ地元企業勝てないんじゃないの 87. 海豚 2014.10.4 12:49 ID: Q5ZjUyNGVj うちのプーマはデザイン懲りすぎで賛否両論。 好きな人は好きだけど、苦手な人も多いみたい。 セレッソは紺ベースにピンクの桜が咲き乱れてるような、ジーンズメイトとかで売ってそうなデザインになりそう 88. 名無しさん 2014.10.4 12:58 ID: Q0NWRlMThi 正直今年のフロンターレはダサい ちょっと前まではカッコ良かったのに 89. 名無しさん 2014.10.4 13:00 ID: NjMzllZTM1 ユニ難民の話してるけど、アイドルと何か揉めてた件といい、セレッソ側の管理にも問題あったんじゃないかと思ってしまう ブラジル人を中東に転売し続けながら着実にやってるお隣と違って、商売に関して全く素人の人がいきなり大金掴んで動いてるようにしか見えない 90. 名無しさん 2014.10.4 13:11 ID: ZlMTM3OGQ4 ミズノは需給の変化に対して融通が利かなかった。だからプーマって事か。 柿谷フォルラン特需が終わって来季はJ1にいるか怪しい状況で 長年継続してた地元企業を切るには、十分な理由には思えないがな。 91. 名無しさん 2014.10.4 13:13 ID: BkNDA3NGNl ユニフォームのサプライヤーに地元企業を採用しているチームの方が少ないから、別に驚かない。 92. 山形 2014.10.4 13:15 ID: kzODI2ZDM0 ウチはプーマでなくなったら平田牧場のロゴはどうするんだろ? 93. 名無しさん@渦 2014.10.4 13:15 ID: UwZjBkMTcy うちも前身の大塚時代からミズノなんで今更他のサプライヤーとなると 違和感を感じるだろうな シンプルで味気ないとか言われる事もあるけど俺は好きだ 94. 名無しさん 2014.10.4 13:29 ID: YyMjc0Yzg3 ※91 あたりめーだろ 地元にユニフォーム供給できるような企業があるチームいくつあんだよ 95. 赤 2014.10.4 13:29 ID: gyMzc1ZDhm ※93 今までのは見てないから知らないけど 渦さんのは生地に柄が入ってるから パッと見はシンプルだけどかっこいいよ あ 明日よろしくねー 96. 名無しさん 2014.10.4 13:30 ID: I5NzU3OTE3 ※67 ワコールは意外とスポーツにも力を入れていて、機能性の高いウェアを開発している。ランニングウェアも作っているし、青木功やイチローも同社の下着を愛用している。 97. 名無し 2014.10.4 13:40 ID: g1MWI2MmVj 個人的には地元のサプライヤー大事にしてほしいし、企業もチームを大事にしてほしいな。 うちの地元、スポーツに関わってるアパレルとかないから羨ましい。 心情的にナイキはアシックスに後ろ足で砂かけたから元々嫌いだけど、金あるんだよな。 プーマとかアディも広報戦略が巧いんだろうけど。 アシやミズノとかはそこらへん力入れてんのかな? 98. 名無しさん 2014.10.4 13:48 ID: kxNTMwNzM4 ミズノって襟の形とか明らかにナイキやアディダスのパクリみたいなことするから好きじゃないわ。 99. 名無しさん 2014.10.4 13:49 ID: M2YWIwMjU2 ※89 アイドルと揉めたって何の事? まさかアイドリングの件か?それならセレッソ側は全く問題無い。 むしろその問題を逆手にとって双方WIN-WINにした手腕は誉められるだろう。 100. 名無しさん 2014.10.4 13:59 ID: M1NjY2NGJi ドルトムントと親善試合やるんでしょ? 101. 名無しさん 2014.10.4 14:02 ID: YyM2QwY2Jj いいじゃんお金出してくれるほうでいい プロスポーツだからお金がすごく大事だよ スポンサー少なくて税金に頼って延命してるチームなんかよりよっぽどいい 102. 桜 2014.10.4 14:27 ID: g4MmE1ODAx デザインかっこよくて欲しいときにちゃんと買えれば正直どっちでもいい。 103. 名無しさん@渦 2014.10.4 14:36 ID: UwZjBkMTcy ※95 こちらこそよろしくお願いします 来年の桜さんのデザインどうなるんだろうね、ヤンマーのフォントとか 今の段階じゃ何も言えないけど 104. 名無しさん 2014.10.4 14:39 ID: ViOWM0NTU2 このコメントは削除されました。 105. 脚 2014.10.4 14:45 ID: VlODk5MWMy ※89 その金でゴミとってきたりもしてるんですが… あと、ここ数年は中東転売はしてない まあ、社長はお隣に比べて間違いなくちゃんとしてるけどね 1年でJ1復帰できたのも、前社長が元凶に責任取らせたからだし 106. 鞠 2014.10.4 14:52 ID: FjNjdkMWU0 うちはトリコロールの3本線復活してほしいなぁ。 あとオレンジも個人的には好きだけど背番号の青とあってない!ナンバリングなしだとかっこいいんやでー(震え声) GKユニ?なにそれ 107. 名無しさん 2014.10.4 14:54 ID: liYmQ3NDUz 地元企業を切るってすごいな。ピンチになったら絶対助けてくれないやん。 108. 名無しさん 2014.10.4 15:02 ID: M4ZGQ4MDgx 社長【お金>セレ女>堺市>>>>>>>>>>ミズノ】知らね~なwww 109. 通りすがりの桜サポ 2014.10.4 15:05 ID: A3NWNhZTM4 地元企業切るんかい。。。 毎年ダサくとも ユニ買い続けてやっと今年は まともなデザインで 来年が楽しみやったのに。。。 ただ、ミズノで無くなるなら プーマは大歓迎。 個人的に 今年のW杯で一番クールだったのは イタリアの1stだったので。 アディとナイキは 似たり寄ったりで 飽き飽き。 そういえば代表ユニも アディでは無くなるんかねぇ。 プーマになれば セレッソユニも同じテンプレか? 110. 名無しさん 2014.10.4 15:09 ID: UwM2NhNjQ3 地元てことであぐらかかれてもね・・・ 111. 名無しさん 2014.10.4 15:09 ID: diNGE1MjI5 プーマは世界共通デザインをあえて使わず、 浦和の紐襟ユニや清水の世界地図などクラブに応じたデザインを採用するイメージがあったけどね。 セレッソにもそんな気の利いたデザインのユニフォームになってほしいね。 112. 名無しさん 2014.10.4 15:38 ID: JkNzk0NWZi プロなんだし、「お付き合い」より「ビジネス」選ぶのって良いことなんじゃね? 113. 名無しさん 2014.10.4 15:40 ID: c0OGVmN2Jk まあ新しい投資のためにもお金は大切だよ あとドルトムントも関係してんじゃね? 114. 山形A 2014.10.4 15:42 ID: QxNDdkYjcw 今年、選手物を大盤振る舞いで放出してるんだが その理由がプーマが山形との契約終了してセレッソと契約する。って噂があるから 嗚呼、やっぱりか…と思った。 115. 名無しさん 2014.10.4 16:36 ID: kxNTMwNzM4 プーマも最近は世界共通モデルのシャツにクラブのオーダーに応じて模様を入れるようになってるよ。 116. 名無しさん 2014.10.4 16:49 ID: RhYmZiYzBl 代表ユニはしばらくアディダスだろ 117. 桜 2014.10.4 16:51 ID: c3MGM1OGQ4 ミズノ自体はセレッソもっと言えばサッカーに逃げられてもたいして痛くなさそうではある。淀屋橋の大阪本店を見ても、HP見てもどうでもよさげ。(今見たら去年のマンU戦ユニを売ってたw) 今年はソチ五輪と開幕前がぶつかっていて、うちのユニどころじゃないだろうと言っててその通りだったしなぁ ただ地元ではあるし、影響力を持っていそうな会社なので怖い面もある 118. 名無しさん 2014.10.4 16:53 ID: QzODA1NDgw セレッソは完全に迷走してしまってる感じだな 9億円助っ人も結局客寄せとしてしか機能してないし、上層部の経営手腕にも問題あるみたいだし J1に残留しても集客ガタ落ちは免れないだろうから、ガンバみたいにJ2落ちして経営陣引責退任させる方が復活は早いかもしれんね 119. 名無しのサッカーマニア 2014.10.4 16:55 ID: Y3ZTJiMDEw アディダス以上に鬼ダサいあのプーマですか?wwwナイキが一番だろ。 120. 名無しさん 2014.10.4 16:57 ID: gzODE5YWJm 好調でなくなったときビジネスでお付き合いしてるところからの見切りは速いからなあ 121. 名無しさん 2014.10.4 17:00 ID: NjMjdmYjU5 アンバサダーがミズノと契約更新なら問題なしやで(震え声 122. 赤 2014.10.4 17:20 ID: k5YzNjNzdi NIKEのユニは駄目だ説が出てるけど、自分とこのはけっこう好きだ。 プーマのときもデザインは良かったけど、赤色の綺麗さはNIKEは年々良くなってる。 05の赤の酷さからよくぞ立て直してくれたw 123. 名無しさん 2014.10.4 17:28 ID: Q1NTIyMWQ0 ユニフォーム販売で揉めたのか。 124. 名無しさん 2014.10.4 17:29 ID: YxYjYxNDgz 地元企業を大切にするのは大事やけどユニのサプライヤーは別やと思う。機能のちがいや着ごごちとかも変わるやろうし それに※38のようにミズノの生産能力に不足があるんならしゃーない、流石に付き合いでカバー出来へん問題かもしれんし あとミズノって漢字で「美津濃」なん!?ずっと「水野」やと思ってた 125. ガンバサポ 2014.10.4 17:36 ID: NlNTZjMTFh ※38の裏話が事実だったらサプライヤー変更も止むなしかな うちは1999年からデサント(ルコック → アンブロ)で 2010年にナイキから当時のデサントの3倍かつ10年契約+αの提示があったけど、金森前社長が暗黒時代から支え続けてくれたので・・・ということでアンブロで続投 もっとも、契約金に値上げさせるために、ほかとクラブとの契約が途切れてしまったわけだがw 126. ガンバサポ 2014.10.4 17:49 ID: NlNTZjMTFh ※117 HP見たらやる気ないねぇw アンブロのHPみたら、ガンバの選手に、似てないヤット、スミレさんもでてるというのに 127. 鞠 2014.10.4 18:31 ID: M2NjMwZTQ0 セレッソさん、ユニサプライはそんな軽々しい関係じゃないと思うよ。 うちのアディダス愛じゃないけどさ、やっぱ駄目だよそんなの。 ナイキさんには本当に申し訳ないことをした、って今でもアレな気持ちが渦巻いてるよ。 128. 名無しさん 2014.10.4 18:46 ID: EyYzUxNGI4 地元企業応援しろよ! 129. 名無しさん 2014.10.4 18:48 ID: JmOWRmYWJh 受注で揉めて難民でたの発注に無茶苦茶な要求したセレッソ側みたいな話夏ごろ話してる奴等もいたし。双方でなんか無茶苦茶してトラブったんだろうな。 130. 2014.10.4 18:50 ID: BiZGQ5ZTgz セレッソ×PUMAか・・・・ オフィシャルオンラインやメガストアでは、これからセレッソだけでなくドルトやシュツットガルトやペニャロールやアトレチコミネイロやウルグアイ代表の関連グッズも売られるんだろうなw 131. 桜 2014.10.4 19:02 ID: IxZjRmNDVl 心の襟だけじゃなくユニの襟も立てたい派なので襟付き希望。 ミズノのユニは嫌いじゃないし長年のサポートには感謝してるけど、供給体制が追いつかないという根本的な問題が生じた以上は仕方ない部分はある。 132. 栗鼠 2014.10.4 19:19 ID: JjYTdmNjJi アンダーアーマーのことも忘れないであげて下さい・・・ 破れやすいし透けやすいけど・・・ 133. 名無しさん 2014.10.4 19:37 ID: U4YzNjY2Q1 ※67 ワコールは元々京都の大口+ユニホーム左腕スポンサーだったけど、2007年に「京都サンガFC」になったタイミングでユニホームサプライヤーになった経緯があるんだよな(ミズノとの契約満了もあったんだろうけど)。 ワコールは女性肌着メーカーに加えて、女子陸上部を持ってるので(最近はランニング系にも力を入れ出してる)、そういった流れがスポーツウエアにいったんかもしれんな。 それはともかく、いくらビジネスといえども、「地域密着」を謳うチームが地元企業を切るのもなんだかなぁ・・・って思う。 134. 瓦斯 2014.10.4 19:44 ID: dkM2QzNWIy ※132お前らアンダーアーマーつながりでスパーズと親善試合やるって話どうなったんよ。 135. 赤 2014.10.4 20:00 ID: EwM2UwYzk5 ※38 なるほどね 地元企業だからってなあなあな関係性になったら終わりだわな。英断なんじゃないか 136. 名無しさん 2014.10.4 20:14 ID: lmNGMyYTk5 セレッソだけはずっとミズノだと信じてたのに 137. 鹿 2014.10.4 20:18 ID: lmNGMyYTk5 昔、鹿島がアンダーアーマーになると聞いたが、実際は鹿島ディアーズだった事がある。 138. 名無しさん 2014.10.4 20:23 ID: FjM2RmMTMy ガムテフォントかあ・・・ と思ったら※2であって草 139. 名無しさん 2014.10.4 20:24 ID: ZlOTA1ZDJl ※124 創業者の水野佐吉氏がただ水野と付けるのではなく 出身の美濃の間に港を意味する津を入れて商人の集まる会社にしたいと 意味を込めたとか。 某湘南サポのやる夫まとめで見た← 140. 名無しさん 2014.10.4 21:18 ID: FiNWUyOTJk おプーマ 141. 熊 2014.10.4 21:42 ID: RkZmI5ZGU1 正直な話。ナイキユニフォームに変わって心底良かったと思う。 1年目は笑ったけどさ、改めてみると悪くないよ。 ミズノさんは、デザイン云々。逃げられる理由を真剣に考えた方が良い。 陸上競技みたいなデザインと、へんなラインやめようぜ。 142. 名無しさん 2014.10.4 22:42 ID: BiZGQ5ZTgz 何もフォルランが居るからってわけじゃないが、セカンドユニの色が白じゃなくて水色(ウルグアイ代表のメインカラー)になるんじゃないかって気がしてる。別にそれはそれで構わないけど。 あるいはドルトの黄色か(黄色ってセレソンのイメージだが)w 143. 栃 2014.10.4 22:48 ID: NjMDk2YmI5 ミズノはレプリカ販売開始が毎年めっちゃ遅い 予約しても手に入るのが開幕1か月後とかだもの。 デザイン以前にこれが一番イヤ 144. 名無しさん 2014.10.5 01:05 ID: Q4ZTkzYjlh ミズノ、アシックスってダサいイメージしかないんだよなぁ… 仙台、神戸も新しいサプライヤー決めて欲しいわ 145. 名無しさん 2014.10.5 01:46 ID: QzOTIxYmIx …よかった アンダーアーマーに触れてくれる人がいて 146. 新潟 2014.10.5 03:49 ID: Y3MWFkODgz 米52 個人的には、うちも地元企業のYONEXにして欲しいのですが、 現在、長期契約中とのことなので、変更は契約切れを待って ですかね。 147. 名無しさん 2014.10.5 05:19 ID: EzOTZlYTA5 今年のセレッソのユニフォームかっこいいよな。 胸スポのデザインも良いし。 紺色?の斜め横縞模様が入ってたユニフォームがすげえダサく見える。 148. 名無しさん 2014.10.5 06:38 ID: liN2U5ZTk4 国産を願う ミズノとアシックスには頑張って欲しい 149. 名無しさん 2014.10.5 06:54 ID: dkZWIwYWNm 地元企業ほっぽってプーマにいくのか なんだかなぁって感じが 150. 名無しさん 2014.10.5 09:51 ID: U1MTI0OGVk ※146 アディダスのあとはホームが小千谷縮、アウェーが塩沢紬、マフラーが五泉ニットになります 151. 名無しさん 2014.10.5 11:28 ID: gxZTQ0MTI2 国内企業が頑張って欲しいとは思うけどasicsもミズノももう少しサッカーに力入れて欲しいとは思う サッカーでナイキアディダスと真っ向勝負しても金ばっかり食って全然儲からないのかもしれないけどHPにやる気の無さがあらわれてるよな ウェーブイグニタスとか何年も色しか変わってないし 152. 名無しさん 2014.10.5 14:22 ID: gxNjJmNGQz 今年のミズノのモデルはシンプルで かっこいいのにな 153. 名無しさん 2014.10.5 14:39 ID: g3Y2E2Njc5 メガストアも作っちまったし、供給の遅れで棚がスカスカとかになったらシャレにならんからな。 154. 名無しさん 2014.10.5 15:40 ID: E5Mzc3YjU1 アンブロが好きだわ 155. 瓦斯代 2014.10.5 18:17 ID: JhNGEyZWU0 来年ユニ変わるのか!楽しみだな! 来年のは千真買うからもっかい覚醒して欲しいですお願いします。 個人的にはナイキが好きだわ。ヘルタとかインテルとかストライプ扱わせるとカッコ良いイメージ。 プーマもフォントさえ変えればデザインは良いと思うけど。 難しいことは分からないけど、選手が着やすくて、サポが欲しくなるデザイン作れるところと契約できれば1番ですね。。。 156. 桜 2014.10.5 20:17 ID: Y3ZjY4M2Ex 38の言うとおり。 去年はホントにひどかった。 今年の開幕前もすぐになくなって、何度も追加受注しているし。 ミズノ自体は昔と違って売上も企業としての体力も減ってるし、仕方ないと思う。 地元大阪のFリーグ・シュライカー大阪もプーマだし、個人的には賛成。 あまり関係ないけど、プーマのボールの質は低い。 真球とはかけ離れてて、審判をしてた時にプレイヤーから交換を要求されたこともあった。 試合では公式球だから問題ないけど、ギア関係の信頼度は低いよ。 157. 名無しさん 2014.10.5 20:50 ID: NkNWZiOGIy 来年はアンブロってコメにあるから価格を確認しておこうってガンバのオンラインショップ見に行ったら、ウエディングユニってのが売ってて衝撃受けた。 158. 名無しさん 2014.10.5 20:53 ID: ZhYTAwNjgz 来年は「ウルグアイサッカー協会・大阪支部 セレッソ大阪」になるのかね?www ウルグアイ人監督とDFを呼んで欲しいですな。 残留降格関係なく、ねw 159. 名無しさん 2014.10.5 23:10 ID: E1YWMwOWJk ユニの供給体制なんてのはここ2,3年の急激なファン増加で起こった問題やし今の迷走劇じゃ来年の大量在庫だって考えられるわけで。 コメントの中にはビッククラブになるためには~とか、収益を考えると~とか書いてるけど ビッククラブなんて周りが勝手に言い出して一部のフロントが勝手に乗り気になっただけで、収益だって親会社が隣に比べたら経営状態だって安定して端からスポンサーに依存してるんだからそこまでの利益を追求せんくても。 そもそもミズノは地元企業。利益云々よりも目に見えないもっと大切なつながりがあるはず。 ユニ代だって遠くドイツへいくよりも地元へ還元したいし。 真司から始まったセレッソバブルを一部の上層部が勘違いして急に大金を掴んだからって身の丈を遥かに超えた運営 藤井社長が作り上げたクラブ経営はどこへいったのか!? 160. 川者 2014.10.6 14:05 ID: E4MzQ3YTA5 プーマになってからユニ買ってなくて、今年こそはと思ったけど今だに(^_^;) 個人的にはアシックスに戻してほしい派 161. 名無しさん 2014.10.6 21:51 ID: Q3M2VmYTFl ※159 スポンサーに関してお隣と比べちゃイカンでしょ ヤンマー日ハムが安定した企業には違いないが、超巨大なパナと比べるべくもない 先に残らない補強より地道な投資をって点には完全に同意だが 162. 名無しさん 2014.10.10 20:06 ID: A1NGNiNmNk おめでとうございます。 163. 名無しさん 2014.12.20 21:55 ID: GQGchSgKF4 社長迷走、辞任して今や逃走中だと。 ユニ難民問題は… 普通なら2年間隔・13~14年という見込みだったのに、13年暮れに岡野ショックが開始(ヤンマー様に恩がましくやるぞォ、ふんす!)、即チェンジさせてしまった影響では? 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q3M2VmYTFl
※159
スポンサーに関してお隣と比べちゃイカンでしょ
ヤンマー日ハムが安定した企業には違いないが、超巨大なパナと比べるべくもない
先に残らない補強より地道な投資をって点には完全に同意だが
ID: A1NGNiNmNk
おめでとうございます。
ID: GQGchSgKF4
社長迷走、辞任して今や逃走中だと。
ユニ難民問題は… 普通なら2年間隔・13~14年という見込みだったのに、13年暮れに岡野ショックが開始(ヤンマー様に恩がましくやるぞォ、ふんす!)、即チェンジさせてしまった影響では?