閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第37節 京都×松本】京都と分けた松本、プレーオフ圏内となる6位以上が確定!京都はホームで12度目のドローに

115 コメント

  1. ※96
    嫉妬というか、上記であったようなやりとりが発生するからだね。成り済ましとか変な痛い奴が湧いて、それに一々反応する熱狂的な松本サポ。みたいな感じで国内サッカー板でスレ違いなやりとりをして、結果、荒らすことになるから、他サポからすると鬱陶しいんだよね。まあ、あくまでネット内での話ですがね。

  2. 麿は何やってんだかな。
    このままでは松本が思い出昇格しちゃうじゃないか。

  3.  反町監督でJ1昇格した2010湘南は、リーグ戦21試合連続未勝利 勝ち点16、シーズン3勝、総失点82、得失点差-51
     昇格の暁には、今年の徳島レベルの結果になる可能性大なので、ボーナスステージになっても心折れずに頑張ってください。

  4. ※100
    J2昇格前は、社長とGMがひたすら電話をしてひたすら会いに行って…っていうドブ板営業しか能がなかったのは事実。
    ただ、そのドブ板営業が選手の心を動かしたのも事実。現アンバサダーの柿さんもそう。マツもそう。
    今は、他クラブを解任された強化責任者を雇い(成果はまだ乏しいが)、スポンサードも、エプソン販売1社からセイコーエプソンとの2社支援、adidasの支援も手厚くと、今年度10億強の予算を増やすべく地味ながらクラブも頑張ってる。
    勿論10億規模は徳島以下なんだから来季は「J1史上最弱」だろうし苦しいだろうけど、長く支えようぜご同輩。来季は負けが込んでもOneSoulだ。

  5. 松本は順調に成長してるけど、来季J1でボコられて、J2に戻って来たときにサポーター、観客が残るかに注目してる。
    J1残留が現実的な目標なのだろうけど、サポや観客は夢見ちゃうだろうし。。
    この夢物語に現実を突きつけられたときどうなるのか。。。

  6. 徳島と比較するやつおるけど、徳島はプレーオフで昇格したんやし、単純に比較するのは筋違いやろ。

  7. 山雅は地域からJFLになかなか上がれなくて苦渋を舐めた時期にもサポは順調に増えてるから、落ちたとしても下げ幅は少なそう
    山雅サポには「j1も日本代表も知らないが、山雅が好き」ってサポも多いから

  8. いつかJ2で北信越リーグの同窓会やって
    空気読まずに富山金沢長野とpo枠独占とかやってほしい

  9. ※107
    地域~JFLで増えた客層とJ2の今増えた客層は種別の全然違う客層だって事を理解しなよ
    そんな事も分からないの?馬鹿なの?それともフリ?

  10. ※103 105
    Mの血が騒ぐっ!!

  11. ※109
    馬鹿はやめてよ~www
    自分、地域の頃からのサポだけどjにあがったからサポになった人もたくさんいるけど、
    「サッカーは全然わからなかったけど、近所の人や友達に誘われて行ったら、応援や雰囲気が楽しかったからサポになった」
    って人もいっぱい知ってるよ
    落ちたら減るのは当然だけど、下げ幅は想像ほどひどくないんじゃないかと楽観視してる
    まあもちろん残留が一番の目標だけどね~

  12. ※111
    雰囲気が楽しかったからサポになったって事は、もし負けが込んで雰囲気が悪くなったらサポ止める可能性も高いってことね
    松本さん、来年再来年が山場ね

  13. ※105 109 112
    松本サポは仮にJ1昇格して連敗したり降格しても激減しないと思うよ。
    彼らにとって一番重要なのは『信州』で一番のサッカークラブであることだからね。(松本サポの多く住む中信、南信では「長野」という言葉を好まない。ダービーも「信州ダービー」と言い、「長野ダービー」と他サポが言うとキレる。)
    仮に激減するとすれば、長野パルセイロにカテゴリーで負けた時だろうね。

  14. いやでも※107の言ってることは間違っては無いと思う
    Jに上がってからマナーの悪い観客(サポ含む)が増えたのは事実
    JFLの頃までは開場の時に走ったり、一人の人間が沢山席取ったりする奴はいなかったよ

  15. ごめん※107じゃなくて※109

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ