閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

岐阜市長、FC岐阜のクラブハウス整備方針を表明 サポーターらの熱意届く

70 コメント

  1. 何を怖がっているんだ
    プロ市民としてしっかり闘え
    全員で行くぞ

  2. 税金ガーと喚く奴程、働いていない某球技原理主義者w

  3. 市民も利用できるって、申し訳程度でしょ。
    スタジアムの座席はまだわかるけど、クラブハウスの建設にまで税金を使うってのは疑問。
    まぁ他県の話だから、市民、県民が納得してるのなら良いんだけどね。

  4. 去年の同じ時期と比べて全てが幸せすぎて夢ではないかと思ってしまう
    セカンド→トップに昇格した3人、地元岐阜の司の活躍、一時PO争いしたこと等去年~考えたら夢みたい。これから先もクラブとして厳しいことは沢山あるだろうけど、これからも少しでも盛り上げて行きたい

  5. 税金どうのこうの言ってるのは岐阜県民じゃないでしょ。管理人さん他ブログではJ自体を貶める奴多いし名前欄は在住県かクラブ名必須にしたほうがいいんじゃないすか

  6. クラブハウスは自前で用意するもんじゃないの?
    練習場やスタは市民と融通し合えるから自治体が作ってクラブが借りる形が取れるけど。

  7. 予定地の北西部運動公園の広さがどれくらいあるか、が焦点かな。サッカーのコートを1面取って
    まだ充分、市民の利用ができるだけの広さがあれば問題ないだろうし、そうでなければちょいと考える必要があるよね。
    そういや鳥栖の兄貴の練習場&クラブハウスは鳥栖市北部グラウンドのはずだけど、折り合いついてるんかね?
    こういう前例があるなら、参考にすべきではある。
    >>海豚さん
    うちのことか!<プレハブ小屋

  8. 岐阜ちゃんさんおめでとう!
    税金ガーさんは市長に言えば?

  9. 前日まで練習場が決まってなかったり、その電話連絡網?が遅かったり、駐車場で着替えしたり、シャワーないから家に直行ということがが改善されるのね・・

  10. そもそもtotoの売り上げをすべてJに分配すればみんな黒字だよ。
    実際はオリンピック委員会や他スポーツに持っていかれてるしな。

  11. サッカー専用スタジアムができればなー

  12. 北西部は現在全面芝1面、全面土1面、8割サイズの芝生広場が1面。

  13. ※42
    棒球原理主義者?(難聴)

  14. 必要以上に攻撃的になったり他のスポーツ絡めたりするのは無意味だからやめようぜ。
    岐阜は今年のいい流れをうまく利用できるといいね。

  15. ※42
    某球技が好きなんじゃなくて
    叩きやすいもの叩いて自分が悦に浸りたいだけなんだと思うわ。

  16. ※40 プ、プレハブやってカッコええやん!マスコットだって肩パットあるし、イカしてるやん!

  17. サッカーの試合は人が集まるし他県からも多くの人がやって来る
    J1に上がったらもっと大きな効果が見込まれるし税金をつぎ込む価値は大有りだと思うんだけど
    実際岐阜でサッカーみたいに定期的に多くの人が集まるイベントはないんじゃないの

  18. ※57
    甲府の海野社長はスポンサー回りの際に『二週間に一度毎回2000人以上が集まるイベントが他にありますか』と口説いて回ったらしい

  19. ※57
    そんなイベントありません(キッパリ)
    人を呼び込むことに税金を遣うのは、人口流出の進む行政であればやらなければならない義務。
    岐阜県美濃地方の人間で週末は名古屋に遊びに行く若者がどれだけ多いか(俺も…)。
    隔週の週末に長良川に参戦し始めてはや数年。地元を誇りに思う気持ちも芽生えたよ。
    まぁ、ダメなら市議会で突き返されるだけだし、反対派の人は市議会議員に署名でも贈ってあげたら?

  20. 「富岡製糸場に週末5000人も!」とか言ってるマスコミが
    「J2リーグにたった5000人…」とか言うからね、マスゴミは。
    地方で3000人前後集めるのがどれだけ大変なのかがわかっていない。
    大都会でしか成り立たないプロ野球感覚で地方は語れないのよね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ