サンフレッチェ広島、ナビスコ杯決勝で不適切行為のサポーター6名を処分
- 2014.11.14 20:20
- 335
おすすめ記事
335 コメント
コメントする
-
処分された方々は、試合は観戦されたのでしょうか?
その場で、対象者が分かっていた場合は、その試合については自粛をさせる権限が、クラブにあるはずです。
それを対応していないとすれば、浦和の弾幕事件と同様の処理ミスとされます。
量刑については、甘い気がします。
今シーズンのみということですからね。
あとは、Jリーグからの懲罰は、別途あるものと思います。
僕自身の考えですが、そのクラブは初めてだからとかではなく、既にJリーグ全体が、リーチがかかった状態であると考えた方がいいと思います。
Jリーグの問題は、JFAの問題であり、AFCの問題であり、FIFAの問題であると思うからです。
サッカーに関わるすべての人が、一緒に取り組む必要があると思います。 -
おそらくもう少し試合数が残ってたら広島フロントももう少し長い期間の入場禁止にした気がする
おそらく今季の残り試合入場禁止ってことなんだろうな 3試合だから正直軽い処分だなあとは思うけど
表面化するか、激化するかの違いだけでこういう危険分子はどのクラブにでもいるんだってことだよね
※111
今回は浦和の関係者が当日スタジアム内の事務所への出入りも自粛みたいな話だったらしいから完全に協会が責任取るべき問題
本当なら発表しないでスルーしたかったんじゃないかと思ってしまう
ただ過去大宮も埼スタをホームとして何度も試合してるけど問題あったって話は聞かないから想定外のトラブルだったんだろうね -
ウチら赤は、今回のを含め、よそ様にどうこう言う立場じゃない。
それはいつまで?個人的見解だが、最低でも浦和サポは良くなったねと言われるようになるまで。
書いてて既に悟ってるけど、そんな日は恐らく来ない。
ウチらはまたいつか別の何かできっとやらかす。
それでも、それが遠い、遥かに遠い未来になるように一人一人が自覚を持って努力を続けるべき。
どうせやらかすから自浄・反省を諦めるって話では一切なくて、今回は被害者だけど、よそ様にとやかく言うのやめね?って話。
しばらく何を言おうとウチらの言葉に説得力ないよ。
そんくらいの迷惑かけたんだとよそ様が思ってる以上にもっかい自覚しなおさないといつかまたやらかすだろう未来が近いうちに来ちゃうよ。
もうヤダよ、一部のって言っても説得力ないかもだけど問題起こす大バカとひとくくりにされるの。 -
サポーターはサポートすべき対象と利害がぶつかる存在に対してはある程度過激な事をしても許されると思ってる
その「ある程度過激」の基準が個々に違ってて、大抵の人はブーイング程度だから明確なルールを作らなくても秩序が保たれる
ただ、ごく一部に「ある程度過激」の基準がサポーターの大部分と掛け離れてる存在がいる
それを排除するために明確な基準と排除システムが必要なんだよね
「中指主義者」は中指を立てる権利と応援の多様性を主張してそれに反対するけど、ゆとりある快適な応援環境への欲求が過激な輩を「サポート」してる事を自覚すべき
自称良識的なサポーター(集団)に自浄能力があるならそんな輩はすぐに排除出来てるよ -
広島サポの行為は非難されるべき行為には違いないけど、今回の処罰がどうこう言ってる人が多く、凄く違和感を感じる
あいつら、そもそもレリーフがスタジアム建設のために寄付した方々のものだと理解してたのか?
ネット上では当たり前のように寄付した方々のものだと書かれ論じられているが、俺の調べ方が未熟なのか、ネット上の写真では一見わかるようなものがない
なので、レリーフがどういったものなのか、拡大写真を見てみたい
その上で、俺は処罰の軽重を判断したい
(広島-浦和の因縁は周知の事実であるから、一見わからないようなものなら、想いを侮辱した行為は許されるべきではないけど、処罰を軽くするのも理解は出来る) -
別にこの件を広島がどう罰しようがその代償は広島が払うわけでその処分に関係チーム以外のサポがどうこう言うのはなんか違う気がする。
リーグ全体のイメージが下がるからやめてほしいっていう立派な考えした方々がたくさんいるなら話は違うけど。
結局こういう行為って初めてスタジアムに来た人たちや他サポのイメージを下げることでクラブの人気にも経済的にも影響与えるわけだからね。
もちろんこのことを正当化するつもりじゃないけど、山雅とかガンバとか決起集会の応援の熱さにインセンティブ感じてクラブに魅力を感じる新規サポーターが多いのも事実ではある。
どちらにしてもサポーターは自分たちの行為がチームにどれだけの影響与えるのか考えた上で行動するべきだと思うわ -
埼玉スタジアム2○○2 の北側にこういうレリーフがあるのか。
アウェーとメインにしか行ったことがないので知らなかった。
で、このレリーフは「何のレリーフ」なの?スタジアム建設に尽力した人のレリーフ??? 知っている人は教えて欲しい。
埼玉スタジアム2○○2 って「県立サッカー場」だよね。
そういう 【公共の場に特定企業の固有名詞が入ったレリーフが設置されている】 のがちょっと驚いた。
メインの1階に「2002年W杯の歴史」みたいな展示があったのはとても良かったと思ったのだけれど。
で、中立の決勝戦を行うに当たっては、こういうのを「隠す配慮」があっても良いんじゃないかと思う。
これからしばらく「無色透明の国立」が無いんだから、埼スタ・日産・味スタあたりで持ち回りするんだし。 -
※133
何故※4が批判されているのか「?」だったがそういうことか。w
管理人さんもうちょっと分かりやすい削除の仕方でお願いします。
つーか日本のサッカーリーグは上位に行けば行くほど誰が観てもアカンことを平気でやる人が目立つなー。
反論する人いるかもしれないが、世間一般ではそういう風に観られてしまうことが多いので、今回の件を起こした人にはホントに残念ですね・・・。
今回の件に限っては、広島さんの専スタするかどうかの問題に影響を与えそうでホント怖いです・・・。「こういうやつらが居るから専スタ作んなくていい」とかいう声を上げる人が出てきそうでホント怖い・・・。 -
広島の発表がここまで遅かったのが意外だったなと言う感想
今回の処分に関連して、主要サポーター団体がサンフレッチェ広島の定める行動規範及びJリーグの定める試合運営管理規程を遵守する旨の誓約書を提出する
おそらく上の誓約書書かせるのに時間かかったんじゃないかと
団体のメンバー全員集めて指導もあったんだと思う
それでも、早期のうちに発表が無かったのは失策だったなと。
そして、処分としては妥当かなと
三試合=今年の残りの全試合だし、オフにしっかり反省しろと言う感じだと思う。
というか、誓約書書かせるってのはあんまり聞いたことないな、他のクラブで不祥事が起きると特定→出禁だし。
次何かやらかしたら誓約書の違反ってことで、団体を解散させるぞ
っていうクラブ側からの警告として書かせたんじゃないのかな
ID: Y4MjA4ODNm
※241
遅い言ってる人は数試合結果が出なかっただけで監督解任しろ!って
言うタイプの声がでかい人。世の中には順序があるんだよ。早ければいいってもんじゃない
ID: NhMTUxNDdh
レリーフはちょいショックだけど、それより遠藤だよ!なんであんなに絶好調なんだよ!まじこえーよ!
ID: g4YjE1ODc1
※241
あまり話題になってなかったし様子見しての処分でしょ
それにしても情けないね
対浦和戦で浦和サポがいるときの行為なら感情的には理解できるんだけどね
ID: ZiYTEwMWU2
正直、罰するだけの自浄作用があったのはいい。
罪の重さに対する罰に関しては僕らがいう事ではない。
まぁ、今後も仲良くケンカしましょうよって話でいいと思う。
ID: cwZWJmMGZj
** 削除されました **
ID: Q3YjFkNzEy
これをきっかけにいい加減元広島選手に対するブーイングもやめたい。憎しみしか持てないから平気でこんなことする発想になるんじゃないか?そんなにあの頃の広島が忘れられないならサポ辞めればいいのに。今いる選手をサポートするのがサポーターじゃないのかなぁ。
ID: A2ZGRkZmM4
どのチームのサポもやらかす可能性はあるから、他人事じゃありませんね
気をつけねば
ID: BkOGNlZjBh
** 削除されました **
ID: EwNDA3YWU2
うちがとやかく言えることではないが
広島サポは新スタ欲しくないんだなあという認識にはなってしまった
ID: c0ZjY2ZmY5
瓦斯サポと赤サポが言うなwwwwww
ID: JmMGQwMWJm
いろんな人が処分の重さ云々言ってるけど、問題はそこじゃなくてリーグ全体でこんなことを二度と起こさないよう努力することじゃないの?
他人事のように叩いている人いるけど、いつ自分の好きなクラブのサポが問題行動起こすかわからないんだし。
ID: M0ZjEzMGZl
処分の重さ軽さよりも発表遅すぎね?
当日にあんだけ情報で回ったのに。
せめて週明けすぐにでも調査してますくらいの報告は
あるべきだった気がするわ。
こやのんっていい社長だと思ったんだけどな
ID: g3YTE1OTE3
調べて裏をとって、処分を決めてからの発表でしょ
普通こんなもんだわ
ID: g3YTE1OTE3
サポーター内で止める奴はいなかったのかよ…
そこが残念だ
ID: IzYzc2MjE4
今回の処分は甘いし、何より遅い。
明確な証拠があった上に、対応中ですと公表すらしなかったのはいかんでしょ
※149みたいな鹿サポに言われる事だけは我慢ならないけど
ID: MzZDM0ZWFj
発表遅いって人がちらほらいるけど、広島でも対戦相手の大阪でもなく第3者的立場の浦和のスタで起きた。リーグ戦ではなくカップ戦の決勝。
広島のホームなら広島に運営責任があるから即発表して対処できるけど、カップ戦決勝で運営責任は協会。Jの協会は基本的にグッズひとつでも許可なく販売禁止にしてるくらい変に厳しい
今回は要素が複雑にしてるのもあって協会の対応待って発表したんでしょ。
遅いってクラブを叩くのはお門違い。
ID: cwMmU2YTll
処分の発表じゃなくネットで流れてる画像について検証しますっていうアナウンスすら無かった事への対応の遅さを言ってるんじゃない?
あったのかどうか知らないけど
ID: U0OWFkZTE0
話はズレるがたまに移籍の因縁がってのを見るけど、
移籍って最終的には選手自身が決めてるんでしょ?
より条件のいいチームに行くのは選手として普通だよね。
まあ広島→浦和の多さは異常なのか、広島サポの気持ちは分かるけどさ、
サンフレッズ浦和とか皮肉られてるの見ててなんか違和感があった
ID: RmZGMzNjJm
※241で遅いと言った人だけど
※256.258で言われてるように
そういう行為があったことや現在処分の検討をしています。
というような発表があっても良かったんじゃないかなという意味で遅いという表現を使いました。
ID: hiZTlhZDE0
応援するクラブに仇なす存在は全包囲で攻撃するのが「サポーター」だからね