閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サンフレッチェ広島、ナビスコ杯決勝で不適切行為のサポーター6名を処分

335 コメント

  1. ※251
    どこのサポだったら言ってもいいの?

  2. これはちょっと甘すぎませんかね…?
    再発防止ってどうしたらいいのかな
    見掛けたら止めるとか?
    でもこんなDQN丸出しの人相手に関わりたくないわ こわい

  3. Twitterで何名かの熊サポが指摘してたが、
    「コアサポ団体にクラブの定める行動規範とJリーグが定める試合運営管理規定を遵守する旨の誓約書を提出する事を確約した。」
    3試合出禁だけだと処分が軽くも見えるが、この誓約書でコアサポ団体を半永久的に執行猶予状態に追い込んだみたいなものだそうな。
    次にやらかすとバサッと斬るんだろうな…。

  4. ※262
    熊サポか海外サポじゃね?w

  5. なんでも処分ってなんか嫌な感じw

  6. 感情的には甘いと思うけど、初犯故に警告として妥当と思う。
    ※259
    お金も無いし皆で知恵出して色々試行錯誤して作り上げた形を、成果が上がり始めたところで狙って(浦和社長が発言)選手ごとパクられたら怒るでしょう
    選手はその象徴なんだから怒りのぶつけ先になるのは仕方無いんじゃない?

  7. ** 削除されました **

  8. 言う資格って意味が分からん
    それ差別って言うんだよ

  9. ヴェルディや横浜FC、YSCCのサポーターは、ホームスタジアムでの試合の時は常に同じホームタウンのJ1クラブのポスターやフラッグなどを目の当たりにしながら行ってるのにね。

  10. ※268みたいな認識の人がいるから問題が起きるんだろうな

  11. ○○が~、△△が~、って言う考えは最低。どこのクラブにもいろんな人がいるわけだし、信賞必罰の考えを持たなきゃ。

  12. ※263
    サポーター内で自浄。どうすればいいんでしょうね。
    通りすがりに何かしているのを見たら警備員を呼ぶ事は出来るし、隣で学生のグループが騒いでいたら注意ぐらいは出来るかもしれない。
    でも、コアサポグループがいる一帯は近寄りがたい雰囲気あるし、あのなかで何かしていても離れて観戦していたらよくわからない。
    何が嫌って、注意したら因縁つけられて次回スタジアム行ったときに絡まれたらどうしようか。と思ってしまうから関わりたくない気持ちもわからないでもない。

  13. ** 削除されました **

  14. ** 削除されました **

  15. 色々判断した上で処分を決めるだろうし、程度とか発表が一週間後になったことに関しては文句ない。
    ただ簡単な報告と謝罪は翌日にでもできたはず。何でも謝罪すりゃいいってもんじゃないけど、先ずは処分とかよりもそれが大事でしょ?
    それとリーグに落ち度がある訳ではにいが、運営側、スタジアムを借りてる側という立場で何も発表が無いのは論外。
    これまでスタジアムの事件に関しては運営側に責任を問うてきたんだから、
    今回も勿論そうですよね?
    J初の無観客試合の処分を下せるチェアマンなら身内にも厳しい処分も厭わないですよね?

  16. こいつらはサポーターじゃなくてただのパーティピープルだよ
    熊サポさんはこいつらにサポーター面すんなって言ってやってくれ

  17. 「サポーター」なんだから、選手に恥ずかしい思いをさせないでほしい。
    自分がもし選手だったら、自分の応援をしてくれる人がこんな行為をしたらいたたまれないと思う。
    問題の人たちは、そこまで考えが及ばないのか…。
    (まぁ、考えられないからやらかすんだろうけど…)
    個人的には、罰金もとるべきだと思った。
    個人に対する罰が3試合の出禁だけってのは軽いと思う。

  18. ※247
    本当にそう思う。いつまで移籍した選手の事を言うのかな。柏木まで遡る人までいるし。
    毎年のようにオファー出してるとしても、決めるのは選手。それに出ていく人もいれば、来てくれる人もいる。
    元広島ばかりでよく応援するな。みたいなコメに「浦和のユニ着ていたら浦和の選手。」とかえす赤サポさんがいるけど、その通りだなと思う。

  19. 甘い
    熊サポとしてこいつらを名誉毀損で訴えたいくらい

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ