閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が岡野雅夫社長の辞任を発表 後任は未定

303 コメント

  1. 三木谷はいろいろ言われたけど
    時間をかけてファン目線でチームつくっているな

  2. 今年1年の売上って意味では大幅増だよ。
    それは岡野社長が動いた結果も大きいと思う。
    だけどその動きの結果として将来のクラブ経営に対して多大なダメージを受けかねない状況も招いた。
    しかも本来自分の専門じゃない部分に積極的に余計な口出しをしたのが元々の原因。
    言動見てるとちょっとお調子者過ぎるけど良い人なんだとは思う。
    ただサッカーの強化担当者には向いてなかったんだろう。
    余計な口出しせずにスポンサーから金引っ張って来るという社長本来の仕事だけに徹してたら評価も違ったんだろうがな。
    社長最後の仕事としてホーム最終戦で罵倒されまくってくれ。

  3. ※262
    それって結局は未来を食い潰して前借りしたみたいなもんじゃねえの。
    やってることは溝禿とたいして変わらん。

  4. 今日は体調悪いし久しぶりにJでも見るか。

  5. スター選手を作り上げて、人気を上げるやり方は移籍や怪我が多いサッカーでは難しいってヴェルディが昔証明してたよね。
    歴史は繰り返すんだな。。。

  6. 上手いこと逃げたなww
    史上最攻と息巻いた上には降格争い
    まさに奢れるものは久しからずやわ

  7. ※228
    いや、結果論じゃないって
    開幕前に踊ってたセレサポや周囲は多かったけど、過去の記事を見れば分かるように監督人事の適当さや後ろの層の薄さを指摘する声も結構あった
    嫉妬乙で流されたけどさ
    Jの歴史を見れば、各ポジションの的確な補強が出来ていない上、チームに多大な影響を与えた長期政権の後任人選があまりにもお粗末であれば、低迷は必至だった
    ※252
    この人明らかにネームバリューだけで獲ってるから無理だと思う
    フロントは金だけ出して現場に介入しないのが一番
    所詮はサッカーに関しては素人なんだから

  8. なんでこの瓦斯、こんな偉そうなの?

  9. うちの会長も丸坊主して陳謝したけど、改めて6万の罵声を浴びながら
    スピーチしたラグ社長のメンタルすげぇよ・・・
    俺だったらちびってしまうわ
    今年の赤サポさんは淵田社長をどう迎えるんでしょうかね

  10. 身の丈に合った経営って大事だなと思いました。
    今年のセレッソは身の丈に合わないことをやり過ぎた。

  11. とりあえず沈む船からは脱出成功した。
    韓国の船長みたいだな。

  12. ※267
    どんな素人でも関わってる内に詳しくなるんだよ
    あんだけメタクソ言われてた三木谷だって成長みせてんだしな

  13. フォルランの批判多いけど、セレッソは以前から外人生かすの下手だよね

  14. やっぱコスパを考えたらブラジルセリエAの戦力外かセリエBのレギュラークラスが最強かつ確実、そして州選手権から掘り出し物を発掘する楽しみもあり、その為にも外人枠を増やして欲しい

  15. 不思議なのは、いわゆる「ジェットコースター」
    何故これが繰り返されるのか?

  16. まあ、フォルランはいらなかったよねえ。チームに合わん選手を数億で獲る、という岡野失策の象徴。

  17. まあ個人的にはチーム事情から正直獲得自体疑問だったが、折角だしフォルランをきっかけにウルグアイとのパイプを作るのかと一方で期待してたんだが。岡野社長のフォルラン獲得の動機がしれば知るほど不純過ぎて唖然としたよ。

  18. ※272
    成長、してるか…?

  19. ※276
    知ってると思うけど
    クルピ8000万
    シンプリシオ(桜在籍時)7000万
    今思えばよくこの金額で引き受けてくれたものだ
    だからフォルラン(約3.5億)とカカウ(2.5億)がry

  20. フォルランはW杯得点王とかの実績を忘れて冷静に見ると、ブラジルでここ2年連続で5点しかとってないFWなわけで、他のブラジル人と比べて妥当な成績なんじゃねえのという気もする。試合もそんなに出てないし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ