閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪が岡野雅夫社長の辞任を発表 後任は未定

303 コメント

  1. ※278
    12年降格したからは口を出さなくなった
    強化は高橋強化担当部長に一任
    イーグルスは知らん

  2. うちの社長もやめてほしい……
    はぁ

  3. これだけ補強してくれてタレントいたら
    盟主のプシュニクは喜びそうだけどなw

  4. クルピ監督でフォルランを見たかったなー

  5. セウォル号の船長のような逃げっぷりやな
    沈む船はトップが早々に避難する

  6. ※282が誰なのか気になる・・・
    ウチの社長は誠実・謙虚を絵にかいたような人で、サーカーのことは・・・どうなんだろ?
    この位がクラブ経営には丁度いいのかもしらん。

  7. 経営的には間違ってないと思う フォルランとかを失敗とすればセレッソだけの問題じゃなくスポーツビジネスとしてJリーグ全体の未来は暗い
    全員が節約志向になるとどんどん縮小均衡でマイナー化していく 若手は海外流出して次世代はサッカーから離れる 高齢化時代のデフレスパイラル経済と一緒になる

  8. 正しい選択がその時の成功とは限らないからね 正しかったかどうかは数年後にならないとわからないことも多い

  9. しっかしフォルランってクソだったな
    選手としていい所が一つも見いだせなかった

  10. ならば他はもっとクソだな

  11. 脳内ソースにブーメランってなあ
    10%切ってるフォルランの決定率は0.0959で得点ランキング30位以内で最低なのは事実だが
    その30位以内でフォルランについで10~11%の選手が4人いる(ダヴィ、カイオ、工藤、大前)
    触れてないから自覚してるかもしれないけど枠内S率に関してなんかは
    大久保82/38 豊田67/42 マルキ86/50 ペドロ63/38 武藤56/33 フォルラン73/40
    得点ランキングTOP5と比べてこの数字
    突出して異常に低いってレスを見て気になったから調べた結果がこれだったんだけど
    両方共に現実のデータでは違うらしいから脳内ソースでいいや…ラストパスもググって出てきた数字だったけど
    現実のデータじゃさぞ突出して異常に低いんだろうなあ

  12. データなんてどうでもいい(ってわけじゃないが)
    個人のデータがどんなに良くてもチームの成績に繋がらなきゃ意味ないじゃん。
    何よりもフォルラン抜きで戦っても勝ててない事実。
    だからこの成績なんでしょ。

  13. ※288
    段階を踏んで強くなってきていたのに、それをぶち壊した選択が正しかったとは到底思えんのだが

  14. J.J.エイブラムスに監督やってもらったほうがカッコいいジェットコースターを堪能できるわ

  15. 社長ってのは経営者であって強化担当でも監督でもないから正しいには商売としてという項目も入る プロクラブなんだから強くても儲からなければ成立しない 強ければ儲かるというほど単純じゃないでしょ 日本サッカーの現状は 強くなれば給料上げなきゃいけない でも儲からなければ上げられない 上げれなければ選手は流出する それも海外へどんどん 逆に儲かるから強化できることのほうが多い いくら育成しても売れなければ自給自足で広がらないから次の種も苗も残せない 大阪という大都市にありながら南大阪のプロビンチャーレのクラブのままではという危機感は正しかったと思うよ 経営者としてはね サッカーとしてはどうだったかは別だけど J1のほかのクラブだって恩恵を受けたはずだしね

  16. ↑優勝すればサポが翌年のチケット5倍でも10倍でも払ってくれるんだったら強ければ儲かるけどねw

  17. 一丸になる為に辞めたのかと思ったら一定の成果が出て最終節まで居たら成績が悪いから辞めたみたいになるってホンマに逃げたダケナンヤネ・・・・ショックだ

  18. ※292フォルランがレギュラーの時、4勝
    フォルランがレギュラーじゃない時、3勝
    そこまで、大きく変化無し

  19. 最近の試合でフォルランカカウの2TOPで千葉や京都のBチームに負けたんだから残留争いしてる今出せないでしょ・・・

  20. >フォルランがレギュラーじゃない時、3勝
    そのうち2勝にカカウが絡んでるという事実
    まあ「両ロートル外人」のどちらかが居ないと、に訂正しておこうかw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ