来年から「週刊サッカーダイジェスト」が隔週化か? - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

来年から「週刊サッカーダイジェスト」が隔週化か?

130 コメント

  1. ここ数年ずっと立ち読みです、すいませんm(__)m

  2. 紙媒体が駄目って言うよりサカダイもサカマガも視点がおかしかったのが原因でしょ

  3. 森本さんというとこのコピペしか知らない
    それにしてもまたサッカー雑誌が減ってしまうのか・・・
    昨日J2 東京ヴェルディージェフユナイテッド千葉を視察。終了後、電話がかかってきた。サンフレッチェ広島新監督最有力候補の名前を教えてもらった。偉大なる指導者ミハイロ・ペトロヴィッチの後任が彼でいいのか? J2降格は断言できないが、確実にチームは弱体化する人事といわざるをえない。Mon Nov 21 05:29:37 via web森本高史
    DerenSumida2009

  4. 66と71に同意

  5. 読んでてちっとも面白くないんだよね。提灯記事ばっかだし。まともに試合を分析できる記者がおらん。

  6. コンビニに置いてあれば買いたい時は結構あるんだけど・・・
    移籍特集が多かったのも経営的に厳しかったからなんだね
    とにかく残念です。
    エルゴラだけは生き残って欲しい

  7. 隔週がちょうどいいと思う。月刊だとタイムリーとはいかないし
    週間だと、ネタ探しに必死になるでしょ。
    隔週でクオリティを上げてくれ。
    隔週でクオリティが下がったらマジでおしまい。
    書いてるけどJリーグ重視でいいよ。
    海外や代表なら他のメディアやブログでやってるから。
    遠方のチームのインタビュー等は金が無かったらスカイプでやれ。

  8. 正直なところ、紙媒体で文字を読むのがめんどくさくなっているのは事実だわ。
    スマホとかマンガロイドとかで読むほうが気軽だしお手軽だし。
    時代の流れということでしょうがないかな?

  9. 情報の量、質、速度全部が中途半端

  10. セルジオ越後の収入が減ることになるのか。いいニュースだ。

  11. 専門誌と言うにはあまりにもお粗末

  12. ※5
    試合寸評もエルゴラの方が詳細な上に早くておまけに安いからなあ
    サカダイの存在意義がどんどん無くなってるのは事実
    記事のクオリティも低いし
    移籍情報とか載ってる内容がスポ新とほぼ同じなんだぜ?

  13. 記事も特集も写真も微妙なんよな。何か1つ尖ってりゃまだいいのにすべてにおいて中途半端だしコラムの類は読む気もしないし。

  14. このサムネの号の表紙が全てを物語ってる。直接対決はガンバが勝ったのに何故か赤文字。特集は浦和が先。
    こういう事やってるから見捨てられたんだよ。

  15. 紙メディアはどこも厳しい時代だね。

  16. ほんと、悲しいわー。
    Jリーグをもっとお茶の間にひろめたい。こういうメディアこそ橋渡しする存在やのにー

  17. ここまでネットが発達すると紙媒体の陳腐さが露呈されるのは仕方ないが
    サッカー批評・フットボール批評・サッカークリニックみたいにコア層向けの指導論・戦術論等を
    徹底的に掘り下げるのならまだしも、ダイの余りにも中途半端な誌面構成ならどんどん顧客は離れていく。

  18. Jに限らず雑誌はどこも厳しい。仕方ない。

  19. 近所にあるイオンの中に入ってる本屋さん
    ダイジェストはおいてないのに 
    サッカーaiはおいてるんだよねw
    そういうマニアな人しか雑誌買わないんじゃないかな
    テニスやフィギュアのサッカーai的な雑誌もあったな

  20. 最近は内容が雑すぎた
    サッカーaiの方が、個人ファンに向けて真面目につくってあるだろあれw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ