浦和、広島からFW石原直樹の獲得を正式発表
- 2014.12.16 10:27
- 710
おすすめ記事
710 コメント
コメントする
-
みなさんからの批判の数々、ごもっとも。
正直な話、一部の赤サポはフロント(監督?)の思考がはっちゃけてるって気がつき始めたよ。
現有選手どうするんだ?先発固定化し過ぎて、ベンチONLYな選手だらけになるじゃん。
(=誰か去るってコトを含めての獲得か…?)
DFラインどうするんだ?坪井が抜けてスカスカじゃないか。軽いDFや足元がおぼつかないDFはお腹いっぱい。
(=DFラインでポカして失点はもう見たくない)
生え抜きやユースは?今現在、有料サイトでアンケート募ってるのは見せかけか!!
でも移籍に関しては、選手の意志であり、チーム間の合意の上だから止められないんだよ。レッズというチームを愛するサポはどうすりゃいいんだよ。
…やっぱり離れるしかないのかなぁ~あぅ~(;´Д`) -
広島サポに一度聞きたかったんだが柏木陽介に対してはどういう感情なの?
ぶっちゃけ彼は森脇や西川(槙野と李は海外経由なので割愛)と違ってミシャが引き連れたどころか当時広島監督のミシャが迷ってる柏木に(もちろん残留はしてほしかったとは思うが)浦和で頑張ってこいと言われてそれで移籍した感じだし、その後偶然の産物でミシャも浦和で頑張ってるわけだが。
柏木が移籍してきたときは凄く嬉しかったし期待した。まぁ現状がこれだから柏木にも広島サポにも申し訳ない気持ちでいっぱいだが、広島サポ的には柏木も裏切り者みたいな感じになってるのかな?
柏木だけ擁護とか区別とかしたいわけじゃないけど気になったから。 -
※440
広島スレでも偶に話になるけど、移籍当初の状況や理由が違うのもあって、柏木だけは悪く言う人が少ないですね。海外行くためのステップとして長谷部、細貝と移籍の実績がありドイツから注目されてた浦和に行きたい、ヘドロサッカー以外でも活躍できることを証明して代表になるとか言って出て行ったので・・・広島サポも寂しいけど頑張って欲しい、ぐらいの感じだった。当時は最近ほど簡単にドイツに移籍って無かったので。結果的にフィンケ末期やペッカー、ヘドロが浦和の監督就任で広島化に巻き込まれたりとか、なんか期待されてた割に残念なキャリアになったなっていう感じ見解の人がほとんどですかね。本人にその気があれば海外挑戦できただろうから、しなかった時点でそれまでの選手だったって意見の人もいます。 -
大事なこと書かれていないのでひとつ…
うちのフロントは元来、銭闘はしない(できない)方針です
スーパーな選手一人に他のレギュラー選手達の倍近い給料出すとかそういう事もしない
(してるクラブを悪く言う意図はありません)
したがって引き留めない広島が悪い、というのは的外れ
うちは身の丈で勝負するしかない、数年に一度優勝争いに絡むのが目標と会社が公言しているクラブです
ここ最近が上手くいき過ぎて、最近サポになってくれた方がいたらショックかもしれませんが
でもね、寿人然り青ちゃん然り、うちでと言ってくれる選手も居る
そういう選手の為に応援頑張りましょう、スタ跡地に絶対に建てましょう -
広島サポの皆様、柏木について予想よりも沢山反応していただいて広島サポさんの感情が伝わってきて愛されていたんだなと嬉しい反面やはり期待されていた分現状の柏木陽介を見ると本当に申し訳ないです。今年ようやく浦和来てから優秀選手賞に選ばれてベスト11とかあわよくばMVPなんて10月11月初旬頃は考えていましたが…。
来年こそはアジアで輝く柏木陽介を見れるようにACL勝ち抜きたいです。
嫌かもしれませんがACLの舞台ではどうか浦和レッズも日本代表の1クラブとして広島サポ皆様も応援していただけると嬉しいです。
柏木も西川も李も石原も、…できれば槙野と森脇も応援してやってください。
Jリーグでは良い試合ができることを楽しみにしてます。 -
広島県人です。サポーターというほどのファンではないが、地元ということでサンフレッチェを応援している。
浦和サポのことも、移籍する(した)選手のことも責める気はまったくないが、ミシャとチームに対しては一言いいたい。
いい加減にしてくれ!!
レッズというチームは、どちらかといえば好きなチームだったが、もう限界。
ミシャが指揮を始めた頃は、浸透して成熟するのに時間がかかるシステムだから慣れた選手を入れることが結果を出す近道だということも理解できたが、ここまできたら自前の選手を育てようという姿勢が全く感じられない・・・。西川の移籍から思い始めたが、ほんとうんざり。
あと、移籍される側にも年棒等も含め問題があるという※があるが、プロ野球のFAで主力を抜かれたときも同じような※を書かれている。
書かれている※も理解できるし、理解していることもあるが、もはや理屈じゃなく感情の部分なんだ。広島の人間は、野球でもサッカーでも同じような仕打ちを受けている。
この苦しみは分かってほしい。 -
もともと浦和がパスサッカーを志向するのようになったのって、エメルソンとかワシントンレベルのストライカーのギャラが世界的高騰から端を発してたんじゃなかったっけ?
外から買ってくるよりも、中で育てていこうって方針に変えたよね。
それがあるからフィンケ監督を招へいしたわけで、その流れで広島にスタイルを植え付けて上位争いの常連にしたミシャへと繋がっていく流れがあって。
スタイルを短期間で植え付けるとか、1~2年の優勝すればとりあえずOKっていうんならこれでいいと思うのですよ。
ただ浦和の中でそのノウハウがきちっと継承されているかどうか疑問なんですよね。なんだかんだと広島はチームとしての方向性をしっかりと決めてやっているわけで。だから主力が出ても次の人がすぐ出てきたりとかしてて。
外から買ってくるのはいいけど、中でしっかりとコントロールできる人がいないと、ミシャが辞めた途端に更地にかえってしまう。その危険性を自覚してるのか。そこはすごく気になります。
ID: A1ZTgzOGMy
金持ちの癖にやる事も言う事もみみっちいから浦和(笑 ってなってるの気付いてくんねーかな。
ID: NmZDViYTE5
石原はもう30歳だしこれから衰えて行く一方だからお金稼がんといけない仕方ない
2連覇貢献してくれたから感謝しかない
石原今までありがとう
ID: Q1N2FlODFh
広島は大山くん貰えば?
もう浦和に居場所ないだろうし
ID: ZkNTM1NGM4
来年浦和がまた無様に優勝出来なかった時に石原にレッズに移籍してよかったねって言えるわww
ID: U3NmE5MjQ4
ここ数年のサンフレッチェは、チーム石原なのに。
ここ数年のサンフレッチェは、戦術石原なのに。
というくらいの選手。
みんな過小評価し過ぎだよ。
んー、残念だけど、西川、石原は恨めないなー。
李も別に恨んでない、というか、あんま何も思わない。
ID: ZhNDkyOGEy
野津田、浅野、皆川あたりは喜んでそう
ID: E1NGM2MGRk
※205
大山くんて誰?
ID: M5MThmMWJi
※202
シャドーは野津田と浅野の成長に期待というところでしょ
ID: Y2OTE2YTg2
大宮よりも、広島の方が、禁断の移籍なんじゃないかなと
ID: ZlNTE1MDI2
致命傷過ぎる
誰のユニフォーム買えば長いこと使えますか?
ID: FkMGFjNWQy
ここまでいいようにミシャにやられて
それでもレッズを応援する人をむしろ尊敬する
本当のレッズサポだと思います
皮肉でなくて
でもシーチケ離脱率は高いんじゃないかなあ・・・
ID: cyZTBiYWQ1
広島対浦和楽しみ。
サポーターでTV観戦してても伝わるくらい盛り上がってほしい!
ID: RhY2NmYzM5
石原には感謝しかない
浦和を恨みもしない
ただ、片田舎である広島の主力を毎年獲得し続けるクラブを、気持ち悪いと思うだけ
ID: U3NDIzODdl
※191
そういうやり方もあるのか…(恐怖)
ID: Q4NTVkMmNk
確かに失点は少ないから前線を強化するのは間違いではない。
それしたって多すぎだろwwww
ID: IwNjQyMTBm
来年は塩谷か(達観)。
ID: llMDExMzUx
※212
青ちゃんと岳人かな
岳人は寿人の牛乳パックを宝物にするような奴だから移籍は海外だけだと信じてる
ID: EzN2ZjMDg3
来年はベストアメニティスタジアムでも勝てる気がしない(泣
ID: VhNjZhMTA0
J1に上がれなかったウチも悪いのだが
これで寿人の復帰はないな・・・
勇人引退後とかに帰ってきそうな気がする
ID: VkMWEyZWY4
槙野とペトロって似てそう
執念深くて陰湿で卑屈でしつこい