浦和、MF山田直輝が湘南に期限付き移籍へ FW阪野豊史は栃木 近日中に発表か
- 2014.12.24 11:52
- 176
おすすめ記事
176 コメント
コメントする
-
※88
古株さんならうちがいかにユースの育成がひどかったか知ってるでしょうに(苦笑)
戦力になるか議論になるレベルのユースの選手がそもそもいなかったのに、「切る」対象の選手が出てくるようになったら「浦和の魂が」ってのはちょっと。。。
元気直輝たちの世代が出たことで、ウチのユース以下の育成が軌道に乗ったと思ってるなら、「そんな簡単なわけないでしょう」と申し上げたい。やっとかつての荒野から、一生懸命開拓して、芽がふき出してきたってのが現状。
あの世代が突然変異なのであって、ウチの育成はまだまだ。(ひねくれた見方をすれば、あの世代は他が弱かっただけなのかもしれないし)
毎年一人ぐらいレギュラークラスの人材を供給できるようになるには、どう頑張ってもあと10年15年はかかるでしょう。
育成を簡単に成果が出るものと考えるのは、浦和に関係するかどうかにかかわらず、今在野で頑張ってる無数のサッカー指導者の価値の否定だと思います。
まあ、代表の試合を見てると「矢島はもう少し何とか使えなかったか」とは思うので「まったく問題なし」とはしないけど、「ミシャが子供だけを贔屓してる」という見方は感情論すぎて議論にならないと思ってます。 -
とりあえず去年の数少ない出場試合を見た感じだと……
・足元の技術とクイックネスは今でも一級品
・「そこに出す!?」って驚くようなコースを狙ったり、かなり強引なドリブルを仕掛けたりと、前線ではリスクを取ったプレーを好む。成功すれば大チャンスになるけど、ボールロストもそれなりに多い
・良くも悪くも動き回る。周囲と合わないと、ひたすらから回る
・体は小さいけど当たりは強い。
・守備でのボール奪取力も高い。ただ、強引に足を出したり体を当てたりするのでラフプレーも多く、ゆえに怪我も多い
・大ケガ以降、試合感はいまだに戻っていない感じ(これは出場させない浦和が悪いんだけど)
・フル出場をほとんどしてないからスタミナはあるかどうか不明
個人的には試合勘さえ戻ればまた代表に返り咲ける選手だと思う。湘南で頑張ってほしい -
※111
「ミシャが子供だけを贔屓してる」なんてことは、一言も書いてないんだが(笑) 選手なら、移籍&レンタルは当たり前だと思ってるし、今すぐに年に1人ペースでレギュラーレベルの新人を出せとも思ってないよ。
ただ現有選手を上手くローテーションできてない状況が見え隠れしてるから、マルシオ退団したし、今の浦和サッカーを知ってる直輝を使えよ!って話。(ケガしまくってたけど、ベンチに入れたって使わなかったし)
> あと10年15年はかかるでしょう。
その先駆けが元気直輝だと思って、近年は応援してたんだがな。だから広報だって“浦和の申し子”なんてキャッチつけて、大々的に売り出したんだろ?
常に外部から選手を獲得するレッズの恒常的なやり方は、「浦和に関係するかにかかわらず」でなく「浦和ユースや指導者など関係者」の価値を否定すると思うんだがな。
確かに勝利を求められてるチームではあるが、時には我慢してでも試合で使って、トップチームに合うよう成長を促すのも必要かと。
…そんな考えの赤サポもいるんだよ。 -
※146
ミシャが子供ばかりを云々の部分は少々過剰反応でしたね。浦議のつまらない書き込みに毒されてしまったようで申し訳ないです。
元気直輝たちが「浦和生え抜き」の先駆けであるってことはその通りだと思います。思いますが、ただ、だからと言って「補強ばっかり=浦和の魂を捨ててる」というのはちょっと賛成しかねるな、という意味です。まあこの辺はサポ間でも意見の相違があって当たり前だと思いますが。
>常に外部から選手を獲得するレッズの恒常的なやり方は、「浦和に関係するかにかかわらず」でなく「浦和ユースや指導者など関係者」の価値を否定すると思うんだがな。
ユースの現状に対する評価の違いなんでしょうが、ユース指導者とかはもっと長いスパンで考えていると思うので、「浦和の育成はまだまだこれからだから、今はトップが補強に走るのは仕方ない」と思っているんじゃないですかねえ。というか、そう思っていてくれないと、未来の発展が期待できないんで、ものすごく困る。
ほんの数年前まで、それぐらい浦和のユース以下の育成って悲惨だったっていう認識なんで。
自分は、最低でもあと数年は、「生え抜きを育てながら戦え!」なんて監督、フロントには言えない、という考え方です。タイトル数が如実に示すように、レッズはまだそこまで立派なクラブじゃないと思います。まずは、鹿島のように常に勝利のメンタリティが全員に共有されてる集団になることが目標であって、それには結局、常にタイトルを争う以外道はない。
最初から浦和の魂を持った選手がメンバーを占めるようになるのは、そういう集団ができた後の世代に委ねるべきだと思います。
まあこんな考え方が多数派だとは思いませんが、一応こういうも人間もいるということで。
ID: A0YTk2ZmEx
小池準輝のTwitter見て浦和って生え抜き残ってんのかな?大丈夫?っと思った矢先にこのニュース。
ID: JhNDMyNzY3
ここ数年の話題とか見てても浦和の記事は荒れるだけだから(特に移籍系で)
来年ミシャ切って、ひっぱってきた外様選手は全員放出して
(興梠や阿部ちゃん、西川くんも)生え抜きだけにすればいいと思う
そうすればサンフレッズって言われなくなるし平和になると思う
ID: BhZjgyNjk2
ケガさえなければなぁと一番言われてるだろう選手。体張れるテクニシャンで運動量もあるから期待してたけど、初年度くらいで疲労骨折したっての見て浦和さんそりゃないよと勝手に思ってた。どうも本人のプレースタイルが要因みたいだけどね。
しかし、獲得選手と放出選手、採算取れてる?
ID: hlNDIyNzJl
余所者からすると、むしろ(あの監督でまだ一年やるんだ…(´д`;))って感じ
まあ解任待たずに本店のお粗末さに呆れて湘南の応援に切り替える赤サポもいそうだね
ID: cIn469F96M
※98
昔からユース上がりが簡単に出れないのは知ってるさ。
それだったら、もっと早くにレンタルへ出してあげるべきだったんじゃないかと思うんだ。
今年はあまりにも香ばしいよ。
ID: cIn469F96M
※111
「ミシャが子供だけを贔屓してる」なんてことは、一言も書いてないんだが(笑) 選手なら、移籍&レンタルは当たり前だと思ってるし、今すぐに年に1人ペースでレギュラーレベルの新人を出せとも思ってないよ。
ただ現有選手を上手くローテーションできてない状況が見え隠れしてるから、マルシオ退団したし、今の浦和サッカーを知ってる直輝を使えよ!って話。(ケガしまくってたけど、ベンチに入れたって使わなかったし)
> あと10年15年はかかるでしょう。
その先駆けが元気直輝だと思って、近年は応援してたんだがな。だから広報だって“浦和の申し子”なんてキャッチつけて、大々的に売り出したんだろ?
常に外部から選手を獲得するレッズの恒常的なやり方は、「浦和に関係するかにかかわらず」でなく「浦和ユースや指導者など関係者」の価値を否定すると思うんだがな。
確かに勝利を求められてるチームではあるが、時には我慢してでも試合で使って、トップチームに合うよう成長を促すのも必要かと。
…そんな考えの赤サポもいるんだよ。
ID: g5ODVkNWNj
怪我しないのも才能(ドヤァ
とか知ったふうなこと言ってるマヌケが大勢いるが
小山田転落のきっかけになった代表戦のあのタックルは
才能とかそういう問題じゃねーだろ
世の中には比喩じゃなく文字通り「折るつもり」でレイトタックル
しかけるような頭おかしい奴だっていんだぞ
ID: UyZTYyYjdj
発展途上国には悪質なタックルする奴が多いな。育ちがプレーに現れる
ID: UyODRlODkx
山田とか山崎とかいつも怪我してる印象の選手達はスタイル変えようと思わないのかね
ID: gwOGYwNmI5
※138
広島?の話してましたっけ?
ID: gxYjJjMDU4
※146
浦和の魂を捨てるとか、憤りとか、正直自己陶酔の酷い人だなとしか
ID: VkYzdmYzVl
※144
あの監督で、といっても
2007年以来の2位まで持ってきた監督ではあるよ
就任前15位とかだったのに
ID: I5ZTgwNTMx
浦和さんのフロントはフィンケ政権で観客激減した事で
育成路線捨ててでも勝つのを選んだんじゃないの?
なんだかんだ言って浦和さんはサポが多い分
勝利至上主義の人も多いんだろうなと。
ID: gwZTU1ZmRh
誰か山道にインタビューでもして、今回の編成方針とか説明させた方が良いんじゃない?
生え抜きに愛着を持っているサポもいれば外から加入しようがユニ着てる間は大事な仲間だと思ってる人それぞれいるんだから。
心情的には※146に近いけどクラブが即戦力で編成していくっていうことをハッキリしてくれるなら諦めもつく。埼スタ行く機会は減るけどね。
それにしても山田暢久が浦和入団を選んだ理由が弱いからすぐ試合に出られそうだったってのと、今の浦和の状況はなんとも時代の流れを感じるねぇ。
ID: ZmOTJkMGJi
浦和のことだからレンタル→完全移籍になるでしょ
バカだな浦和のフロントは
山田直輝をレンタルとはもったいない
ID: NhOWU3YjFj
直輝よ阪野よ返ってきてはいけない、そのまま主力になるんだ。
ID: JlNTlhMWVk
直輝は怪我しない身体作りをしないとダメ。
ID: k5ODk3YzI5
※157
身体作りよりプレーの改善だな
あんな顔してるけどかなり荒いというか危ないプレーするんだよ
怪我が多いのはそれが大きな理由
キジェさんのもとでそこら辺直して戻ってきてほしいわ
ID: Q5ODBmZDEw
宇佐美、大森、倉田、丹羽、西野、あっフタさんもいるウチは幸せだなぁ。
長谷川監督に感謝です。
ID: lkNTYzYTcx
直輝は正直言ってリスクをとっての特攻プレーで活躍だからなあ。
怪我をしないプレーをしたら普通の人になってしまうしプレースタイルからガラッと替えないとダメだね。
具体的にはどうすれば良いかわからんけど。