閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

九州6クラブのライター有志がチーム情報発信のサイト「九州J-PARK」設立

68 コメント

  1. 過去記事見られなくなっちゃうのは嫌だなー。
    グルメ情報とかもちゃんと残してくれないと!

  2. J’s goalがなくなることによりJ2の露出がなくなるって、J’s goalとJの統合はダメな方向になるんじゃないかな。
    さすがJリーグの宣伝のセンスの無さだな

  3. 公式とファンサイトは別の役割があると思うけどな~
    こうやってメディアの扱いが良い数チーム以外は無言で切り捨てられていくんだという象徴みたいな事件

  4. J2マガジンもBMM社の経営不振でZONEともども休刊の見通しなんで
    サッカーライターは死活問題だしな

  5. スタナビは引き継いで欲しいんだけどどうなるんだろう。

  6. 100年構想でJ6ぐらいまで構想してると思ってるんだが。リクルートから天下りしてきた村井とかいうサラリーマンが日本サッカーの足引っ張ってるのかい?

  7. 実際に始まってみないと分からないが
    J2情報が少なくなるなら、本当にがっかりだな

  8. ※20、※28
    九州沖縄以外の西日本10チーム(鳥取含む)で起ち上げて欲しいね。
    どうせなら奈良や山口も。

  9. J2マガジン、休刊判断の危険水位まで売れてない、マジヤバイらしい
    話は前からあるけどガチで危ないのか・・・

  10. 九州の人間としては非常にありがたいサイトやね
    しかしこれで統合という名の事実上のJ’s廃止なのがはっきりした訳ね(呆れ)

  11. 九州のライターさん達の仕事が減っちゃうから、互助会的なカンジ、と思うのはゲスの勘ぐり?

  12. 九州Jは普段から横の繋がり強いからこういうのやりやすいけど、他の地域はどうだろう
    柏や川崎のライターさんも独自に始めてるんだっけ
    J’s無くしたら逆に情報が分散しそう、Jの新サイト見ないことにはまだ何とも言えんけど
    あと各クラブの公式サイトもJ統一形式で作り直すとか何とか・・・

  13. チェアマンにリコール請求できないもんかね。
    自治体の首長にリコールかけるには住民の意見や署名が必要だろうから、サポーターからそういうの出来ればいいんだけど…。

  14. J’sgoalの統合はJリーグ(世間一般ではほぼJ1を指す)の
    知名度を上げるための戦略のひとつだと思うけど
    自分の足(J2)を食ってもそれで成長できるんですかねえ。

  15. 九州の団結力はマスコットだけじゃなかった

  16. 金払ってもいいからJ’s続けてって声がゼロなのが笑える
    雑誌もどんどんなくなるしタダで情報貰うことに慣れきってるんじゃないの

  17. 期待していたより宣伝効果低いしスポンサードやめようかな

  18. ツイッターすら淡々と試合結果を流すだけで全然活用できてないのに、JsGoalのような豊富なコンテンツを扱えるとは思えないなー
    情報量は物凄く減りそう

  19. そのうち九州のJ3やJFLクラブも組み込まれたら嬉しいな

  20. 公式が始まる前から確かに批判したくはないけれど、
    先んじて開始した公式ツイッターの使い方見ていると
    期待を持てないって気持ちがすごくあるんだよね……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ