閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

松本山雅FCのシーズンパス販売数が前年比135%!アルウィン収容人数の半数に届く勢い

178 コメント

  1. 松本市に対して水面下でチームの合併話を2回持ち込んでいる。
       http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/sityo/kaiken/2009/teirei20091126.html
    両方が地域リーグだった頃、先にJFLに上がった方に一本化すると
       県サッカー協会が明言したが、山雅が先に上がったら反故。
       (信濃毎日新聞 2009年12月7日 14面 )
       ちなみにJ2昇格でも同じ事を言ったが、山雅がJ2昇格したら反故。
       当時の県サッカー協会のトップである丹羽は現在パルセイロ所属。

  2. >>125
    ああ、これはあかんなw
    この遺恨はずーっと残ると思う。

  3. 間違えた。
    163は>>162に対してのコメです

  4. ※162
    補足すると、長野は成績上位でもスタジアム要件でアウトだったので
    吸収合併してアルウィンのホームスタジアム化を画策したが
    結局先に松本が昇格してしまったので断念したわけです。
    その名目として協会も先に昇格した方を支援と言っていたわけですね。

  5. ※162はさもパルセイロを優遇したかのように書いているが、そんな事はない
    Jリーグ参加にあたり、地方県がプロクラブを2チーム持てるかってのが常に危惧されていただけの事で、
    他県でも普通にあったチーム合併論議にすぎない
    結果として地域リーグ時代からダービーが盛り上がったりして、長野松本それぞれのクラブがJを目指す事になっただけ
    本当に悪意からしか松本は物を見られないと感じる

  6. ※166
    普通はそう思うでしょ?でも合併話の肝は「松本市へ」ってところ。
    なぜチーム運営会社ではなく松本市へなのか?
    そこにパルセイロってチームの幹部の意図には「裏」があるわけで
    合併を仕掛けられた方にしたら「悪意」と取るのは当然じゃない?
    そして協会も松本への一本化を進めなかった長野寄りの姿勢はしているわけです。

  7. まあ、映画「クラシコ」をご覧ください。
    仲が悪い理由なんて求められてるから説明してるにしても、見ていて楽しいものではないなあ。

  8. そりゃクラブの合併話なんか公にならないところでゴチャゴチャするのは普通でしょうね
    でも今はしっかり共存共栄の道を選んでるんだから良いじゃない
    逆にある意味、それだけの事で良くここまで恨めるなと思う

  9. ※169
    別に恨んじゃいないさ。今は自分らが上だからね。
    パルセイロってチームもサポも今は単純に頑張ってねって感じ。
    ただ、そう言う奴が幹部付近には存在しているってのは忘れちゃいけない。
    勘違いしないでほしいのは、県民的にはこういう「言い合い」は
    酒の肴だからそこまで険悪ではないし表面的には普通にしている。
    唯一公に罵倒しあえるのが信州ダービーというお祭りだってことです。

  10. サッカー以前に、長野市は政治屋と企業が結託して、長野県の利権を吸い上げてきたからなぁ
    地元の御嶽が噴火したときもいろんな意味で距離を感じました

  11. 長野には頑張ってほしいけど、ダービーはしたくないっす

  12. ※80 おっと大宮さんの悪口はそこまでだ

  13. 仲良しこよしでお互い頑張りましょうってのは『運動会』であって『ダービー』では無いよね。お互い啀み合いあいつらに負けたらただじゃ済まさねぇぞだからあいつらをぶちのめせというのがダービーだと思うが。

  14. 日本でガチのダービーって必要?
    スポンサーとか家族客が離れちゃいそう。

  15. ※175
    あってもいいと思う
    信州ダービーやるなら、他サポだけど観たいってよく言われる
    それだけ興味もってもらえるなんて、ありがたい事じゃん
    それに実際のサポ同士は、そこまで殺伐としてないし

  16. 山雅すげーわ

  17. 金沢、富山の仲の悪さもやばいよな。長野松本と同レベルw

  18. 松本市民は「長野」と口にするのも憚るからな
    山雅のチャントや横断幕見れば「信州」ばかりで一つも「長野」って書かれてないのがわかる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ