閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

松本山雅FCのシーズンパス販売数が前年比135%!アルウィン収容人数の半数に届く勢い

178 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. ここで長野県の歴史を学べるとは…

  3. 松本の成功のワケを知りたい

  4. 最初は純粋なサポ同士の罵り合いでも続けているとJのサポですらない愉快犯がわくからね
    成りすましってのは他サポの成りすましじゃなくて愉快犯の成りすましだと受け止めないと屑を喜ばせるだけ

  5. 松本空港が近くにあるから、アルウィンを増築しようにもなかなか難しい。
    かと言って別の場所に新スタってのも嫌だからなぁ。
    しかし、毎年シーパス買ってるけど、そろそろ待機列に早くから並ぶのがキツくなってきた。
    開場したら走り出すバカも増えてきたし、一人で10人分くらい席取る奴もいるし。
    何だかなぁ。
    あと、長野とは仲良くしたいよ

  6. 長野には同情するよ。松本より成績がいいのに上がれないなんて。
    アルウィンを使えば良かったのに、なぜつかわなかったのか?今頃立場は逆だったんじゃない?

  7. 長野と松本は仲悪いっていうか、それなりに距離離れてるしお互いその地域で生活するのに十分整ってるから交流がないんだよね。どっちとも交流するのは大町とか白馬の台北地域かな。
    長野県の成り立ちについてもほぼ100%の人はネタとして扱ってるから遺恨なんてないけど、ほとんどの部分で差はないからライバル関係と考えてるのは認めるw
    つまるところ、パルセイロと山雅で悪口言い合うことは無いんだよなぁ。

  8. >111
    和解するする、なんて誰が言ってるの?
    会津がどれだけの事をされてきたか歴史をご存知ですか?
    知ってたらそんな言葉は出てこない。
    それから、戊辰戦争関連なら会津若松だけが戦地になったのではないからね。

  9. ※124
    やっぱり専用スタジアムかな。
    陸スタだったら今は無いだろう。

  10. うちは年チケ率は収用人数の20%ちょいだが、1万人超えてるからなあ。
    狭いスタジアムだけに盛り上がるんだろうな
    松本アウェーが楽しみです

  11. 仲悪くていいよ
    松本への対抗心でスタ建ったようなものだし

  12. 新スタは有料チケット5年連続ソールドアウトしてからでいいかな。
    焦って作って、調子いい時だけ埋まる巨大ガラガラスタジアム増やしても仕方ない。
    欧州の強豪みたいにアウェイに頼らず、スタジアム埋められるようになると強くなるよ。
    まずはタダ券減らすようだし大きなポテンシャルあると思います。

  13. 松本と松本は仲良くないってのもあるけど
    実は長野市は南信地方から結構嫌われてる

  14. ↑松本と長野だった

  15. ※124

  16. 新潟もJ1昇格年はシーパス50%の22000とかいったらしいのに、今では、ね。

  17. 新潟はタダ券配りすぎて金払って見る習慣つかなかったからね。
    それがクラブの財政に響いてる。
    かといってタダ券止めたら更にガラガラになる。

  18. 勢いがあるクラブと開幕戦で当るのは怖い

  19. ※134
    サッカー掲示板でそれ書いて、
    だからどうしたとしか言い様がない
    どうしても長野を悪者にしないと気がすまない松本の人々が実に気持ちわるい

  20. ウチも駒場時代はシーチケがプラチナ化して、順番待ちだったなぁ。
    そのときのシーチケ比率がたしか60%だったと思う。
    やっぱり2万キャパくらいが適正なのかもしれないね、Jリーグって。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ