【ACL】浦和、森脇弾で先制も逆転負け…日本勢4クラブ初戦未勝利
- 2015.02.25 21:45
- 340
おすすめ記事
340 コメント
コメントする
-
四試合の失点原因が、全てチームとしての連携不足に終始している辺り、チーム完成度で劣っているのは否めん感じだなぁ今回のACL初戦は。日本の場合、初期に比べて年々スポンサー企業も減ったりしてきてたし資金繰り面でも罰ゲームなのは確かったら確かよ。資金がなければ準備にお金も満足に掛けられないのも現実。Jリーグが弱くなったのを認めようと声高に叫ぶなら、まず、スポンサー面、資金面、ACL知名度からくる重要性の違いとか、調整不足も同様に認めなきゃ話にならない。
他のチームに取っちゃCLかも知れないが、JリーグのチームにとってはELみたいな。
ショッキングな初戦の結果になったのは確かだけど、この一戦からやれ育成だ、やれJリーグは腐ってるだの言ってたらキリがない。そもそも育成なんて5年~10年視野で進めるものだし、協会云々にしたってお金関係で相当苦労しているのは目に見えているのだから。まぁ、ふがいないのは確かだけどさ。
だからって、ドメサカのコメ欄をあらしてよいわけじゃなかろ? -
相変わらず罰ゲームだの言ってる奴いるけど、じゃあ他のリーグがみんな恵まれた環境でやってんのかよ
罰ゲームとか言うにしてもせめて最低限の結果出してから言わんと全く説得力無いけどな
ここ長いことJリーグ勢が出してる結果は最低限の結果と言うには程遠いほど酷い有様
はっきり言って今のままじゃたとえ賞金がいくらになろうがJリーグのチームは勝てんわ
なぜなら弱いから、そもそも大前提として弱い
また日本のクラブの脆弱さが日本のサッカー全体の問題なのがな
アンダー世代なんかにしても小手先は相手より上手くても、ちょっとしたゴリ押しでそれを覆されてしまう
Jリーグのみならず日本のサッカー全体に改革が必要だわ -
※181
日本の育成っていくらなんでもフィジカル的なものを軽視しすぎなんじゃないの?
俺も昔は日本で言うファンタジスタみたいなのに幻想持ってたけど、もうとっくにそういうのは辞めたわ
リーグももっとファウルの基準を変えるなりするべき(やってるみたいだが不十分)
育成に関してはユースの育成のダメさが諸悪の根源じゃねえの
代表でもいまだに主力は部活組、U20はユース出身者の増加とともに結果が悪くなってきたのは偶然じゃないだろ
とにかくもっと育成の段階からフィジカルの重要性を高めてくれ
浦和とかチビのテクニシャンばっかだから鳥栖が苦手だったり、セットプレイからポロポロ失点する
しかもACLだと鳥栖の強化版みたいなチームは多いから余計に苦戦するだろ、広島も国内専用みたいなチームだったけどそれとそっくりだしな
別に浦和のサポと決め付けてるんじゃなく例えで書いてるんで悪しからず -
フィジカルだろうね。ずっと書いているけど、フィジカルが紙すぎる
テクニックなんてパワーでゴリ押しされれば糞の役にも立たない
スイスでベンチ外の柿谷はテクニックだけで言えば世界トップクラスにある。スピードもそれなりにあってアジリティも高い。宇佐美もそう
でも、パワー差でやられる
というか、日本人は技術だけなら半端がない奴ばかりなのにパワーがないから逃げて逃げて対一を避けて人数かけて走りまわって逃げ回ってばかり
本田や長友や武藤の様な力が売りの選手は下手くそという事で評価されない
彼らはサッカーを続けてきたからまだいい。でも、どれだけのフィジカルエリートが下手くそという名の下にサッカーを辞めてきたことか
技術信仰を捨てるべき、技術なんかより力がある方が遥かにまし。綺麗なプレーで負けるならとことんまで汚くても勝つほうが100倍まし
観客も変わらなきゃ。コケる選手には審判が笛を吹こうが大ブーイングで対応しないと日本のサッカーはここで終わる -
橋本は今回無駄に走り回っただけだったな。あんまり利いてたとは思えない。
槙野森脇は懲りたのかね?そこまで無駄に前線に出張らなくなったっぽい。ただボール持つとバタつくのは改善されなかったけど、もろ狙われてたし。
ズラは前線で存在感あったね。そこは収穫。阿部ちゃん宇賀神石原青木は状態よさそう。青木はうまくいけばゲームメイク役もできるかもね、そんな雰囲気があった。石原も要所要所で顔出してたし、前線から積極的にプレスがかけられる。元気ほどではないけどキーマンになりえるか。
それだけに柏木と青木を同時に下げたのが理解しがたい。相変わらず監督で負けたように感じた。 -
個の飛び抜けた力もそうなんだけど、チームとして自分達の目論見どうり行かなかった時、上手く守られてなかなか得点できない時、相手ペースの時間帯なんかのストレスが掛かる展開で、必要以上に焦っちゃう傾向が各年代代表からJクラブまで有るんだよな。
そうすると簡単なシュートも正面に打っちゃったり、普段考えられないようなミスで失点したりする。
その辺他国は開き直って守りに徹したり、カウンター一発のチャンスに決めたりする。
だいたい負けるパターンは一緒なんだから、その辺のゲームマネージメントをもっと真剣に若年代から学ばないとダメだよ。 -
単純に黄金期のジュビロや三冠時の鹿島、そしてACL制覇時の浦和と比較して、今のJ上位は戦力が明らかに下だなと思うよ。あのころの浦和なんて、ワシントンにポンテ、全盛期の闘莉王、さらには長谷部以下代表級が並んでた。0円移籍で地味に補強するしかなくて、外国人枠も埋められない今とではチーム力が比較にならんよ。
外国人の獲得競争では資金力で中東や中国に太刀打ちできず(おまけに円安)、一方で日本人若手はどんどん海外に出ていく。
これで国内リーグとACLの両方の日程を戦い抜ける戦力が確保できる方がおかしいレベル。
露骨にトップクラブを優遇してビッククラブ化させない限り、無理なんじゃないかなあ。(それがJ全体のために良いのかはわからないが)
クラブの経営努力の余地がまだいっぱいあるだろ、ってのは正論だし、特に浦和に批判が集まるのは理解してるけど、スーパーな経営者がどこかに舞い降りるのを期待するのもなんか神頼みレベルな気もするんだよね、本当のところ。
どう考えても、これから10年単位でJの競争力低下が続いていくのが避けられないように思えるけど、クラブレベルで何かできることってあるのかねえ…。 -
Jリーグの平均予算(人件費)は欧州だとCLのストレートイン枠をひとつも持ってない国(優勝クラブでプレーオフから)レベルだからアジアで強くなくても当然といえるだろうね 金があれば強くなるし強くなればカネが集まる カネがなくて弱くなれば更にカネは集まらない プロリーグはそういうものだ カネに関しては以前よりJは低下してアジアでも上がってるリーグが強くなってるということだろう さてアジアで勝てないリーグのクラブに投資するスポンサーやTV放映権はこれから増えるだろうかってところは考えておかないといつまでもACLは罰ゲーだからでは済まなくなるかもよ
-
プレミアプレミアチーム数減らせチーム数減らせって言ってる奴は「チーム数が減る=試合数が減る=観客収入が減る(下手すりゃスタジアム広告収入も減る)」ってのを理解して言ってるよね?……って皮肉を言ってみる
「その分は放映権料やスポンサー料増やせばいいだろ」って思ってるのかもしれないけど、それで増えるような魅力のあるリーグになるとは思えんがね……
結局短期でどうにか出来るような特効薬なんてもんはなくて、今の状態から時間を掛けて底上げするしかないと思う。十年単位かもしれないけどさ
個人的にはもっと結果重視の泥臭い戦い方をしてほしいとは思うがね
今回の浦和だってアウェイ前半リードで終わったんだから、後半ドン引きして守りに徹すれば勝てたかもしれないのに
ID: hjMjBjNjNl
ドンマイとしか言いようがない
ただ、「Jリーグがぬるい」という批判には、みんなで答えていかなきゃならないのかな…
でも2ステージ制って、最初のステージでプレーオフ権とったら後はダレるよね
ID: E1MzIxMzA5
流石ブンデスにもエールよりも凄いJリーグ
節穴ぐあいと言い訳はJリーグが一番だね
ID: FkMjYxZGVm
Jリーグに不満がある方々へ
ネットに書いても何も変わりません
練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
そうしないと何も変わりません
ID: gwMmE5MjA1
試合終了後スウォンの選手がみんなへたりこんでて驚いた。
初戦からどんだけ気合い入れてんだよ。
ID: Y3OWFhYWZl
Jリーグ雑魚過ぎだろw
ID: FkMjYxZGVm
Jリーグに不満がある方々へ
ネットに書いても何も変わりません
練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
そうしないと何も変わりません
ID: IxMmZlZjEw
結局やる気あるのは柏だけっすか
ID: FkMjYxZGVm
Jリーグに不満がある方々へ
ネットに書いても何も変わりません
練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
そうしないと何も変わりません
ID: Y0Yjk3N2I4
※254
ここは他人のブログであってあなたのブログじゃないでしょ?
主張したいなら自分でブログ始めてやればいい
仮に見たくないものがあるなら、見なければいいよ
ID: EzNzk1MTMy
※245
どうやって練習・試合やるのか教えてよ。
東京ですら何度か雪降ってるよね、今年。
オーストラリアは南半球だから季節が逆だって教えてもらわないと理解できない人?
ID: IyMjIyMGQ0
他のクラブはもっと浦和にいい選手渡さないと
ID: hjNmVlNGY0
ユース代表がずっとアジア予選でボロ負けしてんだから
その連中がプロになってクラブ入って、
さぁACLですって、負けるに決まってんじゃん。
プロに入った途端、強度の高い練習環境になるとかならまだしも
やってることユースと一緒なんだぞ。
過程が変わってないのに、結果だけ変わるわけねぇだろ
ID: M2NjBlYjBj
日程日程いっても変わらないなら勝って変えていくしかない
勝てる力はあると信じてる
ID: RhNTM2MjFk
罰ゲームは罰ゲームだよ。だから若手の多い鹿島とか広島みたいな地方クラブにとっては、賞金少ない、日程キツイ、リーグ戦に影響が出るACLに本気出せって無責任に言っても仕方ない。
けど、浦和はあれだけ他所の選手とって取りに行くって言ったんだから、頑張ってほしい。
少なくとも今の浦和で無理なら、反則外国人引っ張ってくるしかいよいよ方法がなくなる。
ID: E4MzY0OTUw
様々な要因があり厳しいのは分かる、Jの代表でも日本の代表でもないから他サポは黙ってろというのもまあ分からんでもない。
ただ、昨シーズンの成績上位が出場している以上、他国からしたらそういう視点にならざるを得ない。悲観的になる必要はないが、初戦勝利チームなしという事実は重く受け止めなければならないだろうと思う
ID: IxNWVmMjNh
昨日の試合の水原は寄せるスピードがJと比べて早いと思った。
ボールを待って受けるような姿勢でのもらい方が全部取られてたからね。
フィジカルもそうだが守備で人に寄せて当たるとすぐファールがもらえるJのレフェリングも問題なのかもしれない。
ID: FkMjYxZGVm
Jリーグに不満がある方々へ
ネットに書いても何も変わりません
練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
そうしないと何も変わりません
ID: FkMjYxZGVm
※255
だからどうしたんですか
ID: VjYzkzZmJj
浦和弱いなぁ
西川強奪してこの程度かよ 西川も金に目がくらんで各が堕ちたな
やっぱりサンフレッチェに新スタジアム作って最強になってもらうしかないな
ID: Y5OGJlZWU3
※265
スルーも必要だ
わかった?