閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】浦和、森脇弾で先制も逆転負け…日本勢4クラブ初戦未勝利

340 コメント

  1. ※223
    まあそれはあるね
    海外組はどうしたって厳しい環境に置かれるしその中で戦っていくしかない
    その厳しさを求めて選手はどんどん海外に行くから選手個人では経験値は上がってるんだよな
    ただ、国内でもそういう厳しい環境を作らないとダメ

  2. フィジカルだろうね。ずっと書いているけど、フィジカルが紙すぎる
    テクニックなんてパワーでゴリ押しされれば糞の役にも立たない
    スイスでベンチ外の柿谷はテクニックだけで言えば世界トップクラスにある。スピードもそれなりにあってアジリティも高い。宇佐美もそう
    でも、パワー差でやられる
    というか、日本人は技術だけなら半端がない奴ばかりなのにパワーがないから逃げて逃げて対一を避けて人数かけて走りまわって逃げ回ってばかり
    本田や長友や武藤の様な力が売りの選手は下手くそという事で評価されない
    彼らはサッカーを続けてきたからまだいい。でも、どれだけのフィジカルエリートが下手くそという名の下にサッカーを辞めてきたことか
    技術信仰を捨てるべき、技術なんかより力がある方が遥かにまし。綺麗なプレーで負けるならとことんまで汚くても勝つほうが100倍まし
    観客も変わらなきゃ。コケる選手には審判が笛を吹こうが大ブーイングで対応しないと日本のサッカーはここで終わる

  3. 日本のDFは対応が下手
    槙野とか昨日のガンバの8番とか
    相手につめないでミス待ちDF

  4. このコメントは削除されました。

  5. ホームで勝てばいいよ

  6. その悔しさの矛先は昨季”japanese only”の垂れ幕出したやつに、だろ?

  7. 仲良しごっこの今のJリーグじゃいつまで経っても成長しない
    フロント、サポーターも含めて日本国内のサッカーはどんどん腐ってく一方

  8. ボールを持ったあとの話しかしないから問題だと思う
    ボールは奪わなきゃいけない

  9. ※206
    そんなことをする御人ではないって知ってるでしょー。良くも悪くも。
    去年のウチはACLでは戦術的にかなりアレンジメントを加えたから
    GLを勝ち抜けたものの、Jでは特に夏場にバランスが崩れて結果が伸びなかった。
    Jリーグで勝てる戦術がACLに向いていないのが課題と思う。
    APTの質、量を削れるチームが出た方がマシであり、
    松本とか鳥栖の方が、ACLでは結果が出ると割と本気で考えている。

  10. 監督がミシャな限り勝てないって何度いったら、、、過去3年みてわかるでしょ。
    浦和さんには残念ですが今年もタイトルとは無縁でしょう。

  11. そうか、日本の夏が暑いのがACLで勝てぬ原因か…
    は。まさか協会が秋冬にこだわる理由がこれだったりして。

  12. みんな、みんな、いっしょやで~

  13. スタメン発表のときのアナ「夢は叶う、森脇良太」が頭から離れない…

  14. Jリーグに不満がある方々へ
    ネットに書いても何も変わりません
    練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
    そうしないと何も変わりません

  15. 相手の方が上手だったなあ、と。
    前線へのパスがことごとくカットされていたのが気になるけど、読まれていたんだろうね。
    まあグループリーグは突破できると思うよ。

  16. ACL出場クラブとリーグ序盤で当たるクラブのサポにとっては、ACLのせいでコンディション崩してくれるくらいのほうが助かるってのが本音だな。
    他サポだけどACL応援するよってのを否定するつもりはないが、大事なのは自分のクラブだし。

  17. 浦和の場合は前線より後ろが問題なんだよ、マジで。
    3バックの守備力ではaclも国内でも優勝は無理よ。

  18. 勝ち点ゼロックススーパーカップめんどくせー(´・ω・`)
    はあ。先に脚とやって試合勘上げてからACL臨みたかったなあ、今年もまた興梠頼みじゃもう本当に嫌なんだけどしっかりしてくれ
    ここからの連戦、気持ち切り替えるのもなかなかエネルギーがいるもんだw

  19. 野球がない時にサッカーやるのは実に理にかなってるし、AFCもシーズン中で力を発揮できると一石二鳥なのになぜそうしないのか
    今までの統計見てると初戦はほとんど勝ててない
    もったいなさすぎる

  20. 初戦終わって韓国勢に負けてるのって浦和だけなんだね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ