次の記事 HOME 前の記事 横浜F・マリノスの「マリノスタウン」が移転か 横浜市が一帯の再整備の方針固める 2015.02.27 08:20 110 横浜FM いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 横浜F・マリノス、MF藤田譲瑠チマのシントトロイデン完全移籍でクラブ間合意と発表 「これからも自分らしく頑張ります」 横浜F・マリノスが元韓国代表MFナム・テヒの加入を発表 「歴史あるこのクラブからオファーをいただき、とても光栄に思います」 9月開幕のACLEリーグステージ対戦カード決定 日本からヴィッセル神戸、川崎フロンターレ、横浜F・マリノスが出場 110 コメント 21. 名無し 2015.2.27 09:43 ID: RlMzVkZGEw 返還は予定通りでしょう 日産も小さくなれば維持費も安くなるだろうに 22. 名無しさん 2015.2.27 09:49 ID: hlOGNiZDYw あそこを観光に使えば横浜駅前とみなとみらいがつながるもんなあ かなり贅沢な場所だったのは事実だよな 23. 名無しさん 2015.2.27 09:51 ID: A4Mjc4N2Iy マリノスタウンが負担になってるなら 移転するのも悪いことではない 24. 名無しさん 2015.2.27 10:00 ID: FlY2I2MGIz 相鉄沿線なら土地安いだろうからそっちの方行けよ。 相鉄は鞠のスポンサーだろ? 25. 名無しさん 2015.2.27 10:04 ID: UwYjkyNTVm 実際マリノスタウンが一等地にあることの利益と経済的負担のバランスって具体的にどうなのよ? スクールの収益がとか、賃料がとか言われてるけどさ あと関係ないけど日産本社の向かいのバカでかい空き地は何かに使われる計画あるの?そこを観光エンタメ向けに開発すればいいんでないの? 26. 名無しさん 2015.2.27 10:08 ID: E5NTE5YWNi マリノスタウン→横浜ドーム ハマスタ→マリノス専用練習場or専スタですね 27. 名無しさん 2015.2.27 10:11 ID: JiYWI0ZTVm 元からマリノスタウンは暫定施設だったしね このテーマについては↓の記事がわかりやすい マリノスタウンが「みなとみらい」から無くなる日。 http://kokemari.com/2014/05/18/mm21-61-gaiku/ 28. 鞠 2015.2.27 10:12 ID: Q4ZTU4YjI3 スクール収入4億近くあるけど維持費で消えるから仕方ない。 元々そういう話は出ていたしね。 29. 鯱&竜 2015.2.27 10:33 ID: FjZDU3YmNi マリノスタウンを改修&縮小して専用スタと新横浜スタジアム(ドーム)でも作らないかなーと思う。 野球とサッカーの梯子が出来ると地方民としては遠征に行きやすくなるのですがね。…でその流れがうまくいけば広島にも同じ流れが行…かないか… 30. ※29 2015.2.27 10:41 ID: FjZDU3YmNi 横浜市(神奈川県)が本気になって、あの辺りに埼スタ位のスタジアムを作れば代表戦の開催なんかもごっそり奪えるとは思うけど、日産スタジアムの存在意義が無くなるのでそういう訳にはいかないんでしょうかね? 31. 鞠 2015.2.27 10:59 ID: cyYmQ0OThm 野球と共用のドームが建つって噂がチラホラ… 遠征組には横浜と新横とどっちがいいんだろう? 32. 名無しさん 2015.2.27 11:06 ID: hkNTIyNmEz 7万集客→横国 3.5~4.5万集客→新専スタ 1.5万未満集客→三ツ沢 ってのが理想だと思うけど、 関内のスタが移転するなら、4万前後の専スタが丁度良く収まる感じがする。 関内も野球用としてはあれ以上の拡張はできないらしいし、老朽化の話もあるし、循環して丁度良い感じになるんじゃね? 33. 名無しさん 2015.2.27 11:06 ID: cyMzUwZDg0 むしろ横酷よりマリノスタウンでホームゲームやって欲しいくらいなのに 34. 鞠 2015.2.27 11:08 ID: ZjMDJiN2I0 あそこに野球場建つと負けた感じがして嫌だな マリノス的に成功だったマリノスタウンだがカフェやレストランといったテナントが次々閉店したし、人気ないと言われても仕方ないんだよな 35. 鳥 2015.2.27 11:11 ID: Q0NjY1MGIw YSCCが跡地に本拠地と専スタ建てたら面白いな 36. 名無しさん 2015.2.27 11:19 ID: UwYTU1Mzdm 移転は悲しいけど今までが恵まれすぎてた感じかな 37. 名無しさん 2015.2.27 11:24 ID: JiYWI0ZTVm 横浜ドーム構想の計画地の一つだね http://www.yokohama-dome.com/pdf/20140712.pdf 38. 名無しさん 2015.2.27 11:26 ID: ZlOTQ4NTA3 オッーオッオッオー オッーオッオッオー オッーオッオッオー Fマリノース 39. 名無しさん 2015.2.27 11:32 ID: M2OWVhYTk1 横酷(日惨)の解体はまだか? 40. 名無し 2015.2.27 11:45 ID: NkNTk5ZjZk マリノスは、この練習場と横酷の環境のせいで、ガンバ、浦和、鹿島に置いていかれてる感があるしな。 « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.2.27 08:30 ID: NjYTgzNTQ3 残念だけど金ができて昔みたいに他クラブの主力強奪できるようになったらいいな そしたらまた昔みたいにタイトル獲得できるようになるかも! 今はシティの後ろ楯もあるし! 第二期黄金期マリノスの到来だ! 2. 鞠 2015.2.27 08:31 ID: IwMDViMTJi ユース育成から見てもターミナル駅からすぐ近くなのは通いやすいって利点あるから移転はなぁ… 市からすればベイスターズとの兼ね合いもあるし仕方ない。こればっかりは日産でもCFGでもどうにもならないし。 3. 名無しさん 2015.2.27 08:31 ID: kyZjc3ZDE3 駅近がいいね。 4. 名無しさん 2015.2.27 08:32 ID: JkMWQzODM0 あの立地のリッチさを失うのは、ちょっとキツそうだけど維持費も馬鹿にならんし難しいところだよねぇ。 5. 名無しさん 2015.2.27 08:36 ID: I5NjU5Zjky 鞠の練習場は世界に誇れるくらいの最高の立地だったのに… マリノスタウン跡地に専スタができるんなら許してやろう 6. 名無しさん 2015.2.27 08:36 ID: p7LKBs7h4K 横浜市も別に奥の方に行けば余ってる土地はあるけどあの立地はさすがにね… しかし、ナントカ博やったのにスッカスカだったあそこらへんの埋め立て地、20~30年経ってやっと開発が進むのか。 7. 名無しさん 2015.2.27 08:39 ID: DBeiYhI3J9 ベイスターズの新球場か? ヤクルト同様新潟移転の噂がチラホラ出るから ここら辺で外堀を埋めにきたのかもしれん 問題は完成するまでに球団自体が存続できてるかどうかだわな 親会社的な意味で 8. 名無しさん 2015.2.27 08:39 ID: g0MDdiNDA4 普通に小机とか鴨居のあたりに作れよ あの辺土地しかねえだろ 9. 鞠 2015.2.27 08:42 ID: Q5NzNjNzlh 立て替えて4万人くらい入る専スタ建てればいいじゃん。 練習場はほら、新横の投てきグラウンドとか(適当 10. 名無しさん 2015.2.27 08:43 ID: Y4N2M0Nzc3 シティさん買い取らないかな 11. 鞠 2015.2.27 08:45 ID: I4NTRhNGEx 移転先は専スタとセットで頼む。 12. 名無しさん 2015.2.27 08:51 ID: FhZDhkMjNh 練習場が一等地って意味無いもんな 専スタ作って欲しいが 13. 名無しさん 2015.2.27 08:54 ID: I2ZWJkNjMw 移転するなら横須賀あたりか? 14. 名無しさん 2015.2.27 08:57 ID: VjNmM5Nzk0 一等地にあるべきなのは練習場じゃなくてスタジアムだもんな 15. ハロプロ名無し 2015.2.27 09:03 ID: FmZTNiZWQ5 スクール事業も兼ねてるからなあ あとCWCが日本開催の時は欧州クラブが使ってたな 16. 湘 2015.2.27 09:13 ID: EyMzhmNTU1 河川敷でも練習はできるよ! 専スタも一緒に作ってこの土地一体買い取るくらい シティさんはやってくれるのかと思ってました 17. 名無しさん 2015.2.27 09:13 ID: UwZWQzYjVk 横浜のスクールは日本一だろ。 三菱養和には負けるけどアクセスすさまじく良いから学校が3~4時に終わって、5時とか6時には練習始められる。 戸塚だとこうはいかない。 小机だとどうかね。 18. ガンバサポ 2015.2.27 09:29 ID: I0YTk2YTg0 スタと練習場が入れ替わったらいいのに・・・ 19. 鞠 2015.2.27 09:37 ID: NmMDEwZDBl いやー、正直言って毎年の選手補強が他チームに比べて見劣ってた原因はMTの負担が原因だからなあ… その部分をバッサリカットできるならかなり嬉しいよ ただ、東戸塚の時みたいに怪我人量産グラウンドは勘弁してほしいけど 20. 名無しさん 2015.2.27 09:40 ID: FiMWY1YTAz いろいろ活用しているとはいえ、結局は練習場だもんな。一等地すぎた。 21. 名無し 2015.2.27 09:43 ID: RlMzVkZGEw 返還は予定通りでしょう 日産も小さくなれば維持費も安くなるだろうに 22. 名無しさん 2015.2.27 09:49 ID: hlOGNiZDYw あそこを観光に使えば横浜駅前とみなとみらいがつながるもんなあ かなり贅沢な場所だったのは事実だよな 23. 名無しさん 2015.2.27 09:51 ID: A4Mjc4N2Iy マリノスタウンが負担になってるなら 移転するのも悪いことではない 24. 名無しさん 2015.2.27 10:00 ID: FlY2I2MGIz 相鉄沿線なら土地安いだろうからそっちの方行けよ。 相鉄は鞠のスポンサーだろ? 25. 名無しさん 2015.2.27 10:04 ID: UwYjkyNTVm 実際マリノスタウンが一等地にあることの利益と経済的負担のバランスって具体的にどうなのよ? スクールの収益がとか、賃料がとか言われてるけどさ あと関係ないけど日産本社の向かいのバカでかい空き地は何かに使われる計画あるの?そこを観光エンタメ向けに開発すればいいんでないの? 26. 名無しさん 2015.2.27 10:08 ID: E5NTE5YWNi マリノスタウン→横浜ドーム ハマスタ→マリノス専用練習場or専スタですね 27. 名無しさん 2015.2.27 10:11 ID: JiYWI0ZTVm 元からマリノスタウンは暫定施設だったしね このテーマについては↓の記事がわかりやすい マリノスタウンが「みなとみらい」から無くなる日。 http://kokemari.com/2014/05/18/mm21-61-gaiku/ 28. 鞠 2015.2.27 10:12 ID: Q4ZTU4YjI3 スクール収入4億近くあるけど維持費で消えるから仕方ない。 元々そういう話は出ていたしね。 29. 鯱&竜 2015.2.27 10:33 ID: FjZDU3YmNi マリノスタウンを改修&縮小して専用スタと新横浜スタジアム(ドーム)でも作らないかなーと思う。 野球とサッカーの梯子が出来ると地方民としては遠征に行きやすくなるのですがね。…でその流れがうまくいけば広島にも同じ流れが行…かないか… 30. ※29 2015.2.27 10:41 ID: FjZDU3YmNi 横浜市(神奈川県)が本気になって、あの辺りに埼スタ位のスタジアムを作れば代表戦の開催なんかもごっそり奪えるとは思うけど、日産スタジアムの存在意義が無くなるのでそういう訳にはいかないんでしょうかね? 31. 鞠 2015.2.27 10:59 ID: cyYmQ0OThm 野球と共用のドームが建つって噂がチラホラ… 遠征組には横浜と新横とどっちがいいんだろう? 32. 名無しさん 2015.2.27 11:06 ID: hkNTIyNmEz 7万集客→横国 3.5~4.5万集客→新専スタ 1.5万未満集客→三ツ沢 ってのが理想だと思うけど、 関内のスタが移転するなら、4万前後の専スタが丁度良く収まる感じがする。 関内も野球用としてはあれ以上の拡張はできないらしいし、老朽化の話もあるし、循環して丁度良い感じになるんじゃね? 33. 名無しさん 2015.2.27 11:06 ID: cyMzUwZDg0 むしろ横酷よりマリノスタウンでホームゲームやって欲しいくらいなのに 34. 鞠 2015.2.27 11:08 ID: ZjMDJiN2I0 あそこに野球場建つと負けた感じがして嫌だな マリノス的に成功だったマリノスタウンだがカフェやレストランといったテナントが次々閉店したし、人気ないと言われても仕方ないんだよな 35. 鳥 2015.2.27 11:11 ID: Q0NjY1MGIw YSCCが跡地に本拠地と専スタ建てたら面白いな 36. 名無しさん 2015.2.27 11:19 ID: UwYTU1Mzdm 移転は悲しいけど今までが恵まれすぎてた感じかな 37. 名無しさん 2015.2.27 11:24 ID: JiYWI0ZTVm 横浜ドーム構想の計画地の一つだね http://www.yokohama-dome.com/pdf/20140712.pdf 38. 名無しさん 2015.2.27 11:26 ID: ZlOTQ4NTA3 オッーオッオッオー オッーオッオッオー オッーオッオッオー Fマリノース 39. 名無しさん 2015.2.27 11:32 ID: M2OWVhYTk1 横酷(日惨)の解体はまだか? 40. 名無し 2015.2.27 11:45 ID: NkNTk5ZjZk マリノスは、この練習場と横酷の環境のせいで、ガンバ、浦和、鹿島に置いていかれてる感があるしな。 41. 名無しさん 2015.2.27 11:54 ID: AyY2ExMWQx ※39 横酷は知ってたけど、日惨なんてひょうげんもあるんだ。 横浜市内って田舎で土地が余ってる所でもそこそこ交通の便がいいけどね。 42. De北Q 2015.2.27 11:57 ID: qAg7QTA1pL 横浜スカイスパから見えるマリノスタウンすげー良かったんだけど、確かに地価はバカ高そうだという印象がぬぐえなかったなぁ ネタで「ハマスタの爆破が最大の補強」と言われてきたけどドームなぁ・・・ますます飯がアレになりそう・・・ 43. 川 2015.2.27 12:11 ID: M3MDNkYTk5 あの場所に専スタ作ってくれたら最高なのにな 商業施設ならまだしもベイスターズ関係の施設にしたら許さねぇ 44. 名無し△ 2015.2.27 12:21 ID: VjYzBkY2Rl 景観最高だけど、単なる施設だべさ 金や人の流れを生むにはどうにも弱すぐるし 45. 名無しさん 2015.2.27 12:25 ID: XjcgqqXc1o プロ野球チームの中では弱小にあたるベイスターズが、打球に影響が出る様な風がある場所にスタジアムは建てないはず(笑)。 46. 名無しさん 2015.2.27 12:28 ID: AzMGQzNjBh 横浜国際を潰して新スタジアムと練習場建てれば? 47. 名無しさん 2015.2.27 12:28 ID: M3MjMxODM5 返すときは更地で返すんだよね 48. 名無しさん 2015.2.27 12:28 ID: U3MDZhNWZh 三ツ沢といいマリノスタウンといいマリノスさん試されてますなぁ。 花月園の土地をぶんどれれば少しはらくになれるのかなぁ 49. 名無しさん 2015.2.27 12:30 ID: AzMGQzNjBh マリノスタウンなんかよりもベイスターズの新球場や関連施設作った方が遙かに街のためになるのは事実 50. 名無しさん 2015.2.27 12:32 ID: Y2NmI4YWNl 身の丈にあった経営を 51. 名無しさん 2015.2.27 12:33 ID: Y2NmI4YWNl マリノスと愛媛はとくに 52. 名無しさん 2015.2.27 12:49 ID: JmODg5YmYy ※32 本当に横浜スタジアムがサッカー専用スタジアムに改修されるって話があるのか。 三ツ沢も移転問題で揺れてるし、横浜市としても何とか上手く循環させたいのかもな。 53. 名無しさん 2015.2.27 12:50 ID: 0OBl5qPW8x あれ…まだ新しいのに?最初から移転しなくてはいけないとわかっていたのなら建設費用とか解体費用がもったいないくらい立派な施設に疑問視する声はなかったのですか?? 54. 名無しさん 2015.2.27 13:01 ID: E3OTg1MWI0 ※49 街のためって意味わからんがハマスタなくなったら 関内や中華街は寂れるだろ 55. 名無しさん 2015.2.27 13:02 ID: UxNTAwMDUx 横須賀市をもホームタウンにしてるんだから横須賀にすれば 56. 川崎 2015.2.27 13:10 ID: VlNWY2NGIw ※53 プレハブのことならうちに聞きなさい 事実、借地だから簡素なつくりにしてた説もあるくらいだからw 57. 名無しさん 2015.2.27 13:11 ID: NkODNlNWM4 神奈川県にはJクラブが6つもあるのに、専用スタジアムは1つ、1.5万人のみ。 なんなんだこの不均衡は… ※54 関内は割ともう手遅れ感があるな。 横浜市は都市計画が下手杉内 58. 名無しさん 2015.2.27 13:15 ID: Q5NmIwZWUy 借地っての初めて知った。 これぞプロクラブの施設って感じなのに残念だな。 59. 名無しさん 2015.2.27 13:20 ID: k3OTM2M2Nl タイミング的にシティと裏で話が進んでて マリノスタウンの跡地に専スタを建てるから移転することになったりして 60. 名無しさん 2015.2.27 13:21 ID: U2NjY1ZjM2 シティグループのオアシズさん助けて 61. 鞠 2015.2.27 13:25 ID: Y1ZmJmNDZm ようやくあの金食い虫の土地から離れられるかもしれん。 6億と言われている維持費にコストを掛けるよりも選手補強に金使える。 だが、あそこはスクールの子たちは通いやすくていいんだよなぁ・・・。 移転するならどこが良いんだろうな?多少の不便は飲み込まんとな。 62. 名無しさん 2015.2.27 13:25 ID: U2YjhmNWU3 練習場が山奥にあるうちから比べりゃ十分恵まれてますやん 63. 鞠 2015.2.27 13:31 ID: ZlZTRjOTYw マリノスタウンだけじゃなくて隣のみなとみらいスポーツパークも借地期限切れになるから、こっちの撤退も市内のサッカー的には大きい気もする。あとマリノスタウン跡地を狙っている横浜ドーム構想だけど、あれは主に市内の建設業が中心に騒いでいるだけで実際には横浜市やベイスターズは関与していない。 64. 鞠 2015.2.27 13:35 ID: ZlZTRjOTYw 実際に移転という話になったら去年米軍から返還された深谷通信施設とか今年返還される上瀬谷通信施設とかが候補になったりして。どっちもかなり不便な場所だけど。 65. 名無しさん 2015.2.27 13:37 ID: YxNTU0OTRh 年間の維持費だけで5億だっけ。 マリノスの経営が圧迫されてるのはこの施設のせいとも言われてるし、スリムな経営にするいい機会じゃないかな 66. 名無しさん 2015.2.27 13:46 ID: JkMjllODE3 マリノスタウンがカジノタウンになっちゃうのか!? 67. 名無しさん 2015.2.27 14:00 ID: Q4YmM4NTJh マリノスタウンがマリノスシティになるのかな 68. 名無しさん 2015.2.27 14:09 ID: ljODIxMGY2 「マリノスは良いよ。移転が楽だよ」 http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110511-773962.html 69. 時空のおっさん 2015.2.27 14:12 ID: QwMGZiY2E5 マリノスタウンをマリノススタジアムにできないのか? 70. 名無しさん 2015.2.27 14:16 ID: JlZTVjMGEw ホムスタならば駅近でいいけど、 クラブハウスとしてはコストが高すぎるもんな。 いいんでないの? 71. 名無しさん 2015.2.27 14:38 ID: BlNWM5YjUy これJリーグがエンターテイメントじゃないって言われてるんだよな… 72. 赤 2015.2.27 14:40 ID: Q4ZmY0ODYy レッズランドもこの前ようやく返済し終えたそうだし、この手の施設は高いよなぁ 73. 鞠 2015.2.27 14:46 ID: RiYjZkMmEw 横浜に専用スタジアムなんか永遠に出来ないんだろうな 野球のためのドームはあっさり出来そうなのに 74. 名無しさん 2015.2.27 15:52 ID: YwMDc2YTYz マリノスタウン跡地にベイスターズの本拠地移転が実現したらサッカーにとっても良い話だと思う! 横浜スタジアムの内野席は可動式のはずだから やったね!横浜スタジアムが3万人収容の球技場になるよ! ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%88&rlz=1C1EODB_enJP572JP572&es_sm=93&biw=1600&bih=799&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=4hLwVM-BAc738QXzxIDwCg&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%80%80%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%BC%8F 75. 名無しさん 2015.2.27 15:57 ID: g2Y2UwOGM4 なんでマリノスタウンに野球関係の施設建てるのは反対なのに市民球場跡地にサンフレのスタジアム作ろうとしてるんですかね…?そんな奴等がサポーターのイメージ下げてるんだよ。 76. 名無しさん 2015.2.27 16:01 ID: I5MGNhNjll 移転は移転でかなりお金かかりそうだけど維持するより安いのかね? 77. 名無しさん 2015.2.27 16:18 ID: FmYzljZTJm なかなか観客も増えないしな 78. 名無しさん 2015.2.27 17:23 ID: dlOTA4NzFk ここにカジノ作るのかきっと 79. スウォンジー 2015.2.27 17:36 ID: E5M2I1ODFk カジノといえばドラゴンクエスト 80. 名無し甲 2015.2.27 17:36 ID: YxNGYyNTQ3 鞠町は練習試合見に行くのも便利なんだけどね。 まあ仕方ない。 日産が使ってた新子安、はいまさら無理か。 81. 名無し甲 2015.2.27 17:41 ID: YxNGYyNTQ3 ※64 少なくとも深谷はリトルリーグが既得権を主張することが予想され、 なかなか厳しい。こっちも借地権は3月で切れるみたいだけど。 返還が言われだしたころにあわてて新しいグランドつくったりとか 姑息なことをやってるので、もめると思うよ。 82. 名無しさん 2015.2.27 18:51 ID: ZiMjE2OWY2 かじのアカウントは勿論ブロックをかけてるんだけど、やっぱりまとめだと出てきちゃうのね 83. 鞠 2015.2.27 18:53 ID: E1ODE2NGVh 林市長はあんまりサッカーに興味無さそうだからなぁ いっそ来場する度に熱いスピーチをしてくれる市長がいる横須賀に移転して横浜横須賀Fマリノスにするか! 横須賀ならベースの米兵さんを家族ぐるみでサポに出来るかもしれないし! と無理やりポジってみる 84. 名無しさん 2015.2.27 18:54 ID: czYzQ2NGQx ※75 何で「マリノスタウンに野球関係の施設建てるのは反対」だなんて一部の意見を全体の意見であるかのようにひっくるめた挙句、唐突に関係ないサンフレッチェの話題に無理やり結び付けてるんですかね…? スタ賛成派のサポを貶めたいだけって目的がミエミエなんだよ 心の腐った人間はお帰りください 85. 名無しさん 2015.2.27 19:16 ID: MwMjBiNTNk MM21、幕張、豊洲と湾岸副都心計画はバブルの負の遺産 豊洲は東京オリンピックで再開発 MM21は観光拠点として 幕張は・・・ 86. 名無しさん 2015.2.27 19:48 ID: RkOWFmNGMz (*^〇^*)「呼ばれた気がした」 87. 名無しさん 2015.2.27 19:58 ID: hmNWYzMzJk Twitterもここのコメントもそうだけど 意外とマリノスサポでも借地だって知らない人いるのか 88. 名無しさん 2015.2.27 20:25 ID: VkNzc2OTIx 横浜ドーム構想は分からんもなくないけどな。横浜スタジアムがあと数年で築40年だけど、建て替えを伴う大規模改修が事実上できない。となると新潟移転が噂される(現オーナーが新潟出身)横浜DeNAベイスターズ引き留め策として財界中心にして用意する、って意味で。 ※73 野球というより、ドームにすることで大規模コンサートやイベントがやりやすくなる=稼働率が高くなる。横浜アリーナやパシフィコ横浜では狭い、といって日産スタジアムではデカいようなイベントは特に。サッカー場建設や改修に否定的な理由のひとつは稼働率の問題があるよね。 89. 名無しさん 2015.2.27 20:27 ID: c1NmI5MzRm 借地ならいつかはこうなると思ってた。 ※17 養和は山手線の駅から徒歩5分もないもんなぁ・・・ 90. 海豚 2015.2.27 20:36 ID: E2N2M3NTZl 借地料も問題だけど、海に近すぎて潮風の影響で芝が上手く育たないことも指摘されてなかったっけ? 91. 名無しさん 2015.2.27 20:43 ID: I3NTg2ZmVj ※75 日本語でおk 生きてるうちに横浜に(三ツ沢以外の)専スタなんて無理だろと思ってたから、関内でも新高島でも、ドームでも野外でも要塞より見やすいなら歓迎だわ。 ただ、市がみなとみらいをどうしたいかが全然伝わってこないのはすごく不満。ある意味(意図が伝わってくる)広島以下だも思う。 1月に閉館した109シネマズ(横浜Britz)の跡地もあるし、アンパンマンミュージアムももうすぐ借地期限だったはずだけど、今後どうするのか全くわからん。 ちなみに関係ないけど、県はいずみ野にサッカー場つくってるw 92. 潟 2015.2.27 21:04 ID: czZGY1OTgw ウチも借地(サッポロビールの土地)だから何年か後に問題になったりして・・・ 93. 名無しさん 2015.2.27 21:23 ID: djNDIwYThk ※80 新子安はもうマンションになってたような 94. 名無しさん 2015.2.27 22:20 ID: JiODA2ODM1 サッカー自体がオワコン…(小声) 95. 名無しさん 2015.2.27 22:41 ID: I2MTk4OTcw 野球は毎日できるからね… 96. 名無しさん 2015.2.27 22:43 ID: ZkYTAyMDQ3 稼働率なんてくだらん見栄えの問題なのに行政は何で気にすんの? 稼働率が上がろうが建設費は帰って来ないし維持費や雑費はかかるんだぜ 97. 名無しさん 2015.2.27 22:46 ID: YzYzJhNzVk 野球が毎日できるのはスポーツじゃないからだよボウリングの仲間 98. 名無しさん 2015.2.27 22:47 ID: gwZmE4YTA2 話は変わるが千葉ってすげえ揃ってんだな。駅近で 99. 名無しさん 2015.2.27 23:27 ID: A0YTFhNzFi 浮いたカネで大型補強してくれ 100. 瓦斯 2015.2.27 23:51 ID: I0ODFhYTBh やっぱ福利厚生施設の再利用だよな 101. 名無しさん 2015.2.28 01:56 ID: E5N2E3ZjA5 コメントみたらサッカーのために優遇する価値なんてないとしか思えないね 人が腐っとる 102. 海豚 2015.2.28 02:09 ID: I3NmI3OGIy マリノスダメじゃんと思ったけどいろんな見方から見ると必ずしもそうでもないのね 横浜の街は好きだしいい方向に行くといいな 103. 名無しさん 2015.2.28 03:42 ID: E3MGExOTcz コメントみたらwww 104. 名無しさん 2015.2.28 08:11 ID: U3ZGMwYmUy ※92 うちの場合は横浜さんと違って開発が盛んな場所でもないし特に便利な場所でもないからなー 選手が車で通うには割りと便利らしいけど。 まあいざとなったら金持ち聖籠町が動いてくれる気がしなくもない 105. 名無しさん 2015.2.28 08:52 ID: JlMWE0NTI1 移転先探すのも大変そうだな 106. 名無しさん 2015.2.28 09:48 ID: A0YWJkNDEw まあベイスターズは集客も最近上がってるし経営努力も見えるから市として地元に引き留めたいのはあるのかもね。そのためのドーム構想かも。いっそ日ハムみたいに共用になったら面白いんだけどややこしいんだろうなあ 107. 名無しさん 2015.2.28 12:10 ID: MyMGU5ZGZh ※99 ここに居を置くことで得る利(スクール収益等)と 移動することによって浮く経費-新たに構えるクラブハウス等やピッチへの設備投資 秤にかけてどうなるかわからんよ それにその浮いた経費ってのは日産が広告費としてやむをえず補填してた部分かもしれん 108. 名無しさん 2015.2.28 12:52 ID: /oZom93Q3Y そういやブリッツの跡地って、借地終わった後マンションでも建つのかと思ってたけど結局まだ何にもなってないの? 映画館はともかくハコはオリンピックに向けて建て直しとか入って全然足りてないから、タイミング悪く終わらせるんだなーと思ってたけど 109. 名無しさん 2015.2.28 15:13 ID: JmOTg0MzBk スタジアムは公共物だけど、クラブハウスはどうしても 関係者及びファンだけのもの、と思われるだろうから、 市の方針変わったのなら仕方ないね いっそ規模は半分以下になっても、再開発の中に入れて貰えないか お願いしてみるのはどうだろう 観光目的の再開発なら旅行者たくさんくるだろうから、 一般向けの露出増やすいい機会かもしれんし 110. 2015.2.28 17:10 ID: E5OWFmYWU4 野球場立てれるスペースありません 次の記事 HOME 前の記事
ID: RlMzVkZGEw
返還は予定通りでしょう
日産も小さくなれば維持費も安くなるだろうに
ID: hlOGNiZDYw
あそこを観光に使えば横浜駅前とみなとみらいがつながるもんなあ
かなり贅沢な場所だったのは事実だよな
ID: A4Mjc4N2Iy
マリノスタウンが負担になってるなら
移転するのも悪いことではない
ID: FlY2I2MGIz
相鉄沿線なら土地安いだろうからそっちの方行けよ。
相鉄は鞠のスポンサーだろ?
ID: UwYjkyNTVm
実際マリノスタウンが一等地にあることの利益と経済的負担のバランスって具体的にどうなのよ?
スクールの収益がとか、賃料がとか言われてるけどさ
あと関係ないけど日産本社の向かいのバカでかい空き地は何かに使われる計画あるの?そこを観光エンタメ向けに開発すればいいんでないの?
ID: E5NTE5YWNi
マリノスタウン→横浜ドーム
ハマスタ→マリノス専用練習場or専スタですね
ID: JiYWI0ZTVm
元からマリノスタウンは暫定施設だったしね
このテーマについては↓の記事がわかりやすい
マリノスタウンが「みなとみらい」から無くなる日。
http://kokemari.com/2014/05/18/mm21-61-gaiku/
ID: Q4ZTU4YjI3
スクール収入4億近くあるけど維持費で消えるから仕方ない。
元々そういう話は出ていたしね。
ID: FjZDU3YmNi
マリノスタウンを改修&縮小して専用スタと新横浜スタジアム(ドーム)でも作らないかなーと思う。
野球とサッカーの梯子が出来ると地方民としては遠征に行きやすくなるのですがね。…でその流れがうまくいけば広島にも同じ流れが行…かないか…
ID: FjZDU3YmNi
横浜市(神奈川県)が本気になって、あの辺りに埼スタ位のスタジアムを作れば代表戦の開催なんかもごっそり奪えるとは思うけど、日産スタジアムの存在意義が無くなるのでそういう訳にはいかないんでしょうかね?
ID: cyYmQ0OThm
野球と共用のドームが建つって噂がチラホラ…
遠征組には横浜と新横とどっちがいいんだろう?
ID: hkNTIyNmEz
7万集客→横国
3.5~4.5万集客→新専スタ
1.5万未満集客→三ツ沢
ってのが理想だと思うけど、
関内のスタが移転するなら、4万前後の専スタが丁度良く収まる感じがする。
関内も野球用としてはあれ以上の拡張はできないらしいし、老朽化の話もあるし、循環して丁度良い感じになるんじゃね?
ID: cyMzUwZDg0
むしろ横酷よりマリノスタウンでホームゲームやって欲しいくらいなのに
ID: ZjMDJiN2I0
あそこに野球場建つと負けた感じがして嫌だな
マリノス的に成功だったマリノスタウンだがカフェやレストランといったテナントが次々閉店したし、人気ないと言われても仕方ないんだよな
ID: Q0NjY1MGIw
YSCCが跡地に本拠地と専スタ建てたら面白いな
ID: UwYTU1Mzdm
移転は悲しいけど今までが恵まれすぎてた感じかな
ID: JiYWI0ZTVm
横浜ドーム構想の計画地の一つだね
http://www.yokohama-dome.com/pdf/20140712.pdf
ID: ZlOTQ4NTA3
オッーオッオッオー
オッーオッオッオー
オッーオッオッオー
Fマリノース
ID: M2OWVhYTk1
横酷(日惨)の解体はまだか?
ID: NkNTk5ZjZk
マリノスは、この練習場と横酷の環境のせいで、ガンバ、浦和、鹿島に置いていかれてる感があるしな。