閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスの「マリノスタウン」が移転か 横浜市が一帯の再整備の方針固める

110 コメント

  1. ようやくあの金食い虫の土地から離れられるかもしれん。
    6億と言われている維持費にコストを掛けるよりも選手補強に金使える。
    だが、あそこはスクールの子たちは通いやすくていいんだよなぁ・・・。
    移転するならどこが良いんだろうな?多少の不便は飲み込まんとな。

  2. 練習場が山奥にあるうちから比べりゃ十分恵まれてますやん

  3. マリノスタウンだけじゃなくて隣のみなとみらいスポーツパークも借地期限切れになるから、こっちの撤退も市内のサッカー的には大きい気もする。あとマリノスタウン跡地を狙っている横浜ドーム構想だけど、あれは主に市内の建設業が中心に騒いでいるだけで実際には横浜市やベイスターズは関与していない。

  4. 実際に移転という話になったら去年米軍から返還された深谷通信施設とか今年返還される上瀬谷通信施設とかが候補になったりして。どっちもかなり不便な場所だけど。

  5. 年間の維持費だけで5億だっけ。
    マリノスの経営が圧迫されてるのはこの施設のせいとも言われてるし、スリムな経営にするいい機会じゃないかな

  6. マリノスタウンがカジノタウンになっちゃうのか!?

  7. マリノスタウンがマリノスシティになるのかな

  8. 「マリノスは良いよ。移転が楽だよ」
    http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110511-773962.html

  9. マリノスタウンをマリノススタジアムにできないのか?

  10. ホムスタならば駅近でいいけど、
    クラブハウスとしてはコストが高すぎるもんな。
    いいんでないの?

  11. これJリーグがエンターテイメントじゃないって言われてるんだよな…

  12. レッズランドもこの前ようやく返済し終えたそうだし、この手の施設は高いよなぁ

  13. 横浜に専用スタジアムなんか永遠に出来ないんだろうな
    野球のためのドームはあっさり出来そうなのに

  14. マリノスタウン跡地にベイスターズの本拠地移転が実現したらサッカーにとっても良い話だと思う!
    横浜スタジアムの内野席は可動式のはずだから やったね!横浜スタジアムが3万人収容の球技場になるよ!
    ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%88&rlz=1C1EODB_enJP572JP572&es_sm=93&biw=1600&bih=799&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=4hLwVM-BAc738QXzxIDwCg&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%80%80%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%BC%8F

  15. なんでマリノスタウンに野球関係の施設建てるのは反対なのに市民球場跡地にサンフレのスタジアム作ろうとしてるんですかね…?そんな奴等がサポーターのイメージ下げてるんだよ。

  16. 移転は移転でかなりお金かかりそうだけど維持するより安いのかね?

  17. なかなか観客も増えないしな

  18. ここにカジノ作るのかきっと

  19. カジノといえばドラゴンクエスト

  20. 鞠町は練習試合見に行くのも便利なんだけどね。
    まあ仕方ない。
    日産が使ってた新子安、はいまさら無理か。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ