【J1.1st第1節 鳥栖×新潟】鳥栖が苦手の新潟から3年ぶり勝利!先制許すも豊田&池田で逆転に成功
- 2015.03.07 17:36
- 158
おすすめ記事
158 コメント
コメントする
-
※28 鳥栖との試合「だけ」いつも荒れるんだよ。
あと1試合も鳥栖とやらなきゃならないのか、正直うんざりだ。
毎回鳥栖戦のコメは相手が何処でも不思議な程鳥栖を賛美してるのが多いんだけど、今回はそうでもなかったのでちょっと拍子ぬけ。
鳥栖サポさん達はいい人達が多いし好きだったけど、
毎度毎度、TVじゃわからないが現地で見てれば鈍な人でも1つや2つ位はわかる、オフザボールや審判に見えない所での、数多の汚い・小狡いやり口を認めた上で賛美してるのかと思うと去年くらいから萎えてきたわ、さすがにね…(T T)そういうのも切ない。 -
なんだろう、久しぶりに新潟に勝ててうれしいはずなのに一部の新潟サポのせいのコメのせいでモチベーションがガタ落ちした。
それくらいで影響されんなって言われそうだけどさ、あんな口汚く鳥栖との試合だけ荒れるだの負けたから今までたまったものを言っただけだの、挙げ句の果てには別の選手の名前出してもっと汚いサッカーしてしまえば?だの言われたら、こちらだっていい気はしないわ。
勝ってるときにもそう思われてたって言われたようなもので「だったら、勝ってるときにこっそりでもいいから言ってくれよ」って思わず言いたくなったし。
まぁ、鳥栖のサッカーはサッカーじゃなくてラグビーといわれたら否定はできないけど、さすがにここまで言われる筋合いはないだろ!って言いたくなった。
こんなとこで毒吐きしてすいません。
でも、勝ったのに素直に喜べないってどういうことなんだよ!って気分ですよ……。
他のチームのサポにもそう思われてんのかなと思うと余計にへこみそうです…… -
ボール抱え込むのは即ファール扱いにしたほうがいいと思った、昨日の試合で。あと谷口のは新潟からすりゃそこでそうされたら身体ごと蹴るしかないでしょ。まさか掴んで引きずり起こせとは言うまい。
鳥栖さんが荒いってのはJ1上がってからずっと試合後言われてましたよ。別に今に始まったことではないし、それ自体が必ずしも悪いってわけではない。ただ危険性が高い。あの主審がアフターまで流し続けて、試合の基準としては相当厳しいPK食らったんだからこっちは触れざるを得ない。
新潟が荒くなったのは後半の途中からだと思うんですよ。具体的には逆転してから削って止めたり抱え込むようなプレーが増えてから。見えないところでかなり身体ぶつけられてた気がしますけどね。 -
ベアスタは芝張り替えたばかりだったな。
そいや2011年のベアスタのU-22代表戦なんかは日本有利にするために地肌が見えそうなくらい芝を刈り込んでボールを走るようにしてたな。芝を長くしてボールが転がらない仕様にするチームもあれば、試合前にピッチに水を巻きまくってボールを走らせるチームもある。海外なんかロングスロー戦術のためにギリギリまでピッチの幅を狭くなるようサイドラインを引くチームもある。
ベアスタは球が走りませんよーとか言ってる奴はお子ちゃまかよ。ホーム&アウェイでルールの中でホームアドバンテージを活かすのもフットボールだろ。
ID: FhNTY1MGUw
負けチームだからねしょうがないね
負けた原因を相手に押し付けないとやってけないもんねしょうがないよ
ID: EwNDhjOGNi
批判するやつもいれば賞賛する人もいる観る人のサッサー感によるところが大きい
有能解説者の戸田さんは絶賛してるしね
ID: EwNDhjOGNi
鳥栖2-1新潟
ファール10-13
警告数2-2
人間って都合良く記憶するってのは本当だね
ID: RjODQyZjg3
観客あまり入ってなかったのは、NHKでも放送あってたし、サポじゃない佐賀県民の大半が「お、今上位なんだ?よし、それなら行ってやろ!」ってスタンスが多くて、とりあえず様子見してた人が多かったんじゃないかと。だからこそ勝負にこだわらなきゃいけないんですよね…
とりあえずお互いのラフプレーの中でこれといった怪我人が出なかったのが救いです。
まあウチのボール抱え込みは見ててあまり気持ちいいものではなかったですが(笑)
ID: YzMTBkNzUz
面白解説者の玉乃さんは4位予想だしね
全方位のサッカー・ファンに好かれるようなスタイルなんてある訳ない。
ましてや鳥栖なら尚更。自分の好きなチームを応援していればいいんだよ。
わざわざ敵チームのスタイルなんざリスペクト(笑)しようなんて笑止。
ID: QwMGViNGEw
去年の勝った試合でも荒いって言われてたよ。
あと毎年中継組なんだけど、毎年中継に入り込む鳥栖サポのヤジが個人的にすっごく気分悪い。毎年同じ人なんだか知らないけど、あれはどうにかならないの?
今回負けたのは対応できなかったうちのせいだけど、主審はとったりとらなかったりで本気で交代してほしかった。
自分のチームの選手がカッカしだして、そこが本当に残念だった。
ID: A0OGY0OGQy
はいはい鳥栖サポおつ
ID: UwODU0Y2Zj
鳥栖のプレー自体は好きだが笛鳴った後の選手の態度は嫌い
ID: JlNjQ1ODYz
※8 そんな謎の上から態度なら来なくていいよ
ID: JlNjQ1ODYz
※90
昨日の笛に抗議しないほうがおかしい。現地でなら分かったが何回もわざと足踏んでたぞあのブラジル人
ID: U5OThjMWNj
水沼と吉田がスタメン奪い返せばベストメンバーだな鳥栖は
ID: g4NThhN2Ux
負け惜しみ乙
ID: Y5OWYyNjdi
足踏むくらいで切れんなよ
生理なのか?
ID: E0MDYyYTEx
鳥栖の谷口がアルビの選手に集団フルボッコ&乱闘シーン 2015サガン鳥栖vsアルビレックス新潟
http://youtube.com/watch?v=b1C9qytusPY
ひとまずこれ見てから考えてね
ID: Y5OWYyNjdi
鳥栖も新潟も惨めにもがけ
ID: ExNGE4Nzhh
どっちもどっちだったし負け惜しみな分新潟の方が醜い
ID: lmZWZiZmI2
「負け惜しみ」って言葉の意味、よーく考えような。お前ら。
ID: IxZDQ4NmIz
※96
確かにこれはひどかった…現地で見ててリンチにしか見えなかったし。
けど今回はお互いひどかった。どっちもどっちだよ。
ID: U4ZmE3ZGRi
試合の荒れ様よりも、試合後の中払さん(解説者)に対する
柳下監督の応対ぶりがなんとも・・・。
小僧が何言ってんだみたいな上から目線の態度。
よっぽど悔しかったんだろうな。
ID: UwZGJhZGE4
※96
なんか少林サッカーのワンシーンを
思い出したw