閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第2節 浦和×山形】阿部決勝ゴールで浦和が開幕2連勝!ホーム開幕戦を白星で飾る

156 コメント

  1. いつぞやのワールドカップのナイジェリア代表オリセーのスーパーゴールを思い出した。
    というか、球速弾道はそれに劣ってなかったと思う。

  2. ※97
    他のチームを悪く言うことしか能が無いくせに偉ぶるなよ、哀れだな

  3. あべゆのゴールは弾道やばかったな

  4. 世界トップクラスのゴールシーン

  5. ** 削除されました **

  6. 最近Jリーグ見始めた、いわゆるにわかの疑問なんだけど、なんで浦和の試合だけこんなに観客多いの?
    東京とか横浜とか大阪とか名古屋のチームが、なんで埼玉のチームより観客こんなに少ないの?
    野球が関係してるのかもしれないけど、埼玉にも西武があるよね?しかも埼玉には大宮アルディージャもあるのに。
    なんで浦和だけこんなに応援する人多いのか、詳しい人誰か教えてほしい。
    単純に浦和がたくさん集客努力したとかそういうこと?
    それとも他に理由があるの?
    いやさ、単純にJ1のチームが全部、浦和くらい集客できればJリーグがすごい盛り上がるのにって思ったんだけど、なんで他のチームは浦和みたいにできないんだろう?
    別に他のチームを批判してるとかじゃなくて、なんで浦和がこんなに集客できるのか、誰か教えて。

  7. ** 削除されました **

  8. ※107
    色々な要素があるから一概にどれとかは言えないけど、浦和って地域がJリーグが出来る前から元々サッカー熱があった所っていうのと、Jリーグが出来た時の浦和があまりに弱すぎて応援してるクラブが勝つ所を観たいって人達よりも、俺たちが勝たせるんだって人達が集まりやすかったってのがあるんじゃないかなって僕は思ってます。そういう人達って身銭切ってでも周りの人達を誘って行くしね。あと、Jリーグバブル時に国立を使わず、駒場をずっと使ってた点とかもあるのかなって気がします。
    なので僕は地元愛+サッカー愛+Jリーグバブルが上手いこと重なった結果だと思います。
    あと、西武(所沢)とさいたま市(浦和)は地域的には別っていうか文化が違うから野球の影響はそこまで強くないです。大宮が参戦した時は既に浦和は人気があったので、ちょっとまた別になります。

  9. 序盤J2上がりとばかり当たるのはどうみても優遇対応ですからね
    2ステージ制になって序盤が重要なのは明白
    トップは勝たせたいんだなとしか思えないです
    サポが自覚持てないのもまあ解るし他にも不公平はたくさんあるけど
    個人的には結構Jリーグに醒める事でした

  10. ** 削除されました **

  11. 40,000人も入るとかズルくね¥

  12. ** 削除されました **

  13. 浦和の次の相手は広島かぁ。
    毎年3月に広島のホームでやってない?

  14. リーグ戦は総当たりだから、優遇という考え方は如何なものか? …。去年のような失速を期待してる連中は尚更なんだけどね。
    今のうちに言っておくけど、2ndステージ後半は浦和的にかなりハードなガードが続く。
    鹿島、鳥栖、ガンバ、東京、川崎、神戸。
    どうだい、ワクワクするだろ?

  15. ※110
    どちらかと言うとうちは下位チームや初見チームに取りこぼすことの方が多いので、開幕2連戦は全く安心して見ていられなかったし、優遇というよりは下手うって笑い者にされるというか、話題提供の当て馬にされてる気がして凄くいやだったんだが。

  16. 降格候補の清水と昇格組の湘南と続けて当たった鹿島もずるいと思います><

  17. ※114
    06:*3節(3月、広島ビッグアーチ)
    07:14節(8月、埼玉スタジアム)
    08:対戦なし
    09:17節(7月、埼玉スタジアム)
    10:14節(7月、埼玉スタジアム)
    11:15節(6月、広島ビッグアーチ)
    12:*1節(3月、広島ビッグアーチ)
    13:*1節(3月、エディスタ)
    14:*3節(3月、エディスタ)
    15:*3節(3月、エディスタ)

  18. ※110
    鹿島の開幕2試合の相手→
    去年とシーズン開幕前、ボロボロの清水とJ2上がりの湘南
    名古屋の開幕2試合の相手→
    J2上がりの松本、いつも降格候補に上がる甲府
    両チームともまだ未勝利なんだけどそれでも優遇どうこういえるのか?w

  19. 2連勝の相手はともに難敵であったものの、昇格組だったってのはどうしても言われてしまいそうだから、浦和が本当に上昇気流に乗ったのかどうなのかは来週の2試合の結果次第だろうね。
    ・・・と考えると鹿島がものすごくヤバいことになってるのだろうか?

  20. スタジアムは楽しいな~やっぱ生で観るのは楽しいよ。
    ギシの挨拶回りで泣いてしまった…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ