次の記事 HOME 前の記事 ヴァンフォーレ甲府が14年ぶり赤字…エンブレム・ロゴ和解金支出で 2015.03.27 05:48 69 甲府 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第18節 甲府×大宮】甲府が今季最多の5ゴールで大勝収め暫定3位浮上!大宮は監督交代もブーストかからず10試合勝利なし 【J2第24節 甲府×秋田】ゴールラッシュ披露した甲府が4試合ぶりの勝利!今季2度目の5得点で秋田にシーズンダブル 【天皇杯】甲府が鳥海の決勝ゴールでC大阪相手にジャイキリ達成!延長にもつれた接戦を制し3年連続のラウンド16進出 69 コメント 61. 柏 2015.3.27 22:19 ID: FhY2U3ZDc3 こういう時にわざわざ粉飾決算の話出す人いるけど(しかも複数人。君たち仲いいんだね)、甲府さんには何の関係もないよね。 甲府さんは赤字になっても問題解決よく頑張ったと思う。 これから先の長いクラブの歴史を思ってのことだろうし、(まだまだいろいろ大変だとは思うけど)とりあえずは良かったね。 62. 名無しさん 2015.3.27 22:55 ID: MwNGE4NmNm まぁそれだけ愛媛が悪しき前例を作ったということなんでしょう。生ポの河本みたいに一生言われると思うよ。中途半端な制裁だったので余計にねー。 もちろん俺も許してないし、許すつもりもないけど。 63. 名無しさん 2015.3.27 22:59 ID: I5OWU2NTlh そういや去年はドカ雪で開幕戦できなかったんだよな>甲府 あれの損失がいくらかは知らんが ちゃんと営業黒字ならOKだろ 64. 名無しさん 2015.3.28 00:10 ID: IzZjY3ODBl 初期~暗黒時代のチーム状況がそれだけひどすぎたということ。 ここには出てないことも含めていろいろあったらしいけど、 ようやく清算できたのはよかった。 ものすごく時間かかっちゃったけどね。 65. 名無しさん 2015.3.28 01:30 ID: RlZjhjNmIx この問題でなぜ夢がないとか言う話になるのか不思議だ。 まあ選手の給料面だけ見れば「夢がない」のは確かだろうけど、 地方都市にプロスポーツクラブが「あり続ける」ってのは、それだけで一つの夢の具現化だと思う。 66. 名無しさん 2015.3.28 04:53 ID: lkMDhkNTcw 甲州商人て、あまりいい意味では使われないんだよなぁ。 67. 川崎 2015.3.28 18:19 ID: U5Nzg2ZjUz 甲府のエンブレム好きです。かっこいい。 68. 名無し熊さん 2015.3.28 18:42 ID: Q5YjI0ZTk2 募金できるならしたい アウェイ民は中銀でグッズ沢山買うしかないかなぁ 69. 盆地 2015.3.29 01:49 ID: I0MWU0NWRh それにつけても、金の欲しさよ・・・。 « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.3.27 05:51 ID: BkMGQ3YWMw 甲府に1億2000万は痛すぎたな… とはいえ、積年の課題を解消できて良かったね。 2. 名無しさん 2015.3.27 05:53 ID: U3YzQ0MTdl ヴァンフォーレ側にも問題があったから仕方ないね 勝手に商標権取り消ししようとしたり 3. 名無しさん 2015.3.27 06:10 ID: NmYjYwZjIw ただし権利者もいらんダメージを負ったと思うよ。 金にこだわり県民の足を引っ張ったといういう負のイメージがついたおそれがある。 4. 名無しさん 2015.3.27 06:40 ID: ZhOTBkMjA5 和解にこれだけ金かかるんならいっそロゴとエンブレム変えたほうがよかったかもしれないけど、変えたら変えたで批判が来そうではある。 スタジアムで出してはいけない扱いの讃岐のマスコットみたく、例え引っ込めても和解できてない例はあるし、商標関連の契約ってのはしっかりやっとかなきゃいかんなーと。 5. 名無しさん 2015.3.27 06:54 ID: c4MDNjOGUy あ、讃岐ってもめてたんだ いしかわじゅんのイラスト?それともセサミストリートみたいな着ぐるみ? 6. 名無しさん 2015.3.27 07:00 ID: VkYmUwNTBk 今月のJリーグラボに出演してて、 この社長、百戦錬磨という感じだったけど、 それでもたった1億数千万円の特別損失で赤字になるなんて Jリーグの地方チームは厳しいんだな。 メッシ一人で簡単に解決できる程度の金額なのに。 7. 名無しさん 2015.3.27 07:03 ID: NlNmVlYzQy 権利関係はこじれると大変だよね・・・ 8. 名無しさん 2015.3.27 07:08 ID: UxMWYxYWE0 7年間税金払わなくてすむな、特別損失だから銀行の印象が落ちて貸し渋りやられる展開でもないし、ドンマイ 9. 名無しさん 2015.3.27 07:12 ID: UxMWYxYWE0 ※6 なんで赤字チームの話でスペインの選手を例に… そこはプレミアの選手を出せばいいのに…煽るにしてもセンスないわ 10. 甲府 2015.3.27 07:17 ID: Y4MzJkMmU0 諸事情がわからないからなんともいえないけど こんなにならずに解決できなかったのかなぁと思う 11. 名無しさん 2015.3.27 07:20 ID: W+d5YqDUhG 山形月山だっけ?あの辺もグチャグチャした話あったよね 12. 名無しさん 2015.3.27 07:25 ID: VjOGFiNDA5 まあ甲府さんは問題が一つ片付いて良かったね。 おめでとう。 13. 名無しさん 2015.3.27 07:25 ID: SyCjDrdH6X ケチのついたロゴか… 14. 名無しさん 2015.3.27 07:38 ID: ExZDcyMjcw とりあえず解決出来て良かった。 これから頑張るしかないよ。 15. 名無しさん 2015.3.27 07:54 ID: JlMWY0N2M1 エンブレム変えてるところはちょこちょこあるが大抵は権利絡みか? 16. 名無しさん 2015.3.27 08:23 ID: UxYzU3ZDg0 これがなければ、今年は約5千万円の黒字 ところが7千万円の赤字なので、今年が例年とおりの利益なら損失と相殺 来年に繰越し出来る損失は2千万円 7年間有効のパスポートじゃないので※8みたいな適当なことを信じないように 17. 名無しさん 2015.3.27 08:38 ID: JlMDE1MGVk こういう時こそサポがロゴ買い取り募金したら良かったんじゃない? ロゴとかに愛着もつのはサポたちの方が強そう 18. 名無しさん 2015.3.27 08:42 ID: NjZTZiZTk0 ** 削除されました ** 19. 甲 2015.3.27 08:49 ID: U0ZDljN2Zi 大雪で予想外の支出があったり、クリスの移籍金も払って心配だったけど経常が黒字なら問題ないな 20. 名無しさん 2015.3.27 08:53 ID: I1ZjEyOTEx 他サポだけど海野社長なら問題なかろう 21. 松 2015.3.27 09:00 ID: hmZDEzOWY5 松本は先代のエンブレムは北信越リーグ時代のしかも本格的にJリーグを目指す前(知的所有権とかそんなにうるさくなかった時代)に作られたもので、いつの間にやら作者つまり権利者が誰か分からなくなってしまい、「じゃあ誰に許可取ればいいんじゃ」ということで変更した。 (ロゴはJリーグを目指すようになってから作られたものなのでクラブが権利を持っている) エンブレムが変更された年にサポミで社長が言っていたと思う。(超曖昧) 22. 名無しさん 2015.3.27 09:08 ID: gxMDE3ZTFi それでもずっと黒字だったのはすごいよね。 今回赤字でも、着実にリカバリーするだろうという信頼感がある。 23. 名無しさん 2015.3.27 09:14 ID: IwZjY4YjY5 難しいわな…エンブレムってクラブの魂だし 24. 名無しさん 2015.3.27 09:17 ID: JjNjc1MjJm これ、一番可愛そうなのはロゴの権利者 正当な権利を主張しただけなのに、金にがめついと余計な風評が・・・ 25. 長崎ヴィ男 2015.3.27 09:20 ID: k2MTBiMTAx 1.2億円・・・うちの全員の選手の給料払っても1.2億にはならんのじゃ?w しかし、ホント新調した方が安くあがったんじゃない? 26. 名無しさん 2015.3.27 09:21 ID: ZkNjVmZGE4 14年前何があったかと思ったら読みきり漫画にもなった事のある暗黒時代だったのか 27. 名無しさん 2015.3.27 09:27 ID: NjZTZiZTk0 十四年前はな…。当時の連敗記録更新とJ2加入から3年連続最下位であわや解散だったんだもん(当時の連敗記録止めたのも新潟だった気がする) 鳥栖もそうだけどその暗黒時代を乗り越えてJ1に居続けるのは称えられるべきことだし、素晴らしいことだと思う。 28. 名無しさん 2015.3.27 09:31 ID: M3NDc3OWVk 何か勘違いしてる人もいるようだけど、 新調すれば払わなくていい、って話ではないからな 29. 名無しさん 2015.3.27 09:36 ID: RiYTQwZTFh 商標権の問題は現経営陣になるまえの問題だった。 当時個人で権利申請していた事も問題だったが 諸所の権利譲渡で旧経営陣が下手を打ったのも問題。 そしてその個人は死去してしまったので 直近の裁判は遺族が訴訟を引き継いでいた。 1億ん千万が妥当かどうかは疑問だがとりあえず決着してよかった。 30. 緑 2015.3.27 09:44 ID: ExZjJkMWQy もしうちが読売に同じようなこと言われたら 速攻つぶれるな 31. 清 2015.3.27 09:46 ID: kwYWVkYzRi 2年連続で赤字を出すと3年目が大変だから2年連続にはしないようにするってすごく当たり前のこと言ってるのにすごくいい社長に思える 32. 名無しさん 2015.3.27 09:58 ID: ZjN2MzYzk2 1.2億が妥当というか、2.5億のうち1.3億は年1億ずつ分割で払ってきたというのが妥協点だったのでは? 当初、分割で払ったのは無しで2.5億まるまる払えっていて話だったので。 33. 仙台 2015.3.27 10:02 ID: E0YmY4YTBm 商標権の問題でチーム名をガラッと変えざるを得なくなったチームがあってだな 34. 名無しさん 2015.3.27 10:32 ID: YzOTc3ODk5 甲府クラブってもともと教員とか公務員が多かったチームだよね? 懐かしいなぁ。 学生時代に対戦チームいないから社会人とよく試合してたけど、 おっさんたちに全然かなわなかった思い出w 35. 名無しさん 2015.3.27 10:34 ID: U5NWYyYmYy ※16 多分それ違う。 今年は大赤字が目に見えてたから補強含めキツキツまで絞った上での黒字じゃない? あとは佐々木の売却益じゃない? 36. 名無しさん 2015.3.27 10:51 ID: ViZWRkZTk2 こういう大きな金額を用意しなきゃいけないとわかっていながら クリスティアーノの完全買い取りで大金使ってるあたり金銭感覚がドンブリ気味だなぁと思った 37. 名無しさん 2015.3.27 11:10 ID: A2MjdiNjEw セレッソ大阪も商標問題を抱えていたよね? 当初、アパレル関係ではセレッソという商標を他社が申請済みで使えなかったけど、 権利はその会社のままで利用料を払うことで利用できるようになったとかで。 38. 名無しさん 2015.3.27 11:11 ID: ZfenJe8Iqm ※36 甲府ってシーズン前に外国人獲得→シーズン中に移籍か解雇→シーズン中に別の外国人獲得っていうのが多い印象があって、いろいろとお金かかってるよなとは思う 使えない選手を使い続けるよりは新しい選手を獲得した方がもちろんいいが それにあんまりお金かかってないのかもしれないけど 39. 仙 2015.3.27 11:26 ID: A0M2RiOTA2 ベガルタの名前は好きだけどブランメルもよかったなー。 エンブレムは正直ださい。 40. 名無しさん 2015.3.27 11:31 ID: ZkNWYwMDAy 甲府は所属選手に現在のクラブの経営状況を契約更改の個別面談時に包み隠さず教えてるらしい。(GM談) そしてその年に使える選手人件費総額を見せて、金額的には多くは払えないかもだが誠意を見せてる的な話だった気がする。 今年も人件費がJ1でぶっちぎりの最下位なんだから、よくやってるよ。 41. 名無しさん 2015.3.27 11:59 ID: FuTq5BEvbk ※33 蜂「うちもだよ」 商標登録の絡みは何かにつけて厄介だよなぁ。 42. 名無しさん 2015.3.27 12:12 ID: czOTkzOTQz 川勝デザインのエンブレムに 43. 仙 2015.3.27 12:25 ID: MwMzIxM2E1 甲府のような地方クラブで13年赤字出さなかった事を評価すべき うちも見習え 44. 桜 2015.3.27 12:28 ID: FiMzY2ZDEy ※37 あまり知られてないけど、エンブレム内の文字が「OSAKA F.C.」→「CEREZO OSAKA」に変わったんやで。 2011年やから割と最近の話。 45. 甲 2015.3.27 12:28 ID: YxMTI0NTYx ※38 よく外人選手の入れ替えが激しいから勘違いされるけど ウチに来る外人はほぼレンタルで安く借りてくるだけだし大体なにかワケありだったりするから相場よりだいぶ安いことも多い それに、入れ替えが激しいというよりも、大体が契約更新の時に代理人に吹っかけられて放出せざるを得ないだけで、むしろ完全獲得したクリスのほうが珍しいのよ 46. 名無しさん 2015.3.27 12:30 ID: RmNGU4Yzgw 社長と会長の区別もつかないようで。 47. 名無しさん 2015.3.27 13:09 ID: Y4Mzg4NDBi 横浜F・マリノスとかいう今なお著作権問題を抱えるチーム 48. ななしさん@スタジアム 2015.3.27 13:21 ID: dhMzdmMmQ4 ※36 甲府がどんぶりなら13年も黒字でいられないだろ 49. 名無しさん 2015.3.27 13:23 ID: U1MDMyODA3 いざとなりゃ粉飾決算すればいいじゃん 制裁金は300万程度だし 50. 名無しさん 2015.3.27 13:45 ID: ExMzRjZGQw 2シーズン制度だと、1シーズン終わった後に、 移籍金があるかどうかは、運命の分かれ目な気がする。 甲府は成績悪くても補強無理できないよね。 51. 名無しさん 2015.3.27 13:52 ID: ZhMjc4YjEy ※49 制裁金だけで済んでると思ったら大間違い 52. 愛媛 2015.3.27 14:34 ID: NjZTZiZTk0 ほ~んとうに黒字なんですか?(粉ミカン) 53. 名無し 2015.3.27 14:35 ID: E0YmY4YTBm ※43 んなこと言ってて昨シーズン終了後みたいに主力何人か放出しただけで運営のことめちゃくちゃ叩くのに、身の丈経営言ってやっすい人材ばっかり連れてきたらそれはそれでまた文句言うだろお前ら 54. 別松 2015.3.27 15:33 ID: IwNjczOWY0 ※21 それで正しいよ。 無理に継続しなかったのもこの甲府の一件の状況を回避するためだから。 アニバーサリーのベースになってるコーヒーカップエンブレムは山下家にあるから問題無いし。 「山雅」の名称だって山下さんの作った造語のはずなんだけど別件で胡散臭い事情がありそうな気がする。 「山雅」と書けば「サンガ」と読むのが普通だから。(苦笑) 初期にアナウンサーが読み違えてたのはそっちの方が当たり前だからさ。 55. 名無し甲 2015.3.27 17:46 ID: Q4MjcwNGE2 ※36 クリスの件はフロントが勝負したんだよ。 昇格したのにJ2得点王のダヴィを残せなかったのがそれはそれは痛くてねえ(:_;) 完全で採ることに確かに賛否両論はあったが、全体的に賛成が多かったのは上記の事情があってのこと。 ハマればOK。万一だめでもレンタルで出すってのも含みで。 結果、確かに能力はあるが甲府に合うタイプの選手ではなかったので、 本当にレンタルに出すことに。 56. 名無しさん 2015.3.27 18:01 ID: akNJYdyUp4 15億かあ 後7~8億あればだいぶ状況変わるだろうけど道は遠そう 57. 名無しさん 2015.3.27 19:30 ID: VkYmUwNTBk たった1億2千万円の特別損失で赤字になるなんて プロサッカーチームとして夢を売るというは難しそう。 地方のチームは地域貢献を全面に出した方がいいんだろうな。 58. 熊 2015.3.27 19:56 ID: cjBw6/E8jU なんで佐々木を安値で買えたんだろうかと疑問だったが、今よく分かった。 甲府フロントから見ればあの移籍は完全にドナドナなんだな。 売らないとクラブ存続に係わる大問題だったのだ。 59. 甲 2015.3.27 20:13 ID: VhNTE4NmQ4 とりあえず、懸念材料がなくなって一安心。 むしろ、今後ロゴの使用料金の支払いが無くなってよかったのかも。 とりあえず、選手の再生工場、最後の花道を用意するクラブでもいいので、新人と超ベテラン獲得などの身の丈経営と、実力あるのかわかんない外人獲得など時々冒険してドキドキさせていただければよいです。 60. 名無しさん 2015.3.27 21:39 ID: BkMGQ3YWMw 甲府はいよいよ専スタ無いと、予算が頭打ちよね。 海野さんがいるうちに何とかして欲しいなぁ。 61. 柏 2015.3.27 22:19 ID: FhY2U3ZDc3 こういう時にわざわざ粉飾決算の話出す人いるけど(しかも複数人。君たち仲いいんだね)、甲府さんには何の関係もないよね。 甲府さんは赤字になっても問題解決よく頑張ったと思う。 これから先の長いクラブの歴史を思ってのことだろうし、(まだまだいろいろ大変だとは思うけど)とりあえずは良かったね。 62. 名無しさん 2015.3.27 22:55 ID: MwNGE4NmNm まぁそれだけ愛媛が悪しき前例を作ったということなんでしょう。生ポの河本みたいに一生言われると思うよ。中途半端な制裁だったので余計にねー。 もちろん俺も許してないし、許すつもりもないけど。 63. 名無しさん 2015.3.27 22:59 ID: I5OWU2NTlh そういや去年はドカ雪で開幕戦できなかったんだよな>甲府 あれの損失がいくらかは知らんが ちゃんと営業黒字ならOKだろ 64. 名無しさん 2015.3.28 00:10 ID: IzZjY3ODBl 初期~暗黒時代のチーム状況がそれだけひどすぎたということ。 ここには出てないことも含めていろいろあったらしいけど、 ようやく清算できたのはよかった。 ものすごく時間かかっちゃったけどね。 65. 名無しさん 2015.3.28 01:30 ID: RlZjhjNmIx この問題でなぜ夢がないとか言う話になるのか不思議だ。 まあ選手の給料面だけ見れば「夢がない」のは確かだろうけど、 地方都市にプロスポーツクラブが「あり続ける」ってのは、それだけで一つの夢の具現化だと思う。 66. 名無しさん 2015.3.28 04:53 ID: lkMDhkNTcw 甲州商人て、あまりいい意味では使われないんだよなぁ。 67. 川崎 2015.3.28 18:19 ID: U5Nzg2ZjUz 甲府のエンブレム好きです。かっこいい。 68. 名無し熊さん 2015.3.28 18:42 ID: Q5YjI0ZTk2 募金できるならしたい アウェイ民は中銀でグッズ沢山買うしかないかなぁ 69. 盆地 2015.3.29 01:49 ID: I0MWU0NWRh それにつけても、金の欲しさよ・・・。 次の記事 HOME 前の記事
ID: FhY2U3ZDc3
こういう時にわざわざ粉飾決算の話出す人いるけど(しかも複数人。君たち仲いいんだね)、甲府さんには何の関係もないよね。
甲府さんは赤字になっても問題解決よく頑張ったと思う。
これから先の長いクラブの歴史を思ってのことだろうし、(まだまだいろいろ大変だとは思うけど)とりあえずは良かったね。
ID: MwNGE4NmNm
まぁそれだけ愛媛が悪しき前例を作ったということなんでしょう。生ポの河本みたいに一生言われると思うよ。中途半端な制裁だったので余計にねー。
もちろん俺も許してないし、許すつもりもないけど。
ID: I5OWU2NTlh
そういや去年はドカ雪で開幕戦できなかったんだよな>甲府
あれの損失がいくらかは知らんが
ちゃんと営業黒字ならOKだろ
ID: IzZjY3ODBl
初期~暗黒時代のチーム状況がそれだけひどすぎたということ。
ここには出てないことも含めていろいろあったらしいけど、
ようやく清算できたのはよかった。
ものすごく時間かかっちゃったけどね。
ID: RlZjhjNmIx
この問題でなぜ夢がないとか言う話になるのか不思議だ。
まあ選手の給料面だけ見れば「夢がない」のは確かだろうけど、
地方都市にプロスポーツクラブが「あり続ける」ってのは、それだけで一つの夢の具現化だと思う。
ID: lkMDhkNTcw
甲州商人て、あまりいい意味では使われないんだよなぁ。
ID: U5Nzg2ZjUz
甲府のエンブレム好きです。かっこいい。
ID: Q5YjI0ZTk2
募金できるならしたい
アウェイ民は中銀でグッズ沢山買うしかないかなぁ
ID: I0MWU0NWRh
それにつけても、金の欲しさよ・・・。