次の記事 HOME 前の記事 スカパー!中継のシュート数表示、「枠内数」をやめて従来の「総数」に変更 2015.04.03 19:41 130 その他 スカパー! いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 2022年11月18日のJリーグ移籍情報まとめ 2022年12月2日のJリーグ移籍情報まとめ 2022年12月7日~8日のJリーグ移籍情報まとめ 130 コメント 41. 名無しさん 2015.4.3 20:24 ID: RkNGIzYjZm 英断です。併記無理でも枠内本数はどっかで見たいけど。 42. 名無しさん 2015.4.3 20:28 ID: MyMWIxODM4 パッと見だと()表示は頭に入りにくい 表示するなら多少面積は食うが2段使って 5 シュート 3 3 枠内シュート 1 とした方がいいと思う 43. 名無しさん 2015.4.3 20:28 ID: g5MDNjMWI1 こういう画面の表示のシステムってどんなのなんすかね 教えて詳しい人 44. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: MwMzNmNWJk 枠内が必ずしも表記する価値のある可能性を感じられるシュートとは限らないし、枠外でもギリギリないいシュートもあるわけだから、試合の優勢度を示す指標にするなら、国際的にシュートの定義を決め直したほうがいいんじゃないかなあ ゴールしそうだったっぽいのだけをシュートに認定 45. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: ExMmI3YzZi そもそも枠内率ってデータとしてそこまで意味あるんかな…? 押し込むだけみたいなのは別として、基本人のおらんとこに蹴らないとゴールにならないわけだし。 キーパー正面よりもギリギリ枠外の方がずっと狙ったとこに行ってるわけだし。 46. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: VmZTIyMTMz プレミアみたいにシュート数のところを時々ポゼッション率とか違うデータも出せるようにすれば面白いと思う。 その中に枠内も入れればいいんじゃないかな。 47. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: IwOTk5NmNm ()にすればいいのにって意見出てるけど、中の人も考えただろうに。 その上でシステム的か他の考えとかで、総シュート数だけになったんだろうな。 でも()でやってほしかった 48. 名無しさん 2015.4.3 20:31 ID: Y1YTFkNzg5 33(4) 49. 名無しさん 2015.4.3 20:34 ID: U4OWViOTUy シュート打ってりゃ精度はどうあろうと「攻撃的サッカー」が実践されていると 勘違いされそうなクソ表示をありがとうございます 50. 名無しさん 2015.4.3 20:37 ID: M5MmUzMDRm ( )か分数で良くない? オフロンスキーさん よく言った 51. 名無しさん 2015.4.3 20:38 ID: M5MmUzMDRm ※48 な阪関無 52. 名無しさん 2015.4.3 20:44 ID: MyMWIxODM4 ポストやバー直撃のシュートが枠内にカウントされないのがもやっとするw いや枠内の定義に則れば確かに枠内ではないけども 53. 渦 2015.4.3 20:51 ID: ZkYjA0NjYx 5(3) シュート数(枠内) 2(1) てな表示でええだろうにとは誰でも思うだろう これはパッと見、それほど難しいシステム改修じゃないと思えるが、それでも現時点でさっくり変更出来ないってーのは、きっと最初に文字スペースの仕様を決めた人が悪いね この手の表示システムに限らず、内部で処理するモノでも余裕を持った仕様にするべき、ってのはシステムエンジニアなら最初に教わるはずなんだがなぁ… てめーがシステム開発のまね事やって飯食ってたのは、まだWindows3.1が全盛の頃だが、すでに言われてた話だ>仕様 54. 名無しさん 2015.4.3 20:54 ID: UxYWNlOTRl 表示がバラバラじゃねえか! 55. 名無しさん 2015.4.3 20:55 ID: YzM2Y0MmY0 「同時に表示できる変数は2つまで」とか外部の人が聞いたらあきれるような制限があったりするんだろうなw 56. 名無しさん 2015.4.3 20:57 ID: dhMTk4ODU4 枠内シュート数だけより遥かにいい シュートまでいける、シュートで終わるということは 攻撃の終わり方として意味のあることだからね 枠内シュートも大事なことだけどそこから得られる情報は少ない 57. 名無しさん 2015.4.3 21:03 ID: M3ZjU3YmM4 まぁ枠内の力無いキーパー正面のシュートより、枠外のほしいシュートなんて山ほどあるし、基準が曖昧でよくわからん。 58. 名無しさん 2015.4.3 21:11 ID: Q0ODlmYTM2 てかテレビ局が調子のんな テレビ局の分際でプロに対して上から目線とかサッカー舐めてるだろ? 中の奴がどんな人間なのか察することができるわ 59. 名無しさん 2015.4.3 21:11 ID: EzYzQwNWU0 みんな思ってることは同じだな 俺も両方出してほしいと思ってる 60. 名無しさん 2015.4.3 21:12 ID: EyMGZkNjQ3 数分毎にシュート→枠内→ポゼッションみたいな感じで順に表示すればいいんでない? まぁ枠内シュートはマジで意味なかったから変わって嬉しいわ « 前へ 1 2 3 4 5 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.4.3 19:42 ID: ZjYjc1YzJi 両方表示してくれればねぇ 2. 名無しさん 2015.4.3 19:42 ID: ZiNzhmNWYy よく戻したね。いいことじゃん スカパー!はどうしたのかな? 3. 名無しさん 2015.4.3 19:42 ID: gzZTNjZWU4 両方だして 4. 名無しさん 2015.4.3 19:43 ID: UwMjM1OWRh こうやって視聴者の意見に応えてくれるあたりはいいわ。 中村憲剛も言ってたのが効いたのか? 5. 栗鼠 2015.4.3 19:43 ID: I2OGE2MDcz どっちも出せばいいのに 6. 名無しさん 2015.4.3 19:44 ID: QwZGM5ZDVk シュート 7(2)みたいな感じじゃダメなんですかね 7. 名無しさん 2015.4.3 19:44 ID: YwNTUzYmIz ()で表示するくらいのスペースはあるように見えるけど… 表示できる変数が一つずつしか用意されてないのかね 8. 名無しさん 2015.4.3 19:44 ID: VkZWY5OTI5 2(0) シュート(枠内) 3(1) こんなんでいいじゃん 9. 名無しさん 2015.4.3 19:45 ID: M0YTJmNjA3 3(1) シュート 5(2) こんな表記じゃ駄目なんか 10. 柏 2015.4.3 19:45 ID: E0MDMxYTk3 総数を出して横に()で枠内を出せば今のスペースで出来そうだけどな。 11. 松 2015.4.3 19:45 ID: YwZjRhMGU5 これは朗報。 でも、両方出せると思うんだけどな。 12. 名無しさん 2015.4.3 19:45 ID: M0NWQ0ODg5 シュート数9(3)とかでカッコ内は枠内にすればいいのに 13. 名無しさん 2015.4.3 19:45 ID: kwODUwMTMx オンターゲットは大事だよ 宇宙開発とかシュートの内に入れちゃダメ 14. 緑 2015.4.3 19:46 ID: g1YThjOGNk さんざん外しまくっても唯一の枠内で決めたら決定率が高いように見えるからな 15. 名無しさん 2015.4.3 19:47 ID: QxNjhhNmRl どっちかしか載せれないなら 総シュートのほうが途中から見た時にどちらが優勢かわかるしいいね 16. 潟 2015.4.3 19:48 ID: JkNjgwOTU4 ウイイレの結果方式で良いじゃん 17. 名無しさん 2015.4.3 19:50 ID: VhNDkxYWM2 括弧書き併記はダメなんかなぁ 一言さんには分かりにくいし、逐次説明が必要(まぁこれは現状でもやってることだけど)というのはあるけど、 野球のSBO→BSOとかもいつの間にか多くのところで切り替わってたし、 ぜひ推し進めて欲しい 18. 名無しさん 2015.4.3 19:51 ID: EzYzExMDBm 両方やればよいのだ… 19. 名無しさん 2015.4.3 19:52 ID: I1MzM3MjMz これ憲剛の記事で書いてあったシュート数少ないとつまらなく見えるって話開幕前に制作側議論しなかったんかな? わりと誰でも考えつきそーやけども とりあえず一回やってみた感じかな? 20. 名無しさん 2015.4.3 19:53 ID: UxOTRkYmI0 システムの問題で数字側の領域ははいじれず、 真ん中の文字列しかいじれないとか適当にいってみる 21. 名無しさん 2015.4.3 19:54 ID: YwY2E4NDYx 上にも出てる通り、()内を枠内になんとかできんのかね 22. 名無しさん 2015.4.3 19:54 ID: I4YzYzZmIw せっかく意図を持って枠内シュート数の表記にしてたんだからせめて1ステージぐらいは続けてほしかったな 23. 名無しさん 2015.4.3 19:55 ID: ExN2E3NWIx 枠内は、時々別に出してくれればいいや。 常時表示は総シュート数の方が良い。 24. 名無し 2015.4.3 19:57 ID: MyY2EzMzYx 35(8) 25. 名無しさん 2015.4.3 19:58 ID: kzOGEzZjFm 0/3 | 1/5 みたいでいいのに 26. 名無しさん 2015.4.3 19:58 ID: g4YWIyZGY5 両方表示は難しいのかな? 27. 名無しさん 2015.4.3 20:00 ID: ZiMTVmYmIx 今やってるガンバ対グランパス、 仕事から帰ってチャンネル合わせたら 前半30分過ぎでガンバ枠内シュート7本で得点ゼロって 楢崎すげぇ、シュート防ぎまくりで復活かと思ったら なんだ、枠内シュートの表示やめたのか。 28. 名無しさん 2015.4.3 20:04 ID: ZkYzQxMDFm この前どこかの試合で後半の後半近くまで枠内シュートゼロってのが無かったっけ? そのせいもあるんじゃねーの。 29. 名無しさん 2015.4.3 20:05 ID: Y0ZDY1ZmMw 上でも出てるけど 2(0) シュート数(枠内) 3(1) とすればいい気はするけど、 あまり情報を表示しすぎると煩雑になる恐れも。 30. 名無しさん 2015.4.3 20:05 ID: ZlODI2ZGZi ()でよくね 31. 名無しさん 2015.4.3 20:05 ID: AyMWUwMGY0 意見をすぐ反映できる柔軟性があるのはものすごく良い事。さすがスカパー。今度は両方表示にチャレンジしてほしい。より良いものにするために試行錯誤は必要。 32. 名無しさん 2015.4.3 20:08 ID: ExMzY5YTlm ** 削除されました ** 33. 名無しさん 2015.4.3 20:09 ID: ZiZGExYjhj スペースの問題なら分数表示でいいのにな 34. 名無しさん 2015.4.3 20:09 ID: ZjZjQxYmZk なんで同時に表示できないんだろうな? バカでもすぐに考えつく事をやらないからには、何かしら技術的な理由なんだろうか 35. 2015.4.3 20:10 ID: YyMjVkZDAw お前ら同じこと言ってる暇あんなら スカパーの問い合わせ先載せて、みんなで要望送ろうとかすればw 36. 瓦斯 2015.4.3 20:12 ID: E0ZjRmOWU3 英断。 ()使わないのは、文字で説明がないと何の数字か分からないってことかねぇ。まあ、ときどき表示してくれるという対応で全然構わないと思うけど。 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2015.4.3 20:12 ID: BlZTA0MDI4 両方出せば、と書きにきたら 既にこんなにw 38. 名無しさん 2015.4.3 20:19 ID: MxM2JiNmIx ** 削除されました ** 39. 名無しさん 2015.4.3 20:20 ID: gxZTU3NGEx >日本サッカーを強くしたい。世界のサッカーを目指したい。 これを会議で通した奴の顔が見たいわ。 40. 名無しさん 2015.4.3 20:20 ID: ExMWZlMWZj 17(50) 41. 名無しさん 2015.4.3 20:24 ID: RkNGIzYjZm 英断です。併記無理でも枠内本数はどっかで見たいけど。 42. 名無しさん 2015.4.3 20:28 ID: MyMWIxODM4 パッと見だと()表示は頭に入りにくい 表示するなら多少面積は食うが2段使って 5 シュート 3 3 枠内シュート 1 とした方がいいと思う 43. 名無しさん 2015.4.3 20:28 ID: g5MDNjMWI1 こういう画面の表示のシステムってどんなのなんすかね 教えて詳しい人 44. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: MwMzNmNWJk 枠内が必ずしも表記する価値のある可能性を感じられるシュートとは限らないし、枠外でもギリギリないいシュートもあるわけだから、試合の優勢度を示す指標にするなら、国際的にシュートの定義を決め直したほうがいいんじゃないかなあ ゴールしそうだったっぽいのだけをシュートに認定 45. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: ExMmI3YzZi そもそも枠内率ってデータとしてそこまで意味あるんかな…? 押し込むだけみたいなのは別として、基本人のおらんとこに蹴らないとゴールにならないわけだし。 キーパー正面よりもギリギリ枠外の方がずっと狙ったとこに行ってるわけだし。 46. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: VmZTIyMTMz プレミアみたいにシュート数のところを時々ポゼッション率とか違うデータも出せるようにすれば面白いと思う。 その中に枠内も入れればいいんじゃないかな。 47. 名無しさん 2015.4.3 20:29 ID: IwOTk5NmNm ()にすればいいのにって意見出てるけど、中の人も考えただろうに。 その上でシステム的か他の考えとかで、総シュート数だけになったんだろうな。 でも()でやってほしかった 48. 名無しさん 2015.4.3 20:31 ID: Y1YTFkNzg5 33(4) 49. 名無しさん 2015.4.3 20:34 ID: U4OWViOTUy シュート打ってりゃ精度はどうあろうと「攻撃的サッカー」が実践されていると 勘違いされそうなクソ表示をありがとうございます 50. 名無しさん 2015.4.3 20:37 ID: M5MmUzMDRm ( )か分数で良くない? オフロンスキーさん よく言った 51. 名無しさん 2015.4.3 20:38 ID: M5MmUzMDRm ※48 な阪関無 52. 名無しさん 2015.4.3 20:44 ID: MyMWIxODM4 ポストやバー直撃のシュートが枠内にカウントされないのがもやっとするw いや枠内の定義に則れば確かに枠内ではないけども 53. 渦 2015.4.3 20:51 ID: ZkYjA0NjYx 5(3) シュート数(枠内) 2(1) てな表示でええだろうにとは誰でも思うだろう これはパッと見、それほど難しいシステム改修じゃないと思えるが、それでも現時点でさっくり変更出来ないってーのは、きっと最初に文字スペースの仕様を決めた人が悪いね この手の表示システムに限らず、内部で処理するモノでも余裕を持った仕様にするべき、ってのはシステムエンジニアなら最初に教わるはずなんだがなぁ… てめーがシステム開発のまね事やって飯食ってたのは、まだWindows3.1が全盛の頃だが、すでに言われてた話だ>仕様 54. 名無しさん 2015.4.3 20:54 ID: UxYWNlOTRl 表示がバラバラじゃねえか! 55. 名無しさん 2015.4.3 20:55 ID: YzM2Y0MmY0 「同時に表示できる変数は2つまで」とか外部の人が聞いたらあきれるような制限があったりするんだろうなw 56. 名無しさん 2015.4.3 20:57 ID: dhMTk4ODU4 枠内シュート数だけより遥かにいい シュートまでいける、シュートで終わるということは 攻撃の終わり方として意味のあることだからね 枠内シュートも大事なことだけどそこから得られる情報は少ない 57. 名無しさん 2015.4.3 21:03 ID: M3ZjU3YmM4 まぁ枠内の力無いキーパー正面のシュートより、枠外のほしいシュートなんて山ほどあるし、基準が曖昧でよくわからん。 58. 名無しさん 2015.4.3 21:11 ID: Q0ODlmYTM2 てかテレビ局が調子のんな テレビ局の分際でプロに対して上から目線とかサッカー舐めてるだろ? 中の奴がどんな人間なのか察することができるわ 59. 名無しさん 2015.4.3 21:11 ID: EzYzQwNWU0 みんな思ってることは同じだな 俺も両方出してほしいと思ってる 60. 名無しさん 2015.4.3 21:12 ID: EyMGZkNjQ3 数分毎にシュート→枠内→ポゼッションみたいな感じで順に表示すればいいんでない? まぁ枠内シュートはマジで意味なかったから変わって嬉しいわ 61. 名無しさん 2015.4.3 21:15 ID: Y0M2MzZDE0 これだけみんな言ってるなら来季からは併記されるでしょう、たぶん待ちましょ 62. 名無しさん 2015.4.3 21:15 ID: Y1ZTZhZGY2 どうしてわくないしゅーとすうおひょうじしたら にほんさっかーがつよくなるのかぼくにはわかりません 63. 名無しさん 2015.4.3 21:17 ID: ZlNjViY2Fi 枠内シュート3で3失点してる人の気持ちも考えてください!(クソリプ) 64. 名無しさん 2015.4.3 21:24 ID: Y0YzFmMGQy GKの正面に転がるだけでも枠内だし、GKが見送るしか出来ないシュートでもボール一個分外れたら枠外。 効果的なシュートの数で表示しようぜ。 65. 瓦斯 2015.4.3 21:25 ID: g5NDQzMTUz ※9に賛成。 ※46、※60 海外とかそーですよね、ポゼッション率とかパス成功率とかがちょこちょこ表示される。 でも枠内だけじゃなくなったってことは今後も変わるかも、と思って長い目で見ることにするか・・・まぁ別に誰に迷惑がかかるわけじゃなかろうから、次節から変えてもいいよ? 66. 熊 2015.4.3 21:25 ID: ZkNjU5OTQx 間を取って枠外シュート数を表示すればいいんじゃないか(錯乱) 67. 名無しさん 2015.4.3 21:30 ID: FjM2VkNmM4 どっちもにすればええやん 68. 名無しさん 2015.4.3 21:30 ID: M4ZDkyNGQy そもそも、枠内だけ表示の意味がわからん 69. 名無しのプログラマー 2015.4.3 21:32 ID: hlOGZmYWVi ぶっちゃけ枠内とか枠外じゃなく宇宙開発とかGKに転がって行った ような可能性のないシュートはカウントしなくていいと思う。 70. 名無しさん 2015.4.3 21:33 ID: ZjODA3Yzcz 海外じゃ”2/5 shots 1/3″みたいに両方表示するからそれでいいんじゃないすか 71. 名無しさん 2015.4.3 21:38 ID: FkNDMzMmI3 先日シュートした瞬間は完全に枠外だったけども DFがクリアミスってゴールに蹴り込んだってのが一回あったけど これは枠外なんでしょうか? 72. 名無しさん 2015.4.3 21:39 ID: BmMmNmMWI3 何人か言ってるけど、 シュート総数→枠内→ポゼ率みたいに「ときどき情報を入れ替える方式」を採ったらいいと思うよ。 んで時々こっそり「アップしてる選手の数」とか「監督が文句いった数」とかマジでどうでもいい情報も紛れ込ませてよ。フックはたくさんあったほうがいいからさ。真面目すぎるというか遊びがないんだよね。 73. 名無しさん 2015.4.3 21:45 ID: RhZGZkYTEy 枠内でもゴールしていなきゃ意味ないだろ だから枠内シュート表記からゴール数を表記するように変更しろ 74. 名無しさん 2015.4.3 21:59 ID: Q5NzNhYWI1 反響が大きかったためだと思うけど、 まずは元に戻してくれた決断に感謝しないとね。 75. 名無しさん 2015.4.3 22:00 ID: QzM2E1MTU3 ※20と34と55 なんだろうなぁ? 76. 名無し熊々 2015.4.3 22:28 ID: A3N2JkOTg2 枠外だけ表示でいいと思うよ 去年までも、枠内も知りたい的な声はほとんど無かったわけだし。 括弧つけて枠内を表示するのは止めたほうがいい。画面内に常時表示する情報は、 できるだけシンプルなほうがいい 77. 名無しさん 2015.4.3 22:30 ID: Y4MmRlYTg1 やっぱり元がいい。枠内はあればいいけど、無理なら試合後でもいいし 途中から見始めてどっちが押してるかだけわかればいい 78. 名無しさん 2015.4.3 22:34 ID: NiOTFjNzBl 試合を読んだ上でのシュート数、ポゼッション率、走行距離情報を出さないと駄目だね。 後カメラワークと。スカパーも何十年も中継してるんだから、コーチ並みの戦術眼をもった放送しないといけないよね。 79. 名無しさん 2015.4.3 22:38 ID: Q1NGE2OTg0 ※73 には突っ込まないとして ※76 は普通に間違えたのか。 一種類の数字しか出せないなら決定機の数を出してくれれば一番いい。 スカパーならできそう。 80. 名無しさん 2015.4.3 22:39 ID: YzZjhjZjAz 33(4) 81. 札幌 2015.4.3 23:09 ID: BiZDJiYTA3 散々シュート撃った試合で表示されなくてヨカタ 82. 名無しさん 2015.4.3 23:11 ID: dhODNiNDQ1 33(4) 83. 名無しさん 2015.4.3 23:13 ID: E5ZjkyZjRk 併記か30秒くらいの間隔で変えればいいじゃん 84. 名無しのプログラマー 2015.4.3 23:18 ID: hlOGZmYWVi 個人的には 札幌 0/6/3 と言う感じで 枠内/枠/枠外 と言う正確な表示が望ましい。 85. 名無しさん 2015.4.3 23:29 ID: VkMTM3YzNj 枠外はDFの勝利、枠内はDFの敗北 だと思うけど。 86. 名無しさん 2015.4.3 23:59 ID: BiY2YwOTY2 もうやめたのか。 だったら最初からそうしておけよ。 87. 名無しさん 2015.4.4 00:03 ID: ExMGQzNTVl 枠内もたまに出すみたいだしこれでいいやろ。 88. 名無しさん 2015.4.4 00:07 ID: BkOThmNThl スカパーはこういう柔軟な対応が出来るのが好き。 89. 麿 2015.4.4 00:33 ID: Y5M2IwOTk4 はたして枠内外のシュートてそれほど必要なのか 90. 名無しさん 2015.4.4 00:54 ID: U1Yjk4MDMz ここで散々括弧表示にすればいいって意見出るくらいなんだから、スカパーの中だってそういう意見あったと思うよ。 それでも出来ないんだから、他に理由があるんでない? サポーターの声を取り入れてくれただけ感謝しないと。 91. 名無しさん 2015.4.4 00:56 ID: kyYzU4YmMy なんでや阪神関係ないやr 92. 名無しさん 2015.4.4 00:58 ID: JmYjI2NWFk シュート数もそうだがポゼッション率ももっと出して欲しい プレミアの中継は結構出してるよ 93. 名無しさん 2015.4.4 01:06 ID: VjNzc0ZWYy 実際枠外のバー直撃の惜しいシュートと枠内のボテボテヘボシュートで 後者だけ表示されるって意味わからんもんな 94. 名無しさん 2015.4.4 01:07 ID: lmNjY1OWU2 このコメントは削除されました。 95. 名無しさん 2015.4.4 01:19 ID: I0YmI0MTU4 非常に惜しいクロスバー、ゴールポスト直撃のシュートも枠外扱いになるから枠内表示はやめてほしかった。 96. 名無しさん 2015.4.4 01:25 ID: hlMjc1MmRl 生放送用のテロップのソフト(というか専用機械一式)ってべらぼうに高いのよ 本来、一度作ったフォーマットは途中でコロコロ替えるものじゃないから、 欄増やすとか融通効かすなんて短期間では無理 97. 名無しさん 2015.4.4 01:31 ID: g2MTA3YTg3 両方出せやハゲ! 98. 名無しさん 2015.4.4 03:23 ID: FkOTA3MDRh スカパー見てますけど、枠内シュート数がぜ0とかで終わる試合もある。じぇJリーグのシュート制度が悪いのがあからさまになっちゃうから廃止にしたように思える。 99. 名無しさん 2015.4.4 03:25 ID: diZWNmOGFj ゆるゆるキーパーキャッチ・・・ 2(2) オールクロスバー&ポスト・・・10(0) こんなんで()の枠内だけ載せて「上が優勢」みたくみられてもナンダヨだったからな。今までのシュート数表示でも、絶好のクロスからの合わせをなんとかDFが触ってクリア!みたいのはカウントされなかった。 「ダイビングヘッドがギリギリ当たらなくてラインを割った!」「敵ディフェンダーは為す術なく綺麗に崩したが最後だけ精度を欠いて宇宙開発!」 この辺をスカパーの判断で取捨していいから「決定機数」を表示した方がよい。 100. 名無しさん 2015.4.4 03:50 ID: ZjNDg3ODQ3 数字が少なくなる方式だと「日本人はシュートを打たない。だから日本は云々」という勢力が活気づくんだよ 101. 名無しさん 2015.4.4 04:39 ID: JkZDFiYjE5 両方表示ではないけど、サポーターの声が届くっていいね この流れでJリーグもサポの声聞いてJ’sGOAL復活してくれないかなぁ 102. 名無しのサッカーマニア 2015.4.4 06:14 ID: YxNDdkYWMz 枠内でもへろへろ、枠外でも惜しい!ってのあるからな 総数の方が戦況がわかりやすい 103. 熊 2015.4.4 06:56 ID: QzZDI0ZTY2 ※84 ポスト当てすぎィ! ところであまり気にしてなかったけどポストって枠内の方に含まれてたんだよね? 104. 103 2015.4.4 07:22 ID: QzZDI0ZTY2 ※95 見逃してた、マジですか 105. 名無しさん 2015.4.4 07:48 ID: U4ZTMzOGUx 状況一目で付きやすくするなら シュート数と決定機数の表示とかかな? それでも、何をもって決定機なのか?とかの曖昧さは有るけど 106. 讃岐 2015.4.4 08:20 ID: EwNDgzN2Vh ※8で皆が理解出来ると思うんだよな。 10本打とうが、20本打とうが、枠内に飛ばさないホームランばっかりだと得点の匂いもしない。 枠内シュート数表示は併記して欲しいというのが大勢の意思だ。 107. 名無しさん 2015.4.4 08:31 ID: FiNWIzZmY1 みんな言ってるように、両方表示にならないのはシステム上の限界なんやろうね やから来季以降に表示器が変わるのを待つしかないのかな? 個人的にはごちゃごちゃしたんは嫌やからシュートだけでいいけど それに表示器が大きくなってピッチが見えなくなるのも嫌やし 108. 名無しさん 2015.4.4 08:36 ID: xVoobQ4DRH >日本のサッカーを強くしたい。世界のサッカーを目指したい CLやELやセリエやスイススーパーリーグ(笑)に出してるお金をJリーグに回してくれれば 日本のサッカーは強くなると思います(提案) 109. 名無しさん 2015.4.4 08:37 ID: hjYWZkNTgz ※欄で33(4)ってやるやついるよなあと思ったらやっぱりたっぷりいて草不可避 110. 名無しのサッカーマニア 2015.4.4 08:55 ID: YxNDdkYWMz ※106両方出してもらう事がそんなに大事だとは思えないけど なんで総意とか言い出すの 111. 名無しのはーとさん 2015.4.4 09:08 ID: hlM2YzNTBk せっかく浸透しそうだったのにもったいないな 結局、上が暴走し迷走して元に戻っただけか 112. 名無しさん 2015.4.4 09:23 ID: U5YWJmZTBm ※84 これを見ると、シンプルが見やすいという当たり前の事に気づかされる。少しでも、考える要素を排除して試合に集中したい。 113. 名無し△ 2015.4.4 10:25 ID: ZhODA2YjBm シュート数とかどうでもいいからオフサイドのリプレイの時に一時停止する場面をしっかりしてほしい なんでオフサイドになった瞬間じゃなくてそのあとのシュートやパスなんかのプレイで一時停止するのか・・・ クレーム入ってないのかね? 114. 名無しさん 2015.4.4 10:33 ID: U1ZTE3MWI0 断然こっちのが良い 115. 名無しさん 2015.4.4 10:53 ID: lhNDBlM2Yz 正直シュート数ごとき表示自体必要かね? 116. 名無しさん 2015.4.4 11:43 ID: JmNGIwNTUy 両方一気に表示してもらった方がいいなあ。 ※欄でも良さげな案がいっぱい出ているんだし。 「宇宙開発事業団」率が解って面白そうなんだが 117. 名無しさん 2015.4.4 13:21 ID: A4MmRkNTM4 文字や数字を打ち込むのではなく、カウンターを表示してるのでは? それだと()は無理だし、両方表示するためには根本からシステム改修が必要になる 118. 名無しさん 2015.4.4 14:06 ID: hlODE3NWMz 数字 文字列 数字でしか表現できないんだろうか。システム改修が必要かな? 119. 湘 2015.4.4 14:37 ID: Q1OGVhNzI5 ※43 Photoshop Elements 120. 仙台 2015.4.4 14:39 ID: M1OTc3MzI0 やはり視聴者から直接視聴料を取って放送してるから対応が速いな。 121. 名無しさん 2015.4.4 15:59 ID: k2YjEyZDBl 枠内シュートだとポストやバーに当たった惜しいシュートとかもカウントされないんだよな。 逆にキーパー正面の惜しくもないシュートはカウントされるし、指標としてちょっとね。 122. 名無しさん 2015.4.4 16:35 ID: RjZWYxZmQy 試合中にいっぱい情報ありすぎても分かりづらくなるだけだから今のでいいんじゃね、とも思うけどな その分ハーフタイムや試合終了時のスタッツを充実して解説入れてくれるといいと思うよ 123. 名無しさん 2015.4.4 18:46 ID: U1YThmZjFh 枠内表示でいいわ アジアカップの試合で120分で枠内6つだからな 欧州リーグ見てると90分で枠内8はいくが120分で6、、、 日本のクラブや代表の欠点だな 124. 名無しさん 2015.4.5 00:22 ID: I4OGQxNWRk 公式記録つけるのって超大変なんだぞ 125. 名無しさん 2015.4.5 01:37 ID: IwOTBmOWJl BSフジのなでしこリーグは両方表示がデフォだと思うが 出来ないことないでしょ 126. 名無しさん 2015.4.5 11:26 ID: E5Njc5YzI5 3(1) シュート数(枠内) 5(0) こんなんでええやん? 127. 名無しさん 2015.4.6 16:05 ID: hjMGI3YTc5 128. 238 2015.4.6 16:06 ID: hjMGI3YTc5 g 129. 名無し 2015.4.6 20:38 ID: YxNGY2MjQ4 そりゃ枠内シュート=いいシュートってわけではないしな 130. 名無しさん 2015.4.6 22:18 ID: M5ZGQ1MmVh シュート数(PK) 12(11) これでいいじゃん 次の記事 HOME 前の記事
ID: RkNGIzYjZm
英断です。併記無理でも枠内本数はどっかで見たいけど。
ID: MyMWIxODM4
パッと見だと()表示は頭に入りにくい
表示するなら多少面積は食うが2段使って
5 シュート 3
3 枠内シュート 1
とした方がいいと思う
ID: g5MDNjMWI1
こういう画面の表示のシステムってどんなのなんすかね
教えて詳しい人
ID: MwMzNmNWJk
枠内が必ずしも表記する価値のある可能性を感じられるシュートとは限らないし、枠外でもギリギリないいシュートもあるわけだから、試合の優勢度を示す指標にするなら、国際的にシュートの定義を決め直したほうがいいんじゃないかなあ
ゴールしそうだったっぽいのだけをシュートに認定
ID: ExMmI3YzZi
そもそも枠内率ってデータとしてそこまで意味あるんかな…?
押し込むだけみたいなのは別として、基本人のおらんとこに蹴らないとゴールにならないわけだし。
キーパー正面よりもギリギリ枠外の方がずっと狙ったとこに行ってるわけだし。
ID: VmZTIyMTMz
プレミアみたいにシュート数のところを時々ポゼッション率とか違うデータも出せるようにすれば面白いと思う。
その中に枠内も入れればいいんじゃないかな。
ID: IwOTk5NmNm
()にすればいいのにって意見出てるけど、中の人も考えただろうに。
その上でシステム的か他の考えとかで、総シュート数だけになったんだろうな。
でも()でやってほしかった
ID: Y1YTFkNzg5
33(4)
ID: U4OWViOTUy
シュート打ってりゃ精度はどうあろうと「攻撃的サッカー」が実践されていると
勘違いされそうなクソ表示をありがとうございます
ID: M5MmUzMDRm
( )か分数で良くない?
オフロンスキーさん
よく言った
ID: M5MmUzMDRm
※48
な阪関無
ID: MyMWIxODM4
ポストやバー直撃のシュートが枠内にカウントされないのがもやっとするw
いや枠内の定義に則れば確かに枠内ではないけども
ID: ZkYjA0NjYx
5(3) シュート数(枠内) 2(1)
てな表示でええだろうにとは誰でも思うだろう
これはパッと見、それほど難しいシステム改修じゃないと思えるが、それでも現時点でさっくり変更出来ないってーのは、きっと最初に文字スペースの仕様を決めた人が悪いね
この手の表示システムに限らず、内部で処理するモノでも余裕を持った仕様にするべき、ってのはシステムエンジニアなら最初に教わるはずなんだがなぁ…
てめーがシステム開発のまね事やって飯食ってたのは、まだWindows3.1が全盛の頃だが、すでに言われてた話だ>仕様
ID: UxYWNlOTRl
表示がバラバラじゃねえか!
ID: YzM2Y0MmY0
「同時に表示できる変数は2つまで」とか外部の人が聞いたらあきれるような制限があったりするんだろうなw
ID: dhMTk4ODU4
枠内シュート数だけより遥かにいい
シュートまでいける、シュートで終わるということは
攻撃の終わり方として意味のあることだからね
枠内シュートも大事なことだけどそこから得られる情報は少ない
ID: M3ZjU3YmM4
まぁ枠内の力無いキーパー正面のシュートより、枠外のほしいシュートなんて山ほどあるし、基準が曖昧でよくわからん。
ID: Q0ODlmYTM2
てかテレビ局が調子のんな
テレビ局の分際でプロに対して上から目線とかサッカー舐めてるだろ?
中の奴がどんな人間なのか察することができるわ
ID: EzYzQwNWU0
みんな思ってることは同じだな
俺も両方出してほしいと思ってる
ID: EyMGZkNjQ3
数分毎にシュート→枠内→ポゼッションみたいな感じで順に表示すればいいんでない?
まぁ枠内シュートはマジで意味なかったから変わって嬉しいわ