閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

スカパー!中継のシュート数表示、「枠内数」をやめて従来の「総数」に変更

130 コメント

  1. これだけみんな言ってるなら来季からは併記されるでしょう、たぶん待ちましょ

  2. どうしてわくないしゅーとすうおひょうじしたら
    にほんさっかーがつよくなるのかぼくにはわかりません

  3. 枠内シュート3で3失点してる人の気持ちも考えてください!(クソリプ)

  4. GKの正面に転がるだけでも枠内だし、GKが見送るしか出来ないシュートでもボール一個分外れたら枠外。
    効果的なシュートの数で表示しようぜ。

  5. ※9に賛成。
    ※46、※60
    海外とかそーですよね、ポゼッション率とかパス成功率とかがちょこちょこ表示される。
    でも枠内だけじゃなくなったってことは今後も変わるかも、と思って長い目で見ることにするか・・・まぁ別に誰に迷惑がかかるわけじゃなかろうから、次節から変えてもいいよ?

  6. 間を取って枠外シュート数を表示すればいいんじゃないか(錯乱)

  7. どっちもにすればええやん

  8. そもそも、枠内だけ表示の意味がわからん

  9. ぶっちゃけ枠内とか枠外じゃなく宇宙開発とかGKに転がって行った
    ような可能性のないシュートはカウントしなくていいと思う。

  10. 海外じゃ”2/5 shots 1/3″みたいに両方表示するからそれでいいんじゃないすか

  11. 先日シュートした瞬間は完全に枠外だったけども
    DFがクリアミスってゴールに蹴り込んだってのが一回あったけど
    これは枠外なんでしょうか?

  12. 何人か言ってるけど、
    シュート総数→枠内→ポゼ率みたいに「ときどき情報を入れ替える方式」を採ったらいいと思うよ。
    んで時々こっそり「アップしてる選手の数」とか「監督が文句いった数」とかマジでどうでもいい情報も紛れ込ませてよ。フックはたくさんあったほうがいいからさ。真面目すぎるというか遊びがないんだよね。

  13. 枠内でもゴールしていなきゃ意味ないだろ
    だから枠内シュート表記からゴール数を表記するように変更しろ

  14. 反響が大きかったためだと思うけど、
    まずは元に戻してくれた決断に感謝しないとね。

  15. ※20と34と55 なんだろうなぁ?

  16. 枠外だけ表示でいいと思うよ
    去年までも、枠内も知りたい的な声はほとんど無かったわけだし。
    括弧つけて枠内を表示するのは止めたほうがいい。画面内に常時表示する情報は、
    できるだけシンプルなほうがいい

  17. やっぱり元がいい。枠内はあればいいけど、無理なら試合後でもいいし
    途中から見始めてどっちが押してるかだけわかればいい

  18. 試合を読んだ上でのシュート数、ポゼッション率、走行距離情報を出さないと駄目だね。
    後カメラワークと。スカパーも何十年も中継してるんだから、コーチ並みの戦術眼をもった放送しないといけないよね。

  19. ※73
    には突っ込まないとして
    ※76
    は普通に間違えたのか。
    一種類の数字しか出せないなら決定機の数を出してくれれば一番いい。
    スカパーならできそう。

  20. 33(4)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ