閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソ大阪・大熊清強化部長、フォルランの契約について「今の待遇のままでは簡単ではない」

112 コメント

  1. ※58
    有能でも無能でもなくこれについては当たり前の対応かと

  2. 栗鼠をJ2に落として桜をJ2に残留させる迷監督(^O^)

  3. フォルラン活躍してないとか…絶対全試合観てないやろ
    今年フォルランのチームやん。以外とアシストも凄いし。玉田とのコンビも凄い。

  4. 全試合見た感じ「守備を犠牲にしてまで前に人数集中させて必死にフォルランを盛り立ててるチーム」かな、今年は。

  5. ※60
    2013年のデータだと13人いるみたいだね
    最高がトゥーリオの1億6000万で次点が俊輔の1億5000万
    ストライカーだとマルキの1億3000万が当時のベスト
    これをみていると最高のDF、MF、FWにそれぞれ1億5000万ずつ使ったら相当強くなるんじゃない
    蛍を筆頭にジンヒョンとか山下とか現時点でもいい選手を抱えているし、これだけかければJ2どころかJ1でも優勝を狙えそう

  6. >64さん
    激しく同意です(^_^;)
    夏以降どう戦っていくのか心配。。
    助っ人達抜けたあとの連携とか
    うまくいくのかなぁ。
    シンプさん、カムバーック٩(๑´0`๑)۶

  7. カバーリングとかいらないからパス出せよ玉田も邪魔なんじゃないの?

  8. まぁ…Jの身の丈にあわない契約であることは確かだよね…
    ブンデスでも一部の超高級取りを除けば上位チームの主力選手で年俸5億とか6億だし

  9. 妥当な額はどれぐらい?
    年2億でも高い気がするから1.5億ぐらいかなあ

  10. 岡野前社長の負債はことのほか大きく、
    誰もその現実を把握しきれない。
    ただ、J1昇格が徐々に厳しくなっていることは誰でも分かる。

  11. ※42 若手の年俸上げて欲しいのは確かだけどサッカーにおける監督、コーチ陣の影響はもの凄いからね・・・
    ただ海外誌が書いてたけどJ1の平均年俸は税抜き2200万らしいけどそれ考えると税金分が抜けてるのかなあ?選手以外の人件費がそんなに高いとは思えない
    いままでの情報とかなり食い違うけどね

  12. 大熊に強化なんてできるはずがない

  13. セレッソと戦った相手クラブの試合終了後の選手や監督のコメントを
    読むと情けなくなるよ・・・

  14. 今考えるとシンプリ塩はチームの肝だった気がする。
    まあ、ケンペスもダメと思われつついなくなってからチームが負けだしたけど。

  15. フォルランはJ2では高すぎるというのは事実。水戸や金沢あたりなら1チーム賄えるレベルの給料だし。
    磐田の顔だった前田もJ2で2年やるには現状高すぎたから、J1クラブへの移籍に至った。それを考えればフォルランレベルなら当然。

  16. まぁ払ってる金と実力が釣り合ってなさ過ぎだわな
    知名度とか考慮しても出せて年2憶だろう

  17. 2013年セレッソは選手全員で4億6140万円だったよ
    http://www.soccer-money.net/2013/in_team.php

  18. 不思議なのは、カカウにはこの手の記事が一切出て来ないこと。
    コンディションの問題を差し引いても、今季はここまでフォルランより活躍できて無いんだが。
    ブラジル人には甘いんだな〜〜というのは言い過ぎかw

  19. ※51
    それはフォルラン居る居ないに関係無くだと思うけど。
    去年の終盤戦覚えてる?
    一人だけならともかく、前線の外人トリオが揃って「守備できない」だから問題なのよ
    しかも後ろの方にも約1~2名居るし。敢えて名は伏せるがw

  20. この記事見て大熊兄が桜にいることを知りましたw J2だしそんなに人件費かけられないけど移籍前にホームで当たれないJ2チームは残念だよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ