次の記事 HOME 前の記事 スカパー!の番組がイナゴ入り山形カリーパンを紹介 「東京サポーターであるイナゴを食べちゃおう」 2015.04.25 18:49 137 山形・F東京 グルメ, スカパー! いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 能田達規先生の新連載「あつあつ!スタグル旅」がコミプレでスタート!あす12時に第1話を配信 能田達規先生の新連載「あつあつ!スタグル旅」配信開始!AC東京サポーターの新婚夫婦がスタグル旅へ モンテディオ山形の名物スタグル「炎のカリーパン」 今季は出店見合わせに 137 コメント 41. 鞠 2015.4.25 19:36 ID: gxZmM3Mjcx イナゴの佃煮は神奈川でも伊勢原の大山行けば売っている。 42. 名無しさん 2015.4.25 19:38 ID: U2NTc5MDRm ※37 以前瓦斯戦直後の新潟戦で学習する機会があった筈なのに…(´・ω・`) 43. 柏 2015.4.25 19:41 ID: FkMTg0NTU1 イナゴの佃煮は小さい頃婆ちゃん家でよく食べた気がするな。 今は食べる機会がないなー。 44. 名無しさん 2015.4.25 19:42 ID: BmMTkzMTdl というか、ミンチ天は毎回やってるんじゃない? 初回のミンチ祭りの翌週の新潟戦は悲惨だったらしいが 45. 松 2015.4.25 19:46 ID: ZlNjZmNmUx ※34 俺は半生の揚げ蚕食ってからトラウマだわ。 長野も新潟も県境となるとほぼ食ってるもの一緒だね。 46. 鳥取 2015.4.25 19:53 ID: Q1ZDdhYTQy ※41 だ、大山・・・ 47. De北Q 2015.4.25 19:59 ID: BkMjZhNzYy ここから見える景色(1stシーズン優勝)を僕(瓦斯サポ)は信じたい 48. 名無しさん 2015.4.25 20:00 ID: M4OWZjNmVi おおやまです。 49. 名無しさん 2015.4.25 20:03 ID: U1NzkzMGIx イナゴの佃煮は普通に美味しいよ ご飯のお供にバリボリ食っちゃう 脚が歯に挟まったりするけど 50. 蝗 2015.4.25 20:06 ID: YzY2E4ZTA2 名前 蝗 でエンブレム出るかな? 51. 名無しさん 2015.4.25 20:07 ID: U2ZGU4NTIx 共食いかw 52. 名無しさん 2015.4.25 20:18 ID: M3NjcyZGEx このコメントは削除されました。 53. 名無しさん 2015.4.25 20:20 ID: M0ZGYzYjY0 子供の頃、イナゴ食べた事がありますか、美味しいですよ。 いや、佃煮の美味しさだったかもしれませんが。 54. 松 2015.4.25 20:25 ID: ZmYzJiYjg1 え?蝗は普通に食うだろ? 55. 名無しさん 2015.4.25 20:35 ID: k5YWMxMTJi 旅行で行った信州で イナゴの佃煮食べたの忘れられない とってもおいしかったよ ※53 あ、そうか佃煮の味か… 56. 名無しさん 2015.4.25 20:51 ID: RjZDlkNjc3 イナゴって共食いするもんね・・・ 57. 名無しさん 2015.4.25 20:56 ID: E3NmY2MDhk 山形では、普通にイナゴの佃煮食べますよ(*^-^*) 58. 琉球 2015.4.25 21:05 ID: VmMmE1ZWJh ふ~山羊食ってるうちらはセーフだな。 59. 瓦斯 2015.4.25 21:14 ID: A5MjUwZTVj 蝗だろうが、山羊だろうが(山羊美味いじゃん)、犬だろうが、黒いダイヤモンド(コッキー)だろうが、 ちゃんと食用に飼育された物なら、出されれば俺は食べる。 ただ、山形まで行けないだけさ。 60. 名無しさん 2015.4.25 21:14 ID: JhODFmZmFi FC東京を今後ホームに迎えるチームでどこか 塩ちゃんこ鍋、塩ラーメン、塩あんかけ焼きそば、塩あんぱん などの、塩グルメフェスティバルでもやってほしい。 « 前へ 1 2 3 4 5 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.4.25 18:51 ID: ViMmJhZWI5 写真フリップやめーやw 2. 名無しさん 2015.4.25 18:53 ID: BxUQof6O8L 公式で背番号175のユニフォーム発売してくれよ、もう。 買うから! 3. 松本 2015.4.25 18:54 ID: A1NWFkYjhm あー えーっと サクラエビと思っていただくといろいろ大丈夫かと。 4. 磐 2015.4.25 18:54 ID: I5NjYzMzVh そんで、激ウマまんぷく大作戦!は どっちが勝ちましたの? 5. 名無しさん 2015.4.25 18:56 ID: hhMjliZTI2 このコメントは削除されました。 6. フェレイラ・モラレス 2015.4.25 18:56 ID: E4YzU0NTQy イナゴって美味いの・・・?いや、仮に美味くても嫌だけどさ・・・ 7. 名無しさん 2015.4.25 18:57 ID: FiOTI0ZTcz このコメントは削除されました。 8. 名無しさん 2015.4.25 18:57 ID: MxOWQ1ZGQx なぜイナゴを食べようとしましたし・・・ 9. 名無しさん 2015.4.25 18:59 ID: VlODNmNjFl 食べるか食べられるかの戦い(物理) 10. 名無しさん 2015.4.25 18:59 ID: VhNTdlYzhj イナゴはイナゴを食べるんですか?(小声) 11. Wikipediaより 2015.4.25 19:00 ID: Q1ZDdhYTQy 蝗害は、トノサマバッタなど相変異を起こす一部のバッタ類の大量発生による災害 は稀なため、漢語の「蝗」に誤って「いなご」の訓があてられたが、日本で水田に生息し、食用になる分類学上のイナゴ類がこの現象を起こすことはない。 12. 名無しさん 2015.4.25 19:01 ID: RlYmM5ODVi 蝗ボードで新作ジェネレータ作られたりしてな。。。 13. 名無しのサッカーマニア 2015.4.25 19:03 ID: ZjMDM3ZDMx ※3サクラエビに対する熱い風評被害 14. 山形 2015.4.25 19:06 ID: lmZGFhNTYy ※8 陸エビっていうぐらいですから 15. 赤 2015.4.25 19:06 ID: ZiNTBkNmZm 動物バラエティー番組で、リスザルが餌のバッタをバリバリ食べている時に自主規制が入ったりしますよね…(-_-;)。 16. 名無しさん 2015.4.25 19:06 ID: Q3NjcwNTE0 率直な感想言うと、タダでも食べたくないw 17. 松 2015.4.25 19:07 ID: Y1NDJlZDMx ん?普通にイナゴ食べますけど何か? 18. 桜 2015.4.25 19:07 ID: E0ZmI3MTgz ミミズの踊り食いよりましかと 19. 名無しさん@ダイエット中 2015.4.25 19:09 ID: U3MzliODIy ちゃんと調理すれば美味いぞ 20. 松 2015.4.25 19:09 ID: ZlNjZmNmUx だがしかし蝗は長野食虫四天王では最弱。 蝗→ざざ虫→蜂の子→→→→→→ラスボス【蚕】。 蚕はヤバい。マジでヤバい。 21. 名無しさん 2015.4.25 19:10 ID: M5MmYzZmFh 昔、田んぼの畦道通ると沢山居てさぁ。 当たり前だけど飛ぶんだよね。 あれは恐怖しかないよね(´・ω・`) 22. 名無しさん 2015.4.25 19:11 ID: U0NjRiZDNj このコメントは削除されました。 23. 名無しさん 2015.4.25 19:11 ID: U1NzkzMGIx 「してしまつた・・・」じゃないですよ管理人 人事ですか管理人 24. 名無しさん 2015.4.25 19:11 ID: RhMjI4MzQ5 佃煮にしちゃえばエビとかわんないんだよなぁ、わりとマジで 25. 潟 2015.4.25 19:12 ID: Y2NmVlZDJl 40代だけど子供のころ父が市場で蝗の佃煮買ってくれたっけ、かりかりしておいしかったな。 26. 名無しさん 2015.4.25 19:12 ID: RkNjQwM2I4 文化の違いといえど、ドヤ顔で食えるアピールされてもね… 27. 浦和川口サポ 2015.4.25 19:13 ID: JkOWFjOTgx もちろん東京のサポーターは食べるんだよね? え、浦和? ちょっと遠慮させていただきます…… 28. 名無しさん 2015.4.25 19:15 ID: kzYjgyMjZi 食材としてなら異物混入にならないんだな。 29. 名無しさん 2015.4.25 19:15 ID: RjZGEyNGMw 共食い、ですか? 30. 赤 2015.4.25 19:18 ID: A1NmQzODU3 イナゴそれなりに美味しいんだよ 子供の頃は食べられたんだけど今は無理… 31. 名無しさん 2015.4.25 19:19 ID: Q0YzI4NzRj 入れても入れなくても味は変わらないよね じゃあなんで入れた? 32. 名無しさん 2015.4.25 19:21 ID: JlMDViYTkx 昆虫食は高タンパクでエコということで 海外から買い付けの動きもあるとか何とか 家畜は育てるのにかなり穀物が必要だから 個人的には虫はちょっと抵抗ある 33. 名無しさん 2015.4.25 19:21 ID: djNjQ3ZmRh サポ食ってどうすんの 34. 潟 2015.4.25 19:23 ID: Y2NmVlZDJl ※20 長野県境に近い新潟県の某所出身だけど、ざざむし以外のほかの三つは普通に食うぞ。 35. 名無しさん 2015.4.25 19:28 ID: kyYWI5ODdh イナゴの佃煮とか子供の頃は食べれたけど今は・・・ 36. 名無しさん 2015.4.25 19:29 ID: E2ZmQ5Mzk0 イナゴと呼ばれるからってイナゴを好んで食べる訳では無いんだが 37. 瓦斯 2015.4.25 19:31 ID: Q4MzExZmRk 一方鳥栖は柏サポ相手にミンチ天を山ほど仕入れ、案の定余ったらしい 38. 名無しさん 2015.4.25 19:32 ID: kzN2FmYTIz カリーパン完売らしい。ペッカくんのTwitterよりw 39. 名無しさん 2015.4.25 19:33 ID: lmYjVhNDJi よく考えたらエビだって足が沢山生えてて食材としてはキモい造形してると思う 40. 名無しさん 2015.4.25 19:34 ID: Q4NTZhNmVm ※37 サポを選びなさいwww 41. 鞠 2015.4.25 19:36 ID: gxZmM3Mjcx イナゴの佃煮は神奈川でも伊勢原の大山行けば売っている。 42. 名無しさん 2015.4.25 19:38 ID: U2NTc5MDRm ※37 以前瓦斯戦直後の新潟戦で学習する機会があった筈なのに…(´・ω・`) 43. 柏 2015.4.25 19:41 ID: FkMTg0NTU1 イナゴの佃煮は小さい頃婆ちゃん家でよく食べた気がするな。 今は食べる機会がないなー。 44. 名無しさん 2015.4.25 19:42 ID: BmMTkzMTdl というか、ミンチ天は毎回やってるんじゃない? 初回のミンチ祭りの翌週の新潟戦は悲惨だったらしいが 45. 松 2015.4.25 19:46 ID: ZlNjZmNmUx ※34 俺は半生の揚げ蚕食ってからトラウマだわ。 長野も新潟も県境となるとほぼ食ってるもの一緒だね。 46. 鳥取 2015.4.25 19:53 ID: Q1ZDdhYTQy ※41 だ、大山・・・ 47. De北Q 2015.4.25 19:59 ID: BkMjZhNzYy ここから見える景色(1stシーズン優勝)を僕(瓦斯サポ)は信じたい 48. 名無しさん 2015.4.25 20:00 ID: M4OWZjNmVi おおやまです。 49. 名無しさん 2015.4.25 20:03 ID: U1NzkzMGIx イナゴの佃煮は普通に美味しいよ ご飯のお供にバリボリ食っちゃう 脚が歯に挟まったりするけど 50. 蝗 2015.4.25 20:06 ID: YzY2E4ZTA2 名前 蝗 でエンブレム出るかな? 51. 名無しさん 2015.4.25 20:07 ID: U2ZGU4NTIx 共食いかw 52. 名無しさん 2015.4.25 20:18 ID: M3NjcyZGEx このコメントは削除されました。 53. 名無しさん 2015.4.25 20:20 ID: M0ZGYzYjY0 子供の頃、イナゴ食べた事がありますか、美味しいですよ。 いや、佃煮の美味しさだったかもしれませんが。 54. 松 2015.4.25 20:25 ID: ZmYzJiYjg1 え?蝗は普通に食うだろ? 55. 名無しさん 2015.4.25 20:35 ID: k5YWMxMTJi 旅行で行った信州で イナゴの佃煮食べたの忘れられない とってもおいしかったよ ※53 あ、そうか佃煮の味か… 56. 名無しさん 2015.4.25 20:51 ID: RjZDlkNjc3 イナゴって共食いするもんね・・・ 57. 名無しさん 2015.4.25 20:56 ID: E3NmY2MDhk 山形では、普通にイナゴの佃煮食べますよ(*^-^*) 58. 琉球 2015.4.25 21:05 ID: VmMmE1ZWJh ふ~山羊食ってるうちらはセーフだな。 59. 瓦斯 2015.4.25 21:14 ID: A5MjUwZTVj 蝗だろうが、山羊だろうが(山羊美味いじゃん)、犬だろうが、黒いダイヤモンド(コッキー)だろうが、 ちゃんと食用に飼育された物なら、出されれば俺は食べる。 ただ、山形まで行けないだけさ。 60. 名無しさん 2015.4.25 21:14 ID: JhODFmZmFi FC東京を今後ホームに迎えるチームでどこか 塩ちゃんこ鍋、塩ラーメン、塩あんかけ焼きそば、塩あんぱん などの、塩グルメフェスティバルでもやってほしい。 61. 名無しさん 2015.4.25 21:18 ID: VmOWEwOTM5 ご飯のお供ならいいけど、パンに合うの? 62. 山形 2015.4.25 21:24 ID: gyMTI1NWE4 小学生もころまでなら食べれたけどなぁ 今はさすがにきつい 63. 名無しさん 2015.4.25 21:32 ID: U2NTc5MDRm ※61 今回の具が合ってたかどうかは食った人の報告待ちとして… このカリーパン、普通のはともかくアウェイにちなんだ物を入れるバージョンに関しては 具の選択に関して「合うか合わないか」は最優先事項ではないらしいw 64. 名無しさん 2015.4.25 21:33 ID: A4MjU3N2Y5 2ndステージでは、そのイナゴ入りカリーパンが味スタで販売されるんだよね…。 65. 名無しさん 2015.4.25 21:38 ID: RlNjQ4MTEw 地産地消の精神 素晴らしいね 66. 名無しさん 2015.4.25 21:40 ID: RlMDhkMzI5 外国人来たら納豆食わせたり、 こういうゲテモノもそうだけどさ 『おもてなし』で出すもんでもないだろう 出されても全然嬉しくない(´・ω・`) 67. 名無しさん 2015.4.25 21:41 ID: AzMjBkYTlj 小学3年の時に、親父の仕事場で山羊汁の臭いで悶絶しそうになったので、山羊料理絶対無理(-_-) 68. 名無しさん 2015.4.25 21:42 ID: FiMjAzNjE3 ※60 〆に塩試合か 69. 名無しさん 2015.4.25 21:45 ID: ZlNDY0ODk1 世界中で昆虫食の時代が来るって言われてるんだけどな 国連なんかも推奨してる 最初は抵抗あるけど食べたら結構おいしいぞ 変な臭みや味もなく、本当にエビ その他の昆虫は知らんけど 70. 名無しさん 2015.4.25 21:46 ID: U2NTc5MDRm ※66 あのカリーパンは本来ホームのサポ用の「縁起物」ですから 71. 名無しさん 2015.4.25 21:48 ID: U2YTZjYjAx たまにバッタが混ざっててバッタなんぞ食えるか!!となる。 72. 名無しのファン・サポーター 2015.4.25 21:53 ID: kyYTViNjg2 ハズレはゴキ入りとか・・・・ウップ 73. 名無しさん 2015.4.25 22:09 ID: QwMThkMzcy ※69 国連職員が昆虫を常食することは決してないのだ… 74. 名無しさん 2015.4.25 22:09 ID: JiY2U1YmQ5 このコメントは削除されました。 75. 赤 2015.4.25 22:10 ID: I5ZTlmMWU1 仮にスウェーデンのクラブをお招きするとなったら、シュールストレミング入りカレーパンですかね…。 76. 仙台 2015.4.25 22:12 ID: kxMmFiNmNm 瓦斯さんがイナゴ食べたらただの共食いになるんですがそれは(困惑) 77. 名無し 2015.4.25 22:16 ID: k0Y2E2MjY0 瓦斯戦はカリーパンの具に困るよな。 特産が少ない上、めぼしいのはJ2時代に緑戦で使ってるだろうし。 78. 名無しさん 2015.4.25 22:18 ID: IzNjk5MTIy フランスでは昆虫食が広まってきてるんだってな 意外だけど元々エスカルゴ食ったりする土地だしな 79. 仙台 2015.4.25 22:25 ID: kxMmFiNmNm ※75 やめてくれよ…(懇願) 80. 甲 2015.4.25 22:26 ID: hhNTQ4M2Nl 蝗普通に食べるよね。 81. 名無し 2015.4.25 22:26 ID: g1ZjNiMGUx 緑が売ったら… 売れそう笑 82. 名無しさん 2015.4.25 22:29 ID: U2NTc5MDRm ※75 するとフィンランドならサルミアッキ…ってどう考えても普通にやりそうだけど たしか川崎戦でたんきり飴を入れた時、揚げたら 溶けてなくなっちゃったとかいう話があったな(´・ω・`) 83. 名無しさん 2015.4.25 22:40 ID: RiNGZiMzc4 ** 削除されました ** 84. 名無しさん 2015.4.25 22:45 ID: FlYTAwMDMx エビ・カニ食えない人がイナゴはちょっとって言う感覚はわかるが、 それらを食える人がきゃーきゃーいうのはよくわからん。 甘辛く味付けした奴なら小エビみたいな食感で普通に食えるし。 85. 山形 2015.4.25 22:52 ID: k5NjBhOTRm 天皇杯であと1つ勝っていれば今年のACLに山形でていたんだがなぁ 中国や韓国やタイのカリーパン見たかったw 86. 瓦 2015.4.25 23:02 ID: kzMTVkMGRh 虫料理と言えばACLで行った釜山で見た 蚕の煮物の香りと見た目にトラウマが強烈で´д` ; 食べた人に寄るとエビっぽい言ってたけど… 87. 名無しさん 2015.4.25 23:08 ID: E1NGFiZWVk 子どもの頃親戚の家に行って虫取りだー、わーい、って田んぼで山ほどイナゴ取ったなぁ。 それが佃煮になって出てきた時にはびっくりしたけど・・・ 88. 名無しさん 2015.4.25 23:24 ID: EyZGVjMTFj 川崎ホームの多摩シコのイベントは 献血君か健康診断で決まりだな 89. 蹴鞠 2015.4.25 23:31 ID: FkZTgwMmZh 以前山形に仕事の関係で住んでいた時、山形市内のどこのスーパーでも普通にイナゴの佃煮が売られていて、メジャーな食材なんだと認識しました。 個人的にはエビよりは食感でやや劣ると思いますが(後ろ足が少し固いのです)、普通においしいですよ。グロとかゲテとか騒ぐのは食べたことない人たちだけですね。 90. 名無しさん 2015.4.25 23:37 ID: IyMTc5ZWUx ※20 謝れ!今すぐお蚕さんに謝れ! ヽ(*`Д´)ノ 91. 名無しさん 2015.4.25 23:49 ID: Q3Y2E3NTk0 ネタにマジギレしてる人までいるんだなぁ 92. 名無しさん 2015.4.26 00:03 ID: dlMGNhYTU5 蝗食べたことある人結構多くてビックリ 93. 熊 2015.4.26 00:36 ID: gzNDJlYzgz 貴重なタンパク源です。 ※85 ベトナムのチームが来てバロットをいれたらひどいことになりそうw 94. 名無しさん 2015.4.26 00:37 ID: kzYzc1YWI5 昆虫食どころかやがてクンタラと言う時代がだな・・・ 95. 名無しさん 2015.4.26 00:56 ID: U3NTBlNmJl ※93 ホビロン(文字通りの意味で)! ただ実際カリーパンに入れて揚げたら味的にはみかん入りやくず餅入りより(いずれも 実際に出た物)普通に美味しく頂けるんじゃないかって気もしないではないw 96. 瓦斯 2015.4.26 00:58 ID: M1NWM2NGI0 みんな子供の頃小学校で蝗甘くさせたやつ食べたでしょ(´・ω・`) 97. 名無しさん 2015.4.26 01:08 ID: IyODQ2Zjg5 イナゴ堤 98. 名無しさん 2015.4.26 01:12 ID: I1MGFlNzNm ※89 自分の知り合いの農家の人はイナゴを湯がいて焙烙で炒った後に、脚と羽を取ってから佃煮にしてました。 市販品だと面倒だからそのままなのかも。 99. 柏 2015.4.26 01:31 ID: Q5N2Y0N2Qx 小さい頃一度だけ食ったことがあったけど、普通にうまかったな。 ただ今はもうとてもじゃないが食えないw 100. 名無しさん 2015.4.26 01:43 ID: NjNGM1YjE2 このコメントは削除されました。 101. 名無しさん 2015.4.26 01:47 ID: L7lOb1eB3y 蚕のカリーパンだけは頼むからつくらないでくれw 102. モンテ神 2015.4.26 01:51 ID: cwOGFjYzdk 意外とウチの貴重な若い女子サポ共がキャーキャー写メ撮ったり騒ぎながら食べてるぞw 女は強し・・・か 103. 名無しさん 2015.4.26 02:36 ID: yTYXm4opYh イナゴの佃煮毎年ばーさまが作ってたし、昔は保育園でもでたな。見た目アレだが美味いぞ、普通に。 104. 名無しさん 2015.4.26 03:02 ID: VjNDIxYjA4 他に何人も書いているが、山形では普通に蝗の佃煮食べるよね。 東京でも売ってるの見かける。 自分は蝗の足がひっかかるのが嫌で苦手だが。 105. 名無しさん 2015.4.26 04:11 ID: I5MGE3MzFk 以前、鹿島の帰りに潮来の道の駅で佃煮コーナーにスッと置いてある蝗の佃煮に引いた思い出 急に出くわしたのでビックリしたけど各地で馴染みのものなんですね 106. 名無しさん 2015.4.26 05:21 ID: JjNGJmYTNm このコメントは削除されました。 107. 瓦 2015.4.26 06:36 ID: Y0YWU0MzI1 ※86 韓国のポンテギ(蚕)は、甘くない小豆みたい。北京で食べた蠍が海老みたいだった。蠍は小岩あたりで出す店があったと思う。 108. 名無しさん 2015.4.26 07:03 ID: s8QRJUr+9U たんぼで、蝗だけじゃなく、タニシもとったな。 109. 名無しさん 2015.4.26 07:06 ID: NjMmQ0Yjg0 東南アジアのチームが来たらドリアン入りカリーパンになるんだろうな 天童がドリアン臭で満たされる 110. 川 2015.4.26 07:24 ID: U3ZTAxNmQw 神奈川生まれだけど、イナゴの佃煮、懐かしいな。時折、我が家の食卓にあがったもんですよ。蜂の子なんて奪い合ってたべたなぁ。懐かしいなぁ。 今は食べれないけど。 111. 名無し仙 2015.4.26 07:42 ID: UxNzQwYWRh ばあちゃんが岩手生まれだったので俺も佃煮は普通に食べてたけどな〜 食べなれない人にはきついのかな 112. 名無しさん 2015.4.26 08:09 ID: M1NjRlODAz 明友はこうなったら、「カリーパンの中身はなんですか?」というゲームを各局のバラエティー番組に持ち込んでほしい。 113. 瓦斯 2015.4.26 09:40 ID: VkYTZlZjRm 深川丼入りは普通に美味しそうな気がする(逃避 114. 千葉 2015.4.26 09:48 ID: JiZmFkYmZh 松本が来た時は、ざざむしカリーパンとか、蜂の子カリーパンとか売るのかな?w ってか、20年前くらいはイナゴとか東京近郊でも食べてたし、 信州で蜂の子は高級食材だぞ このわた(なまこの内臓)とかホヤとか普通に食べるのに、なんでイナゴを差別する? じゃぁ、生レバーとか獣の臓物を生食するのはどうなんだ?(・∀・) 115. 千葉 2015.4.26 09:54 ID: JiZmFkYmZh ※77 東京は、ウドの生産量が日本一 116. 名無しさん 2015.4.26 10:02 ID: E1NzY2YmY5 東京名産にはアロエやアシタバそれにクサヤ等色々とあるのに 田舎もんは何も知らないんだなw 117. 名無しさん 2015.4.26 10:32 ID: MxNzhiYWE5 都民ですがなんにも知らんでござる 118. 名無し山形 2015.4.26 10:37 ID: c5MWM1OGVm なお試合は() 119. 名無しさん 2015.4.26 11:15 ID: I3NzY0OTNm カレーの具としては、ぶっちゃけイナゴより人形焼きの方がはるかにゲテモノ度が高い気がするんだが… 120. 瓦斯 2015.4.26 11:23 ID: VkYTZlZjRm ※116 2ndステージでクサヤカリーパンが来たらおまえのせいだから。 121. 名無し松 2015.4.26 12:43 ID: MzZjdkZTM1 ※114 ざざ虫は高級食材だから難しい 採るの大変だし、少ないんだよ 確かにクサヤ入りは想像するだけで…wwww 122. 名無しさん 2015.4.26 13:50 ID: Y0YWU0MzI1 ※102 M-5効果ですか? 壁ドンパネル常設の上、彼らがスタグル店の手伝いやサイン会をしたら女子サポ増えそう。 123. 名無しさん 2015.4.26 14:40 ID: YwOGQ2ZWNk ※119 もみじまんじゅう入りカリーパンが意外にいけたから人形焼も大丈夫ですよ 124. 名無しさん 2015.4.26 14:45 ID: Q5NmFkMGQ1 ちょっと待って 蝗の佃煮は足取るんじゃないのか それとも山形では丸ごとが一般的なのか? 125. 名無しさん 2015.4.26 14:56 ID: U4NmRiMWU2 食べる人は食べる、駄目な人は駄目でいいじゃない 食いもんなんて好きにしたらいいよ 126. 川 2015.4.26 14:56 ID: VhNDIxYmMw うちの試合の時にくず餅カレーパン出してたけど、あれは我が軍のくず餅(久寿餅)じゃなくて 葛餅(葛まんじゅう、葛桜)だったぞ! おかげで、あんこ入りとは計算違いだと感想は2極に別れていた オレは無しだと思ったが嫁や女子どもは甘辛だと意外に好評で… 127. 鳥栖 2015.4.26 15:02 ID: hmMTQ5YzU3 蝗の佃煮好き あっさりして雑味が無いんだよね 128. 名無しさん 2015.4.26 15:50 ID: g1MzM1YmFj イナゴが入ってるやん 129. 名無しさん 2015.4.26 16:58 ID: dkNTcxMTJi ※115 但し、ウドの多くは立川市で生産している。立川市はヴェルディに出資している。 130. 名無しさん 2015.4.26 19:15 ID: U3NTBlNmJl とりあえずこれ貼っておきますね(´・ω・`) 実はものすごい栄養価!日本全国の昆虫食 http://washoku-lab.net/archives/3376 131. 潟 2015.4.26 20:14 ID: E1NTY5ZjY4 海老の仲間だと思って食べたらそれなりの味はする でも海老の方がずっと美味しい 132. 名無しさん 2015.4.26 22:50 ID: ZV/P/of9Za バナナ入りよりマシやろ……。 133. 犬 2015.4.27 12:40 ID: RjYTZiYThi イナゴと蜂の子は食べた事あるんだけど蚕はまだだな。 今のところどっちも美味いと思う 134. 名無しさん 2015.4.27 14:13 ID: U2Y2EzMGQz セミのから揚げは美味いらしい by ファーブル先生 目の悪い友人には大好評だったけどそうじゃない人達は手をつけてくれなかったとのくだりを読んだ記憶があるなぁ… 135. 海豚 2015.4.27 15:03 ID: c5ZmY5ZGZi 佃煮だから、甘辛醤油の味しかしないよ。 有名店の佃煮だと、ちゃんと足と羽は取ってから調理してくれてるから安心だよ。 136. 名無し甲 2015.4.28 10:26 ID: I5YTM2MDQy 松さんが※欄で輝いてるw 137. 甲 2015.4.28 23:13 ID: RjNTE4YmFk ・・・うちの近所のスーパーにも売ってた。 弁当に入っていたこともある。 っていうか、見た目以外はそんなに悪くないんだよね、意外と。 次の記事 HOME 前の記事
ID: gxZmM3Mjcx
イナゴの佃煮は神奈川でも伊勢原の大山行けば売っている。
ID: U2NTc5MDRm
※37
以前瓦斯戦直後の新潟戦で学習する機会があった筈なのに…(´・ω・`)
ID: FkMTg0NTU1
イナゴの佃煮は小さい頃婆ちゃん家でよく食べた気がするな。
今は食べる機会がないなー。
ID: BmMTkzMTdl
というか、ミンチ天は毎回やってるんじゃない?
初回のミンチ祭りの翌週の新潟戦は悲惨だったらしいが
ID: ZlNjZmNmUx
※34
俺は半生の揚げ蚕食ってからトラウマだわ。
長野も新潟も県境となるとほぼ食ってるもの一緒だね。
ID: Q1ZDdhYTQy
※41 だ、大山・・・
ID: BkMjZhNzYy
ここから見える景色(1stシーズン優勝)を僕(瓦斯サポ)は信じたい
ID: M4OWZjNmVi
おおやまです。
ID: U1NzkzMGIx
イナゴの佃煮は普通に美味しいよ
ご飯のお供にバリボリ食っちゃう
脚が歯に挟まったりするけど
ID: YzY2E4ZTA2
名前 蝗 でエンブレム出るかな?
ID: U2ZGU4NTIx
共食いかw
ID: M3NjcyZGEx
このコメントは削除されました。
ID: M0ZGYzYjY0
子供の頃、イナゴ食べた事がありますか、美味しいですよ。
いや、佃煮の美味しさだったかもしれませんが。
ID: ZmYzJiYjg1
え?蝗は普通に食うだろ?
ID: k5YWMxMTJi
旅行で行った信州で
イナゴの佃煮食べたの忘れられない
とってもおいしかったよ
※53 あ、そうか佃煮の味か…
ID: RjZDlkNjc3
イナゴって共食いするもんね・・・
ID: E3NmY2MDhk
山形では、普通にイナゴの佃煮食べますよ(*^-^*)
ID: VmMmE1ZWJh
ふ~山羊食ってるうちらはセーフだな。
ID: A5MjUwZTVj
蝗だろうが、山羊だろうが(山羊美味いじゃん)、犬だろうが、黒いダイヤモンド(コッキー)だろうが、
ちゃんと食用に飼育された物なら、出されれば俺は食べる。
ただ、山形まで行けないだけさ。
ID: JhODFmZmFi
FC東京を今後ホームに迎えるチームでどこか
塩ちゃんこ鍋、塩ラーメン、塩あんかけ焼きそば、塩あんぱん
などの、塩グルメフェスティバルでもやってほしい。