【J1.1st第8節 清水×山形】清水が3点先行も後半40分からまさかの3失点…山形が終盤の粘りでドローに持ち込む
- 2015.04.30 04:08
- 151
おすすめ記事
151 コメント
コメントする
-
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」ベンチから飛び出した枝村が目にしたのは、バックスタンドまで埋めつくさんばかりの観客だった。千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにグリコが響いていた。どういうことか分からずに呆然とする枝村の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。
「枝村、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った枝村は目を疑った。
「ケンタさん・・・今ガンバじゃ?」 「なんだ、居眠りでもしてたのか?」
「た・・・田坂監督?」 「なんだエダ、勝手に田坂コーチを昇格させやがって」
「テルさん・・・」 枝村は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた。
「マルキーニョス 曺宰溱 藤本淳吾 枝村匠馬 伊東輝悦 兵働昭弘 山西尊裕 高木和道 青山直晃 市川大祐 西部洋平」
暫時、唖然としていた枝村だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった。「勝てる・・・勝てるんだ!」矢島からスパイクを受け取り、グラウンドへ全力疾走する枝村、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ -
とんでもない試合になったなぁ。
山形には勝ち点1が転がり込んできて、清水は勝ち点2を失った。
同じ勝ち点1だけど、内容は真逆だし、今後の山形は警戒しないといけない気がする。
(実際、サカダイの採点が出てたけど、チーム採点が清水4.5なのに対して山形6.0。それで山形のほうに高評価の選手が多かった気がする)
一応、うちらは山形には勝ったけど豊田が決めてなきゃわかんなかった試合だった。
そう考えたら、10分で3点が入って同点に追いつけたこの試合が山形にとってのターニングポイントになるかもね。
最後まであきらめない山形怖いって印象が他のチームにも植え付けられたかもしれない。
まぁ、J3でも似たような展開で逆転に至った試合があった(多分まとめるだろうからどの試合かは言わない)けど、そっちは真綿で首を絞めるような逆転劇で、こっちは百姓一揆や打ちこわしのごとく一気に清水の勝利をぶっ壊した試合になったし、今後の残留争いがどうなるかも気になるとこですね。 -
※133
ゴトビが正しい、とは思わないなぁ。
ゴトビをぶったぎったのは、なんだかんだでかなり便宜は図ったけど結果が出なかったからだから。
完成しないシステムを追い求めて、選手とっかえひっかえしてった挙句、降格圏じゃあ切られてもしゃあない。
なんで、比較すればゴトビ(終盤)の方がマシだったかも知れんが、解任それ自体は的確だったと思う。
後釜に座ったのがJ1を戦える監督じゃなかった、ってだけで。
選手・監督もそうだけど、フロントが夢見すぎなんだよ。
育てる力や地力が無いのに成立するヴィジョンじゃないと思うんだよなぁ…
ID: MyNzFiMjU0
今年降格して振り返ってみたらあの試合は大きかったなって言われるタイプの試合
ID: jhaHfaEDw8
山形は静岡県民にトラウマを植え付けるのが好きね
ID: c2M2IxNGYy
林はついに完全復活かな!
レイソル戦以外で活躍しておくれ!
恩返しは間に合ってるよ。
ID: FhNzMzOTQz
アウェイならまだしもホームでこんな試合みせられたら客減るわな
ID: Q5Mjg5Mjdk
どーせ最後にはしれっと残留してるだろ、そんなクラブだよ清水は
ID: RhNTFjZDAx
去年、天皇杯で対戦した時は若手に期待を感じたんだけどなぁ・・・
ウタカだっていい選手だし
ID: VlNGYwNTg0
練習量が足りない。走りこみが足りない
練習前に東照宮までダッシュ、練習後に再びダッシュ
それくらいやれよ
強かったころの東一はやってたぞ
サッカー王国清水がJ2落ちなんて絶対に許さない
ID: AzNWE4Nzlk
J2から上がってきたチームはメンタルが強い。
最後まで下をむかない。
怖い怖い…
まぁ、でも清水は残留すると思うよ。
ID: I0MDY0NmU1
清水の1失点目、あれDFクリア出来たでしょ。何としてでもっていう気持ちが無いんだよね。
ID: UzMjVlNWY0
乗りに乗ってる昇格組とか嫌な予感しかしないんですが・・・
土曜は芋煮食べに行くぜ!!!
ID: M1ZWJkZWMz
ことしの東京V-FC岐阜戦を見た後、
嫁に「こんな試合滅多にないから。歴史的な一戦だから」と言った
自分を恥じています。
ID: lmYmRlZmMx
山形のメンタルが凄いというより、清水のメンタルが酷い
ID: Y3MWRlYmU3
悲しすぎてなんもいえねえ〜
エスパルスなんて好きにならなければよかった〜
えええええ〜ん
ID: JkMjdlMmY3
頑張ってない筈なんかないんだけど結果につながらない
結果につながらないから選手もどんどん100%の精神状態で臨み難くなる
サポもしんどくて日頃大好きな筈の選手の悪いとこ探しをしてしまう
どのクラブにも起こりうる辛い悪循環だよね…
何か軽々しくなりそうでどうコメントしていいか分からん
ID: g5MWE5ZDcz
3点リードしてるのに緩める時間なかったからな
終盤に足が止まって何もできずにネットが揺れるのを見てただけ
土曜日にもあるからウタカ大前温存と行きたかったんだろうが
結局交代はチームをさらに脆くしただけだった
ID: c4YjNiNGUy
リードされたら基本負ける
引き分けか仮にリードしてても試合終わらせられないって感じか
やばくね
ID: E1YWY2YjQ0
横浜DeNAベイスターズより弱いエスパルス
ID: YwNThiNTBl
関係ないけど
大都会でファジのエンブレムでてくるのねw
感動した。
ID: E1YjZiOWM5
王 国 清 水
ID: NiOTg2NzZi
3-0が危険では無く、普通にやってれば勝つ。
残り5分で追いつかれるのはまずあり得ない。ゴトビのほうがまだマシだったかも。
このままいけば間違い無く今年降格する。
来年静岡ダービーやりたいのか?
磐田昇格するかもしれんぞ。