【J1.1st第8節 清水×山形】清水が3点先行も後半40分からまさかの3失点…山形が終盤の粘りでドローに持ち込む
- 2015.04.30 04:08
- 151
おすすめ記事
151 コメント
コメントする
-
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」ベンチから飛び出した枝村が目にしたのは、バックスタンドまで埋めつくさんばかりの観客だった。千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにグリコが響いていた。どういうことか分からずに呆然とする枝村の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。
「枝村、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った枝村は目を疑った。
「ケンタさん・・・今ガンバじゃ?」 「なんだ、居眠りでもしてたのか?」
「た・・・田坂監督?」 「なんだエダ、勝手に田坂コーチを昇格させやがって」
「テルさん・・・」 枝村は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた。
「マルキーニョス 曺宰溱 藤本淳吾 枝村匠馬 伊東輝悦 兵働昭弘 山西尊裕 高木和道 青山直晃 市川大祐 西部洋平」
暫時、唖然としていた枝村だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった。「勝てる・・・勝てるんだ!」矢島からスパイクを受け取り、グラウンドへ全力疾走する枝村、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ -
とんでもない試合になったなぁ。
山形には勝ち点1が転がり込んできて、清水は勝ち点2を失った。
同じ勝ち点1だけど、内容は真逆だし、今後の山形は警戒しないといけない気がする。
(実際、サカダイの採点が出てたけど、チーム採点が清水4.5なのに対して山形6.0。それで山形のほうに高評価の選手が多かった気がする)
一応、うちらは山形には勝ったけど豊田が決めてなきゃわかんなかった試合だった。
そう考えたら、10分で3点が入って同点に追いつけたこの試合が山形にとってのターニングポイントになるかもね。
最後まであきらめない山形怖いって印象が他のチームにも植え付けられたかもしれない。
まぁ、J3でも似たような展開で逆転に至った試合があった(多分まとめるだろうからどの試合かは言わない)けど、そっちは真綿で首を絞めるような逆転劇で、こっちは百姓一揆や打ちこわしのごとく一気に清水の勝利をぶっ壊した試合になったし、今後の残留争いがどうなるかも気になるとこですね。 -
※133
ゴトビが正しい、とは思わないなぁ。
ゴトビをぶったぎったのは、なんだかんだでかなり便宜は図ったけど結果が出なかったからだから。
完成しないシステムを追い求めて、選手とっかえひっかえしてった挙句、降格圏じゃあ切られてもしゃあない。
なんで、比較すればゴトビ(終盤)の方がマシだったかも知れんが、解任それ自体は的確だったと思う。
後釜に座ったのがJ1を戦える監督じゃなかった、ってだけで。
選手・監督もそうだけど、フロントが夢見すぎなんだよ。
育てる力や地力が無いのに成立するヴィジョンじゃないと思うんだよなぁ…
ID: QwOTdmOTMx
※37
コピペというのを知らない新参者かな?
ID: GtNy6qqWjz
※40
モンテの平和を乱す奴は♪
地獄の底へ突き落とせ~♪
ID: Y2MDdlYzUx
乏しい戦力やりくりして、いい外国人連れてきてたゴトビを切ったんだから自業自得
昔のわんわんや去年の桜もだが、サポがモンスターペアレントみたいになって
全責任を監督に押し付けるようなクラブは必ずしっぺ返しがくるわ
選手のクオリティが低いからだろ
ID: ZlMmU1YTZh
開幕戦の自分たちをもう一度思い出すんだ!
清水はやればできる子だろ!?
ID: gCNxnc2p7M
鹿さんにしてみれば開幕戦は何だったの?て感じだよなw
ID: EzZTAwMjcy
こんな清水に負けたチームがあるらしい。
ID: ZlMmU1YTZh
※66
あの敗戦の原因は髭のわけわかんねえ休みゼロ戦略のせい。
失点シーンもテンパった梅鉢が掻っ攫われたのとヘロヘロのヤマシューが村田にぶっちぎられたのと大前のゴラッソだから、まあ、負けるべくして負けたよ。
ただ清水さん、他のチームは俺たちみたく疲れてないんだよ・・・。
ID: g4MDk4MWE1
岐阜がいなければもっと叩かれてた。
ID: Y3NGJkMTZh
3点目の林っていつぞやの天皇杯の明治の奴か
天敵っすなぁ
ID: U0YjRhNzdj
3-0は危険なスコア
ID: g3MWQ0NWIw
高等戦術【死んだフリ】は有段者のみ許される危険技
ID: JiMGFhZDE3
監督変えるにしても後継はしっかり選定してからじゃないとダメだよ。
後任えらびができてないと、いくら早く切っても余計に立て直しに時間かかるぞ。
ID: cwZGE2NzM2
結果的にはお互い勝ち点1ってのがもったいなよな
ID: hkNzNiN2Vh
我慢の限界だ!!
ID: M2YzkyZDg4
3-0は危険なスコアやらかすのは降格チームあるあるっすよ清水さん・・・末期やなあ
ID: JiNGI0MzE2
清水の気持ちは痛いほど分かる
去年大宮に… (ウッ…頭が…
ID: ZkYzQ4ZTI4
清水サポの家族と観戦したけど、山形が1点返した時の両チームの雰囲気をみて、去年のプレーオフがフラッシュバックしたよ。
山形は最後まで諦めないで走るし、本当にメンタル強いね。
逆に清水の選手はまだ勝ってるのに失点で下向いて。
選手のメンタルのやられ方、監督の迷走っぷりとか、完全に2年前の今頃の磐田と同じ状態。
一刻も早く何らかの手を打たないと、本当に手遅れになるよ。
家族の楽しみだった静岡ダービー観戦、来年こそはJ1で観たいんだ…
ID: RjOGFlZjU3
熊サポだったら知っている
3ー0は危険と知っている
ID: AxNGVkMDM4
一番ツライ選手や監督が大変な時に罵声あびせる
清水サポーターまじカッケーっす
ID: ViYTJhMmQy
正直、両チーム共に内容は酷かったし勝ち点1も痛い。
共に残留は無理かなと思えたな。