閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 松本×新潟】新潟が松本に競り勝ち6試合ぶり白星!レオシルバが1ゴール1アシストの活躍

137 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. 久し振りに荒んでるわ、なんなんあの審判本当気分悪いわ交流かしらんがふざけんなや

  3. ※21
    箱のデカさが違う。国際Aマッチ出来るようになってから言いな。

  4. 松本はJで唯一、全県支援の無い田舎且つ非県庁所在地でこれだけ動員している。浦和や新潟とは動員の次元が違う。同じような都市規模なら10万人くらい動員してるわ。

  5. 4000人の大移動かPA SA大混雑だな
    ホテル取れなくて日帰りがほとんどだろう
    恐らく、どっかしらのPAで選手と遭遇してるな
    松本遠征お疲れ様でした
    試合終了後の守備陣の喜び方から
    今までの失点の多さの辛さが伝わってきて涙出た

  6. ** 削除されました **

  7. 動員とか声量とか比較とか好きだね 
    いいスタジアムの雰囲気を作れるんだからそれでいいじゃないか
    松本には市民を巻き込んだサッカー文化があるんだ
    なぜ山雅サポは大きなスタジアム、大きなクラブと比べたがるんだ?

  8. 勝って当然
    アルビナイス

  9. 降格しても人気が落ちなければいくらでもやり直せるからね

  10. なんだ、アウェイ席拡大してくれるのか

  11. ※21
    たしかに入場客数は年々減少しているから反論しづらいけど
    それでも、新潟県のクラブとして誇りを持って戦ってくれてるし
    (それは山雅さんと同じように)
    人気低迷とまで言われると…応援している側からするときつい
    熱心なサポしか応援してないわけじゃなくてさ、一応、新潟のアイデンティティシンボルでもあるんだ、これでも

  12. >>21
    とにかく山雅サポがJ1に居座って10年以上経っても近隣アウェイに
    最低限この程度は動員できるようになってから言った方が言い。
    謙虚さが大事

  13. 苦手なタイプの相手だった松本に、後半から自分達の時間を多く作れるようになったのはヤンツーサッカーの大きな成長。
    3バックで、いつもよりスムーズな攻守切り替えはできなかったけど結果が出て良かった。
    こっからだな

  14. 箱の大きさも違うし、チーム事情や地域事情もちがうんだから他チームの一面だけ切り取って人気の低迷とか言うのは間違ってるわ。
    ただそれは、法律の問題もあって増築できないアルウィン事情もあるからいいスタジアムのビッグスワンが羨ましいって嫉妬心からきてるから新潟さんは気にせんでくれ・・・
    んでうちみたいな戦術のチームは先制くらうと一気に勝率下がるから、あんなPKの判定たまったもんじゃないわ。流石に文句言うぜ。

  15. ** 削除されました **

  16. 他のチームと比べてる場合じゃないでしょ。
    応援も運営も2万弱でフーフー言ってるようじゃ
    まだまだ足りないものが多いんじゃないの?
    今日は本当に自分の力の無さにガクッときた。

  17. 新潟は走力ならJ1でもトップクラスだ
    走り負けても悔いることは無い
    これがJ1ってだけ

  18. ※35
    逆に「走ることすらできないチーム」とも言える
    それにしても今年は(今年も?)J全体で誤審多くね?
    これで誤審いくつだよ?

  19. 山雅サポさん、新潟サポはこんなふうに思ってる人も少なくないと思うの
    ttp://www.niigata-nippo.co.jp/blog/supporterblog/2015/05/030102.html

  20. 松本どころか信州を離れて久しいけど
    ここに限らずたまに傲慢な書き込み見るし
    最近どんな雰囲気なのか不安になるわ…
    うちらまだまだこれからですよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ